JPS6050853B2 - 合金の溶解精錬法及びその鋳造法 - Google Patents

合金の溶解精錬法及びその鋳造法

Info

Publication number
JPS6050853B2
JPS6050853B2 JP52064774A JP6477477A JPS6050853B2 JP S6050853 B2 JPS6050853 B2 JP S6050853B2 JP 52064774 A JP52064774 A JP 52064774A JP 6477477 A JP6477477 A JP 6477477A JP S6050853 B2 JPS6050853 B2 JP S6050853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
alloy
molten metal
casting
refining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52064774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53149802A (en
Inventor
忠司 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52064774A priority Critical patent/JPS6050853B2/ja
Publication of JPS53149802A publication Critical patent/JPS53149802A/ja
Publication of JPS6050853B2 publication Critical patent/JPS6050853B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な合金の溶解精錬法及びその鋳造法に係り
、特に鉄(Fe)、ニッケル(Ni)およびコバルト
(Co)の1種以上を主成分とする合金からなる精密鋳
造品を製造するのに好適な新規な溶解精錬法及び鋳造法
に関する。
Cを含有するFe、NiおよびCoの1種又は2種以上
を主成分とする合金は原則的には大気中溶解と大気中鋳
造が可能である。
しカル大気溶解中に硅素(Si)、マンガン(Mn)、
クロム(Cr)など1は酸化されて酸化物を生成し、る
つぼや炉材の溶損生成物とともに微細なスラグ粒となつ
て溶湯中に懸濁する。滑かな鋳肌と高い寸法精度が要求
され、鋳肌のまま使用される精密鋳造品はとくにスラグ
粒が鋳肌面にスラグ疵となつて現われた場合・は致命的
な不良原因となる。これを改善する方法として溶解炉の
湯面をアルゴンガスなどの不活性ガスにてカバーして溶
解するのもそのひとつである。
しかし保護カバーによつて湯面を常に同じように管理徹
底するのが困難てある。溶解から鋳造までを一貫して真
空中で行う真空溶解真空鋳造法がある。
これは溶解と鋳造を10−3〜10−4T0rr程度の
真空中で行うので合金元素の酸化は殆んど起らない。し
かしこの方法では装入される地金材料が再溶解されて、
そのまま鋳造されるのて装入地金は、非金属介在物の少
ない材料を吟味しなければならない。また使用するるつ
ぼ或いは炉のライニングが溶損して非金属介在物になる
危険性が高いのて充分に吟味しなければならないととも
に高温真空雰囲気中における熱解離に対しての配慮も必
要となる。
さらにMn,Crなど真空中で蒸発しやすい元素は、溶
解材料を炉中に装入した後、溶解から鋳込までの間真空
中に晒らされるので、成分の蒸発が.起こり、含有量に
変動が生ずる。
このため成分の分析および合金元素の追加など、成分調
整の手間が必要となる。真空溶解真空鋳造法で、非金属
介在物の少ない溶湯を得るには、まず大規模な溶解鋳造
設備を設乏置しなければならないこと、装入地金、るつ
ぼなども十分吟味した準備を要し、さらに蒸発しやすい
元素の含有量の調整が困難である。
本発明の目的は、非金属介在物が少なく、大気溶解した
溶湯の組成よりその組成変動の少ない合3金の溶解精錬
法及びその鋳造法を提供するにある。
特に、精密鋳造品を製造するに好適な溶解精錬法及びそ
の鋳造法を提供するにある。本発明は、炭素を含む合金
を誘導炉で大気溶解することによつて酸素を富化した溶
湯を形成し、3該溶湯を真空中で誘導炉で加熱して前記
炭素と酸素との反応による沸騰が生じる1〜100T0
rrの圧力下に保持し前記溶湯中の非金属介在物を浮上
させ精錬することを特徴とする合金の溶解精錬法にある
4f所定
の配合割合の溶解原料をまず、大気中にて、誘導炉で溶
解し、大気中の酸素を自然富化させる誘導炉によつて溶
融させることによつて溶湯中に十分に酸素を含有させる
ことができる。次に、誘導炉で加熱しながら合金中に含
有されている炭素と溶落した溶湯中の酸素とが反応して
活発な沸騰が起こる真空中、具体的には1〜10m0r
rに減圧し、沸騰を生じさせる。この沸騰により酸素ガ
スが減少するほか、水素ガス、窒素ガスも減少するとと
もに、反応ガスによる沸騰と誘導炉による加熱によつて
溶解素材中にあつた非金属介在物および合金元素が酸化
して生じた酸化物およびるつぼなどの溶損により生じた
生成物なJどのスラグの浮揚除去が溶湯中よりまんべん
なく盛んに進行する。そして浮揚の過程において当初は
微細であつたスラグ粒が凝集肥大し湯面に浮遊してくる
。しかる後このスラグはスラグ掻棒で容易に取除くこと
ができる。本発明の溶解精錬法は、以下の特長を有する
(1)装入原料中の非金属介在物量にとくに制限されず
、極端な場合は、砂粒が付着していても溶解作業で除去
できる可能性があり、溶解原料の管理が容易である。(
2)使用するるつぼ或いはライニング材は通常の大気溶
解用のもので良く、溶損により多少のスラグが発生して
も溶解作業で除去でき、るつぼ又はライニングの管理が
容易である。
(3)溶湯を真空中に晒す際の圧力は沸騰反応が生じる
1〜100T0rrて良く、保持時間も1吟間以下で充
分であるので、Mn,Crなどの蒸発しやすい元素の損
失も実質的には無視できる程度に少なく、成分調整が容
易である。
大気中溶解後の真空排気は既に述べたとおり1〜100
T0rrとする。
沸騰による溶湯の飛散を防止し、合金組成の調整を容易
にするには1T0rr以上が必要である。沸騰現象を容
易にし、短時間で処理するには100T0rr以下とす
る。本発明の合金は炭素が0.0踵量%以上含有せしめ
ることが有効で、これ未満にC量をコントロールするの
が非常に困難となる。
沸騰に要するC量は0.01重量%で十分てあるが、こ
れ以下のC量にコントロールすることは困難となる。本
発明は誘導炉で加熱しながら真空排気して沸騰反応が生
じる1〜100T′0rrの圧力下に保持し、溶湯中の
非金属介在物を浮上させた後、その溶湯をその圧力より
も高い圧力にして鋳型に注湯するもので、高圧力下で鋳
込むことにより鋳込み時の佛騰反応を防止し、健全な鋳
物を形成するものてある。
本発明の真空排気による沸騰反応は1紛間位で完了でき
るが、完全に終了したか否かの判断が困難である。従つ
て沸騰反応が生じている際中に鋳込むと不健全なインゴ
ットを製造することになるので、鋳込時は沸騰反応時よ
りも高い圧力とすることにより沸騰反応を押えることが
でき、よつて健全な鋳物を製造できる。本発明の溶解精
錬法及び鋳造法はFe,NiおよびCOの少なくとも1
種を主成分とする合金に対し好適で、特に重量でCO.
2〜0.6%、Ni2O%以下、Cr2O〜30%、M
OlO%以下を含有するCO基合金、CO.O2〜0.
20%、Nl6〜20%、Crl5〜30%を含有する
オーステナイト鋼、CO.l〜0.3%、クロム15〜
25%、MO2O%以下、WlO%以下、■1%以下、
Fe3O%以下を含有するNi基合金に対し好適てある
実施例1 第1図は本発明の溶解精錬法及びその鋳造法に適用した
溶解鋳造装置の断面構成図である。
真空容器1は、固定容器2と可動容器3とからなつてお
り、連結部4にて連結されている。固定容器2には排気
装置5が接続されており、容器の内部には誘導溶解炉6
と鋳型7が設置されている。誘導溶解炉6は傾動装置を
備えることがてきる。8は、゜溶解電源への接続線、9
は可動容器3を移送するレールである。
第2図は、固定容器2から可動容器3を引き離し誘導炉
で大気溶解する断面構成図である。
このように各々の容器を開放すれば大気溶解が可能てあ
り、また原料の追加装入も行える。真空溶解に移行する
場合には、真空容器1を第1図の状態に戻す。鋳造時は
誘導溶解炉6を傾動し、鋳型7に溶湯を鋳込めばよい。
誘導溶解炉6の傾動は外部から操作できるようにしてお
く。第1図及び第2図に示した高周波誘導炉にて重量1
00kgのCO基合金の鋳物を製造した。
るつぼにはアルミナ製を用い、鋳型を口ストワックス法
によつて製作した。第1表は大気中で溶解し鋳造した場
合と、大気溶解した後その溶湯を同様に高周波誘導炉に
て加熱しながら1T0rrで3分間保持して沸騰させた
場合および80T′0rrで3分間保持して沸騰させた
後、いずれも100T0rrにして鋳造した本発明のも
のと、従来の10−4T0rrの真空中でa溶解し鋳造
した場合の原料配合割合と得られた合金組成(重量%)
を示したものである。特に本発明及び大気溶解法で溶解
したものは、鋳込む前にスラグを除去し、鋳込みを行つ
た。表に示す如く本発明の溶解および鋳造法は大勿中溶
解したものの組成とほとんど変化なく、成分のコントロ
ールが非常に容易であつた。
さらにオ発明の1T0rrて1扮間保持した場合の組成
は上述の3分間保持したものとほとんど同じ組成であり
、成分調整が容易であつた。従来の真空溶解法では蒸発
しやすいMnおよびCrは時間とともに急速に減少する
ためそれらの成分調整が困難であつた。
鋳込後の鋳肌を観察した結果、大気中溶解ではスラグの
巻込みによると思われる凸凹が表面に多数見られたが、
本発明では全く滑らかな肌を示し、真空溶解法によるも
のと遜色のないものであつた。実施例2 実施例1と同様に重量100k9のNj基合金およびF
e基合金について大気中溶解、真空溶解及び本発明法で
溶解精錬し鋳造を行つた。
第2表に得られた鋳物の化学組成を示す。なお、本発明
法の鋳込時の圧力は100T0rrである。表に示す如
く、本発明法は大気中溶解したものの合金組成とほとん
*8ど同一であり、合金組成の調整を容易に行うことが
できた。従来の真空溶解法では特に蒸発しやすいCr及
びMn量が急速に低下するためそれらの成分調整が困難
であつた。鋳込後の鋳肌は大気中溶解ではスラグの巻込
みによる表面疵が多数見られたが、本発明法では表面疵
が全く見られず、真空溶解法によるものよりも滑らかな
表面を有していた。また、本発明法によるものは溶湯面
に形成されるスラグが従来の大気中溶解によるものより
多かつた。
これは、大気溶解後減圧下に保持することによる沸騰に
よつて非金属介在物が除去されたためと理解される。実
施例3 実施例1と同様に高周波誘導炉を用い、重量100k9
のCO基合金について従来法の大気溶解及び3本発明法
の溶解精錬し、口ストワックス法によつて鋳物を製造し
た。
本発明法は誘導炉て大気溶解※した後、同じく誘導加熱
しながら1T0rrで3分間保持し、次いで100T0
rrにして鋳造を行つたものてある。第3表は溶解した
鋳物のCO基合金の目標組成(重量%)である。
第4表は、得られた鋳物の表面状況によつて不良率を調
べた結果である。
不合格は、鋳肌の表面に直径0.5Tn:I!L以上の
スラグ欠陥又は砂噛みが生じ4イたものをいう。表に示
す如く、本発明法によつて製造した鋳物は大気溶解した
ものの約3紛の1で、その不良率がきわめて小さいこと
がわかる。
目標の成分組成に対しその調整はきわめて容易であつた
。実施例4 実施例3と同様に4%NI入り13%Crステンレス鋼
の鋳物(ポンプ用インペラ)を製造した。
鋳物の表面にスラグ欠陥又は砂噛み等が発生したものの
補修個所数によつて従来法と本発明法との比較を行つた
のが第5表である。表に示す如く、本発明法によるもの
は従来の大気溶解・大気鋳造したものに比らべ製品1個
当りの補修個所数が約1吟の1と顕著に補修個所が少な
い。
また、目標の成分組成に対しその調整がきわめて容易で
あつた。
以上、本発明の溶解精錬法及び鋳造法によれば非金属介
在物がきわめて少なく表面疵のない不良率の少ない健全
な鋳物が得られるとともに、合金組成の調整が容易であ
つた。
特に共晶炭化物を有するCO基合金の精密鋳造品の製造
にきわめて好適であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の溶解および鋳造法の実施
するための装置およびその作業段階を示す断面構成図て
ある。 1・・・・・・真空容器、2・・・・・・固定容器、3
・・・・・・可動容器、4・・・・・・連結部、5・・
・・・・排気装置、6・・・・・・溶解炉、7・・・・
・・鋳造、10・・・・・・溶湯。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素を含む合金を誘導炉で大気溶解することによつ
    て酸素を富化した前記合金の溶湯を形成し、該溶湯を真
    空中で誘導炉で加熱しながら前記炭素と酸素との反応に
    よる沸騰が生じる1〜100Torrの圧力下に保持し
    前記溶湯中の非金属介在物を浮上せしめ精錬することを
    特徴とする合金の溶解精錬法。 2 前記合金は、鉄、ニッケルおよびコバルトの1種以
    上を主成分とするものからなる特許請求の範囲第1項記
    載の合金の溶解精錬法。 3 前記合金は重量で炭素0.2〜0.6%、Ni20
    %以下、クロム20〜30%、モリブデン10%以下を
    含有し、残部コバルトからなる特許請求の範囲第1項記
    載の合金の溶解精錬法。 4 前記合金は重量で炭素0.02〜0.20%、ニッ
    ケル6〜20%、クロム15〜30%を含有し、残部鉄
    からなる特許請求の範囲第1項記載の合金の溶解精錬法
    。 5 前記合金は重量で炭素0.1〜0.3%、クロム1
    5〜25%、モリブデン20%以下、タングステン10
    %以下、バナジウム1%以下、鉄30%以下を含有し、
    残部ニッケルからなる特許請求の範囲第1項記載の合金
    の溶解精錬法。 6 炭素を含む合金を誘導炉で大気溶解することによつ
    て酸素を富化した前記合金の溶湯を形成し、該溶湯を真
    空中で誘導炉で加熱しながら前記炭素と酸素との反応に
    よる沸騰が生じる1〜100Torrの圧力下に保持し
    、前記溶湯中の非金属介在物を浮上せしめて精錬し、次
    いでその溶湯を前記圧力よりも高い圧力下で鋳型に注湯
    することを特徴とする合金の鋳造法。 7 前記注湯時の圧力を10〜500Torrとする特
    許請求の範囲第6項記載の合金の鋳造法。
JP52064774A 1977-06-03 1977-06-03 合金の溶解精錬法及びその鋳造法 Expired JPS6050853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52064774A JPS6050853B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 合金の溶解精錬法及びその鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52064774A JPS6050853B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 合金の溶解精錬法及びその鋳造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53149802A JPS53149802A (en) 1978-12-27
JPS6050853B2 true JPS6050853B2 (ja) 1985-11-11

Family

ID=13267878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52064774A Expired JPS6050853B2 (ja) 1977-06-03 1977-06-03 合金の溶解精錬法及びその鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050853B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338876U (ja) * 1986-08-29 1988-03-12
JPH0354613Y2 (ja) * 1986-03-31 1991-12-03

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165341A (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 Kubota Ltd 室温伸び特性の優れた超耐熱合金
JP5956205B2 (ja) * 2012-03-15 2016-07-27 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 Ni基合金の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419866Y1 (ja) * 1967-04-27 1969-08-26
JPS4829528U (ja) * 1971-08-16 1973-04-11
JPS4842528A (ja) * 1971-10-04 1973-06-20
JPS5114963A (ja) * 1974-07-29 1976-02-05 Kyoshi Sugyama Oogatasuhonjirooruno seiho

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419866Y1 (ja) * 1967-04-27 1969-08-26
JPS4829528U (ja) * 1971-08-16 1973-04-11
JPS4842528A (ja) * 1971-10-04 1973-06-20
JPS5114963A (ja) * 1974-07-29 1976-02-05 Kyoshi Sugyama Oogatasuhonjirooruno seiho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354613Y2 (ja) * 1986-03-31 1991-12-03
JPS6338876U (ja) * 1986-08-29 1988-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53149802A (en) 1978-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108546834B (zh) 一种镍基高温合金母合金纯净化熔炼方法
US7604680B2 (en) Producing nickel-base, cobalt-base, iron-base, iron-nickel-base, or iron-nickel-cobalt-base alloy articles by reduction of nonmetallic precursor compounds and melting
JP2017537224A (ja) 低窒素で実質的に窒化物を含まないクロム並びにクロム及びニオブ含有ニッケル基合金を製造するための工程、並びに結果物であるクロム及びニッケル基合金
CN102877033A (zh) 一种锰合金靶材及其制造方法
CN108950273B (zh) 一种中间合金及其制备方法和应用
JPH059482B2 (ja)
JPS6050853B2 (ja) 合金の溶解精錬法及びその鋳造法
US3501291A (en) Method for introducing lithium into high melting alloys and steels
US2865736A (en) Method of alloying gaseous materials with metals
RU2274671C1 (ru) Способ производства безуглеродистых литейных жаропрочных сплавов на основе никеля
RU2392338C1 (ru) Способ получения литейных жаропрочных сплавов на никелевой основе
JPS5877743A (ja) ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法
JPS63273562A (ja) Ti−Al合金鋳物の製造方法
CN113718138B (zh) Vidp+vhcc双联生产粉末高温合金母合金的方法和粉末高温合金母合金
JP7491941B2 (ja) 鋼インゴットの製造方法
RU2782193C1 (ru) Способ выплавки сплава хн33кв
CN116575004B (zh) 一种多主元合金靶材及其制备方法与应用
KR950013282B1 (ko) 용접부 인성이 우수한 용접용 구조용강의 제조방법
JPH01299758A (ja) 真空誘導溶解鋳造法
JPH07238344A (ja) 高清浄鋼およびその製造方法
SU616042A1 (ru) Способ получени слитка
Ivanov et al. Melting and casting of beryllium
CN115896506A (zh) 一种低偏析gh3230合金优质板坯制备技术
JP2003340560A (ja) 活性金属のインゴットを製造する方法および装置
RU2277589C2 (ru) Способ получения модифицирующей лигатуры для чугуна