JPS5877743A - ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法 - Google Patents

ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法

Info

Publication number
JPS5877743A
JPS5877743A JP56174635A JP17463581A JPS5877743A JP S5877743 A JPS5877743 A JP S5877743A JP 56174635 A JP56174635 A JP 56174635A JP 17463581 A JP17463581 A JP 17463581A JP S5877743 A JPS5877743 A JP S5877743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
alloy steel
niobium
mold
steel containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56174635A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Akahori
赤堀 公彦
Shigeo Maeno
前野 茂夫
Hideyo Kodama
英世 児玉
Tokio Morisada
森定 祝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56174635A priority Critical patent/JPS5877743A/ja
Priority to KR8204742A priority patent/KR890005095B1/ko
Priority to US06/437,537 priority patent/US4404041A/en
Priority to IN1284/CAL/82A priority patent/IN157157B/en
Priority to DE8282305795T priority patent/DE3275389D1/de
Priority to EP82305795A priority patent/EP0078694B1/en
Publication of JPS5877743A publication Critical patent/JPS5877743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/38Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for roll bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ニオビウムを含有する合金鋼の造塊合金鋼を
鋳型に鋳込み、鋳塊を製造すると鋳塊本体の中心部近傍
に■形状の偏析部及び空隙部が生じる。金型鋳込みの場
合には直径500maφ以上の大型鋳塊に生じやすい。
空隙部をザク状欠陥ともいう。これら、の欠陥が生じて
も鍛造品を製造鍛造品は、鍛造時に圧力が加えられた方
向の機械的性質、特に伸び、絞りがそれと直角方向より
も著しく小さくなるという欠点がある。ニオビウムを含
有する合金鋼の鋳塊は造塊時にニオビウムの共晶炭化物
が生成しやすく、これが伸び、絞り等を下げる原因と見
られている。
ニオビウムを含有する合金鋼脣に9〜12重量%のクロ
ムを含むいわゆる12クロム鋼は、!公昭40−413
7号公報に記載されているように高温で使用する鍛造品
として有用である。従って、生成するニオビウムの共晶
炭化物を除去或いは共晶炭化物の生成に基づく機械的性
質の低下を防止する方法を見出すことは有意義である。
本発明の目的は、ニオビウムを含有する合金鋼の造塊に
おいて、ニオビウムの共晶炭化物が存在しない造塊法を
提供するにある。
本発明は、ニオビウムを含有する合金鋼の溶湯ヲ鋳型に
射込み、その際に生成するニオビウム共晶炭化物を鋳型
の半径方向の中心部近傍に集め、前記共晶炭化物を上方
に浮上させ、鋳塊押湯部に移動しながら造塊するもので
ある。
ニオビウムを含有する合金鋼の金型鋳込みにおいては、
鋳塊本体の高さHと鋳塊本体のほぼ1/2の高さの位置
における直径りとの比H/Dが1以下からなる一塊を得
ることによって上記目的が達成される。かかる金型鋳込
みによって得られた一塊は、機械的性質においてもニオ
ビウムの共晶炭化物が生成するものよシも著しくすぐれ
ることが確認された。鋳塊本体の高さHと鋳塊本体のは
ソ1/2の高さの位置における直径りとの比H/Dを以
下、高径比と呼ぶ。
鋳塊は、第1図に示すように本体部分と押湯部2とから
なる。本体部分すなわち鋳塊本体1は、鋳塊が鋳型か−
ら抜けやすいように一般に逆テーパ状を有する。鋳塊本
体1の1/2の高さの位置における直径りは、鋳塊本体
の平均的な直径である。
矢印3は鍛造時の加圧方向を示している。−塊本体の半
径方向の断面すなわち■−■断面は、第2図の(イ)、
←)、(ハ)に示すように一般に円形、波形の円形成い
は円形に近い矩形を有する。従って、円と仮定して直径
りを求めることができる。
ニオビウムを含有する合金鋼の鋳塊においてニオビウム
の共晶炭化物は、鋳塊のどの部分に存在するのかを確認
するために、実際に直径りが約500wnφの鋳塊を作
って調べてみた。その結果、V偏析部の近傍に集中して
存在することが確認された。そこで、次に何故、V偏析
部近傍にニオビウムの共晶炭化物が集中して存在するか
を、鋳塊の凝固終了時間及び凝固終了時の温度勾配を計
算によって求めることによって調べてみた。第3図は、
高比径が1.35、重量が約100トンの金型鋳込みに
よる12クロム鋼鋳塊の所定の位置における凝固終了時
間(hr)を示したものである。
−8雫 5牡枇図中の数字は凝固終了時間(hr)を示し、曲線
は所定の時間にその曲線の位置まで鋳塊が凝固したこと
を示している。第4図はかかる鋳塊における凝固終了時
の温度勾配を示したものである。図中の数字の単位はC
/(7)である。第3図から明らかなように、−塊本体
の中心部近傍には凝固終了線間の間隔の広い部分が存在
し、他の部分にくらべて凝固が加速されていることがわ
かる。
の温度勾配が小さい。前述のモデルの鋳塊におけるV偏
析、ザク状欠陥及びニオし゛ラムの共晶炭化物は、鋳塊
本体の中心部の温度勾配3c/cW1で囲まれた領域に
発生した。このように凝固終了時の温度勾配が小さいと
ころは、凝固11.4縮するときに周囲から溶湯が十分
に補給さj+i、欠陥の発生部となる。
以上の点から、ニオビウムの」゛晶炭化物が存在しない
ようにするには、鋳゛塊の中心部の加速凝固領域をなく
し、中心部に温度勾配の小さい領域を作らないことが必
要である。これを達成する一手段として金型鋳込みの場
合には、高径比が1以下からなる鋳塊を得ることが必要
となる。また他の手段として、鋳型の周囲を金型、底部
を砂型とし、鋳型底部からの冷却を遅らせる−ことが必
要となる。
本発明を適用するニオビウム入シ合金鋼としては、特公
昭40−4137号公報に記載された成分組成の12ク
ロム鋼がある。出願人は12クロム鋼のなかでも、炭素
と窒素の合計が0.15〜0.3%、シソコン0.5%
以下、マンガン0.4〜1%、クロム9〜12%、モリ
ブデン0.7〜1.5%、バナジウム0.15〜0.3
%、ニオビウム0.02〜0.15%、残部鉄或聾はこ
れにニッケルを1%以下含有したものがタービンロータ
シャフト材として好適であることを見出している。本発
明はかかる12クロム合金鋼塊の造塊法としてきわめて
好適である。
第5図は高径比1.0の約100トンの12%クロム鋼
塊の金型鋳込みにおける凝固終了線と凝固終了時間(h
r)である。これから明らかなように鋳塊中心部の凝固
終了線間の間隔は第3図の場合よりも著しく狭くなって
いる。第6図は同一鋳塊の凝固終了時の温度勾配(C/
crn)であるが、鋳塊の中心部には第4図に見られた
ように温度勾配の小さい小領域は存在しない。かかる高
径比1.0は鋳塊中心部にV偏析及びザク状欠陥を発生
させない限界の高径比であシ、高径比が1.0よシ大き
い場合にV偏析及びザク状欠陥が発生し、1.0以下で
はV偏析及びザク状欠陥が発生せず、ニオビウムの共晶
炭化物も存在しないことが明らかとなった。高径比が小
さくなるにしたがって前記欠陥は発生しにくくなり、内
部品質も良好になるが、高径比が小さくなると形状的に
その後の鍛造作業が峻しくなる。鍛造作業上からは、高
径比はは’f 0.5が限界値である。本発明ではニオ
ビウム炭化物の存在しない高径比として1.0〜0.5
を推奨する。
次に実施例について述べる。CO,17%、S10.3
5%、Mn0.75%、Cr11.0%IMO1,0%
、Vo、2%、NiO,5%、NO,06%、残部pe
よりなる12クロム鋼の高径比0.8、約13トンの鋳
塊を金型鋳込みによって造塊した。
マクロ腐食試験の結果、少量のミクロポロシティ微な健
全な鋼塊であった。
次に高径比α96.約100トンの前述と同一′成分組
成の12%クロム鋼塊を金型鋳込みによって造塊し、そ
れからタービンロータシャフif製造した。熱処理後、
中心部から採取した試料について、鍛造時に圧力を加え
た方向の常温め機械的性質を測定した結果、引張強さ9
3kgf/■2.0.02%オフセット降伏強さ70 
kg f /rran”以上、伸び15%以上、絞94
0%以上の値が得られた。
ミクロ組織的にもニオビウム共晶炭化物は存在せず、健
全性のすぐれたタービンロータシャフトが得られた。
その他、低合金鋼にニオビウムを添加して共晶炭化物の
発生を調べたが、高径比1,0〜0.5ではニオビウム
の共晶炭化物が存在しないことが明らかになった。
以上、本発明によればニオビウムを含む合金鋼の造塊に
おいて、ニオビウム共晶炭化物が存在しない鋳塊を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、鋳塊の形状を示す正面図、第2図ケ)。 (ロ)、(つは第1図の■−■断面図、第3図は高径比
1.35の12クロム@−塊の凝固終了時間と凝固終了
線を示す説明図、第4図は前述の鋳塊について凝固終了
時の温度勾配を示す説明図、第5図は高径比1.0の1
2クロム鋼鋳塊の凝固終了時間とぶ固終了線を示す説明
図及び第6図は前述の鋼塊について凝固終了時の温度勾
配を示す説明図である。 1・・・鋳塊本体、2・・・押湯部、3・・・鍛造時の
加圧方M  ノ 図 弔2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ニオビウムを含有する合金鋼の溶湯ヲ鋳型に鋳込み
    、生成したニオビウム共晶炭化物を鋳型の半径方向の中
    心部近傍に集め、前記共晶炭化物を鋳塊上部へ浮上させ
    鋳塊の押湯部に移動しながら凝固を進めることを特徴と
    するニオビウムを含有する合金鋼の造塊法。 2、特許請求の範囲第1項において、前記溶湯を金型に
    鋳込み、−塊本体の篩さHと鋳塊本体のほぼ1/2の高
    さの位置における直径りとの比ルΦが1以下からなる鋳
    塊を製造することを特徴とするニオビウムを含有する合
    金鋼の造塊法。 3、特許請求の範囲第1項において、前記合金鋼のニオ
    ビウム含有量が0.02重量%以上からなることを特徴
    とするニオビウムを含有する合金鋼の造塊法。 4、特許請求の範囲第2項において、前記鋳塊本体の直
    径りが500mmφ以上からなることを特徴とするニオ
    ビウムを含有する合金鋼の造塊法。 5、特許請求の範囲第1項において、前記合金鋼がクロ
    ムを9〜12重量%、ニオビラムラ0.02〜0.15
    重量%含有する12クロム鋼からなることを特徴とする
    ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法。
JP56174635A 1981-11-02 1981-11-02 ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法 Pending JPS5877743A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174635A JPS5877743A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法
KR8204742A KR890005095B1 (ko) 1981-11-02 1982-10-22 장척대형단조품의 제조법
US06/437,537 US4404041A (en) 1981-11-02 1982-10-29 Method of producing elongated large-size forged article
IN1284/CAL/82A IN157157B (ja) 1981-11-02 1982-10-30
DE8282305795T DE3275389D1 (en) 1981-11-02 1982-11-01 Method of producing elongate large-size forged article
EP82305795A EP0078694B1 (en) 1981-11-02 1982-11-01 Method of producing elongate large-size forged article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56174635A JPS5877743A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5877743A true JPS5877743A (ja) 1983-05-11

Family

ID=15982034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56174635A Pending JPS5877743A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4404041A (ja)
EP (1) EP0078694B1 (ja)
JP (1) JPS5877743A (ja)
KR (1) KR890005095B1 (ja)
DE (1) DE3275389D1 (ja)
IN (1) IN157157B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3512777A1 (de) * 1985-04-10 1986-10-30 Berchem & Schaberg Gmbh, 4650 Gelsenkirchen Verwendung eines stahles mit zumindest 1% kohlenstoff und zumindest einem carbidbildenden legierungselement fuer baumaschinen-maschinenteile
DE3668009D1 (de) * 1985-07-09 1990-02-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Hochtemperaturrotor fuer eine dampfturbine und verfahren zu seiner herstellung.
US4762577A (en) * 1987-01-30 1988-08-09 Westinghouse Electric Corp. 9 Chromium- 1 molybdenum steel alloy having superior high temperature properties and weldability, a method for preparing same and articles fabricated therefrom
JP3315800B2 (ja) * 1994-02-22 2002-08-19 株式会社日立製作所 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
FI125577B (en) * 2006-06-22 2015-11-30 Wärtsilä Finland Oy A method for handling a crankshaft
EP2762247A4 (en) * 2011-09-22 2015-08-19 Inst Metal Res Chinese Acad Sc FORGING METHOD FOR HIGHLY EFFICIENT CLOSING OF POROUS DEFECTS IN STEEL BLOCKS OR BARREN
CN114632901B (zh) * 2022-03-18 2024-05-17 西安聚能高温合金材料科技有限公司 一种超超临界火电机组用高温合金自由锻棒坯制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1150401A (en) * 1915-05-05 1915-08-17 Benjamin Talbot Treating iron and steel ingots.
US1734930A (en) * 1927-12-22 1929-11-05 Gen Electric Temperature-stabilized shaft for turbines and method of making the same
US3151979A (en) * 1962-03-21 1964-10-06 United States Steel Corp High strength steel and method of treatment thereof
US3139337A (en) * 1962-05-31 1964-06-30 Gen Electric Alloys
US3311972A (en) * 1964-08-17 1967-04-04 Int Nickel Co Production of ingots for wrought metal products
AT304999B (de) * 1970-10-15 1973-02-12 Boehler & Co Ag Geb Verfahren zur Herstellung von geschmiedetem oder gewalztem Stabstahl aus ledeburitischen Werkzeugstählen
US4026727A (en) * 1975-11-04 1977-05-31 A. Finkl & Sons Company Fatigue resistant steel, machinery parts and method of manufacture thereof
DE2940473A1 (de) * 1978-04-07 1981-01-15 Nippon Steel Corp Verfahren und vorrichtung zur herstellung von metallprofilen
JPS54146211A (en) * 1978-05-09 1979-11-15 Toshiba Corp High and low pressure unified type turbine rotor
ES482396A1 (es) * 1978-08-04 1980-04-01 Creusot Loire Procedimiento de fabricacion de lingotes de forja
US4286986A (en) * 1979-08-01 1981-09-01 Allegheny Ludlum Steel Corporation Ferritic stainless steel and processing therefor
JPS5623367A (en) * 1979-08-01 1981-03-05 Hitachi Ltd Production of rotor shaft

Also Published As

Publication number Publication date
EP0078694A2 (en) 1983-05-11
KR890005095B1 (ko) 1989-12-11
KR840001862A (ko) 1984-06-07
US4404041A (en) 1983-09-13
IN157157B (ja) 1986-02-01
EP0078694A3 (en) 1984-05-16
DE3275389D1 (en) 1987-03-12
EP0078694B1 (en) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009983B1 (ko) 내마모 복합롤 및 그 제조방법
JP5277247B2 (ja) 微小割れを減らした薄鋳造鋼ストリップ
CN114643280B (zh) 一种含铌奥氏体不锈钢型材的热轧方法
JP2018176241A (ja) 機械構造用鋼材の製造方法
JPS5877743A (ja) ニオビウムを含有する合金鋼の造塊法
JP4582916B2 (ja) マイクロクラックのないフェライト系ステンレス鋼のツインロール連続鋳造のための方法
JP5206239B2 (ja) 高n含有二相ステンレス鋼の連続鋳造方法
JP3039369B2 (ja) Ni含有鋼の製造方法
JP3671868B2 (ja) 高Cr含有鋼の鋳造方法
JP3319379B2 (ja) 鋼ビレットの連続鋳造方法
JP2003041351A (ja) 高クロム鋼およびその製造方法
JPS59177352A (ja) 連続鋳造用低脱炭ばね鋼
JP3186614B2 (ja) Ni含有鋼の連続鋳造方法
JPS6219253B2 (ja)
JPS5890363A (ja) 高合金鋳鉄複合ロ−ルの製造方法
JP2944476B2 (ja) 鋳片の表面割れを防止した連続鍛圧法
JPH0126787B2 (ja)
WO2024053276A1 (ja) 鋼鋳片、連続鋳造方法及び、鋼鋳片の製造方法
JPS6050853B2 (ja) 合金の溶解精錬法及びその鋳造法
JP2000094101A (ja) 連続鋳造鋳片、その連続鋳造方法および厚鋼板の製造方法
JP2017024057A (ja) 連続鋳造方法
JP3018888B2 (ja) ステンレス鋼管用素材の連続鋳造方法
JPH0751809A (ja) 耐食耐熱超合金薄板の製造方法
CN113333693A (zh) 一种厚规格模具扁钢及其制备方法
CN113579178A (zh) 一种模具扁钢及其制备方法