JPS60501407A - 新規な抗ウイルス性化合物 - Google Patents

新規な抗ウイルス性化合物

Info

Publication number
JPS60501407A
JPS60501407A JP59501983A JP50198384A JPS60501407A JP S60501407 A JPS60501407 A JP S60501407A JP 59501983 A JP59501983 A JP 59501983A JP 50198384 A JP50198384 A JP 50198384A JP S60501407 A JPS60501407 A JP S60501407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
group
compound
hydrogen
guanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501983A
Other languages
English (en)
Inventor
レイスト、エルマー ジヨセフ
スターム、プリシラ アンナ
Original Assignee
エス・ア−ル・アイ・インタ−ナシヨナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・ア−ル・アイ・インタ−ナシヨナル filed Critical エス・ア−ル・アイ・インタ−ナシヨナル
Publication of JPS60501407A publication Critical patent/JPS60501407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65616Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system having three or more than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members, e.g. purine or analogs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な抗ウィルス剤 発明の分野 本発明は新規なヌクレオチド化合物、その製法および使用に関するものである。
本発明は特に、天然およヒ合成ヌクレオシドのホスフェートホスホン酸誘導体ア ナログおよびその製法およびその抗ウィルス剤としての使用に関する。
発明の背景 抗ウィルス剤の新規開発の必要性はよく認識されてイル@現在、ヘルペスウィル ス・ホミニス(hominis)に、60−/3−0万人の米国人が侵されてい る。現在ヘルペルに最も効果的だといわれている若干種の抗ウィルス剤は、いず れもヌクレオシドアナログである。
このヌクレオシド化合物の例にはヨードデオキシウリジン、コーヒドロキシーエ トキシメチルグアニン1.2/−フルオロ−j−ヨード−/−アラビノ−フラノ シルシトシンおよびJ”−E−ブロモビニルデオキシウリジンがあけられる。こ れらの物質は、ウィルス性テミノンキナーゼによって(ただしホストTKによら ずに)ヌクレオチドに変換され、これが其後にチオホスフェートに変換されてウ イールスのDNA中に入って奏効するのであると仏じられている。ウィルスのD NA中へのこれらの化合物の侵入によってウィルスの49 i(replica tion )が妨げられ、ウィルスが死滅するのである。しかしながら、この抗 ウィルス剤の作用機付・1に関する学説にはλつの欠点があることが認識されて いる。その第1は、チミジンキナーゼ[4Eヘルペスウイルスの突然変異体(T K−)が同定されたことである。
これは前記のアナログ化合物のホスホリレーションに対し本質的に不活性でオシ 、ウィルスのDNA中へのその侵入を許すものである。さらに、ノーヒドロキシ エトキシメチルグアニンに対して耐性を有するTK 突然変異体がマウスにおい て見出されている[ H,フィールド等、″″J、Infeet Dig、”  / 4t3 1]、Jf/(/タト/)〕。
ヨードデオキ7ウリジンに耐性を7J’:JTK 突然変異体がヒトから見出さ れている〔平野等、 ” Acta Viroビ。
23 p、、2.26(/77り)〕。新たに見出されたこれらの耐性ウィルス 株は、DNA中への前記化合物の結合のために必要なモノホスホリレーション反 応またはトリホスフェート生成反応を行わないものであろうと思われる〇 この分野の抗ウィルス剤およびその使用に関する文献として、” Am、 J、  Med、 ’ 73 、 A / A、 /り1t2年7月20日、” Pr oceedings of a Symposium onAeyelovir 、 ” ;Biochem−Biophys、 Acta ” pp、 !;7 1?−タf4t(、/り乙3): ” 5cier+ce ’ /’AS pp −313−乙(/り乙4’); −5cience ’ 1.233 pp−’ Alyl −10(/り7J−) : ” J、Med、 Cherry、 ”  /l?pp、’A?3’−(S’(/り7z);Proc、 Natl、 A ca、 Sc1. ” 7乙pp、桿/!;−3 /ト(/り7り)、 : −JoMed、Chem、 ” 22 pp−,2/  −241(/り7り)があげられる。
本発明は、酵素モアレーテツドーホスホリレーションに左右されずにDNA中に 入シ込んでウィルスを死滅できる抗ウィルス剤に関するものである。本発明の抗 ウイルス剤化合物は、デオキシヌクレオチドアナログのモノ−、ジーおよびトリ ホスフェートのホスホネートアナログである。ロパート、エングルの論文(”  Chem−Revlews ’ * // r す3 、pp、3≠7−367 (/り77))<は、ヌクレオチドのホスホネートアナログが記載されている。
この分野に関する別の文献として、独国公開特許第、2.3 J−0,乙0♂号 公報(出願人シンテックス;発明者ジョーンズおよびモアアット):独国公開特 許第2.009,131/L号公報(出願人シンテ、クス;発明者−)!I−ン ズおよびモアアット);英国特許第1,2≠3.2 / 4を号明細曹(出願人 シンテックス):米国特許第3,360.’1−7f号明細書(発明者マイヤー ズ)があげられ、これらのうちの若干は前記の“Cbem。
Reviews”に引用されている。
発明の構成 新規な一層の物質が今や発見された。これらの物質は、広義には抗ウイルス性ヌ クレオシドアナログのモノ−、ジーおよびトリホスフェートのホスホネートアナ ログである。これらのアナログがウィルス非殺滅性の天然ヌクレオシドとの相異 点は、そのリポース基が異なること、および/またはヌクレオシドペース基が異 なることである。本発明の物質は、構造式(ここにZ およびz2は互いに同一 または相異なる基であって、これは水素、C4−C6アルキル基、フェニル基お よびベンジル基からなる群から選択され、XはHまたはOHであシ、あるいはY と一緒になって0を表わし、 YはHであり、あるいはXと一緒になって0を表わし、nは整数0,2または≠ であシ、 R4およびR2・は−緒になってβ−ベントフラノーズ糖の基を表わし、 あるいはR1はHであシ、そしてR2はHまたは一〇H20Hであシ、 R3はHまたはOHであシ、 Bはプリンまたはピリミジン塩基である)で表わされる。
本発明はまた、前記物質の製法、前記物質を必須成分とする抗ウイルス剤組成物 、およびウィルス病特にヘルペス疾患への該組成物の使用にも関する。
! 発明の詳細な記載 本発明の化合物 本発明の化合物は、前記の構造を有するホスホネート化合物である。
次式 のユニット(基)が抗ウイルス性ヌクレオシドを画定する。
既述の如く、上記の構造の中のR1およびR2は一緒になってβ−ベントフラノ ーズ基を表わすことができる。この構造の中で、これらは好ましくは非置換また は置換β−リボフラノーズまたはβ−アラビノーフラノーズ、たとえばリボース 、ノーデオキシリボース、!、3−ジデオキシーリゴース、3−デオキシリゴー ス、λ−フルオロー2−7Jオキシリボースまたはアラビノース等を形成し得る ものである。
この構造の中で、z、およびz2の各々は、水素およびC4−C4アルキル基か らなる群から選択されたものであることが好ましい。ZlおよびZ2の各々は、 水素であることが一層好ましい。さらに、前記構造の中で、整数nの1直が重要 であり、すなわちnの値は、轟該化金物がヌクレオシドモノホスフェート、ジホ スフェートまたはトリホスフェートのいずれと同寸法のものであるかを決めるも のである。
好ましい塩基の例にはグアニン、アデニン、j−ヨードウラシル、j−トリフル オロチミン、!−ヨードシトシン、E−3’−2−ブロモビニルウラシル、j− プロピルウラシルおよびオーエチルウラシルがあげられる。
好tしいヌクレオシドアナログ(たとえば次式を有する基を含むもの)の例には j−ヨード−2′−デオキシウリジン、ターB=D−アラビノフラノシルアデニ ン、タートリフルオロチミジン、E −j、−(、z −ブロモビニル)−J/ −デオキシウリジン、/−(2’−デオキシ−2′−フルオロ−B−D−アラビ ノフラノシル)−t−ヨードシトシン、−t−エチル−2′−デオキシウリジン 、j−ゾロビル−1′−デオキシウリジン、ター(J−ヒドロキシ−エトキシメ チル)グアニン、ター(エトキシメチル)グアニン、ター(,2−ヒドロキシ− エトキシメチル)アデニン、7−(エトキシメチル)アデニンがあげられる。
7 こレラのヌクレオシドアナログは、次の一改式を有するホスホネート(およびジ ーおよびトリホスフェート−ホスホネートアナログ)を生成し得るものである。
2R1 2R1 上式において、X + Y r Zl * z2 T B r R1* R2お よびR3は既述の意味を有する。好ましい具体例ではXは水素またはヒドロキシ ル基であ)、Yは水素である。代表的な化合物の構造式を第1表に示す。
第 1 表 H 0 H H2 H 0H2C /了 0H2C OH2C /7 /d/Hc2H5゜ 2d 、2HC2H50 工2a −72HH0 22b 22CH3CH3’0 22a −2−2HCH30 ,22d 、2.? T(C2H3O ,20特表口rJGO−511140? (7)八 /Hc2H52 22d 、2.2 HC2H52 2/ 、2.2 .2j HHljt 、2.2 .2.2 CH3CH3! n 二 HCH3≠ 、υ 22HC2H5≠ 上表に記載のものは代表的な化合物にすぎず、当業者には明らかなように、前記 の種々の置換基と塩基との組合わせによって、前記以外の独々の化合物を得るこ とも可能である。
製造方法 本発明の化合物は下記の一般的製法に従って製造できる。構造式/ 、2 、  /J 、 /3、.20.2/または、、2.2を有する化合物の如きβ−ベン トフラノーズXを欠く化合物は、たとえば次の反応図式(1)に記rXの製法に 従って製造できる。
反応図式(1) ( 上記の反応について説明する。トリアルキル(C2゜C4またはC6)ホスファ イトをアルプゾフ反応に従ってジブロモアルカンと反応させてブロモアルキルホ スホネートを生成させる[ ” J、 Am、 Chem、 Soc、 ’ 。
f 7G2) p、2!;3C/り乙j)参照)。次イテD問!中テ酢酸ナトリ ウムで処理して臭素原子を飯決してアセテートエステルを生成させ、このアセテ ートエステ/l/ f 其後に加水分解してジエチル3−ヒドロキシグロビルホ 、23 ズホネート〔反応図式(1)において、R= C2H3t n ==/の化合物 〕を生成させる。この物質にクロロメチル化を行ってクロロメチルエステルを生 成させ、次いで、ケリー等の方法[” J、 Med、 Chem、 、 2’ l−、p、 /夕21(/りg/)〕に従ってトリメチルシリルグアニンノ如き 適当な保@基付塩基と反応させる。これによって、ホスホノ生成物、たとえばタ ー(3−ホスホノプロピルオキシメチル)グアニンが直接に生ずる。このホスホ ネートは、ブロモトリメチルシランによって円iWK分解してホースホン酸エス テルが得られる〔マツヶンナ等の方法、’ Tat、 Lett、 ” / 夕 3 (/り77)〕。
代表的なデオキシリボシドの製法を反応図式(11)に示す。
、2’、3’ −0−イソプロピリジン−!−プロピルウリジン(1)の酸化反 応を、モファットの方法〔フィッナーおよびモファット、” J、 Am、 C hem、 Soe、 ” * I!r rp−30,27(/!i’乙3)〕  に従って行うことによってj′−アルデヒドが生ずる。反応図式([0に記載の 方法に従ってウィティッヒ試薬を用いて化合物(,2)を反応させることによっ て、連鎖が伸長せる不飽和ヌクレオチド(4’)が得られる。このヌクレオチド (≠)に水素化および脱アセトン反応を行うことによって、一部がブロックされ ていないヌクレオチドすなわちリボシド(,3)が得られる。
せる反応は、最近発表されたレッサーおよびレオナードの方法[−J、 Org 、 Chem、 a、 、 4LA * p、4L300(/りざ/)〕に従っ て実施できる。この変換方法は、完全アシル化ヌクレオチドの選択的な一部脱ア シル反応〔5戸等、−J、 Chem、 Soc、 ” 、 Park l、l 63(/り♂0)〕に基いて開発されたものである。たとえば、化合物<S>に ベンゾイル化反応を行って2t、3t−ジー0−ベンゾエート(乙)を生成させ 、これを其後に無水ビリジ/中でヒドロキシアルミニウムアセテートで処理して 3/−ベンゾエート(乙)を生成させる。
化合物(乙)、をチオベンゾイル化し、次いでトリブチル錫で処理し、ナトリウ ムベンゾイルオキサイドを用いて脱ベンゾイル反応を行うことによってλ′−ヒ ドロキシル基をHに変換させ、3′−ベンゾエートを脱アシ/l/ L、 、こ のフェニルホスフェートエステルをペンノルホスフェートで置換する操作を行う 〔ジョーンズおよびモフ”ryト、’ J* Am* Chem、 5oon  −、タ0゜p、6337(/り乙ト)〕。 次いでハイドロダノリシスを行って ベンジルエステルを除去することによって、所望のホスホン酸(7)が得られる 。
あるいは、反応図式(2)に記載の方法に従って2/−ジオキシヌクレオシドか ら2−デオキシリボースヲ製造することも可能であって、次に、この方法につい て説明スる。j−プロピル−!′−デオキシウリジン(’/)に選択トリチル化 反応を行い、次いでメチル化反応をj 行うごとによって化合物(f)を生成させ、次いでfヒ金物(g)を、D&IF 中で簀息香酸ナトリウムと反応させることによって1,3′−シクロヌクレオシ ド(’;? ) K変侠させる〔ユングおよびフォックス、” J、’Arn。
Chem、 Soc、 ’ 、 f 3 、 p、 3010(/りl、/)〕 。化合物(り)を酸化してアルデヒド(10)を生成させ、次いでウイテイッヒ の縮合反応を行って不飽和ホスホネー)(//)を生成させる。化合物(//) に水素化反応および開環反応(前記のユングおよびフォックスの論文参照)を行 ってホスホネートエステル(7)を生成させる。化合物(7)にデブロッキング 反応(すなわち、保彼基を除去する反応)を行うことによって遊離ホスホン酸が 得られる〔デブロッキング反応は米国特許第3.タ、24t、J≠乙号明到曹お よび−J、蝕。
Chem、 Soe* ” 、り0 、p−3337(/り乙g)にi己載され ている〕。化合物(// )にハイドロボレーション反応ヲ行い、5’−ヒドロ キシ−および乙l−ヒドロキシ異性体の壌混合物(ring m1xture  )を生成される。
このホスホネートに酸素官能性(α)が、反応図式(■)に記載の方法によって 導入できる。適当なプロパルギルホスホン酸(/3)は、テトラヒドロビラニル ーグロパルギルアルコール(7,2)から、チャツタおよびアクイアールの論文 [J、 Org、 Chem、 ’ 、 3乙pp、27/ 9−.20 (/ り7/)〕に記載の方法によって製Ti テ@る0ビニル不スポネートへの=X X的水化反応および其後の反応〔反応図式(IV) 参照〕を行うことによって 、ホスホネート鎖中に/=24fgのヒドロキシル基を有するホスホネートアナ ログが得られる。
反応図式(II) OH 反応図式(至) 反応図式(IV) カルボニル・アナログは、反応図式(Vlに記載の方法によって製造できる。こ の製法は、山王等の方法[Bull、 Chem、 Sac、 Japan ”  、 33 (乙)tp−/乙2j(/り♂0)〕によるトリエチルホスファイ トとβ−アセトキシ−プロピオニルクロライドとのアルブゾフ反応を含むもので ある。
反応図式(V) 3/ 上記の反応によってα−カルボニルホスホネートエステル(/j)が得られるO 化合物(/夕)をどロモエチル誘導体(l乙)に変換させ、次いでトリフェニル ホスフィンと反応させることによって、ウイテイツヒ試薬(/7)が得られるO 化合物(/7)を適当なアルデヒド〔たとえば化合物(/l)と反応させること によってオレフィン(/♂)を虫取させ、これに水素化反応およびデプロ、キン グ反応を行うことによって、所望生成物であるヌクレオシドジホスホネートアナ ログ(/り)が得られる。ヌクレオシドトリホスフェートアナログ(/幻)(こ こにn=3)は、j−アセ、トキシパレリルクロライドから出発して製造できる 。
ヌクレオシドモノホスホネートアナログ(20)は、反応図式(Vl)に記載の 方法に従って製造できる。
反応図式(M) 3 塩 本発明の化合物の生理学的に許容され得る塩は、当業界で知られている種々の塩 生成方法によって製造できる。この塩の例にはアンモニウム塩、および生理学的 に許容され得る金属の塩、特にLs++ K++ Na++++ Ca およびP□1g++の塩があげられる。これらの塩も捷た新規化合物であ り、本発明の範囲内に入るものである。金属塩は、本発明の化合物全金属水酸化 物と反応させることによって製造できる。この方法によって製造できる金属塩の 例には、Li+、 Na+、 K+を含む塩があげられる。比較的溶は難い塩は 、比較的溶は易い塩の溶液に、適当々金属塩全添加することによって沈澱として 得られる。酸塩(acid 5alts )は、本発明の化合物と、T(C1、 HBr 、 H2SO4や有機スルホ7Tmの如き塩とを反応させることによっ て鎧造できる。
薬剤組成物(薬用製剤) 本発明の化合物(その生理学的に許容され得る塩を包含する)は抗ウイルス性を 有するものである。この化合物はヘルペス・シンプレックス・ウィルスおよびそ れに類似のウィルスたとえばヘルペス・シンプレックス・ウィルス−ニーJL’ J、ヘルペス・シンプレツクス・ウィルス−■型、ニジスタイン−バール・ウィ ルス、パリセラ・シスター・ウィルス、シトメガ口・ウィルス等に有効である。
この化合物は果則組成物の形で18Iy用できる。このような組成物は、前記化 @物/1消またはそれ以上と、薬学的に許容され得る担体とを含有してなるもの である。書浦ルミントンズ、ファーマセウチカル・サイエンシズ、JJlj版、 E、W、マーチン扁、マーク出版社(797タ〕に、代表的な担体およびその迩 法が記載されている。
この化合物寸たは組成物は、局所的投与、経口投与、腸管外投与すなわち非羅口 投与(静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射等)等の投与方法によって投与でき 、しかして投与方法は、治療すべきウィルス病の種類や症状に応じて適宜選択で 良る。
内科的な病気の場合には、この組成は経口投与または非経口投与方法によって、 約0./ −300mg、好ましくは/、θ〜30〜/ゆ (唾乳動物の体重) 投与できる。ヒトの場合には、単位(ユニット〕投与剤形で/日嶋シ/−≠回投 与でき、しかして羊位投与貴は/−230〜程度である。経口投与の場合には、 微粉木または粒剤に希釈剤、分散剤および/丑たは表面へ佐剤全配合してもよ1 く、そして水剤、シロップ剤、カプセル剤として投与でき、あるいは乾譲状縛の 香料と混合して製剤としてもよく、非水性浴液丑たは懸濁液として投与でき(こ の場合には、沈降防止剤が配合できる)、あるいは錠剤として投与でき(この場 合には、活合剤や滑剤が配合できる)、あるいは水中、心濁液またはシロップ中 7メ濁液の形で投与できる。さらに、所望に応じて、あるいは必要に応じてi1 @剤、防#LM剤、弓化111」、乳化剤廊が配合できる。好ま化い経口投与用 製剤は錠剤および粒剤であって、これらにコーティングを行うことも可能である 。
腸・び外投与を行う場合には、たとえば眼病用点眼剤の如き点滴剤全投与する場 合には、この化合物ば(、シ度約0、/−10憾、好ましくは約0./−7係の 水溶液として投与できる。この溶液には、酸化防止剤や慢1厨剤等が配合できる 。
また、眼または他の外部器管たとえば口や皮屑の病気の場合には、こ゛の組成物 を患者の身体の患部に局所的に適用することも好ましく、たとえば軟膏、クリー ム剤、エアロゾルまたは勇剤の形で投与でき、しかして軟膏またはクリーム剤と して投与するのが好ましい。
軟膏の場合には、この化合物をたとえば水溶性軟膏基剤と混合して軟膏全作シ、 クリーム剤の場合には、この化合物をたとえば水中油型りIJ jb基剤と混合 してクリーム剤全作シ、そしてこの場合の該化合物の濃度は約0.0/−10q 6、好ましくは0./−7係、最も好ましくは約O9第1φである。また、ヘル イス性角膜炎の如き眼のウィルス性疾患の場合には、当業界で周知の持続性の薬 剤放出型組成物の形の薬剤を使用して治療することも可能である。
この化合物および組成物の適確な投与方法は、患者の容態や治療方法に応じて担 当医の判断によって適宜法に、本発明會−市具体的に例示するために実画911 を示す。しかしながら本発明の]足囲は決して英滴夕11に記載の範囲内に限定 されるものではない。
A、エバーハードお上びF、 H,ウェストハイマーの方法[”JAC8”、f 7.p、2夕3−2乙0(/り乙j)〕に従って製造されたジエチル−3−ブロ モホスホネートc/、1.og;pl、ミリモル)を、、 Na0Ac、 3H 20(110g)と−緒にDMF (/ 、23 ml )中で攪拌した。この 攪拌は、水蒸気浴で加熱しながら行った。、2時間後に反応混合物を、乾燥状態 になるまで蒸発させた。次いで、H2O相とEtOAc相との両方の相に分け、 水性相にj回抽出操作を行った。この酢酸エチル抽出物(エキストラクト)をか ん水(ブライン)で7回洗浄し、Na2s04で寛燥し、濾過し、真空中で蒸発 させて乾歎状、卵のものにした。淡黄色の油状物かZgg得られた(ど7乃)。
’HND’fR(CDC13) : δ /、3(tr、乙H) 、 /、、f −2,0(m 。
7 <LiJ) 、、2.03 (s 、3H) 、’1./ (assym、qu int。
A H)。薄層クロマトグラフィCs’GF : 溶taf 剤EtOAc : CH2Cl 2 (2:/ ) ] :ruO,30゜単離すれたジエチル−3 −アセトキシプロピルホス*ネ−) (’;’、1 g:4!/ ミリモル)k pph水EtoH(,200m1り中に入れ、ダウエックスj OCH+) C 30m1)と共に攪拌した(このダウエックスは、H2OおよびE tOHの各 々で3回づつ洗浄したものであった)。室温にお/ いて←Σ日日間った後に、前記の場合と同様に調泄された樹脂10rdをさらに 添加した。2時間後に反応混合物を濾過し、真空中で蒸発させた。定量的収率で 黄色油状物が得られヘノ;、これ全ドライコラムクロマトグラフ操作によって精 製した。この操作は、直径2.75インチのナイロン管にシリカをttooi充 填したものを用いて行った。溶離剤はMeOH: EtOAc (/ : 9  )であった。適当な両分を回収し、MeOH: EtOAc (/ : / ) でスラリー化した。濾過および真空蒸発操作を行った。
4宵黄色の油状物がよ33g得られた(乙乙係)。
1HNMR(CDC131D20):δ/、30Ctr、AH)。
/、1O−101r (m、’lH)、3.乙7 (tr 、jH) 。
’A/ 3 (qulnt 、 ’l−H) 。薄層クロマトグラフィ[5iG F :溶離剤MeOH: EtOAe (/ : ? ) ] RfO,37゜ ター(3−ホスホノ−/−プロピルオキシメチル)グアニン 乾YR’)ルエン(7m、l )中にンレート化(5ilated )グアニン (Z’lOミリモル)〔ジェームスL、ケリー、マークP、クロチマルおよびホ ワードJ、シェファ一、”J、Med、Cbem、”、、2’1. Pl)−/ j、21−/33/ (/りr/シン金入れ、ジエチル−3−クロロメトキシプ ロピルホスホネート(74069モル)(これは、ケリー等の方法に従ってジエ チル−3−ヒドロキシプロピルホスホ ゛ネートから製造された)を添加し、次 いでトリエチルアミン(2,,2d)を添加した。反応混合物を、2を時間還流 し、真空中で乾燥状態になるまで蒸発させた。残留物2ztoHC70が)中に 入れて充分に砕いた。吸引濾過によって。カサ高い黄褐色の固体全単離した。こ の固体を、濃↑州、OHで塩基性にした水に溶解し、過剰量のジ酢酸鉛水溶液で 処理した。遠心操作によって鉛塩を単離し、j0係酢酸に溶解し、次いでH2S で20分簡処理した。生じた黒色硫化鉛を、セライトを用いる吸引濾過によって 除去した。F液を乾燥状態になるまで真空中で蒸発させ、E tOH中ですりつ ぶし操作を行い、濾過したJ残留物ヲDVrF中に入れてさらにすりっぷし操作 を行い、濾過した。灰白色の固体が3.20m9得られた。
この固体を最低量の水に溶解し、/M−HCIで酸性化した。次いでこれf /  M −Na0fjで中和し、親液性化した。この固体残留物iD・QIF 、  H2OおよびEtOHの混合液中に入れてすりつぶし操作全行い、P鍋した。
?−(3−ホスホノ−/−プロピルオキシメチル9グアニン(j 7 & m’ ! )が白色固体として得られた(ど、3・係)。
分析値(C,H,2N505P 、 、2Na 、 3;H20) C1H,N  : UVrma)c(ε):PH1,2!;!;C/lA、700) ’、P l+7..B/(/j、乙0θ):Ii+ii、、2s’yci、z、goo) 。
2乙7C/2.goo);質量スペクトル(TMS誘尋休)体 rrv’e j  9/ (TMS4誘尋体のM ) 、 ’Hmm(H20):δ/、)、3− /、90Cm、’l−’f’−)、3.’A、2.Ctr、、2K)。
左夕OCs、2H)、7.9.2δ(s、/H)。藻屑クロマトグラフィ[5I GF:溶離剤CH6CN : 0.lN−NH4ClC7:3)]:RfO,, 20゜ 例 ■ S i (CH3) 3 ≠7 0ビン2およびハツトフィールドの方法〔モリスJ。
ロビングおよびぎ一ターW、ハツトフィールド”Can、 J。
Chern、” +乙Opp−3;’A7− タタ3 (/り1:2)〕に従っ てシレート化されそしてHgCCN)2で処理されたλ−アミノー乙−クロロプ リン(0,夕I;)、りjミリモル)の溶液(溶媒はベンゼングQml)f、ジ エチル−3−クロロメトキシフロビルホスホネート(,2,乙にミリモル)の溶 液〔これは、ケリー等の方法〔ジェームスL、ケリー、マークP、クロチマルお よびホワードJ、シェ7アー、”J、 Med、 Chem、’ 2’l 、  PP−132g−/33/ (/ 9g / ) 、:1に従ってジエチル−3 −ヒドロキシプロビルホスホネ−ト(0,5,23& )から調製された〕に添 加した。反応混合物をノ時間還流し、冷却し、CHCl3(グ00a)を添加し た。有機相をNaHCO3飽和水溶液ふ・よび/M−KI水溶液の各々で順次洗 浄した。仄いで有機相をNa25o4で乾燥し、蒸発操作を行うことによって、 黄色のガム状物が770η得られた。この粗製物質の一部會使用して加水分解実 験を行った。残りの物質には、シリカコラムを用いるクロマトグラフ操作を行っ た。赳反応生成物(574’ffig)の溶液を、シリカ、2oyt充填したコ ラム内に入れ、溶を層剤として、EtOAc : nPr0HC,3−:3)全 1更用した。この混合′吻型浴、IEi11を用いる、合流操作によって/2百 の両分が得られ、各:引分の童ば10−.20m1であった。百分7−/、2全 −緒にして無色油状物23 g m9が得られたが、これは自然に結晶化Li。
CH2Cl 2・Et20中ですりつぶし操作を行うことによって、白色固体( ,207”H9)が2回にわたって収得され、その融点は10タ−Zノθ℃であ った(、2に係)。収量の4’乙係は、出発原料であるプリン(≠左スミリモル )について行われた反応操作によって得られた。
分析値(C43H21CIN504P5)C4H4N;Uvγmax(ε):p H/。
、24tACtAAOO)、310C7,200):pH7,2417C乙zo o)。
301(74t00) :P)1// 、、2117(1,1,00) 、30 fC7100) :質量スペクトル: rrI//e 377 (M+) :  ’HNMR(CDC13) ’δ/、3(tr、AH)、/、j2−.2./I ?(m、4’H)。
3.5 g (tr 、 、2H) 、 ll−,0り(qu 、 gH) 、 左’AI(s’、 (br、base) 、4’H) 、’ 719(s 、/ H)。
5iGFおよびEtOAc:nPrOH(J’ : 3 ) k用いるlス居ク ロマトグラフィ:RfO,1AO0 7−(エチルホスホノ−/−プロピルオキシメチル)乙−クロロ−5’−<3− ジエチルホスホノ−/−フロビルオキシメチル)グアニン(7!1−m9:0. .2ミリモル)をlN−NaOH水射液(5尼)と混合し、7時1司還流した。
冷却後に、反応混合物音ダウエックス′夕OXg(ピリジニウム型)で中511 1 L、iF :jm L、水で光分に玩1−pシた。この耐液を蒸発させて、 51Jクンを鴎云し、次いで親液性化した。ケイシャされた溶液(λml)ニク ロマトグラフ操作k 、ワットマンDB−Jlセルローズ(HCO2型)のコラ ム(寸法0.9×≠乙(帰ヲ用込て行った。最初にH20k溶離剤として操作を 行った後に、H20および0..2M−NH4ReO4の各々を/!づつ用いて 屑状濃度勾配を作って操作を行った。画分グ3−117c各画分は7ゴ)から、 3回の親液性化操作の後に綿毛状白色固体が、2!;m1jc3I!l、%’) 得られた。電子インパクト質量スペクトル実験(TMS誘導誘導体績果は、it J−417(TMS誘導体′のM+ )であった。化学的イオン化質量スペクト ル実験(TMS誘導体)の結果は、m//夕! f (TMS3誘導体のM”  + H)であった。’HM佃(D20) :δA/り(tr 、 3 H,)  、 /、’A −/、り(m。
+a):3.タタ(tr 、 2.、H) 、3.90 (qulntl、2H ’) 。
!1A7(a 、、2H)yf、、2(br、s、/H)。
薄層クロマトグラフィ(5iGF : CH30M : 0.IN −NH4C 1水溶液(7二3)〕:RfO,グ0゜この物質の化学式ばC1,H48N50 5P、H20であり、その分析値は次の通シであった。
計算値: C−37,g2係;H−左77係:N−,20,0係測定値:C−3 と27係:H−よf&%:N−15!乙夕係この物質に■スペクトル分析全行っ たが、その結果は次の通シであった。UVγma’x (εl :PH/ 、2 3tC10At00)。
27 g ” s h o u 1 d e r″PH71,2J2C// 、 300)、27/ ”5houlder”:pH// 、 、23t−2!;g (り、乙00)l乙7 ”5houLder” 6 この生成物は再び親液性化 された。
g−りoロー9−(7−シエチルホスポノー/−へソチルーメチルングアニン 例/のジエチル3−クロロメトキシプロピルホスボネートの製法の場合と同様な 方法によって、/、7−ジブロモへブタンふ・よびトリエチルホスファイトから ジエチル7−クロロメトキシへプチルポスポネートヲ製造した。これをシレート 化λ−アミノ−1−りo o 7’リンおよびシアン化水銀と反応はせることに よって、無色のガム状の生成物(32%)が得らゎ、た〔この反応は、例)の2 −クロロ−ター(3−ジエチルポスボッ−/−プロピルオキシ−メチル)グアニ ンのVmのときの反応の場合と同様な方法で行った〕。この生成物の分析の結果 は次−9通りであった。TJV 7maxpH/:2’llrnm (= ly 、220)、310nmCt 1r3IO):rmax ’pH7,24’7n rn(t 3910) 、310nm(e l’i’10 ) :rmax P I(/ハ、2’llynm(i A;930)、309nmCit、310)。
質量スペクトル、’HNMR(CDCI 3) :δ/、/−/、9(m、/g H)。
3、’ll (t 、、2H) 、1A10(q 、1l−H) 、 左’A7 (s 、、2H)、、!;、g!?(s 、2H)、7り3(s。
/H)。薄層クロマトグラフィ〔シリカケゝルGF:IHeエチル:エタノール C100:/ ) ] :R10,/J0I 例Hの9− C3−エチルホスホノ−/−プロピルオキシメチル)グアニンの製 造の場合の方法と同様な方法によって、2−クロロ−7−(7−シエチルポスホ ノー/−へブチルオキシ−メチル)グアニンf IN−水痘化ナトリウム水mW 中でグ時闇:’iWすることによって7゜水分解した。生15X、物が収率3  ’0係で得られた。
グア fWNクロマ°トグラフイ:R(0,j(シリカゲルGF;アセトニトリル:θ 、/N−塩化アンモニウム水溶液(7:3)〕。
プロトンNMR(I)zO) : /、 / −/、 3 (m 、/ j H ) 、3.3(t、、2H)、3.9′O(q、2H)、J:4j(s。
J H) TJV@ 生物学的試、険 例Iおよび例■の化合物をin vitroで試験して、ヘル〈スウイルスに対 する抗ウィルス剤としての薬効を評価した。
使用されたウィルス種は、ヘルペスウィルス−1mのマクレ一種(Strain  McCrae) (チミジンキナーゼ陽性ウィルス)であった。これは、MA 、−1011細胞中でタイターされ(tltered) %そして使用時迄−9 0℃において冷蔵された・ サルの腎蔵の細胞(MA −/ 0IA) (a物体内通過を連続的に行ったも の)全使用し、生長培地は、NaHCO30、/チおよび死亡コウゾの血清7% ’に添加した最低必須媒培地(MEM )であった。試験培地は■Mに、死亡ウ シの血清!係、NhHCO30,/ g % ’よびグンタミシンj0μ!全添 加してなるものであった。
最後に述べた化合物は試1験培地に1.2oooμm1/mlの義度で添加し、 これ?ボシチブ・コントロールとして使用した。
抗ウイルス性の拭、倹方法 培地をケイシャによって分離した細胞の単層(established 、2’ A hour monolayer) k有するプレート(り乙well m1 crotiter plate)に所定の濃度の試1験化合物含有液0./dk 添加しく試験化合物含有液の4度は’ toglaの祷度差で順次変えた〕、こ れを前記細胞上λ で75分間培養し、次いで320の細胞培杉濃度でウィルス0. /ゴを添加し た〔50%感染性投与量(CCIDオ0)/θ、/ml!〕。このプレートをプ ラスチック包装材で覆い、37℃において培養した。各試験では対照毒性試料も 使用した〔所定の濃度の化合物+試験培地(ウィルスの代シに使用)〕、ウィル ス対照試料(ウィルス+試験培地(化合物の代りに使用)、対照細胞試験(ウィ ルス薪よび化合物の代りに試験培地を使用)〕。72時間後に細胞を顕微鏡で観 察し、細胞毒性およびウィルス性細胞変性効果(CPE ) k調べた。
同一種類のプレート上でビダラビンの試験も平行して行ったO 抗ウイルス性は、ウィルス性CPE −1ll制効果の観察によって決定した。
抗ウイルス性の大小は、最低抑制一度(MIC)で判定した。このMICは、C PB抑制率を50%とするに要する化合物投与量として定置されるものである。
抗ウイルス性の“等級付け’ (VirusRating : VR)もまた行 った。これは、細胞特性の!視察結果を考慮に入れて化合物の抗ウィルス活性? :数量で表わすのである。一般に、 VRが0./−0,4tであることゲタ が0.ター0.9であることは、中程度の抗ウイルス効果があることを意味し、  VRが≧/、0であること(マ、抗ウイルス効果がかなり犬であることを意味 する。
これらの試験の結果を表Aおよび表Bに示す。前記の試験化合物は、チミジンキ ナーゼ陽性ヘルペスウィルス−■型に対し高い抗ウィルス活性を示すものであっ た。コノ活性は、ビダラビンの活性に大体等しいものと考えられる。
O 表 A RlA−/ 04I−A 胞におけるチミジンキナ−−に’ 陽aヘルペスウィ ルスーI型に対する例Iの化合物およびビダラ ビンの効果 1000 /θo 1ooo 10゜ 3.20 911 320 100 (θ MIC1010 夕/ 表Aの註: (a) CPE (訓胞変性効果)は、細胞の変性または破壊率(@を意味する 。
(b)vR(抗ウイルス性の数量的表現)〔シドウエルル等”Appl、 Mi crobiol、”、2j 、 p 、 797 (/ 97/ ) ]の値に 3’、、−L八て、0. / −0,7は低い抗ウイルス性、O,5−07は中 程度の抗ウイルス性、≧7.0は高度の抗ウイルス性を表わす。
(c) MIC(最低有効濃度〕は、CPBのSOS抑制効果が与られるときの 抗ウイルス性化合物の投与量〔濃度値(μI/ml)で示す〕を意味する。
表 B Mfi、−10≠+?王月規におけるチミジンキナーゼ陽性ヘルペスウィルス− 1m に対する例■の化合物およびビダラ ピンの効果(2回の試験の汚果) 1000 100 7乙 1000 100 100320 、r、2 乙7  320 100 100100 ≠7 3−7 100 タ乙 gs32 A  57 329乙 j7 /D 31 グ♂ 10 乙0 3り 30.2 タ乙 !2 3..2 2 0A、2 乙タ ≠g /、0 0 0 0 VRb>、2.0 >/、1LtVRbO,g O,7MICc く/、0 く /、OMICc 10 10MTDd320 >1000 70 10夕3 表Bの註: (a) CPF:、(細胞変性効果)は、細胞の変性または破壊率(@を意魅す る◎ (b) VR(抗ウイルス性の数l的表現)〔シドウェルル等”Appl、 M icrobiol、 ’22 t p−797(/り7/)〕の値において、o 、i−o、itは低い抗ウイルス性、0.!−〇、9は中程度の抗ウイルス性、 ≧/、0は高度の抗ウイルス性を表わす。
(c) MIC(最低有効濃度)は、CPEのSO%抑制効果がみられるときの 抗ウイルス性化合物の投与量〔濃度値(μg/プ)で示す〕全意味する。
(d) MID (最高許容投与量;μg/ゴ)。
例■の化合物をさらに試験し、シトメガ゛ロウイルスに対する抗ウィルス性全調 べた。この試験は前記のin vitro試験方法に従って行った。この化合物 は強い抗ウイルス性を示し、 VRの値はλ、/−2,3であった。
例■の化合物のin vivo試験を行った。この試験では、モルモットを用い てチミジンキナーゼ陽性ヘルペスウィルスに対する抗ウイルス性を調べた。この 動物に前記ウィルスを接種し、/ど時間後に、例■の化合物(0,11,56水 溶液または/−2係溶液)、アシクロビアの!チ溶液、またはポリビニルアルコ ールのハI溶液を投与し、そして5日後に接種場所の泡疹の直径を測定した。周 囲の付随発疹の状態も調べた。
この試・・次の結呆を表Cに示す。表Cから明らかなように、この化合物はTK  ウィルスに対して大なる抗ウイルス性を示すものである。
表 C ヘルイスウイルスに対する例Hの化合物の抗ウイルス性(in vivo試験) 周囲の付随的発疹 9 4t、4 //*飽和溶液 **発疹の平均個数 薬剤組成物(展剤) 本発明の化合物を必須成分とせる組成物の代表例およびその製法を以下に記載す る・。
下表に記載の物質のうちの最初の4L種の物質を硯合し、真後に最下欄の物質を 添加することによって、筋肉注射または腹腔内注射用薬剤として適した組成物が 調製できる。
本発明の化合物 7g 1(エチレングリコール) 30g プロピレングリコール sog 沈j防止剤(「ツウイーンどOJ) /、3g注土用食塩水 2 ’00 ml jj 上記の組成物は透明な溶液であり、これ全濾過し、滅菌容器に入れて密封する。
簡単な静脈注射用組成物は、本発明の活性化合物/Iを注射用食塩水に溶解し、 次いで涙過し、滅菌瓶に入れて密封することによって調製できる。
局所的投与のためのクリーム剤は次の方法によって製造できる。本発明の活性化 合物(/ 01 ) k!油(,2θg)、石油ゼリー(II−011)、混合 メチル/プロピルパラベン(0,3f/)およびノニオン系表面活性剤(sp) と−緒に50℃にあ・いて攪拌する。次いで高速攪拌下にこの混合物に水(75 0g)を添加することによってクリーム剤を作り、これ全冷却し、ふた付容器に 入れる。
経口投与用薬剤組成物の裏造例を示す。本発明の化合物(101)、乳糖(io og)およびデン粉(/9)=F混合し、ステアリン酸マグネシウム(o、ip )を添加し、メタノール中で混合操作を行い、粒状化した。攪拌下にゆるやかに 加熱してメタノールを除去した。この物質の一部は粒状散薬として経口投与のた めに使用し、残シは手動型錠剤機において2jOWi−錠剤とした。
本明細書中の実施例および薬剤の処方例は本発明の例示のために記載されたもの であわ、本発明の範囲は決してこれらの具体例に記載の範囲内に限定されるもの ではなく、すなわち、本発明の範囲は後記の請求の5乙、特表B860−501 407 (16)範囲の記載に基いて定められるべきものであることが理解され るべきでZ’Jrるユ 図面の簡単な説明 国際調査報告 In+++、+1lonal AppH【ation No、 PCT / L IS 84 / Q O737+1.OOCLIMENTg eONslDER EO丁oBE RELEVANT (CQNT+Nu’EOFRQM THE  5ECONel SMtET11110617’1Ci1+lianalDoc umen1.l’wロhlidイ+alion、whe+5jppIoplil 14o1thel・1avaロ1DIIIIOII’I]Rgl++職n+16 CI+1mNo++χ、Y 、 t’s、A、3560478 TT、MEYE R5I 2 February971 see claims +−61−34<、Y LIS、A、3446793  IC,JONESI 27 May 1969see clai+hs 1−3  1−34<、YJournalofMedicinalCherrlistr y、vol、22゜l no、 1. January 1979J、ハ、Mo ntgornery et al、: ”Phosphonateanalog ue of 2’−Deoxy−5−fluorouriclyacicl”、  pages 109−111. see pages 109− 1−361 0 :、Y Journal of HeterocyclICChemistry 、vol。
XIr FebruarYr ハpril、June 1914J、A、MOn tqOmerシ′eta1.:”Theuserof the wittig  reaction in themoc]1fication of puri ne nucleosidesl 、 filll、 pages 211−2 18. see page 213 1−34パ′−”°°”°”°(煎::富 ÷°;°°”°”°°”°°”°゛″l vol、 September 19 70G、)!、 、 ”ComITlunications t。
1theed1七〇r、5yntheSISOf工5ostericPhosp honate analogs of some biolo−1gicall y important phosphodiesters”。
pages 5510−5514. see pages 5510−5511  1−34、Y Journal of the 711Tlerican C hemical 5ociety。
vol、90. no、19. 11 September 196BG、H, JoneSet al、: 1lThe 5ynthesisof 6’−De oxyhomonucleoslde−6’−phosphonic Ac1d sll、 pages 5337−5338. 1−34see pages  5337−5338、Y Liebigs Annalen der Chem ie、vol、1゜1984、Verlag Chemie (Weinhej 、m、DEIJ、Hollmann et al、: ’°Darstellu ngund Konformationszuordnung einiger 5’−hornologer Adenosinderivate”。
pages 98−107. see page 99 1−34−Y ! C hemical Review、no、3.June 1977’ R,Eng el: ”Phosphonates as ane+logues: of  natural phosphates”、pages 349− 1−34:  、367、 see page 351Y : Biocherpistry 、 vol−12,no、 9.24 April「 1973; A、Ham pton et aL: ”5ynthesisof homoadenosi ne−6’−phosphonic acidand 5tudies of  its 5ubstrate and −ム□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、 次式 (ここに21およびz2は同一または相異々る基であって、これは水素、C,− C6アルキル基、フェニル基およびベンジル基からなる群から選択された基であ シ、XはHまたはOHであシ、あるいはXはYと一緒になって0を表わし、 YはHであシ、またはXと一緒になってo′f:表わし、nは整数O1,2また はグであシ、 R4およびR2は一緒になってβ−ベントフラノーズ糖の基を形成し、あるいは 、R4はHでありそしてR2はHまたは−CH20Hであり、 R3はHまたはOKでろシ、 Bはプリンまたはピリミジン塩基である)を有する化合物。 !、R4およびR2がβ−ベントフラノーズ裾の基を形成するものである、請求 の範囲47項に記載の化合物。 3、Bがグアニン、アデニン、ターヨードウラシル、j−トリフルオロチミン、 ターヨードシトシン、E−t−,2−ブロモビニルウラシル、j−プロピルウラ シルおよび!−エチルウラシル基からなる群から選択されたものである、請求の 範囲第2項に記載の化合物。 44nがOである請求の範囲第2項に記載の化合物。 よ nが2、特許請求の範囲第2項に記載の化合物。 ・l=、nがtである請求の範囲第2項に記載の化合物。 Z 前記のβ−ベントフラノーズ基がβ−IJ &フラノーズ基である、請求の 範囲第2項記載の化合物。 乙前記のβ−ベントフラノーズ基がアラビノフラノーズ基である、請求の範囲第 2項に記載の化合物。 c?、zlおよびz2°の各々が、水素およびc、−c4アルキル基からなる群 から選択されたものである、請求の範囲第2項に記載の化合物。 10、nがOである請求の範囲第り項に記載の化合物。 //、 nが2、特許請求の範囲第り項に記載の化合物。 /、2. nが≠である請求の範囲第7項に記載の化合物。 /3.XおよびYの各々が水素である、請求の範囲鳴2項記載の化合物。 /44 XおよびYが一緒になって=0を表わす、請求の範囲第2項に記載の化 合物。 /よ Xがヒドロキシル基であり、Yが水素である、請求の範囲第2項に記載の 化合物。 /乙、R4か水素であり、R2も水素である、請求の範囲第1項に記載の化合物 。 /Z Bがグアニン、アデニン、j−ヨードウラシル、j7 タート刃フルオロチミン、j−ヨードシトシン、E−3−2−ブロモビニルウラ シル、!−プロピルウラシルおよびターエチルウラシル基からなる群から迭択さ れたものである、請求の範囲第72項に記載の化合物。 ig、z、およびz2の各々が、水素およびC4−C4アルキル基からなる群か ら選択されたものでるる、請求の範囲第1乙項に記載の化合物。 /Z XおよびYの各、々が水素である、請求の範囲第1に項に記載の化合物。 x、XおよびYが一緒になって=0を表わす、請求の範囲第1ど項に記載の化合 物。 y、)IZヒドロキシル基であシ、Yが水素である請求の範囲第1ど項に記載の 化合物。 u、nが0である請求の範囲第19項に記載の化合物。 23、nが2、特許請求の範囲第1り項に記載の化合物0 .24’、nが7である請求の範囲第1り項に記載の化合物0 .2J−、Rが水素であ’) 、R2がヒドロキシメチル基である、請求の範囲 第1項に記載の化合物。 21、、Bがグアニン、アデニン、オーヨードウラシル、タートリフルオロチミ ン、!−ヨードシトシン、E−j−λ−ブロモビニルウラシル、j−プロピルウ ラシルおよびj−エチルウラシル基から左る群から選択されたものである、請求 の%?i囲第2夕項に記載の化合物。 27z1およびz2の各々が、水素およびC,−C4アルキル基からなる群から 逝択されたものである、請求の範囲第、2]項に記載の化合物。 、2g、XおよびYの各々が水素である、請求の範囲第5.27項に記載の化合 物。 2F、XおよびYが一緒になって二〇を表わす、請求の範囲第27項に記載の化 合物。 30、Xがヒドロキシル基であり、Yが水素である、請求の範囲第27項番で記 載の化合物。 3/、nが0で些る請求の範囲第2g項に記載の化合物。 3.2. nがlである請求の範囲第、2g項に記載の化合物。 33、nがtである請求の範囲第2g項に記載の化合物0 311−、前記化合物の金厖塩である、請求の範囲第1項に記載の化合物。 3文 請求の範囲第1項に記載の化合物と、薬学的に許容され得る担体とを含有 してなる薬剤組成物。 3乙、請求の範囲@3j項に記載の薬剤組成物をヘルペス治療〈有効な量呵乳動 物に投与することを特徴とする、治療が必要な唾乳動物のヘルペスの始原方法。 /
JP59501983A 1983-05-24 1984-05-14 新規な抗ウイルス性化合物 Pending JPS60501407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49772083A 1983-05-24 1983-05-24
US497720 1983-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501407A true JPS60501407A (ja) 1985-08-29

Family

ID=23978043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501983A Pending JPS60501407A (ja) 1983-05-24 1984-05-14 新規な抗ウイルス性化合物

Country Status (7)

Country Link
EP (4) EP0274025A3 (ja)
JP (1) JPS60501407A (ja)
DE (1) DE3490262T1 (ja)
GB (1) GB2150570B (ja)
IT (1) IT1209921B (ja)
NL (1) NL8420134A (ja)
SE (1) SE461914B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026497A (ja) * 1988-04-19 1990-01-10 Merrell Dow Pharmaceut Inc ホスホノアルキルプリン誘導体類

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5165790A (en) * 1989-02-23 1990-09-26 University College London Nucleoside analogues
GB8921469D0 (en) * 1989-09-22 1989-11-08 Erba Carlo Spa 5'-alkylphosphonylnucleosides as antivirals
US5374626A (en) * 1989-09-22 1994-12-20 Farmitalia Carlo Erba 5'-alkylphosphonylnucleosides as antivirals
EP0477454A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel phosphonate derivatives of certain nucleosides
RU2183213C2 (ru) * 1996-11-05 2002-06-10 ЗАО "Производственно-коммерческая ассоциация АЗТ" Модифицированные нуклеозид-5'-трифосфаты как антивирусные агенты

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238191A (en) * 1962-09-13 1966-03-01 Terrell C Myers Phosphonic acid analogs of nucleoside phosphates and method
US3524846A (en) * 1967-06-02 1970-08-18 Syntex Corp Process for the didealkylation of phosphonate esters
US3878194A (en) * 1967-07-18 1975-04-15 Syntex Inc Novel phosphorylated phosphonium ylids
US3662031A (en) * 1967-07-18 1972-05-09 Syntex Corp Phosphorylated phosphonium ylids
US3446793A (en) * 1967-10-30 1969-05-27 Syntex Corp 3'-cyclic esters of 5'-deoxy-5'-(dihydroxyphosphinylmethyl)-nucleosides
US3560478A (en) * 1968-06-14 1971-02-02 Terrell C Myers Analogues of nucleoside phosphates
CA931561A (en) * 1969-03-10 1973-08-07 Syntex Corporation Nucleoside phosphonates, phosphonic acids, phosphonic acid salts, and process for producing same
AU521577B2 (en) * 1977-02-24 1982-04-22 Wellcome Foundation Limited, The 9-hydroxyethoxymethyl guanine phosphates
US4287188A (en) * 1977-02-24 1981-09-01 Burroughs Wellcome Co. Purine derivatives
US4291024A (en) * 1978-04-10 1981-09-22 Turcotte Joseph G Cytotoxic liponucleotide analogs
EP0015584A3 (de) * 1979-03-12 1980-12-10 Kailash Kumar Dr. Prof. Gauri Neue Nukleotide, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel
US4347360A (en) * 1980-09-16 1982-08-31 Ens Bio Logicals Inc. Ring open nucleoside analogues
DE3045375A1 (de) * 1980-12-02 1982-07-01 Robugen Gmbh Pharmazeutische Fabrik Esslingen A.N., 7300 Esslingen Neue substituierte pyrimidin-nukleoside mit antiviraler wirkung, verfahren zu deren herstellung und daraus zubereitete arzneiformen
NZ201662A (en) * 1981-08-26 1986-07-11 Merck & Co Inc 9-(1,3-(and 2,3)-dihydroxy-1-(and 2)-propoxy-methyl)guanine derivatives and methods for their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026497A (ja) * 1988-04-19 1990-01-10 Merrell Dow Pharmaceut Inc ホスホノアルキルプリン誘導体類

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984004748A1 (en) 1984-12-06
EP0272446A1 (en) 1988-06-29
SE8500307L (sv) 1985-01-23
EP0272446B1 (en) 1992-11-11
NL8420134A (nl) 1985-04-01
DE3490262T1 (de) 1985-11-28
EP0274025A3 (en) 1990-08-29
SE461914B (sv) 1990-04-09
EP0273169A3 (en) 1990-08-29
GB2150570B (en) 1987-04-08
EP0274025A2 (en) 1988-07-13
EP0273169A2 (en) 1988-07-06
EP0145739B1 (en) 1989-02-08
IT8448236A0 (it) 1984-05-22
SE8500307D0 (sv) 1985-01-23
GB2150570A (en) 1985-07-03
IT1209921B (it) 1989-08-30
GB8500850D0 (en) 1985-02-20
EP0145739A1 (en) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1336820C (en) Fluorinated nucleosides and process for treating retrovirus infections therewith
CN100528173C (zh) 4′-取代的核苷
DE69634747T2 (de) Aryl-Ester Phosphoramidatderivate von 2',3'-Didehydronukleoside
AT390000B (de) Verwendung von 3'-azido-3'-desoxythymidin oder eines pharmazeutisch annehmbaren derivats hievon zur herstellung von medikamenten
DE4204031A1 (de) Neue lipidphosphonsaeure-nucleosid-konjugate sowie deren verwendung als antivirale arzneimittel
PT98720B (pt) Processo para a preparacao de derivados de fosfolipidos de nucleosidos e de composicoes farmaceuticas que os contem
CN102796155A (zh) 核苷酸和低聚核苷酸前体药物
DE4204032A1 (de) Neue liponucleotide, deren herstellunmg sowie deren verwendung als antivirale arzneimittel
JP2007238621A (ja) 抗ウイルス性ホスホネート類似物
JPH05507938A (ja) 含リンプロドラッグ
JPH08501071A (ja) 1,5−アンヒドロヘキシトールヌクレオシド類似体および該類似体の医薬としての使用
US5484911A (en) Nucleoside 5'-diphosphate conjugates of ether lipids
EP2137203A1 (de) Ethinylierte heterodinucleosidphosphatanaloga, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
JPH11507642A (ja) 局所使用のためのアシクロビル誘導体
Sergheraert et al. Synthesis and anti-HIV evaluation of D4T and D4T 5'-monophosphate prodrugs
KR0146333B1 (ko) 신규한2'-할로메틸리덴,2'-에테닐리덴 및 2'-에티닐아데노신유도체
CN106661075A (zh) 二磷酸和三磷酸前体药物
JPH01501864A (ja) 抗ウイルス剤
JPS60501407A (ja) 新規な抗ウイルス性化合物
JPH013197A (ja) 抗ウイルス化合物およびそれを含有する抗ウイルス剤
JPH0546358B2 (ja)
DK167810B1 (da) Alkylphyosphonoserin, fremgangsmaade til fremstilling deraf og farmaceutisk praeparat indeholdende en saadan forbindelse
WO1996025421A1 (de) Spezifische lipidkonjugate von nucleosid-diphosphaten und deren verwendung als arzneimittel
Mullah et al. Potential prodrug derivatives of 2', 3'-didehydro-2', 3'-dideoxynucleosides. Preparations and antiviral activities
Okruszek et al. The synthesis of nucleoside 5'-O-(1, 1-dithiotriphosphates)