JPS60502204A - 新規なアミジン類、その製法と治療応用 - Google Patents

新規なアミジン類、その製法と治療応用

Info

Publication number
JPS60502204A
JPS60502204A JP59502736A JP50273684A JPS60502204A JP S60502204 A JPS60502204 A JP S60502204A JP 59502736 A JP59502736 A JP 59502736A JP 50273684 A JP50273684 A JP 50273684A JP S60502204 A JPS60502204 A JP S60502204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
compound
mono
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59502736A
Other languages
English (en)
Inventor
コクレ,クロード
バタイス,エリザベス
ボン,クロード
センシヨレ,ダニエル
Original Assignee
ラボラトイリユ・シヤビン・ブラツケ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトイリユ・シヤビン・ブラツケ filed Critical ラボラトイリユ・シヤビン・ブラツケ
Publication of JPS60502204A publication Critical patent/JPS60502204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C281/00Derivatives of carbonic acid containing functional groups covered by groups C07C269/00 - C07C279/00 in which at least one nitrogen atom of these functional groups is further bound to another nitrogen atom not being part of a nitro or nitroso group
    • C07C281/16Compounds containing any of the groups, e.g. aminoguanidine
    • C07C281/18Compounds containing any of the groups, e.g. aminoguanidine the other nitrogen atom being further doubly-bound to a carbon atom, e.g. guanylhydrazones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/24Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/50Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with carbocyclic radicals directly attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/52Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with hetero atoms directly attached to said nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規なアミジン類、その製法と治療応用この発明は、抗高血圧活性を有する新規 なアミジン類に関し、かつこのものは代表的には線内症のような眼の高血圧症の 治療に有用である。
眼高血バー現象は、原則的には、眼房水の生成レートと流動レートの間のアンバ ランスに関係している。
眼房水は毛様体で生成され、後方用に入り、瞳孔を通して前方用に流れ、前方用 の周辺C虹彩角膜角に達する。この虹彩角膜角の尖は、大きなメツシュ結合組織 すなわち小柱で占められている。このレベルで、眼房水は小村メツシュを浸透し 、シコレム管に集められ、次いで房水静脈を経て、眼球の強膜性被膜上の静脈循 環に達し、最後に全身循環に達する。
線内症の患省では、眼房水の放出レートが減少し、眼房水の蓄積と眼高面圧とな る。
処置がされないと、この高B二か、網膜神経繊維および視神経のレベルでの血液 循環を干渉し、視神経の破壊を来たし、盲目となる。
線内症の治療に通常用いられる製品の例には次のものか含まれる。
ピロカルピンのような、コリン作用剤;アセトシラミドのような、炭酸アンヒド ラーゼ阻害剤:エピネフリン(非選択性α及びβ拮抗剤)、デモロール(非選択 性β交換神経しゃ新剤)のような、アドレナリン作用剤。
クロニジンやα−メチルエピネフリンのようなα2アドレナリン作用受容体を刺 激する製品を局所投りすると眼バーの低1・をするということが異なる研究で示 されている(AmトEN R。
C,、Invest 、 Opl+tha1mol、、15. (10) 、8 45. 1976:KRIEGLS丁E TN G、 K、、Invest 。
+981 ; LANGHAM M、 I−、、I nvest 。
Opl泪+a1mol 、 Vis、 Sci、 ARVO5upp1..22 .230゜1982)。
クロニジンは、中枢神経系への作用のため、眼汁への作用に加えて、致命的な副 作用かある。
またフランス医薬特許(BSM)8175号と7689号には、動脈高血圧の全 身治療用のベンジリデンアミノ型のアミジン類か記載されている。このような化 合物は、中枢神経系への作用かあることから鎮静力かある。
この発明は、刺激性α2アドレナリン作用活竹を右し、かつ実際上中枢神経に作 用せず、かつ抗高血圧剤どして特に目の領域で有用である新規なアミジン類の発 見に基づくしのである。
この発明は、式 〔式中R□とR2は、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル基もしく は水酸基を表わし、またはR1とR2は共に二価のエチレンあるいはトリメチレ ン基を形成する、R3は、ハロゲン原子、C1−4アルキル基、C1−4アルコ キシ基、モノもしくはポリ−ヒドロキシ(C14アルキル)基、アミン基、(モ ノもしくはジーC1−4アルキル)アミノ基、アセタミド基またはスルホンアミ ド基を表わし、R4は水酸基、モノもしくはポリ−ヒドロキシ(Cz−4アルキ ル基、アミノ基、モノもしくはジーC0−4アルキル)アミノ基、アセタミド基 またはスルホンアミド基を表わし、R4は3−14もしくは5位に存在する、お よびC− ■ N=Cニー4アルキル、−NH−、−N=。
−〇−と−5− (Rsは水素原子、C1−4アルキル基、水酸基またはC1−4アルコキシ基) から選択された1〜3員の橋を表わす〕の化合物およびそれらの医薬的に受容な 酸付加塩に関する。
この発明は、またその範囲に、活性成分として式(I)の化合物またはそれらの 医薬的に受容な酸付加塩類からなる治療組成物を含む。
上記の定義において、用語゛医薬的に受容な酸付加塩類″とは、遊離塩基類の生 化学的性質を有し、望まれない効果をもたない塩類を意味する。このような塩類 は、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸のような無機酸類、オルト燐酸 ジナトリウム、硫酸モノカリウムのような酸性金属塩類、ギ酸、酢酸、プロごオ ン酸、グリコール酸、?i!j 1m、フマル酸、クエン酸、リンゴ酸、メタン スルホン酸、乳酸、コハク酸、酒石酸やパモ酸のような有機酸類とで形成された ものが代表的なものである。
用語゛′ハロゲン″は、クロル、ブロムまたはヨードを意味づる。
本質的に結合機能を有する橋Aは、代表的には次の基がら選り=) 式 −Cn H2n (nは、メチレン、エチレン、トリメチレンやエチリデン基であるよう な、1〜3を有する)の基、 虹) 式 −0−Cn H2n −(nは1又は2)の基、虹) 式 −Cn  R2n −NH(n =0〜2>の基、L)基−C82N H−N H−1 L) 式 −+Cn R2n t OH+−(nはn=1〜3)、ヒドロキシメ チレンやヒドロキシチレン基のごとき、[) チオ基 −8−1 し〉 式 −(CH2)n −CHPN−(rl =Cまたは1)の基、 L) 式 −(CH2)n −NH−CH2(n =0または1)の基、 の基、 L)基−CH20−CH2一 式(I)の好ましい群の化合物は、式 (R1とR2は各々水素原子を表わすか、または共に二価のLチレン基を表わす 、 R3はハロゲン原子、メチル基、メトキシ基、アミン基、アセタミド基またはス ルホンアミド基を表わす、R4は水酸基、アミノ基、アセタミド基またはスルボ ンアミド基を表わす、かつ R5は水素原子またはメチル基を表わす)の化合物およびそれらの医薬的に受容 な酸付加塩で形成される。
式(I)の化合物は、一般的に、式 のベンゼン化合物と、式 (式中R1、R2、R3とR4は上記で定義した意味を有する、Zlと72は反 応により基Aを与える基である)のアミジンとの反応、または 〈式中R3と上記R4はL記で定義した意味を有し、/3は基(I>の化合物に 変換すること(Cより製造Cきる。
5 物を作るには、式 (式中R3、R4とR6は上記で定義した意味を右づる)のi)ルデヒI−また はケ1−ンと、式 7 (式中R1とR2は上記で定義した意味を有する)の化合物またはその塩とを反 応させればよい。
ことに、RiとR7が環を形成しない場合に、反応は、塩化水素酸のような濃い 酸の存在上、n〜ブタノール溶液中で、副生物の水を共沸で除去して、行うこと かできる。
式(Vl )の化合物は、式(VL)のアルデヒドまたはケj−ンとピリジン中 で加熱して反応させることもてきる。
「で、とR2が環を形成する場合には、ヒドラゾン類合成の分野で当業者によく 知られた反応か用いられる。かくして、式(VJ)のアルデヒドまたはケトンは 、式(Vl)の環状化合物と、酢酸または塩酸のような酸触媒の存在下、等モル はのこれらの化合物のアルコール溶液として反応させることかできる。式(■) の環状化合物の臭化水素酸や塩化水素酸塩のような塩も同じ条件トで反応さすこ とができる。
式〈丁)(式中Aが、上記のh)、c)および虹)で定義゛−たような基−Cn ト(2n−1−〇−Cn H2n−または−COCH2−である)の化合物を作 るには、エタノールを式 のニトリルと反応させ、式 の化合物を得、次いで、生成する化合物(IX )を、エチレンジ5 アミン、 1−リメチルシアミンまたは式N H7R2のアミンもしくはその怨(クロリド のような)と反応させればよい。
加えC1式(I>(式中Nが基−OCH2−である)の化合物を作るには、式( X) (式中R3とR4は上で定義した意味を有する)のフ土ノールと式(Xl) く式中R1とR2は上て定義した意味を有するンのりfJI]74導体とを反応 させればよい。
式(I>(式中ムが上記のり一ンとL)で定義したような基CnH21NH−ま たはJJ−CH2−NH−NH−である)の化合物を作るには、式(Xll) (式中R3とR4は上で定義した意味を有する)の化合物を式(Xlllン (式中R1とR2は上記で定義したもの、Rは1〜2の炭素原子含有のアルキル 基) のS−アルキルヂオ尿素と反応させばよい。
式<1)(式中戊が上記のL)で定義したような基−(Cn Hz n−1−0 H)−である)の化合物を作るには、式(XIV) (式中R3とR4は成上で定義した意味を有する)の化合物をエチレンジアミン またはトリメチレンジアミンと反応させばよい。
0 (式中R3とR4は上で定義した意味を有する)の化合物を式(X■) (式中R1乙RIIJ工記と1司し゛)のチオ尿素との醇化的カップリングに付 して作ることかでさる。
式(丁)(式中戊か上記のL)で定義したような基−(CH2)n−CH=N− ’Cあル)ノ化合物ヲ作ルニLt、式%式% (式中R3とR4は上で定義した意味を右する、nは0または1)のアルデヒド を、式(X■) (式中R1とR2は上で定義した意味を有する)の化合物と反応させばよい。
11 式(■)(式中戊か上のL)で定義したような基(CH2)n −NHCH2− である)の化合物を作るには、式(X IX ) (式中R3とR4は下記と同じ意味)の化合物を、上記で定義したような式(X I)のクロロ誘導体と反応させばよい。
式(■)(式中Nが上記のL)で定義したような基−(CH2) n−Co−N H−)の化合物を作るには、式() (式中R3とR4は上記と同じ意味、n=Qまたは1)の化合物を]チレンジア ミン、]・リメブレンジアミンまたは式H2NR2のアミンと反応させばよい。
式(XX)の化合物は、式(XXI) の酸クロ)月へアン[ニウムイソチオシアネ−1・を反応させ、次いてメチル化 して得ることかできる。
12 1!t)(0討;0−502204 (5)式(I)式中Nか基−CH2 −0−CH2)である)の化合物を作るには、式(XXIT) く式中R3とR4は上記と同じ意味)のペンシルク【−11月へを式(XXII I) (式中R1とR2は上記と同じ意味)の化合物とをIQ応させ(まよい。
医薬的に受容な酸付加塩類は、常法により、遊離塩基を代表的にはアルコール溶 液中で、醒または塩と反応さηことにより作ることができる。
次の表■にこの発明の化合物の実施例を挙げる。これらの化合物は、次の手順に より作られた。
1肌N アルデヒドまたはケトン(VT )とヒドラジノ−2−イミタゾリジン臭化水素 酸塩の等モル量をメタノール中、触媒量の酢酸の存在上で、15分〜2時間の間 変動しつる時間還流させる。冷却後、生成するヒドラゾンをアンモニアを導入後 メタノール液から分離し、その後メタノールを減江十で蒸発させる。粗生成物は 、塩基のアルロール液に塩化水素を導入しC塩酸塩に変換8 する。粗製の塩をメタノール7シエチルL−チルから再結晶する。
■旦 0、ITEノのアルj′じドまたはケ1〜ン(VT )、0.ltルの7ミノグ アニジン申炭酎塩、10軒のa塩酸と501の1)−シタノールをディージ・ス ターク1−フラジを先に備えたフラスニJ中で3時間還流する。溶媒を減月二除 去した後、残漬を、HCIカス飽和の十プル丁−テル溶液中で1−リチ]−レ− 1−する。生成する粗製結晶をメタノール・シ土チル干−?ルから111結晶す る。
(以下余白、次頁に続く) 表 1 15 限定されない。
4−アミン−m−クレゾールと2−チオエチル−2−イミダシリン塩酸塩の等モ ル量をエタノール中で96時間還流する。冷却後、エタノール溶液にアンモニア を加えて塩基性にする。減圧トで溶媒を除去した後、油性残渣をジエチルエーテ ルで洗浄し、次いでアセトンに溶解する。塩化水素ガス飽和エーテル液を加えて 得られる塩酸塩をアセトン−酢酸エチルより再結晶する。融点202〜204℃ 2モルの4−アミノ−m−クレゾールと1モルの2−クロロメチル−2−イミダ シリンml塩を無水エタノール中で、3時間還流する。冷yj′]後、不溶区分 を吸引濾過し、エタノール溶液を16 特表昭GO−502204(6)減圧蒸 発する。蒸発残渣をメタノール−ジエチルエーテルから再結晶する。融点205 〜207℃ 式(I>の化合物の性質を例証する生化学的、薬理学的及びb性学的研究の結果 を1・記する。
1、 血小板α2アドレナリン受容体への親和性式(I)の化合物を殆んどα2 タイプであるウサギの血小板アドレナリン受容体(MICHFI−王、 、N  ature、288゜(5792) 709.1980)について試験した、。
この化合物のα2受容体に対する親和性は、デスl−化合物によるトリチュム処 理シヒ1〜ロエルゴクリブチン(D l−1F )の比結合の阻害を測定するこ とに決められる。
使用したウサギは、雄のニューシーフン1− アルヒノラヒットである。
血液を心臓内ルートから、ACD(20厭の水に対し0.27gのクエン酸、0 .59のクエン酸トリナトリウム、0.02gのグルコースを含有する水溶液か らなる抗凝固剤)に1、血液6部に対しACD1部の割合でとった。
血液を280gで10分間遠心分離し、上澄液(PPP)を採取力る。PRPは 2000gで15分間遠心分離する。
血小板沈澱部を、緩衝液I(1〜リス50 mM、 Na C1150mM、  EDTA mM、 pH7,5)で2回洗浄し、次いで緩衝液II(1−リス  50 mM、 ED’TA、 5mM、 PH7,5)中に再懸濁スる。 この 懸濁液を一40℃で凍結し、次いで解凍し、これを2回くり返す。懸濁液を均一 化し、その後4℃で、4.o、ooogて107 分間遠心分離する。
沈澱弁を緩衝液■て洗浄し、次いで同じ緩衝液に再懸濁し、最終の蛋白濃度を1 .5 m+1 /11のオーダにする。
阻害テストは、トリチウム処理DHE(7mM>含有の緩衝液■のR綿量0.2 yi中で、テスト化合物の濃度を変化させ、行なった。反応は0.2mg蛋白を 加えて開始し、25°Cて30分間続(プIこ。
インキュベーションは、21!の緩衝液■を添加し、その混合物を減圧ト、ワラ 1〜マンGF/’Cフイルターを用いて速ヤかに濾過して終了させる。フィルタ ーを緩衝液■で速やかに洗い、フィルターに結合した放射量を液体シシチレーシ ョンで測定する。
トリチウム処理のDHEの結合を50%阻害するに要した用量(CI=50)を テスト化合物の各々について算出する。
得られた結果は、次表に示す。
(以下余白、次頁に続く) 表■ 実験は、゛アドリビチウム(ad l ibitum) ”食物と飲物を与えた 雄のニュージーランドウサキ(体重2kq>を用いて行う。
動物は、眼圧ill定の際、ス1ヘレスと取り扱いて生ずる丹変動を防ぐため小 屋に慣れさせるべく2.3日入れ、制御箱で安定化させる。
眼内圧は、ラットの摘出角膜の手段により水圧下に標準化された、アルコン無収 差シュマドグラフ(ALCONapla’nation pseumatono graph )で測定する。
化合物は、pH7の等胆液中でテストし、0.5%溶液25通を点19 11J L、眼内ftを時間関数としC測定ケる。
ト記の表(4、ぜ[]時(点眼詩)の基本1直に関し−Cの眼内1−.1−の最 大低小(△ma×)、(二の最大効果に相応16時間(A)と効果の全持続時間 を示す。
同し実験条1’41−で、クロニジン(2,6−ジク[][]Jアニリノー2− イミタゾリンと2.6−シクロロヘンジリテンーヒI・ウジノー2−イミダシリ ン(フランス医薬特許8175号の実施例1の化合物)は、処置した目に高血圧 と対画の目の圧の付随増加を誘引し、後者の効果は、中枢神経系のレベルC作用 している51F明となる。この現象は、式(1)の化合物にはない。
3、 急性毒性 使用したマウスは、平均体重25(lの雄のスイス・マウス(NMRI−Han ) rある。
急性重性の研究は、腹腔内で行う。
化合物を水溶液としで、50.100及び200mg ykgの3)つの投与レ ベルで注射づる。。
1・記の表は、式目〕の化合物についC11811,Ii間の観奈時間(号の結 果である。
この結果は、死亡初物数対処置動物総数としく表わす。
この発明の治療用組成物は、ヒl−または動物に局所、粁[[ないし非経口ルー [−で投与できる。
この組成物は、固体、半固体または液体の製剤として製剤化できる。この製剤例 には、錠剤、カプセル剤、座剤、こト)1用の液剤または懸濁液剤、軟青、油性 あるいは水性洗眼剤、点111!剤、耳・鼻科用溶液剤が含まれ、かつまた徐放 性形態を含む。91′ま2ま しい剤形は、洗眼剤と眼科用植込錠である。
このような製剤に活性物質は、一般に、当該分野Cよく知られた、西通の医薬的 t、二受容な賦形剤の1以上と混合される。
局所的に投与できる組成物は、活性物質を0.1%〜5%重量含ませるのか代表 的である。
経口または非経口的に投与で・きる治療用組成物は活性物質を1−・60%重間 を含むのか代表的である。
投与される活性物質の量は、患者、投与ルー1へ、疾患の程度によることは明ら かである。しかし、経口または非経口投与では、1目投与範囲は、約Oj/’1 0 mfl /kM’8て、かくして体重100kgの惣者には10m9〜1L /’l=lである。
補止占の11訳文提出古(特訂法第184条のl第JiI)昭和00介J3月1 31] 1、特許出願の表示 PCC10′トR84,,’001702、発明の名称  新規なアミジン類、ぞの製法と治療応用3 特許出願人 住 所 フランス 34000 モンペリ丁、ルー・デ・う・力1ノ−ラ 10 4名 称 ラボフl〜イリュ・シVじン・ブラツケ代表者 リン二1−リ−1− 、タニLル国 籍 フランス 4、代理人〒530 住 所 大阪市北区西大満5J目13クオーター・ワンビル(1) 補正書の翻 訳文 1通 補正請求の範囲 16式(I> 〔式中R1とR2は、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル基もしく は水酸基を表わし、またはR5とR2は共に二価のエチレンあるいはトリメチレ ン基を形成する。
R3は、ハロゲン原子、C1−4アルキル基、cl tアルコキシ基、モノもし くはポリ−ヒドロキシ(C14アルキル)基、アミノ基、(モノもしくはジーC 1−4アルキルンアミノ基、アセタミド基またはスルホンアミド基を表わし、R 4は水酸基、モノもしくはポリ−ヒドロキシ(CI −アルキル基、アミノ基、 モノもしくはジーC1−4アルキル)アミノ基、アセタミド基またはスルホンア ミド基を表わし、R4は3−14もしくは5位に存在する。および(R5は水素 原子、C1−4アルキル基、水酸基またはC1−4アルコキシ基)から選択され た1〜3員の橋を表わす;戊は−NH−橋以外とする〕 の化合物およびそれらの医薬的(こ受容な酸付加塩。
2、・・・・・・下式(■);・・・・・・請求の範囲第1項に請求した化合物 。
国際調査報告 ANNEX To T)、W 工NTERNATIONAL 5EARCH!’ tEPORT 0ININTEP、NA、Tl0NAL APPLiCATIO N hlo、 PCT/FR84/′0O170” (SA 7527)EP− A−008192422106/83 JP−A−5811641711107 /83第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理番号@発明者 ボン、クロード フラー リーン o発 明 者 センショレ、タニエル フラ〕レマ〉 43 ンス国94360フリユ・スー・マルン、ビ・アヴニュー・アステイード・ブリ アン 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(I> 〔式中R1とR2は、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル基もしく は水酸基を表わし、またはR1とR2は共に二価のエチレンあるいはi〜リメブ レン基を形成する。 R3は、ハロゲン原子、C1−4アルキル基、C1−4アルコキシ基、モノもし くはポリ−ヒドロキシ(、Cs −アルキル)基、アミノ基、(モノもしくはジ ーC1−4アルキル)アミノ基、アセタミド基またはスルホンアミド基を表わし 、R4は水酸基、モノもしくはポリ−ヒドロキシ(C+ 4アルキル基、アミノ 基、モノもしくはジーC1−4アルキル)アミノ基、アセタミド基またはスルホ ンアミド基を表わし、R4(ま3−14もしくは5位に存在Jる、およびN=C 1−4アルキル、 −NH−、=N=。 −O−と−8− (R5は水素原子、C1−4アルキル基、水酸基またはC1−4アルコキシ基) から選択された1〜3員の橋を表わす〕の化合物およびそれらの医薬的に受容な 酸付加塩。 2、式(■): (式中R1とR2はそれぞれ水素原子または共に2価エチレン基、 R3はハロゲン原子、メチル基、メl〜キシ基、アミノ基、)7セタミド基また はスルボンアミド基、 R4は水l1ili基、アミノ基、アセタミド基またはスルホンアミド基、かつ R5は水素原子またはメチル基庖表わす)の化合物及びこれらの医薬的(こ受容 な塩類である請求の範囲第1項に請求した化合物。 ベンゼン化合物と式(IV): (上記式中R1、R2、RsとR4は請求の範囲第1項に定24 のアミジンを反応させるか、 式(V): 凡8 (式中R3どR4は請求の範囲第1項に定義したのと同し、かの化合物を式(I >の化合物に変換することを特徴とする請求の範囲第1項に定義したような式( 1)の化合物の製造法。 (式中R3、R4とR5は請求の範囲第1項に定義したのと同じ) のケトンと式(■): (式中R1どR2は請求の範囲第1項に定義したのと同じ)の化合物、またはそ の塩とを反応させることを特徴とする式5、 活性成分として、請求の範囲第1 または2項に請求した化合物からなることを特徴とする治療用組成物。 6、 点眼剤の形である請求の範囲第5項に請求した治療用組成物。 7、 眼科用植込錠の形である請求の範囲第5項に請求した治療用組成物。
JP59502736A 1983-07-13 1984-07-06 新規なアミジン類、その製法と治療応用 Pending JPS60502204A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8311717A FR2549049B1 (fr) 1983-07-13 1983-07-13 Nouvelles amidines, leur procede de preparation et leur application therapeutique
FR8311717 1983-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60502204A true JPS60502204A (ja) 1985-12-19

Family

ID=9290821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502736A Pending JPS60502204A (ja) 1983-07-13 1984-07-06 新規なアミジン類、その製法と治療応用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4665085A (ja)
EP (1) EP0132190B1 (ja)
JP (1) JPS60502204A (ja)
AT (1) ATE31921T1 (ja)
CA (1) CA1243681A (ja)
DE (1) DE3468682D1 (ja)
FR (1) FR2549049B1 (ja)
WO (1) WO1985000366A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665095A (en) * 1985-12-11 1987-05-12 Abbott Laboratories Use of 2-[(3,5-dihalo-4-aminobenzyl)]imidazolines to stimulate alpha-1 adrenergic receptors and to treat nasal congestion
US4870210A (en) * 1987-12-18 1989-09-26 American Home Products Corporation Aminoguanidine derivative as anti-inflammatory agents
GB8903592D0 (en) * 1989-02-16 1989-04-05 Boots Co Plc Therapeutic agents
US5304569A (en) * 1989-11-13 1994-04-19 Orion-Yhtyma Oy Compositions and their use in lowering intraocular pressure
FR2669927B1 (fr) * 1990-11-29 1994-04-08 Adir Cie Nouveaux derives de guanidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
GB2277090A (en) * 1993-04-16 1994-10-19 Shell Int Research Fungicidal tetrahydropyrimidine and imidazoline derivatives
US5629345A (en) * 1993-07-23 1997-05-13 Vide Pharmaceuticals Methods and compositions for ATP-sensitive K+ channel inhibition for lowering intraocular pressure
US5965620A (en) * 1993-07-23 1999-10-12 Vide Pharmaceuticals Methods and compositions for ATP-sensitive K+ channel inhibition for lowering intraocular pressure
US5891909A (en) * 1996-03-29 1999-04-06 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Amidinohydrazones as protease inhibitors
FR2761061B1 (fr) * 1997-03-20 1999-04-23 Synthelabo Derives de benzenesulfonamide, leur preparation et leur application en therapeutique
SG72827A1 (en) * 1997-06-23 2000-05-23 Hoffmann La Roche Phenyl-and aminophenyl-alkylsulfonamide and urea derivatives
AU3166299A (en) * 1998-04-09 1999-11-01 Eisai Co. Ltd. Arginine peptide analogs useful as fibroblast growth factor antagonists
US9034910B2 (en) 2008-06-09 2015-05-19 Allergan, Inc. Methods of treating alpha adrenergic mediated conditions

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211746A (en) * 1962-04-03 1965-10-12 Ciba Geigy Corp Guanylhydrazones of biguanidoarylketones
JPS4828434A (ja) * 1971-06-02 1973-04-14 Seperic
JPS4981341A (ja) * 1972-11-24 1974-08-06
JPS51141822A (en) * 1975-05-23 1976-12-07 Rorer Inc William H Preparation of guanidine compound
JPS52105131A (en) * 1976-01-26 1977-09-03 Lafon Labor Substituted phenylamidines and preparation thereof
JPS56147773A (en) * 1980-03-03 1981-11-16 Merck & Co Inc Non-ovulation chicken feed composition
JPS5740470A (en) * 1980-07-09 1982-03-06 Beecham Group Ltd Diarrhea therapy and manufacture

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH396881A (de) * 1961-01-16 1965-08-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Hydrazone
FR1332543A (fr) * 1962-01-09 1963-07-19 Ciba Geigy Nouvelles hydrazones et leur procédé de préparation
BE663481A (ja) * 1964-05-05
GB1174349A (en) * 1966-08-25 1969-12-17 Boehringer Sohn Ingelheim Novel 2-Anilinomethylimidazoline Derivatives and process for the preparation thereof
FR8343M (ja) * 1967-10-13 1970-12-21
AU1218670A (en) * 1969-03-06 1971-09-09 Sandoz Patents Limited Improvements in or relating to organic compounds
DE2329295A1 (de) * 1972-06-12 1974-01-03 Sandoz Ag Aromatische verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
GB1550401A (en) * 1976-01-07 1979-08-15 Hexachimie Hydrazine derivatives their preparation and their use
ES511134A0 (es) * 1981-04-06 1983-02-16 Hexachimie "procedimiento de preparacion de nuevos derivados de la hidrazina, utiles como fungicidas y bactericidas".
CA1201066A (en) * 1981-11-20 1986-02-25 Alcon Laboratories, Inc. N-¬3,5-dichloro-4-(2-imidazolidinylideneamino)- phenyl|-acetamide solutions for lowering intraocular pressure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211746A (en) * 1962-04-03 1965-10-12 Ciba Geigy Corp Guanylhydrazones of biguanidoarylketones
JPS4828434A (ja) * 1971-06-02 1973-04-14 Seperic
JPS4981341A (ja) * 1972-11-24 1974-08-06
JPS51141822A (en) * 1975-05-23 1976-12-07 Rorer Inc William H Preparation of guanidine compound
JPS52105131A (en) * 1976-01-26 1977-09-03 Lafon Labor Substituted phenylamidines and preparation thereof
JPS56147773A (en) * 1980-03-03 1981-11-16 Merck & Co Inc Non-ovulation chicken feed composition
JPS5740470A (en) * 1980-07-09 1982-03-06 Beecham Group Ltd Diarrhea therapy and manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP0132190A1 (fr) 1985-01-23
DE3468682D1 (en) 1988-02-18
CA1243681A (fr) 1988-10-25
EP0132190B1 (fr) 1988-01-13
ATE31921T1 (de) 1988-01-15
WO1985000366A1 (fr) 1985-01-31
FR2549049A1 (fr) 1985-01-18
FR2549049B1 (fr) 1986-06-20
US4665085A (en) 1987-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2130776C1 (ru) Пиразолпиримидиноны для лечения импотенции
US5773440A (en) Methods for using (2-imidazolin-2-ylamino) quinoxaline derivatives
SU1014472A3 (ru) Способ получени производных имидазола
TWI337999B (en) Nonsedating alpha-2 agonists
RU2460526C2 (ru) Профилактическое или терапевтическое средство для возрастной дегенерации желтого пятна
JPS60502204A (ja) 新規なアミジン類、その製法と治療応用
CN1065531C (zh) 用作一氧化氮合成酶抑制剂的氨基四唑衍生物
JPH0422889B2 (ja)
JPS63264421A (ja) 高脂質血症治療剤
JPH0320219A (ja) 眼内圧降下に有用な選択性α―アドレナリン作働剤および拮抗剤の組み合わせ
JP2007532671A (ja) アデノシンa1受容体アンタゴニストおよびアルドステロン阻害剤を含む併用療法
JPH0358924A (ja) ヒスタミンh↓3―作動薬
HUT63610A (en) Process for producing immune modifying n-phenyl-2-cyano-3-hydroxycrotonic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
US6979687B1 (en) Theophylline-based soluble guanylyl cyclase activators KMUP-1 analogues enhanced cyclic GMP and K+ channel activities on rabbit corpus cavernosum smooth muscle and intercavernous pressure activities
NZ543109A (en) Method of improved diuresis in individuals with impaired renal function
US5032614A (en) Serotonin antagonist
TW200817401A (en) KW-3902 conjugates that do not cross the blood-brain barrier
HU176481B (en) Process for preparing 9-/3-/4-phenoxy-methyl-piperidino/-propyl/-anenine derivatives
EA007952B1 (ru) Применение ирбесартана для изготовления лекарств, которые пригодны для предупреждения или лечения лёгочной артериальной гипертензии
JPH04225917A (ja) 記憶増強剤として有用な5−アリ−ル−4−アルキル−3h−1,2,4−トリアゾール−3−チオン類
JPH0352816A (ja) 腎炎の治療剤
US9259416B2 (en) Pyrazolone compounds useful for treatment of cerebrovascular disorders associated with ischemic stroke
JP2987727B2 (ja) ジフェニルボラン誘導体を有効成分として含有する内因性カルシウム放出抑制剤
TW575421B (en) Medicine for coronary artery disease
US5382576A (en) 1-aza-1-arylcycloalkanes as topical glaucoma treatment agents