JPS6051454B2 - α,α,α−トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造方法 - Google Patents

α,α,α−トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造方法

Info

Publication number
JPS6051454B2
JPS6051454B2 JP13217578A JP13217578A JPS6051454B2 JP S6051454 B2 JPS6051454 B2 JP S6051454B2 JP 13217578 A JP13217578 A JP 13217578A JP 13217578 A JP13217578 A JP 13217578A JP S6051454 B2 JPS6051454 B2 JP S6051454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
trifluoro
producing
present
sulfur tetrafluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13217578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5559135A (en
Inventor
積 小平
義郎 小林
等 黒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP13217578A priority Critical patent/JPS6051454B2/ja
Publication of JPS5559135A publication Critical patent/JPS5559135A/ja
Publication of JPS6051454B2 publication Critical patent/JPS6051454B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は農業用薬剤の中間原料として有用なα、α、α
一トリフルオロー0−トルイツクフルオライドの製造方
法に関する。
α、α・α一トリフルオロー0−トルイツクフルオライ
ドの製造法としては、原料にフタル酸あるいはフタルイ
ミドと四フッ化イオウを用いる方法(Joumalof
AmericanChemicalSociety)8
2、Mλ1960)が知られている。
しかし、フタル酸、フタルイミドを原料とした場合、目
的とするα・α・α一トリフルオロー0ートルイツクフ
ルオライドの収率が低く、0−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンゼン等副産物の混入が多く、有利な方法とは言
えない。
本発明者らは、種々研究検討を重ねた結果、意外にも出
発原料として比較的安価なフタル酸水素アルキルを用い
て、加圧下に四フッ化イオウと反応させることにより、
α・α・α一トリフルオロメチルー0−トルイツクフル
オライドを収率よく得る方法を見い出し、本発明を完成
した。
本発明の製造法は 一般式(I) O(I) (但し、Rは炭素原子数1乃至4のアルキル基を示す。
)で表わされるフタル酸水素アルキルとフタル酸水素ア
ルキルに対し、3倍モル〜4倍モル・の四フッ化イオウ
とを加圧下に反応させることよりなる。本発明の反応経
路を図式的に表わせば、次のようである。
ここでフタル酸、フタルイミド等を加圧下に四フッ化イ
オウと反応させても、また前記一般式(1)のフタル酸
水素アルキルに四フッ化イオウをふき込み常圧で反応を
行つても、本発明の目的化合物を収率よく得ることは困
難であつた。
すなわち、本発明の目的化合物は原料としてフタル酸水
素アルキルを用い、加圧下に四フッ化イオウと反応させ
ることにより、はじめて高収率で得られる。本発明で用
いるフタル酸水素アルキルは炭素原子数1から4のアル
キル基を有しており、アルキル基としてメチル、エチル
、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、を含む。
また本発明ては溶媒および触媒を用いることなく、反応
を行うことができるが、低級クロロアルキル、クロロフ
ルオロカーボン等のハロアルキル溶媒を用いてもよい。
反応温度は100〜170℃の範囲から適宜選択するこ
とができるが、特に140〜150℃の温度範囲内で反
応を行うことが好ましい。なおオートクレーブ内の圧力
は5〜30k91CT11のそましくは10〜20kg
Idが都合がよい。
反応モル比はフタル酸水素アルキル1モルに対し四フッ
化イオウを3モル〜4モルの範囲から選択すればよい。
四フッ化イオウを4倍モルをこえて使用した場.合、ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンゼンが混入しやすくなる
反応終了後常法に従つて反応物から目的物を分離すれば
よい。
本発明の目的化合物であるα・α・α一トリフ・ルオロ
ー0−トルイツクフルオライドは、これを原料の1つと
して誘導される種々の化合物の出発原料として有用であ
り、たとえばα・α・α一トフリフルオロー0−トルイ
ツクフルオライドをm−アルコキシアニリンと反応させ
て得られるO−トリフルオロメチルーm″−アルコキシ
安息香酸アニリド類は農園芸用殺菌剤殊に稲の紋枯病防
除剤として有用である。
以下若干の実施例を示すが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
実施例1 フタル酸水素メチル5y(0.028モル)を50m1
ハステロイ製オートクレーブに入れ、窒素置換後ノドラ
イアイスーアセトンでオートクレーブを冷却して減圧下
四フッ化イオウ9.5y(0.088モル)を、バキュ
ームラインを用いて液化封入する。
油浴で加熱し140〜145℃で招時間、攪拌反応させ
る。反応終了後、氷一水でオートクレーブを冷却し、栓
を開け、加圧ガスを抜きとり常圧にもどし、多量のフッ
化ナトリウムを入れる。反応内容物を、氷一炭酸水素ナ
トリウム混合物を入れたポリエチレン製フラスコ中に攪
拌注加し、中和後メチレンジクロライド200WLtを
加えよく振りまぜ、メチレンジクロライド層を分取する
。メチレンジクロライド層をよく水洗し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。
常圧でメチレンジクロライドを留去し、残渣を減圧蒸留
してα・α・α一トリフルオロー0−トルイツクフルオ
ライド4.4yを得る。沸点106〜108℃/100
W0fLHg収率83%実施例2実施例1と同様にして
フタル酸水素エチル5y(イ).026モル)と四フッ
化イオウ8.4y(イ).078モル)からα・α・α
一トリフルオロー0−トルイツクフルオライド4.0V
を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(但し、R
    は炭素原子数1乃至4のアルキル基を示す。 )で表わされるフタル酸水素アルキルと、フタル酸水素
    アルキルに対し、3倍モル〜4倍モルの四フッ化イオウ
    とを加圧下に反応させることを特徴とするα・α・α−
    トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造方法
JP13217578A 1978-10-27 1978-10-27 α,α,α−トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造方法 Expired JPS6051454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13217578A JPS6051454B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 α,α,α−トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13217578A JPS6051454B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 α,α,α−トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5559135A JPS5559135A (en) 1980-05-02
JPS6051454B2 true JPS6051454B2 (ja) 1985-11-14

Family

ID=15075120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13217578A Expired JPS6051454B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 α,α,α−トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051454B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080188689A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Gauri Sankar Lal Preparation of organic compounds bearing a trifluoromethyl group on a quaternary carbon

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5559135A (en) 1980-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213345B2 (ja)
JP2011098957A (ja) ピリジルホスフィン化合物を有する金属錯体、及びアルキルメタクリレートの製造方法
JPS6051454B2 (ja) α,α,α−トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造方法
US3293305A (en) Polyfluorinated organic compounds
JPH03503282A (ja) 3‐アルコキシプロピオン酸アルキルの製造方法
US3322822A (en) Preparation of halosulfonyl benzoyl halides
Ferris et al. Metathetical Reactions of Silver Salts in Solution. I. The Synthesis of Acyl Trifluoroacetates1
JPS59122456A (ja) ジシクロヘキシルジスルフイドの製造法
JPS5839135B2 (ja) ポリフルオロアルコ−ル類の製法
JPS6051455B2 (ja) α,α,α−トリフルオロ−O−トルイツクフルオライドの製造法
US3290370A (en) Process for the preparation of metahalosulfonylbenzoyl halide
JPH02292263A (ja) 1―メチル―3―アルキル―5―ピラゾールカルボン酸エステル類の製造法
US4876387A (en) Process for preparing 2,4,5-trifluorobenzoic acid
US2552227A (en) Method for preparing esters of 1, 1, 3-alkanetriols
JPS60178829A (ja) 含フツ素芳香族誘導体の製造法
JPH05125017A (ja) ピバリン酸クロロメチルエステルの製造法
JPS5914473B2 (ja) 1,1,3,3−テトラフルオロ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフランの製造方法
US5081275A (en) Process for the preparation of 2-fluorobenzonitrile from saccharin
JPH0672987A (ja) メタンスルホニルフルオライド誘導体の製造方法
FR2696746A1 (fr) Dérivés de l'acide benzèneborinique, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse.
JPS5817736B2 (ja) フエニル酢酸アルキルエステルの製造方法
JPS5924969B2 (ja) α−ジケトン類の製造法
JP3962467B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリールエステル類の製造方法
JP3177881B2 (ja) 有機銅錯体の製造方法
USRE23399E (en) Unsaturated halogen-containing