JPS605136Y2 - フロントアクスルのキングピンの端部のシ−ル装置 - Google Patents

フロントアクスルのキングピンの端部のシ−ル装置

Info

Publication number
JPS605136Y2
JPS605136Y2 JP1978132237U JP13223778U JPS605136Y2 JP S605136 Y2 JPS605136 Y2 JP S605136Y2 JP 1978132237 U JP1978132237 U JP 1978132237U JP 13223778 U JP13223778 U JP 13223778U JP S605136 Y2 JPS605136 Y2 JP S605136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
seal
front axle
grease
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978132237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5550302U (ja
Inventor
良二 森泉
Original Assignee
日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産デイ−ゼル工業株式会社 filed Critical 日産デイ−ゼル工業株式会社
Priority to JP1978132237U priority Critical patent/JPS605136Y2/ja
Publication of JPS5550302U publication Critical patent/JPS5550302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605136Y2 publication Critical patent/JPS605136Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のフロントアクスルのキングピンを構成
する軸の外側にブツシュを介してフロントアクスルのハ
ウジングを回転自在に設けたフロントアクスルのキング
ピンの端部のシール装置に関する。
周知の如<、自動車のフロントアクスルはキングピンを
中心として回動し、以って自動車の操舵が行なわれるよ
うになっており、キングピンにはかなりの荷重が作用す
る。
そのために通常グリースを高圧でキングピンの軸の周囲
に充填しである。
したがってこのグリースをシールするために、キングピ
ンの端部のシール装置は充分な高圧に耐えること、また
キングピンは操舵に際して若干角度相対回転するので、
その相対回転によってリークが生じないこと、またキン
グピンの軸受部の摩耗により偏心し、ラジアル方向の変
位があっても順応することが要望される。
しかしながら従来技術によれば上記の要望事項を同時に
満足できるキングピンのシール装置は開発されていなか
った。
したがって本考案の目的は、グリース充填時の高い圧力
に耐え、しかも軸受の摩耗や偏芯によるラジアル方向の
変位に対して高い順応性を有するフロントアクスルのキ
ングピンの端部のシール装置を提供するにある。
本考案によれば、ハウジングの端部に固定されそのハウ
ジングの内周面と係合する円環状のシールを設け、その
円環状シールの軸線方向外方にキャップを設け、そのキ
ャップは軸と軸中心付近に螺設したねじと螺合するねじ
プラグで軸に取付けられており、そのキャップは半径方
向外方にフランジ部を有し、そのねじプラグはその端部
にグリース供給用圧送管を連結するねじを形成した空胴
部を有し、かつその空胴部はブツシュの内外周面の端部
と連通ずるグリース穴と連通しており、そのシールの半
径方向内方の弾性材料よりなる主リップはキャップの内
壁に対して半径方向内方を向いて傾斜係合するようにキ
ャップ側を向いており、かつシールの半径方向外方の弾
性材料よりなるダストリップはキャップのフランジ部と
係合している。
したがってグリース供給用圧送管をねじプラグのねじに
連結してグリースを圧入すると、グリースは空胴部から
グリース穴を通ってブツシュの端面からその内外周外周
面の軸とハウジングとの係合面を潤滑するようになる。
その際、シールの主リップは、キャップの内壁に対して
半径方向内方を向いて傾斜して係合するようにキャップ
側を向いているので、グリースの圧力によってキャップ
と強く係合するので、グリースの圧力によって主リップ
が反転してグリース洩れを生ずることがない。
またダストリップがキャップと係合しているので、外部
からごみ等が侵入しない。
またこのシール装置を取付けるには、ハウジングの端部
にシールを押入し、次いでキャップをかぶせねじプラグ
を軸に取付ければよく、したがって取付けの作業性がき
わめてよい。
以下本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本考案の実施例を示しており、自動車における
フロントアクスルのキングピンを形成する軸上端部を示
している。
1はナックルを構成するハウジングであり、このハウジ
ング1はブツシュ2を介してキングピンを構成する軸3
をその内側に支持している。
ハウジング1の端部には金属環7で補強された円環状の
シール4がハウジング1に圧入されて固定されており、
このシール4の外部には円板状のキャップ9が軸3に対
しスペーサ8を介して設けられている。
このキャップ9の外周部にはフランジ9aが形成され、
シール4を覆っている。
キャップ9は平ワツシヤ10を介してねじプラグ11に
より軸3に固定されてる。
したがってシール4がハウジング1に固定状態であるの
に対しスペーサ8、キャップ9、平ワツシヤ10及びね
じプラグ11は軸3と一体に固定されている。
このシール4は全体形状が円環状でありゴム等の弾性体
で形成されており、金属環7の半径方向外方はハウジン
グ1の内面と直接当接している。
シール4の半径方向内方の縁部分は主リップ5としてキ
ャップ側に突出してシール部分を形成しており、また半
径方向外方の部分はキャップ9の外周部のフランジ9a
と対応する位置に存し、このシール4の半径方向外方の
縁部分はダストリップ6を形成している。
更に前記スペーサ8およびねじプラグ11にはそれぞれ
軸3の軸線と直角方向に開口したグリース穴12が形成
されている。
またねじプラグ11は軸心部が空胴部14となっており
、その端部にはねじ13が螺設されている。
このねじプラグ11の空胴部14に形成されたねじ13
は図示しないグリースの供給用圧送管を連結するための
ものである。
ハウジング1とキャップ9間にシール4を取付けるには
、まずシール4をハウジング1の端部に載置し、そして
スペーサ8を軸3の端部に載置して平ワツシヤ10およ
びキャップ9をねじプラグ11に装着した上、ねじプラ
グ11を軸3に螺合させればよい。
グリースを供給するには、グリースの供給用圧送管をね
じ13に螺合して、グリースを圧送すれば、グリースは
空胴部14を通って軸3の内部に圧入されると共に、グ
リース穴12を通って軸3の外周面とブツシュ2の内周
面との間およびブツシュ2の外周面とハウジング1との
間を潤滑するのである。
その際シール4の主リップ5は通常キャップ9の内壁と
十分に柔軟な線接触状態を保って係合しており、グリー
スの充填に伴ってグリースの圧力によって主リップ5は
キャップ9の内壁に押しつけられるので、主リップ5が
反転して、ここからグリースが洩れることがない。
次に第2図を参照して本考案の第2実施例を説明する。
この第2実施例は実質的に第1実施例と同じものである
から、同一部品には同一の符号を付しである。
この実施例ではスペーサ8が設けられておらず、その代
りとして軸3の上端が上方に延出されている点が第1実
施例と異っている。
そしてこの延出部16にグリース穴12が形成されてい
る。
またこの実施例においてはシール4の構造が第1実施例
と相違している。
即ちシール4の上方中央部には突起部15が形成されて
おり、この突起部15が常にキャップと接しているので
、ハウジング内に高いグリース圧が加わった場合でも、
シール4の変形に伴ってこの突起部15がキャップ9の
内面と強く係合するので、加圧によるシールの抜は出し
を防ぐことができる。
またこのシール4は金属環7が完全に弾性体中に埋設さ
れているので、ハウジング1の内周面と弾性体が係合し
、ハウジング1との結合性がきわめて良好である。
しかも、軸3の端面とノ\ウジング1の端面との寸法の
バラツキが大きい場合にも、この実施例は適用できる。
以上の如く、本考案によれば、ねじプラグを軸に螺合す
るだけで、完全にグリースの漏洩やごみの侵入を防止で
きるシール装置を得ることができる。
したがってフロントアクスルのキングピンのように、キ
ャップを取付けるのに自動車の下にもぐらねばならない
作業の困難な位置に、簡単でかつシール効果のよいシー
ル装置を得たので組立、交換時の作業効率を向上させる
ことができる。
また、シール装置の主リップは軸と直角なキャップの面
との間でグリースをシールしているので、取付上の偏心
や軸受のガタ等のラジアル方向の変化に対し影響を受は
難く組付上の精度を要求されないという効果がある。
また本考案ではキングピンの中にねじを切って必要最小
限の高さのスペーサを介してスリンガ−9をはさみ込ん
で支持しており、したがって軸方向寸法の増加をおさえ
、キングピンブツシュの高さも最大限高くすることがで
きる。
また、スペーサによって形成された空間は、グリース圧
入時のグリース流通路となっているので、グリース流通
路としての軸に直交方向の穴52を設ける必要がなく、
強度が低下しない。
かつ本考案では、スリンガ−の固定部材とグリース注入
口は一体のねじプラグ11で構成されており、合理的で
あり、部品点数が少ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示しており、第1図はその部分
断面図、第2図は他の実施例に係る第1図と同一部分の
断面図である。 1・・・・・・ハウジング、2・・・・・・ブツシュ、
3・・・・・・軸、4・・・・・・シール、5・・・・
・・主リップ、6・・・・・・ダストリップ、訃・・・
・・スペーサ、9・・・・・・キャップ、11・・・・
・・ねじプラグ、12・・・・・・グリース穴、13・
・・・・・ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車のフロントアクスルのキングピンを構成する軸の
    外側にブツシュを介してフロントアクスルのハウジング
    を回転自在に設けたフロントアクスルのキングピンの端
    部のシール装置において、ハウジングの端部に固定され
    、そのハウジングの内周面と係合する円環状のシールを
    設け、その円環状シールの軸線方向外方にキャップを設
    け、そのキャップは軸中心付近に螺設したねじと螺合す
    るねじプラグで軸に取付けられており、そのキャップは
    半径方向外方にフランジ部を有し、そのねじプラグはそ
    の端部にグリース供給用圧送管を連結するねじを形成し
    た空洞部を有し、かつその空洞部はブツシュの内外周面
    の端部と連通ずるグリース穴と連通しており、そのシー
    ルの半径方向内方の弾性材料よりなる主リップはキャッ
    プの内壁に対して半径方向内方を向いて傾斜して係合す
    るようにキャップ側を向いており、かつシールの半径方
    向外方の弾性材料よりなるダストリップはキャップのフ
    ランジ部と係合していることを特徴とするフロントアク
    スルのキングピンの端部のシール装置。
JP1978132237U 1978-09-28 1978-09-28 フロントアクスルのキングピンの端部のシ−ル装置 Expired JPS605136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978132237U JPS605136Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 フロントアクスルのキングピンの端部のシ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978132237U JPS605136Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 フロントアクスルのキングピンの端部のシ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5550302U JPS5550302U (ja) 1980-04-02
JPS605136Y2 true JPS605136Y2 (ja) 1985-02-16

Family

ID=29099571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978132237U Expired JPS605136Y2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 フロントアクスルのキングピンの端部のシ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605136Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3144280A (en) * 1962-06-06 1964-08-11 Chain Belt Co Seal assembly in combination with a shaft mounted roller

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119301U (ja) * 1973-01-30 1974-10-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3144280A (en) * 1962-06-06 1964-08-11 Chain Belt Co Seal assembly in combination with a shaft mounted roller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5550302U (ja) 1980-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928979A (en) Sealing apparatus
US4380416A (en) Centrifugal pumps
US3028203A (en) Seal for tapered roller bearings and the like
US4690581A (en) Ball joint
JP2525536Y2 (ja) 密封装置
US2990201A (en) Wheel oil seals
US20020175473A1 (en) Method of using a retrofittable severe duty seal for a shaft
JPS6143003Y2 (ja)
JP3425756B2 (ja) ダストカバー
JPS605136Y2 (ja) フロントアクスルのキングピンの端部のシ−ル装置
US4437673A (en) Sealing device
US3294413A (en) Integral thrust bearing and kingpin bushing seal
JP2582611Y2 (ja) 密封装置
JP4685248B2 (ja) オイルシール
JP6955981B2 (ja) ダストシール
JPS6127328Y2 (ja)
JP2601237Y2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
CN112128403B (zh) S阀总成、泵送系统和工程机械
CN213392539U (zh) S阀总成、泵送系统和工程机械
JPH0543288Y2 (ja)
KR20190051644A (ko) 휠 베어링용 밀봉 장치 및 이를 포함하는 휠 베어링 조립체
JPS5910444Y2 (ja) 密封装置
JP7455711B2 (ja) オイルシール
JPS626356Y2 (ja)
JPH0121251Y2 (ja)