JPS6051131A - 重合用ブテン−1の回収法 - Google Patents

重合用ブテン−1の回収法

Info

Publication number
JPS6051131A
JPS6051131A JP59155719A JP15571984A JPS6051131A JP S6051131 A JPS6051131 A JP S6051131A JP 59155719 A JP59155719 A JP 59155719A JP 15571984 A JP15571984 A JP 15571984A JP S6051131 A JPS6051131 A JP S6051131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butene
fraction
polymerization
distillation column
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59155719A
Other languages
English (en)
Inventor
レンゾ・コミオツト
ブルーノ・デマグリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SnamProgetti SpA
Original Assignee
SnamProgetti SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SnamProgetti SpA filed Critical SnamProgetti SpA
Publication of JPS6051131A publication Critical patent/JPS6051131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/08Alkenes with four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/005Processes comprising at least two steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/04Purification; Separation; Use of additives by distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −1(以下、重合用ブテン−1という)を回収する方法
に係わる。
ブテン−Jは、各種の割合でブテン−1、イノブタン、
イソブテン、n−ブタン、ブテン−2及び飽和及びオレ
フィン系c3 及びc5炭化水素、フリジエン、アセチ
レン誘導体ヲ@有するc4 炭化水素フラクション中に
含まれる。
本発明により原料として使用されるc4炭化水素フラク
ションは、フリジエン及びアセチレン誘導体の含量が低
いものであり、かがる1ヴ科が水蒸気クラッキングから
のものである場合には、溶媒又は他の方法により、その
中に含有される多瞬のブタジェンを除去しなければなら
ない。
本発明により使用されるc4 炭化水素フラクションの
組成は以下の範囲内である。
C50,2−1,5(重量%〕 1 04 ] 30 i−C−1,0−60 −0320 1−0−10−4’0 2−c −8−30 Cs O,1,−1,0 ブタジ工ン士アセチレン系0.1−6 現在直面している問題点は、ブタジェン及びアセチレン
誘導体の送択的水素化工程におけるブテン−jのブテン
−2への転化を、いかにしてできるかぎり低率に抑制し
、ブテン−1の回収を行なうかにある。
公知の方法では、ブタジェン及びアセチレン系炭化水素
の選択的水素化を、ブテン−1からの各種成分の分離前
に行なわなければならない旨教示している。しかし、か
かる公知の方法によシ操作する場合には、水素化と共に
、ブテン−1のブテン−2への異性化が生ずる。
タジエンの敏に左右、される。ブテン−]の組成中に許
容されるブタジェンの最大含量が低ければ低いほど、水
素化後におけるC4 流中の残留ブタジェンの量も低く
なければならず、ブテン−2への異性化のためブテン−
1の損失も大きくなる。
たとえば、水素化工程へ供給されるフラクション中のブ
タジェン含意が約2係のもの全使用するとすれば、ブテ
ン−1についての組成中における許容最大ブタジェン含
量が200 ppmであれば、異性化によるブテン−1
の損失は約2重量係であり、ブテン−1についての組成
中における許容最大ブタジェン含量が50 ppmであ
れは、ブテン−1の異性化による損失は5電量チ以上で
ある。
発明者らは、ブタジェン及びアセチレン誘導体の選択的
水素化をプラントの適切な部位で行なうことにより、従
来法による欠点全低減できることを見出し、本発明に至
った。
捷ず、C4フラクションについて従来法によりイソブチ
ン除去を行なう。すなわち、スチレン−ジビニベンゼン
マトリックス上にスルホンe官能基をもつ不均一触媒(
特にAmberLyst 15 ) の存在下、脂肪族
アルコールとの反応によりイソフ゛テンをアルキル−第
3ブチルエーテルに変化させる。
この反応により、実質的にすべてのインブテンがアルキ
ル−第3ブチルエーテルに変化し、その後、公知の蒸留
法により除去する。
本発明による方法では、上述の成分を含有すると共に、
完全に又は実質的にイソブチンを除去し対 たC フラクションを、圧力5ないし20絶体気田で作
動する第1蒸貿塔で蒸留して、主としてイソブチンでな
る塔頂留分及び残りの成分でなる塔底留分を得る。つい
で、後者の留分全第2蒸留塔り”」 において、圧力3ないし10絶〜気圧で蒸留して、80
ないし95%の純度レベルをもつブテン−”■でなる塔
頂留分(ブテン−1に力0えて、基本的にブタン及びブ
タジェン士アセチレン誘導体を含有する)及び高沸点化
合物、n−ブタン及びシス−及びトランス−ブテン−2
を含有する塔底留分を(与る。
第2蒸留塔からの塔頂留分を、ブタジェン及びアセチレ
ン誘導体の選択水素化装置に供給して、これら化合物の
濃度を、重合用ブテン−1の組成に適合するものとする
ため、30ないし2 Q O,ppmの範囲の値まで低
減させる。
この水素化装置は、入口温度35ないし50 ’C。
対 操作圧力4ないし20絶浅気圧で作動する。
ジエン及びアセチレン系化合物を除去した選択的水素化
装置からの留分子i[留塔に供給し、正方対 3ないし10fe%気田で蒸留して、塔の頂部に近いだ
な段から重合用ブテン−1孕鴫ると共に、塔底留分とし
て、n−ブタン及びブテン−2及び少量のブテン−1を
得る。
本発明による方法では、原料の04 フラクションに添
加したブチ/−1からブテン−2への結合異性化抑制剤
の存在下において選択的水素化を行なう場合にも、反応
条件として温和な条件−i ′:flJ用できる利点を
保持している。
さらに、本発明による方法では、いかなる場合にも、選
択的水素化に必要な装置の寸法を低減でき、したがって
投下資本を低減できる利点を有する。
各種原料流の成分の種類については、以下の実施例に参
照するが、各留分中の各種成分の濃度及び各工程におけ
る操作圧力については本発明を制限するものとして示し
たものではない。
実施例 本発明の″)5法の実姉に好適な1具体例を示す添付ノ
フローチャートに従って、本実篩例を行なった。図中、
符号1は、ブテン−1、イソブチン、ブタジェン及びア
セチレン誘導体等を含有するC4流を示す。2はイソブ
チンのエーテル化装置16に供給されるアルコールであ
り、3は生成したメチル−第3−ブチルエーテルでちり
、4は実質的にイソブチンが除去されたC4 流を示す
。18は対 約14絶捧気干で作動する第1蒸留塔であり、5は王と
してインブタンでなる塔頂留分てあり、6給される。7
は主としてブテン−1でなる留分であり、8は重質生成
物を含有する留分である。留分7は水素化装置17に供
給され、この水素化装置17にはライン19により水素
が供給される。
この装置から、主として過剰の水素及びブテン−1でな
る留分11が排出される。10は水素化留対 分であって、モカ約7絶体気田で作動される分別塔(蒸
留塔)20に供給され、この塔の頂部から非凝縮性物質
及びブテン−1でなる留分12が、頂部から10番目の
だな段から嘱合用ブテノ−1でなる留分13が、塔底か
らn−ブタン及びブテン−2でなる残渣14が碍られる
流れ15は留分5.8旋び14の合わされたものである
かかる方法の物質収支を以下の表に示す。なお位置番号
は添付図面中の符号である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施に好適な1具体例のフローチャ
ー1・である。 16・・エーテル化装置、】7・・水素化装置、18・
・第1蒸留塔、19拳・第2蒸留塔、20・・分別塔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 イソブチンを完全に又は実質的に除去したブテン−1含
    有C4フラクションから重合用ブテン−1を回収する方
    法において、該C4フラクション対 全第1蒸留塔において圧力5ないし20絶\気田で蒸留
    して、主としてイノブタンを含有する塔頂留分及び残り
    の成分でなる塔底留分を寿、該残シし95妬のブテン−
    1でなる塔頂留分及び高dト点化合物、n−ブタン及び
    シス−及びトランス−ブテン−2でなる塔底留分を優る
    と共に、前記第2蒸留塔からの塔頂留分をブタジェン及
    びアセチレン誘導体の選択水素化装置に供給して、これ
    らの化合物ので震度を30ないし200 ppmに低減
    し、該選択水素イヒ装置からの流出物を蒸留塔に供給し
    て、圧力3ないし10絶に気圧で蒸留し、塔頂に近いだ
    な段から重合用ブテン−1を市ることを特徴とする、取
    合用ブテン−1の回収法。
JP59155719A 1983-07-28 1984-07-27 重合用ブテン−1の回収法 Pending JPS6051131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22294/83A IT1194351B (it) 1983-07-28 1983-07-28 Procedimento per il recupero di butene-1 grado polimerizzazione
IT22294A/83 1983-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6051131A true JPS6051131A (ja) 1985-03-22

Family

ID=11194295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59155719A Pending JPS6051131A (ja) 1983-07-28 1984-07-27 重合用ブテン−1の回収法

Country Status (26)

Country Link
JP (1) JPS6051131A (ja)
KR (1) KR870000583B1 (ja)
AU (1) AU561302B2 (ja)
BE (1) BE900248A (ja)
BR (1) BR8403665A (ja)
CA (1) CA1232919A (ja)
CS (1) CS250667B2 (ja)
DD (1) DD222000A5 (ja)
DE (1) DE3426349A1 (ja)
DK (1) DK369484A (ja)
ES (1) ES8507007A1 (ja)
FR (1) FR2549825B1 (ja)
GB (1) GB2144146B (ja)
GR (1) GR82261B (ja)
HU (1) HUT36762A (ja)
IT (1) IT1194351B (ja)
LU (1) LU85466A1 (ja)
NL (1) NL8402384A (ja)
NO (1) NO843022L (ja)
PL (1) PL248948A1 (ja)
PT (1) PT78990B (ja)
RO (1) RO90623A (ja)
SE (1) SE8403426L (ja)
TR (1) TR22082A (ja)
YU (1) YU132184A (ja)
ZA (1) ZA845088B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063281A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Sanwa Tekki Corp 電車線ハンガイヤ及びこれに用いる絶縁結合体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8633915B2 (en) 2007-10-04 2014-01-21 Apple Inc. Single-layer touch-sensitive display
US20090174676A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Apple Inc. Motion component dominance factors for motion locking of touch sensor data
US8487898B2 (en) 2008-04-25 2013-07-16 Apple Inc. Ground guard for capacitive sensing
US8576193B2 (en) 2008-04-25 2013-11-05 Apple Inc. Brick layout and stackup for a touch screen
US8319747B2 (en) 2008-12-11 2012-11-27 Apple Inc. Single layer touch panel with segmented drive and sense electrodes
US9261997B2 (en) 2009-02-02 2016-02-16 Apple Inc. Touch regions in diamond configuration
US8922521B2 (en) 2009-02-02 2014-12-30 Apple Inc. Switching circuitry for touch sensitive display
US8593410B2 (en) 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
US8957874B2 (en) 2009-06-29 2015-02-17 Apple Inc. Touch sensor panel design
US9652088B2 (en) 2010-07-30 2017-05-16 Apple Inc. Fabrication of touch sensor panel using laser ablation
US9329723B2 (en) 2012-04-16 2016-05-03 Apple Inc. Reconstruction of original touch image from differential touch image
US9886141B2 (en) 2013-08-16 2018-02-06 Apple Inc. Mutual and self capacitance touch measurements in touch panel
US10936120B2 (en) 2014-05-22 2021-03-02 Apple Inc. Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance
US10289251B2 (en) 2014-06-27 2019-05-14 Apple Inc. Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens
US9280251B2 (en) 2014-07-11 2016-03-08 Apple Inc. Funneled touch sensor routing
US9880655B2 (en) 2014-09-02 2018-01-30 Apple Inc. Method of disambiguating water from a finger touch on a touch sensor panel
EP3175330B1 (en) 2014-09-22 2022-04-20 Apple Inc. Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel
CN112379792A (zh) 2014-10-27 2021-02-19 苹果公司 像素化自电容水排斥
EP3508959A1 (en) 2015-02-02 2019-07-10 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US10488992B2 (en) 2015-03-10 2019-11-26 Apple Inc. Multi-chip touch architecture for scalability
US10365773B2 (en) 2015-09-30 2019-07-30 Apple Inc. Flexible scan plan using coarse mutual capacitance and fully-guarded measurements
US10534481B2 (en) 2015-09-30 2020-01-14 Apple Inc. High aspect ratio capacitive sensor panel
AU2017208277B2 (en) 2016-09-06 2018-12-20 Apple Inc. Back of cover touch sensors
US10386965B2 (en) 2017-04-20 2019-08-20 Apple Inc. Finger tracking in wet environment
US11662867B1 (en) 2020-05-30 2023-05-30 Apple Inc. Hover detection on a touch sensor panel

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1280845B (de) * 1965-10-29 1968-10-24 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur selektiven Hydrierung von Butadien-(1, 3) in einem groessere Mengen Buten-1 sowie geringe Mengen Butadien-(1, 3) enthaltenden C-Kohlenwasserstoffgemisch
FR2474024A1 (fr) * 1980-01-23 1981-07-24 Inst Francais Du Petrole Procede de production de butene-1 a partir d'une coupe c4 d'hydrocarbures
FR2493306A1 (fr) * 1980-10-30 1982-05-07 Inst Francais Du Petrole Procede d'obtention de butene-1 de haute purete a partir d'une coupe c4 olefinique
FR2495605A1 (fr) * 1980-12-05 1982-06-11 Inst Francais Du Petrole Procede d'obtention du butene-1 de haute purete a partir d'une coupe c4 olefinique
FR2508437A1 (fr) * 1981-06-26 1982-12-31 Inst Francais Du Petrole Procede d'obtention conjointe de butene-1 de haute purete et de supercarburant a partir d'une coupe c4 olefinique
US4820472A (en) * 1981-07-14 1989-04-11 Westinghouse Electric Corp. Nuclear reactor spent fuel storage rack

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063281A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Sanwa Tekki Corp 電車線ハンガイヤ及びこれに用いる絶縁結合体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2144146B (en) 1987-02-18
TR22082A (tr) 1986-03-17
BE900248A (fr) 1985-01-28
LU85466A1 (fr) 1985-04-17
IT8322294A1 (it) 1985-01-28
CS250667B2 (en) 1987-05-14
SE8403426L (sv) 1985-01-29
NL8402384A (nl) 1985-02-18
FR2549825A1 (fr) 1985-02-01
DK369484D0 (da) 1984-07-27
DD222000A5 (de) 1985-05-08
CA1232919A (en) 1988-02-16
ES534969A0 (es) 1985-08-16
IT1194351B (it) 1988-09-22
AU561302B2 (en) 1987-05-07
GR82261B (ja) 1984-12-13
NO843022L (no) 1985-01-29
DE3426349A1 (de) 1985-02-14
GB8417309D0 (en) 1984-08-08
KR870000583B1 (ko) 1987-03-23
KR850001141A (ko) 1985-03-16
HUT36762A (en) 1985-10-28
SE8403426D0 (sv) 1984-06-27
FR2549825B1 (fr) 1987-01-09
PT78990B (en) 1986-10-23
BR8403665A (pt) 1985-07-02
AU3096084A (en) 1985-01-31
IT8322294A0 (it) 1983-07-28
YU132184A (en) 1986-12-31
ZA845088B (en) 1985-02-27
DK369484A (da) 1985-01-29
ES8507007A1 (es) 1985-08-16
GB2144146A (en) 1985-02-27
PL248948A1 (en) 1985-04-24
PT78990A (en) 1984-08-01
RO90623A (ro) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6051131A (ja) 重合用ブテン−1の回収法
JP3199848B2 (ja) ブタジエンの選択的水素化法
JPS6051130A (ja) 少エネルギ消費量で高純度ブテン−1を得る方法
US4513153A (en) Integrated process for producing tert.butyl alkyl ethers and butene-1
US4277313A (en) Recovery of 1,3-butadiene
US3230157A (en) Isoprene purification process
US2750435A (en) Process for separation of c4 hydrocarbons and solvent therefor
KR100203555B1 (ko) 추출 증류에 의해 부텐과 부탄을 분리하는 방법
US4161429A (en) High-pressure azeotropic distillation for the manufacture of anhydrous alcohols
US4587369A (en) Selectively hydrogenating acetylenic compounds in a high butadiene content C4 cut
JPS6054939B2 (ja) 粗製アクリル酸の精製方法
KR100198897B1 (ko) 추출 증류에 의한 부탄 및 부텐의 분리 방법
JPS58126820A (ja) C↓4炭化水素留分より高純度ブテン−1又はブテン−1/イソブテン混合物の分離方法
US3671603A (en) Butene recovery
JP2006502123A (ja) 粗−1,3−ブタジエンの後処理法
US3689372A (en) Process for separating 2-ciiloro-1,3-butadiene by extractive distillation with dimethylsulfoxide
US4087477A (en) Method of reducing the α-acetylene content of hydrocarbon
JP2842091B2 (ja) 高純度1−ブテン及び2−ブテンの取得方法
US3947506A (en) Recovery of isoprene
US2959540A (en) Light ends absorption system
JPH06509826A (ja) 石油生成物から不純物を除去する方法
JP4700975B2 (ja) ガソリン基材の製造方法
US3436437A (en) Process for recovering high purity isoprene by extractive distillation with methoxypropionitrile
US2982796A (en) Purification of hydrocarbons
DE3318301A1 (de) Verfahren zur herstellung von tert.-butyl-alkylethern