JPS6050696A - メモリ回路 - Google Patents

メモリ回路

Info

Publication number
JPS6050696A
JPS6050696A JP58156867A JP15686783A JPS6050696A JP S6050696 A JPS6050696 A JP S6050696A JP 58156867 A JP58156867 A JP 58156867A JP 15686783 A JP15686783 A JP 15686783A JP S6050696 A JPS6050696 A JP S6050696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
read
information
change
possibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58156867A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okazaki
健二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP58156867A priority Critical patent/JPS6050696A/ja
Publication of JPS6050696A publication Critical patent/JPS6050696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンピュータのメモリ回路に関する。
例えばマイクロコンピュータにおいては、多数のROM
(リードオンリメモリ)およびRA M(ランダムアク
セスメモリ)が用いられるが、これらは、通常メモリア
ップによってアドレス(ソフトウェアにだけるアドレス
;以下、Sアドレスと称丁〕の割付けが行われる。第1
図はこのメモリプツブの一例を示千図であり、この図に
おける各メモリは各々次のようなメモリである。
M−ROM:主プログラムが記憶されるROM8U−R
OM:サブプログラムが記憶されるROMRAM:デー
タ記憶用のIt A M It−ILAM:読出し専用のRAM ここで、サブプログラムとは、装置の納入先毎に異なる
プログラム、あるいは将来変更の可能性のあるプログラ
ムであり、例えば自動販売機の場合は、料金、商品の名
称、商品番号等に係る部分がこのサブプログラムに含ま
れる。これに対し。
主プログラムとは変更の可能性のす(゛プログラムであ
る。ま尾、抗出し専用のRAMとはバツテリイバックア
ップがなされ、かつ書込み禁止回路によつ℃書込みが禁
止されたRAMであり、440M化されたlもAMであ
る。
“ところで、従来のように1個のROMチップの容量が
小さい場合は、第1図に示すように主プログラムとサブ
プログラムを各々別個のROMチップに割付けることが
できたが、最近のように1個のROMチップの容量が人
さくなると、第2図に示すように1個のROMチッグロ
グに主プログラムMkINとサブプログラムSUBが共
に割付けられる状態が避けられない。
まに、全体のプログラム容量が増大して(!?定場合に
は、部分的に当初のメモリマツプの範囲を越えて他領域
の残余アドレス部分にまで食い込んでしまうことも多い
。その結果、当初の整然たるメモリマツプは崩れて、1
個のROMチップ内に主プログラムMAINとサブプロ
グラムSUBとが混在することとなる。しかしながら、
このように1個のl′LOMチップ1内に両プログラム
が割付けられると、例えば納入先毎にサブプログラムが
異なる場合、あるいはザブプログラムを変更する必要が
生じた場合等において、ROMフイタによってサブプロ
グラムSUBのみならず主プログラムMAINをもRO
Mチップ1に書き込′f、なければならず、極めて非能
率的であつ定。
そこでこの発明(工、一旦作成したプログラムを変更す
ることy、c<tsアドレスを変更することなく]、し
かも上述したサブプログラムのみを1つまたは数個のR
OMチップ内にまとめることt可能とするメモリ回路を
提供するもので、同一のアドレス信号によってアドレス
される第1.第2の読出し専用メモリブロックと、これ
ら第1.第2の読出し専用メモリブロックへ前記アドレ
ス信号に基づいて選択的に読出し信号を出力するメモリ
制御回路とを設け、第1.第2の読出し専用メモリブロ
ックの一方に変更の可能性のない情報(プログラム)を
、他方に変更のり能件のあるfR報を各々8己憶させる
よ5 K L、 定ものである。
以下、図面を参照しこの発明の一実施例について説明す
る。
いま、ある装置の全メモリ柊虚が64」(バイトであり
、そのメモリマツプが第3図(イ)に示すものであった
とする、なお、この図におけるアドレスl e00〜A
OOO(16進数)ノ間Kに主プログラムMAINが割
付けられている。第4図は上述しr[合に使用されるこ
の発明の一実施例によるメモリ回路の構成を示すブロッ
ク図であり、この図において、符号2,3は各々CPU
(中央処理装置;図示略)かもジイトパルスWPおよび
リードパルス几Pが供給される端子、10〜25は名々
CPUからアドレスイに号Nが供I@される端子、fr
、−,30〜37は各々データDがCPUへ出力される
端子である。端子2,3へ供給され定うイトパルスWl
’、+7−ドバルスIもPは各々メモリ制御回路40へ
供給され、端子1σ〜25へ供給されにアドレス信号へ
の各ビットA (1〜A 1.5は各々バッファアンプ
41をブrして1も0M42および43の各アドレス端
子へ供給されると共に、その上位8ピツ)A8〜A 1
5がメモリ制御回路40へ供給され、f:k、ROM4
2.43の各出力が各々バッファアンプ44を介して端
子30〜37へ供給される。
ここで、ROM42.43は共IC64Kバイトの几O
Mであり、チップセレクト端子C8が設けられている。
そして、ROM42には、第3図(ロ)に示すように予
め主グログラムMAINがメモリマツプ(第3図(イ)
参照)によって割付けられたアドレス内に書込まれてお
り、trs、R,0M43には、第3図t/iに示すよ
うに予めサブプログラムcsTIB)がメモリマツプに
よって割付けられたアドレス内に書込まノ1.でいる。
なお、第4図に示すメモリ回路にはRA Mも勿論設け
られているが、こCでは図示を省略している。
メモリ制御回路40はダイオードマトリックス回路、論
理ゲート回路等によって構成されるもので、アドレス信
号Aの上位8ピツ)A8〜A15をデコードし、このデ
コード結果に基づい℃1もAM書込み信号RA−W、R
AM読出し信号几A−几、I’LOMfi出し信号几O
−1.几0−2を各々出力する。丁なわち、アドレス信
号Aの上位8ビツト八8〜A15がQQ−BPの場合、
 DO−D7の場合または、Eo−E8の場合は、几O
M 42の読出し信号RO−1’を出力し、C(J−C
Fの場合またはFO〜FFtf)場合レエ、ライトパル
ス〜゛PまたはリードパルスI(、Pに対応してRA 
M書込み信号KA−Wま定はIもAM読出し信号■もA
−1シを出力し、1)8〜DFの場合−i: r、: 
kilう9〜girの場合はROM43の読出し信号i
t O−2を出力する。
なお、このメモリ制御回路40は、デイッグスイソチ等
を用い℃アドレス(1コ一ド丁べぎアドレス)の変更を
容易に行い得るようVこしてオdくことが望まし、い。
【7かして、」−記構成によれば、全てリッププログラ
ムSUBが1モ0〜143内にまとめて記憶されている
ので、サブプログラムを変更する必費が生じた場合に、
几0M43のみを書き換えればよ(、したがって、変更
を容易にかつ短時間で行うことができるol−プログラ
ム(主プログラムおよびテプグログ2ムンを一旦f’)
lifFl、IL後、サブプログラムのみを1個(また
はy数個]のROMチップ内にまとめようとすると5通
常はソフトウェアの変更が必要となるが、上述した実施
例によれば、ソフトウェアの変更を全く必要としよい利
点が得られる。ムニだ1−51(・OMの容量)j従来
のものより大きくなる。しかし、近年メモリ素子の価格
は急速に低下しつつあり、したがって5メモ’JM子の
容量が多少増えても、作業時間の低下の方がコスト的に
はるかに有利である。
なお、第41°禎に示す回路Q工、この発明の最も単純
な実施例であるが、この発明は他に種々の実施例が考え
らハ、る。例えば、メモリマツプ通りにROMチップを
割付は定ところ、第5図に示すようlc+プフロク7 
’A S U B L 〜S U B 3 カRU M
2Cおよび47に分かれて割付けらIL定とする。
この場乞サブプログラム5U)3t〜S tJ B 3
を各々、別の、140M48内のル0M46.47と同
一のHアドレス(ハードウェア上のアドレス)に書ぎ込
み、また、メモリ制御回路4oを、Sアドレス(ソフト
ウェア上のアドレスノが61〜72、74=8130)
IL(JM48の出方を選択するよ5Kmg丁ればよい
。f、1ニ、サブプログラムの量が多い場合は、サブプ
ログラムを複数のJtOMチップ内に書込むようにして
もよい。−1:り、ROMの数が増加し、メモリ制御回
路40の構成がvI雑比し定場合は、メモリ制御回路4
0’a’ROMを用(・て構成丁ればよい。
以上説明したように、この発明によれば、同一のアドレ
ス信号によってアドレスされる第1.第2の読出し専用
メモリブロックと、これら第1,4゜第2の読出し専用
メモリブロックへ前記アドレスイ1号に基づ(・て選択
的に読出し信号を出力するメモリ制御回路とを設け、第
1.第2の続出し専用メモリブロックの一方に変更の可
能性のILい情報(プログラム)′4r:、他方に変更
の可能性のある情報を各々記憶させるようにしたので、
仄の利点が得られる。
■ サブプログラム等の変更を短時間で容易に行つこと
ができる。
■ 一旦作成したプログラムを変更することTrり一部
のプログラム(サブプログラム]を同一メモリブロック
内にまとめることができる。
■ 変更の可能性のあるプログラムと可能性のないプ覧
グラムがメモリブロック単位で完全に別れるので、わか
り易く、取扱いが容易になる。
■ 2個以上のメモリチップに分散しているサブプログ
ラムを1個のチップにまとめることが可能7.ciM合
も多い。2個を1個、4個を2個等の場合がある。
【図面の簡単な説明】
5il1図はメモリマツプの一例を示す図、第2図は1
個のILOMチップ1内に主プログラム〜LAINとサ
ブプログラム5tJBが共に記憶されているところを示
す図、第3図ビ)は第4図に示すメモリ回路に対応する
メモリマツプを示す図、同図(ロ)およびi/′1は各
々同メモリ回路における几(JM42.43の各記憶内
容な示す図、第4図はこの発明の一実施例によるメモリ
回路の構成を示すプ・コック図、第5図はこの発明の他
の実施例を説明する良めの図である。 40・・・メモリ制御回路、42・・・几OM (第1
の読出し専用メモリブ四ツクノ、43・・・R(]l 
rV!、 (第2の読出し専用メモリブロック)。 7トレ入 第3図 9ど q9 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 変更の可能性のない第1の情報と、変更の可能性のある
    第2のff報とが各々記憶される読出し専用メモリをM
    するメモリ回路において、[川−のアドレス信号によっ
    てアドレスされる第1.第2の読出し専用メモリブロッ
    クと、これら第1.第2の読出し専用メモリブロックへ
    前記アドレス信号に基づいて選択的に読出し信号を出力
    するメモリ制御回路とを設け、前記第1.第2の胱出し
    専用メモリブロックの一方に前記第1の情報を、他方に
    前記第2の情報を各々記憶させてなるメモリ回路。
JP58156867A 1983-08-27 1983-08-27 メモリ回路 Pending JPS6050696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156867A JPS6050696A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 メモリ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156867A JPS6050696A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 メモリ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6050696A true JPS6050696A (ja) 1985-03-20

Family

ID=15637118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156867A Pending JPS6050696A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 メモリ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245798U (ja) * 1985-09-05 1987-03-19

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111187A (en) * 1980-02-01 1981-09-02 Hitachi Ltd Memory control circuit
JPS5823393A (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 Sanyo Electric Co Ltd マスクrom装置
JPS5894192A (ja) * 1981-11-27 1983-06-04 Sharp Corp Prom回路
JPS58111170A (ja) * 1981-12-23 1983-07-02 Fujitsu Ltd チツプセレクト方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111187A (en) * 1980-02-01 1981-09-02 Hitachi Ltd Memory control circuit
JPS5823393A (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 Sanyo Electric Co Ltd マスクrom装置
JPS5894192A (ja) * 1981-11-27 1983-06-04 Sharp Corp Prom回路
JPS58111170A (ja) * 1981-12-23 1983-07-02 Fujitsu Ltd チツプセレクト方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245798U (ja) * 1985-09-05 1987-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335331A (en) Microcomputer using specific instruction bit and mode switch signal for distinguishing and executing different groups of instructions in plural operating modes
EP0183231B1 (en) Data processor
US4694394A (en) Microprocessor system having a multiplexed address/data bus which communicates with a plurality of memory and input/output devices including TTL output gates
US4608632A (en) Memory paging system in a microcomputer
US5987581A (en) Configurable address line inverter for remapping memory
US5383161A (en) IC card with decoder for selective control for memory storage
US7162563B2 (en) Semiconductor integrated circuit having changeable bus width of external data signal
US4649476A (en) Microcomputer having an internal address mapper
US4754435A (en) Semiconductor device having a memory circuit
US5179676A (en) Address selection circuit including address counters for performing address selection
JPS6050696A (ja) メモリ回路
US5263141A (en) Microprocessor with an exclusive address terminal for selecting at least one part of a peripheral device
US6092148A (en) Microcomputer having different memory capacities that can be selected from a common chip layout
EP0157342A2 (en) Memory address expansion system
JPS62279598A (ja) 読出し専用メモリ
JPS5827253A (ja) デ−タ処理装置
EP0157341B1 (en) Memory interface circuit
EP0248353A2 (en) Memory address circuit having function of exchanging selected bits of address input
JP3449749B2 (ja) 情報処理装置
JPH02310688A (ja) メモリカード
KR890003234Y1 (ko) 다이나믹램의 타입에 따른 메모리뱅크 선택변환회로
JPS6152762A (ja) バスコントロ−ル・ゲ−トアレイ
JPH0770229B2 (ja) 読み出し専用メモリ装置
JP3336624B2 (ja) 評価用データ処理半導体装置のアクセス対象選択回路
JPH01144140A (ja) メモリボードのアロケーション方式