JPS60500962A - エポキシ樹脂またはチオエポキシ樹脂を多価フエノ−ル、多価チオフエノ−ル、カルボン酸またはカルボン酸無水物と反応させる方法 - Google Patents

エポキシ樹脂またはチオエポキシ樹脂を多価フエノ−ル、多価チオフエノ−ル、カルボン酸またはカルボン酸無水物と反応させる方法

Info

Publication number
JPS60500962A
JPS60500962A JP59502988A JP50298884A JPS60500962A JP S60500962 A JPS60500962 A JP S60500962A JP 59502988 A JP59502988 A JP 59502988A JP 50298884 A JP50298884 A JP 50298884A JP S60500962 A JPS60500962 A JP S60500962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
resin
carboxylic acid
phenol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59502988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632972B2 (ja
Inventor
ドーラキアン,ジヨージ・エイ
ハナフイン,ジヨセフ・ダブリユー
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニ− filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニ−
Publication of JPS60500962A publication Critical patent/JPS60500962A/ja
Publication of JPS632972B2 publication Critical patent/JPS632972B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5442Aromatic phosphonium compounds (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5456Arylalkanephosphonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1455Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/688Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エポキシ樹脂またはチオエポキシ樹脂を多価フェノール、多価チオフェノール、 炭酸またはカルボン酸無水物と反応させる方法 エポキシ樹脂は、長い間、燐位のエポキシドとフェノールのヒドロキシルとを触 媒の存在下にいわゆる促進反応(advancementreaction)に おいて反応させることによって製造されてきた。種々の触媒、例えば、第三アミ ン、第四アンモニウムハライド、ホスホニウムハライド、およびホスホニウムカ ルボキシレートがこの分野において報告されている。これらの触媒、ならびに化 学量論の試薬を使用する方法は、米国特許第2,216,099号、同第2,6 33,458号、同第2,658,855号、同第3.377、406号、同第 3.477、990号、同第3.547.881号、同第3.547.885号 、同第3.569.374号、同第3.694.407号、同第3.738.8 62号、同第3.948.855号、同第4,048,141号、同第4,17 7.216号および同第4.302,574号に詳述されている。カナダ国特許 第893.191号、ドイツ国特許DT第2.206.218号および同第2, 335,199号、テキストHandbook of E ox Re5ins  (エポキシ樹脂のハンドブック) 、 H,Leeおよびに、Neville 著、Hc GrOW −h目1刊(1967)およびE OX Re5ins  Chemistr andユ並堕1並L(エポキシ樹脂の化学および技術) C ,A、HayおよびY、 Tanaka編、 Harcel DeCker、  Inc、刊(1973)も興味がある。
エポキシ樹脂の促進触媒(a(IVan(:ement cata’+yst) としである種のホスホニウムトリフルオロアセテート塩の使用は、特許協力条約 (PCT)公開WO33/ 00942号中に開示されている。これらのホスホ ニウム塩がヒドロキシフェニルまたはチオフェニルの部分を有することができる ことが、そこには開示されている。ヒドロキシフェニルまたはチオフェニルは、 上に同定した出願に共通する発明者らのうちの1人により提案されたことに注意 すべきである。
一般に、先行技術の触媒またはそれらの誘導体は得られるエポキシ樹脂生成物か ら抽出されることがある。ある種の用途において、抽出可能な塩の存在は望まし くない。したがって、触媒からの抽出可能な残留物の減少量を含有する促進エポ キシ樹脂組成物を調製することが望ましいであろう。
本発明によれば、高温において(a)分子当り平均1より多い燐位のエポキシド 基またはチオエポキシド基を右づ“るエポキシ樹脂またはチオエポキシ樹脂を( b)多価フェノール、多価チオフェノール、炭酸またはカルボン酸無水物と反応 させる方法において、前記反応を十分量の式中、Zは一〇−または−S−であり 、R3は各場合独立にこの方法において本質的に不活性である部分、例えば、C 1〜C4アルキルまたは−C1もしくは−(3rであり、モしてWは0〜4の整 数である。
に相当す3部分を分子当り平均1より多く有するトリヒトDカルビルホスフィン または第四ホスホニウムカチオンの存在下に実施して(a)と(b)および(C )との反応を促進することを特徴とする方法、が提供される。好ましくは、得ら れる樹脂中に最初に存在するリン化合物の25重量%より少量が還流メタノール に中12時間で抽出される。
前述のホスフィノフェノール、ホスフィノチオフェノールおよびそれらの四級化 誘導体は、得られる樹脂中にエポキシドとの反応を介して組み込まれる。これら のリン化合物が主題の方法においてエポキシドとの反応を行うかぎり、それらは ここでは触媒とよりはむしろ開始剤と呼ぶ。これらのリン化合物から誘導された 部分を組み込んだ樹脂はまたは新規で点ると信じられる。
好ましいリン含有開始剤は、(C)は式I、TI、III:式中、RおよびR2 は、各々独立に、 または1価の炭化水素基であり、XOは適合性の陰イオンであり、R1は塩素、 臭素、ホスフィン、ホスホニウム、フェニルおよびチオフェニルの部分を含んで いてもよい1価の炭化水素基であり、7は各場合独立に一〇−または−S−であ り、そしてAは合計< n + i >に等しい1または2以上の炭素原子上の 原子価を有Jる炭化水素基であり、ここでnは1,2または3の整数である。
の1つに相当する。
式■および■のこれらの塩類は、また、双性イオンであることができ、すなわち 、陰イオンは、基の1つの脱プロトン化により形成される。本発明の1つの実施 態様において、開始剤は、次の式に相当する;5 式中、mは1〜3、好ましくは1〜2の整数である。
好ましい開始剤は、ここに表わされる式■、■または■に相当する。RおよびR 2が各々独立にフェニル、チオフェニルまたはヒドロキシフェニルであり;R1 がフェニルまたは01〜C4アルキル 〜12個の炭素原子を有するアルキルであり;nが2・であり;WがOであり、 かつX○がフッ素、臭素、塩素、ヨウ素、カルボン酸く例えば、酢Il)、重炭 酸、ビスフェール、フェノールまたはビスフェノールの陰イオンである化合物は とくに好ましい。好ましくは、各開始剤は合計2つのヒドロキシフェニルまたは チオフェニルの部分を有する。ただ1つのヒドロキシフェニルまたはチオフェニ ルの基を有する開始剤は低分子量の樹脂を生成し、これに対して2より多いこの ような基を有するものは、高いII!痕で用いるとき、架橋した樹脂を生成する 。最も好ましくは、Zは各場合式1.I[および■において一〇−である。
これらの開始剤は、一般に、先行技術において知られている技術により調製する ことができる。例えば、Senearet al.、 J.Or 、 CheI Il. 25, pp, 2001−2006 (1960)は、式■および■ に相当するある種の化合物の調製を記載している。
式■の好ましい化合物は、一般に、次の反応により調製することができる。: 式中、qは1〜20の整数であり、そして触媒はBF3であることができる。
式■の化合物は、また、一般に次の反応によりm製することができる: 式中、qは1〜20の整数であり、そしてTはC1またはBrである。陰イオン の交換可能であり、他の陰イオンとの塩類を生成する。
式■のなお他の化合物は、典型的には次の反応により調製することができる: 式中、qおよびTは上に定義したとおりである。
前述の反応は、一般に、そのままであるいは主題の反応において不活性の希釈剤 中で実施される。芳香族炭化水素、例えば、キシレン、は希釈剤として好ましい 。25〜180℃の温度は、主題の開始剤の調製に一般に適当である。
G. H.にosolapoff et al.、Or anic Phos  hrus CoWloundsVols. 1 & 2, Wiley−1nt erscience (1972)を知っている当業者の1人は、他の開始剤の 調製法を容易に案出することができるであろう。
ホスフィノフェノール類およびそれに第四誘導体類は、一般に白色または淡黄色 の結晶質固体である。これらの固体は、一般に、適度に極性の溶媒中に可溶性な いしわずかに可溶性である。
一般的実用性: 主題の開始剤は隣位のエポキシドの反応成分の他のフェノールまたはチオフェノ ール反応成分と同一の方法で反応させることができるが、ただしこれらの開始剤 は、触媒的に有効な装入量で使用するとぎ、別の触媒を必要としない。
本発明の好ましい実施態様において、リン部分を含有しない他の多価のフェノー ル類は存在するエポキシドと開始剤と同時に官能するであろう。
エポキシ反応成分: 主題の開始剤との反応に最も有用なエポキシドは、ポリエポキシド、とくにエポ キシ樹脂である。これらのポリエポキシドは多価フェノール(1より多いフェノ ール性ヒド9 0キシ基を有する化合物)と、いわゆる促進反応において反応して、フェノール 性ヒドロキシエーテルを生成する。
ポリエポキシ反応成分は、分子当りより多い1,2−エトキシド基を有する有機 化合物である。これらの1ボキシドは飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは環式 脂肪族、芳香族もしくは複素環族であることができる。さらに、ポリエポキシド は、促進反応において不活性である置換基、例えば、エーテルまたはハロゲンの 部分を有することができる。
本発明において使用できるボエボキシドの種々の例は、米国特許第2,633, 458号中に与えられている。ポリエポキシドは、特許中で定義されているよう に、便利にはエポキシ当量値により記載することができる。主題の促進反応にお いて使用するポリエポキシドは、1.0より大きいエポキシ当量を有するもので ある。
ポリエポキシドの他の例は、ノボラック樹脂のグリシジルエーテル、例えば、フ ェノール−アルデヒド綜合物を包含する。このタイプの好ましい樹脂は、次の式 ■を有するものである: 式中、各R4は独立に水素またはアルキル基であり、そしてjは0,1〜10、 好ましくは1〜2の平均値を有する。
これらのポリエポキシドの調製は、米国特許第2.616,099号および同第 2.658.885号中に例示されている。
好ましいポリエポキシドは、次の一般式Vにより表わされるものである: 式中、R5、Re 、RyおよびR8は、各々独立に、水素、臭素、塩素および −CH2CH=cH2であり、そしてここでYは酸素、イオウ、−5o−1−8 02−110個までの炭素原子を含有する二価の炭化水素基、酸素−、イオウ− および窒素−含有炭化水素基、例えば、−OR’ 0−1−OR’ −0−R’ −0−1−S−R’ −3−および から成る群より選択され、ここでR′は各場合二価炭化水素基である。Y”は好 ましくは1〜4個の炭素原子を含有するアルキレンまたはアルキリジンである。
他の好ましい実施態様において、“Y IIは式I、Iまたは■に相当する開始 剤から誘導される。
ポリエポキシドの他の例は、次のものを包含する:ボリエチレン系不飽和モノカ ルボン酸のエポキシド化エステル、エポキシド化された亜麻仁油、大豆油、えの 油、オイヂシカ油、桐油、くるみ油および脱水素化ひまし油、リノール酸メチル 、リノール酸ブチル、エチル9,12−オクタデカンジオエート、ブチル9.1 2.15−オクタデカントリオエート、ブチルオレオステアレート、桐油のモノ もしくはジグリセリド、大豆油、ひまわり油、菜種油、および綿実油のモノグリ セリド。
開示された方法において有用な他のエポキシ反応成分番よ、当業者にとって明ら かである。このような反応成分は、米国特許第4,302,574号に記載され ている。
グリシジルエーテル基のイオウ類似体、すなわち、を有する化合物も使用可能で ある。例えば、H3 をエポキシド反応成分の代わりに使用することができる。
フェノールおよびチオフェノールの反応成分:フェノールおよびチオフェノール の反応成分は、芳香族炭秦環の核へ結合した1または2以上のヒドロキシル基ま 1ま たはチオール基を有する有機化合物である。したがって、このクラスの化合物は 、次のものを包含する:チオフェノール、フェノール、アルファおよびベータ、 ナフトール、o−lm−またはp−りOロフェノール、フェノールのアルキル化 誘導体(例えば、0−メチル−13,5−ジメチよび他の1価のフェノールなら びに多価のフェノール、例えば、レゾルシノール、ヒドロキノン、ジフェノール 、p、 l)’−ジメルカプトフェニルエーテル、p、p’ −ジメルカプトビ フェニル、およびp−ヒドロキシチオフェノール。
フェノールおよびチオフェノールの反応成分の混合物を使用することができる。
しかしながら、フェノール反応成分は一般に好ましい。
2〜6個のヒドロキシル基を有しかつ6〜30個の炭素原子をもつ多価のフェノ ールは、高分子量の樹脂を生成するためのエポキシ樹脂との反応における反応成 分としてとくに有用である。これらの好ましいフェノールの代表例は、2.4’  、4”−トリ(ヒトOキシフェニル)メタンおよびフェノールフタレインであ る。フェノール反応成分として式Vに相当する化合物はと(に好ましい。最も好 ましいフェノールは、ビスフェノールA (4,4’ −イソプロピリデンジフ ェノール)、ビスフェノールF (4,4’ −メチレンジフェノール)、2. 2’ 、6.6’ −テトラクロロビスフェノール^、2.2’ 、6.6’  −テトラブロモヒスフェノールA1ビスフエノールS (4,4’ −スルホニ ルジフェノール)、4.4’ −ジヒドロキシビフェニルおよび2,2′−ジア リルビスフェノールAである。ビスフェノールAは選択する多価フェノールであ る。
主題、のリン含有開始剤は、それら自体フェノールおよびチオフェノールの反応 成分である。これらの開始剤は存在する合計のフェノールおよびチオフェノール の反応成分の100モル%までを構成し、好ましくはこれらの反応成分の10モ ル%以下を構成する。
カルボン酸反応成分: 有機カルボン酸および無水物は同様によく知られている。
これらの酸は1または2以上のカルボン酸基を有機核上に有する。これらの無水 物は、このようなカルボン酸から、内部または分子間の縮合反応において水をそ れらから除去することによって調製される。したがって、このクラスの化合物は 、次のものを包含する:酢酸、フロピオン酸、オクタン酸、ステアリン酸、アク リル酸、メタクリル酸、オレイン酸1.安息香酸、フタル酸、イソフタル酸、マ レイン酸、コハク酸、アジピン酸、イタコン酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリ ル酸、おびそれらの無水物、例えば、無水酢酸、無水フタル酸、および無水へキ サヒドロフタル酸。
酸の好ましいサブクラスは、架橋されたエポキシ樹脂において有用である構成員 からなる。このサブクラスの構成員は、通常二塩基性もしくは三塩基性の酸、ま たはそれらの無水物であり、そして好ましくは液状もしくは低融点の固体、例え ば、コハク酸、マレイン酸、またはへキサヒドロフタル酸または無水物である。
そしてこのような酸および無水物は、例えば、米国特許第2,970,938号 および同第3.547.885号中に示されている。
典型的には、エポキシドとフェノールまたはチオフェノールとの反応から調製さ れる樹脂は、カルボン酸または無水物から調製されるものよりも多くの実用性を 有する。
エポキシドおよびフェノールを反応させる方法:この方法において使用する反応 条件は変化可能である。
しかしながら、一般に、50〜300℃の範囲の反応温度および約減圧(o、i 、Hgすなわち13p a)から約1034k P a(150psi)の範囲 の反応圧力において、好適な反応速度が得られる。
使用づべきエポキシド対フェノール、チオフェノールまたはカルボン酸または無 水物の比は、反応成分の種類および所望の生成物の種類に依存して広い範囲にわ たって変化可能である。例えば、フェノール性ヒドロキシル基の末端をもつ生成 物を望むとき、この方法において過剰量の多価フェノールを使用する。
本発明の方法において使用するリン含有開始剤の量は、有効量が存在するかぎり 、同様に広い範囲にわたって変化可能である。一般に、開示剤は他の反応成分の 重量の少なくとも0.01%、好ましくは0.1%〜10%の吊で添加される。
反応は溶媒または希釈剤の存在または不存在において実施できるが、便利には液 相において実施される。大抵の場合において、反応成分は液状または低融点の固 体であり、そして反応は溶媒または希釈剤を添加しないで少なくとも最初に容易 に実施することができる。促進反応が進行しかつ生成物の平均分子量が増加する につれて、反応混合物は漸進的に粘稠となり、そして同化することがある。反応 混合物の効率よい配合を維持づるために、希釈剤を添加し、反応混合物の温度を 反応成分の溶融点にまで増加するが、あるいは非常に効率よい配合手段を利用す ることが必要であることがある。適当な希釈剤は、反応成分に対して不活性であ りかつ反応温度において液相である有機化合物、例えば、■チレングリコールエ チルエーデル、キシレン、トルエン、およびシクロヘキサジである。希釈剤は、 望ましくは、触媒の活性を減少するであろう不純物を実質的に含有しない。この ような不純物の例は、過酸化水素または釦化しない遷移金属イオンおよび、ホス ホニ、ラムと反応して、例えば、水、アルデヒドおよびケトンを生ずる部分であ る。
溶媒をこの反応において使用しかつ得られる生成物を被覆の目的に使用する場合 、溶媒を反応混合物中に保持させることができる。そうでなければ、溶媒は任意 の適当な方法、例えば、蒸留により除去することができる。
望ましくは、実質的等量の多価フェノール(またはチオフェノール)およびポリ エポキシドの反応成分を全体の反応において使用すべきである(すなわち、いず れかの反応成分の約2%以下)。ポリエポキシドと多価フェノールと6 の間の反応が完結に進行するとき、米国特許第4,104,257号中に教示さ れている方法において、十分なデトラブロモフェノールAを導入して隣位のエポ キシ基を完全に反応させること、および生成物の分子吊用を増加させることは望 ましいが、必須ではない。
促進反応の生成物: ポリエポキシドとフェノールとの記載する開始剤の存在下の反応により得られる 生成物は、フェノ−゛ル性ヒドロキシエーテル化合物である。それらの物理的特 性は、使用する反応成分および比率に依存づるであろう。一般に、生成物は液体 ないし固体であり、そして高分子量樹脂の場合において、粘稠な液体ないし堅い 固体であろう。生成物はエポキシドとフェノール性01−1基の各反応により形 成した脂肪族01−1基を有するであろう。そして、生成物を、必要に応じて、 この基を介してさらに反応させることができる。
多官能性反応成分は、また、フェノール性o +i mおよび/またはエポキシ 基の末端をもつ生成物を与えるであろう。
そして、これらはそれ以上の反応に有効であろう。例えば、開始剤が2より多い 芳香族ヒドロキシ基を有する場合、生成物は枝分れの構造または架橋した構造を 有するであろう。
促進反応の間のポリエポキシドと多価フェノールとの当量比の調節は、種々の生 成物の調製を可能とづる。調製において過剰のポリエポキシドを使用する生成物 は、エポキシ基の末端を有し、そしてポリエポキシドと硬化剤との既知の反応に おいてポリエポキシドとして使用することがで17 きる。高分子量のポリエポキシドは表面コーティング、接着剤、ラミネート、フ ィラメントの巻繊、ハイウェイおよび飛行場のコーティング、構造的用途、およ びフオームの形成においてとくに有用である。へ6ゲン化多価フェノールから調 整されたもの、あるいは大きい重量パーセントのリン部〃を含有するものは、ラ ミネートのコーディングを形成するための防炎性樹脂としてとくに有用である。
促進された樹脂(advanced resin)を本質的に無水条件(反応成 分から水を本質的に排除する)のもとで170℃より低い温度において調製する 場合、ポリマーの結合によるリン部分は触媒の活性を保持する。反応条件は米国 特許第4、438.254号中にさらに記載されている。これらの樹脂はアミン および無水物の用いるとき加速された硬化を示す。
高温または水の存在下に調製される樹脂は、ポリマー結合第三ホスフィンオキシ トまたはホスホニウムカチオンとして存在するリン部分を一般に含有するであろ う。これらの部分は、触媒的活性をほとんど示さないが、樹脂の発火の遅延を改 良する。
エポキシ基の末端を有する反応生成物は、また、ビニルエステル樹脂の調製に使 用することができる。ビニルエステル樹脂は米国特許第3.367、992号に 記載されており、ここでヒドロキシアルキルアクリレートまたはメタクリレート のジカルボン酸半エステルをポリエポキシド樹脂と反応させている。米国特許第 3,066.112号(BOWen)および同第3.179,623号(Bow en)は、不飽和モノカルボン酸、例えば、符表昭GO−5009G2 (8) アクリル酸およびメタクリル酸からのビニルエステル樹脂の調製を記載している 。■ボキシノボラック樹脂に基づくビニルエステル樹脂は、米国特許第3.30 1.743号(Feketeet al、)に記載されている。また、米国特許 第3,256,226号(Fekete et al、)は、ポリエポキシドの 分子量がジカルボン酸をポリエポキシドならびにアクリル酸と反応させることに より増加されているビニルエステル樹脂を記載している。エポキシ基と反応性で ある基を含有する他の二官能性化合物、例えば、アミン、メルカプタン、をジカ ルボン酸の代わりに利用することができる。前述の樹脂のすべては、特性結合、 ○ 1 −C−0CH2CHCN20− H および末端の重合性ビニリデン基を含有し、ビニルエステル樹脂として分類され る。
説明した触媒の存在下にポリエポキシドと反応してビニルエステル樹脂を生成す ることができる不飽和モノカルボン酸は、例えば、次のものを包含するニアクリ ル酸、メタクリル酸、ハロゲン化アクリル酸、ハロゲン化アクリル酸、桂皮酸お よびそれらの混合物、および米国特許第3.367.992号に記載されている ようなヒドロキシアルキル基が好ましくは2〜6個の炭素原子を有するジカルボ ン酸のヒドロキシアルキルアクリレートまたはヒドロキシアルキルアクリレート 。
9 エポキシドとチオフェノールとの反応により調製される生成物は、一般に性質お よび実用性がフェノールから調製されるものに類似する。典型的には、チオフェ ノール誘導樹脂は、それらのフェノールの相手よりも高い分子量を示1、。
以下の実施例は、本発明の例示であり、その範囲を限定するものと解釈すべきで はない。すべての部および百分率は、特記しないかぎり、重量による。これらの 実施例の目的に対して、理論的エポキシド含量はフェノール反応成分として開始 剤の反応を無視して計算した。これらの計算においてフェノール反応成分として 開始剤を含めると、理論的エポキシド含量はわずかに、典型的には約0.1%( 例えば、8.0%の代わりに8.1%)増加するであろう。
友庶且−ユニA トリ(p−ヒドロキシフェニル)ホスフィン、その臭化水素化物、およびヨウ化 トリ(p−ヒドロキシフェニル)メヂルホスホニウム 冷却器および乾燥管(CaCp2)、滴下漏斗、磁気攪拌機、およびN2’泡立 て器を備える11容の3首丸底フラスコに、マグネシウムの削り屑(9,72g 、0.4モル)を入れた。このアセンブリーをブンゼンバーナーで火炎乾燥し、 その間容器にN2の一定の流れを通過させた。室温に冷却したとき、200−の 無水エーテルを添加し、次いでp−ブロモアニソール(7,89,0,4モル) を30分かけて滴下した。
反応が開始して泡が発生しはじめたとき、それを塩/氷浴0 中に部分的に冷却した。2時間後、はんの微量のマグネシウムが残留し、そして この溶液を一10℃に冷却した。70mのエーテル中の三塩化リン(18,3g 、0.13モル)を次いで添加した。この溶液を一夜室温に加渇し、300Id 、の乾燥トルエンで希釈し、そしてエーテルを蒸留除去した。この溶液を0℃に 冷却し、NH40fJ (N20中の25g)を添加した。2時間後、トルエン 層を分離し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして溶媒を回転蒸発器で除去する と、油が残り、これは急速に固化した。無水エタノールから再結晶化すると、1 9g(47%)の白色ロゼツl−(rosette)が得られ、これは慣用の分 析技術によりトリ(p−メトキシフェニル)ホスフィン(融点126−128℃ )であることが確認された。NMR(CD30D>:δ(pDm 、 TMS) 3.60 (S、 3H,CH3’) 、 6.9−7.6(m、 4H,芳香 族)。
5(7容の丸底フラスコ内の30−の48%HBrに、19(0,0033モル )のトリ(p−メトキシフェニル)ホスフィンを添加した。この均質な溶液をN 2の流れ(CH3Brを除去するため)のちとに還流加熱(124℃)し、40 分以内に白色の沈殿が形成した。2時間の還流後、この混合物を濾過し、水で洗 浄し、真空乾燥すると、1.1g<98%)のトリ(p−ヒドロキシフェニル) ホスフィン臭化水素化物が得られた。
この臭化水素化物塩を107の3%Na 0f−1中で室温において1時間攪拌 した。ドライアイス(CO2)を添加して過剰のNa OHを中和し、そして沈 殿が急速に形成した。
この混合物を3×5011Ii!の無水エーテルで抽出し、MQ 804で乾燥 し、濾過し、そしてエーテルを回転蒸発器で除去すると、o、8ggのトリ(p −ヒドロキシフェニル)ホスフィン(86%)、(融点128−133℃)が残 った。
NMR(CDs OD);δ(1)l1m 、 TMS) 6.9−7.6(m 、4H,芳香族)。
トリ(p−ヒドロキシフェニル)ホスフィン<49.1.29ミリモル)を、1 50mRの無水エーテル中で室温において250d容の丸底フラスコ内で攪拌し た。ヨウ化メチル(2,75g、19.4ミリモル、1.21 iax>を添加 し、そしてこの溶液を一夜攪拌した。エーテル溶液中の未反応ホスフィンについ ての試験(アセトン中の無水マレイン酸)は隘性であり、そしてこの生成物を白 色沈殿して濾過し、室温において一夜真空乾燥すると、5.769のヨウ化トリ (p−ヒドロキシフェニル)メチルホスホニウム(988%の収率)が得られた 。NMR(CD300);δ(ppm、 TMS)2.80 (d、 3H,C Hs ) 、6.82−7.52 (m、 12H。
芳香族)。
同様な方法で、ヨウ化メチルジ(p−ヒドロキシフェニル)フェニルホスホニウ ムが、三塩化リンの代わりにフェニルジクロロホスフィンを使用して調製された 。
この固体のヨウ化メチルジ(p−ヒドロキシフェニル)フェニルホスホニウムを 、過剰の1.ONの水性NaOHへ添加し、ノ5℃において15分間攪拌した。
。固体のドライアイスをゆっくり添加して白色固体を沈殿させた。この固体はプ ロトン核磁気共鳴吸収および他の慣用の技術により、次の式に相当することが決 定された: 同様な方法で、ヨウ化メチル(p−ヒドロキシフェニル)ジフェニルホスホニウ ムを、三塩化リンの代わりにジフェニルクロロホスフィンを使用して調製した。
トリ(p−ヒドロキシフェニル)ホスフィン臭化水素化物、ヨウ化メチルジ(p −ヒト0キシフエニル)フェニルホスホニウムおよびヨウ化メチル(p−ヒドロ キシフェニル)ジフェニルホスホニウムを使用して、ビスフェノールAとビスフ ェノールAおよびエピクOOヒドリンから調製されかつ177〜188のエポキ シ当量を有する商用エポキシ樹脂との反応を促進した。このエポキシ樹脂は、ダ ウ・ケミカル・カンパニー (Dow Chemical Company)か ら商標り、E、R,330■で販売されている。攪拌機、温度計、加熱マントル および窒素パージ管を備えるフラスコへ、224.29のり、E、R,330■ エポキシ樹脂および75.89のビスフェノールAを供給した。この混合物を攪 拌しながら50℃に加熱し、次いで20dのメタノール中の0.3または3.0 gの各開始剤を別々の実験において添加した。
得られる反応混合物を150℃に急速に加熱し、その時点3 においで加熱を中断し、そして反応を発熱性にした。発熱がやんで160℃にな った後、この温度をさらに3時間維持した。生成物をトレーの中に注ぎ、冷却さ せた。トリ(p−ヒドロキシフェニル)ホスフィン臭化水素化物からの生成物は 1601において非常に粘稠であったが、そしてその生成物は自由流動性の液体 であった。
固体の樹脂を慣用の方法により分析してエポキシド含量を決定した。各場合にお いて、理論的エポキシド含量は8%であった。各樹脂の150gの試料をメタノ ール中で一夜ソクスレー抽出器内で還流させた。抽出物を濃縮し、■チタングリ コールエチルエーテル中に溶解して50%の溶液を調製し、そしてリン−31の 核磁気共鳴により、樹脂中に存在したリンの抽出率を決定した。これらの実験の 結果を表■に記載する: に−−」 H3 103n (0,1%) 230 8.13表1のデータが示すように、これら の開始剤のすべてはエポキシドとフェノール性ヒト0キシルとの反応を有効に促 進づる。開始剤からのリン含有残留物は抽出することができなかった。
1系列の比較実験において、従来のエポキシ促進触媒を実施例1〜4にそれ以外 類似する反応および実験において開始剤の代わりに使用した。触媒はすべて反応 成分に基づいて1型苗%の装入量で用いた。触媒はトリフェニルボスフィン臭化 水素北物、ヨウ化工チルトリフェニルボスボニウムおよび酢酸エチルトリノェニ ルホスホニウムを含んだ。
これらの実験の結果を表■に要約する:A (7zニル)s −P HBr 1 95 7.60 (1部二M−3P=0(100%) 明らかなように、従来の触媒から誘導されるリン含有組成物はこれらの触媒を使 用して調製されたエポキシ樹脂から抽出されうる。
友鹿■−支 反応容器に、理論的に3.0%のエポキシドを有Iる促進樹脂を生成する比で、 D、E、R,330”エポキシ樹脂およびジ特表昭GO−50(19G2 (8 ) (メルカプトフェニル)エーテルを供給した。この混合物に、フェニルジ(p〜 ヒト0キシフェニル)ホスフィン開始剤を100部の樹脂につき0.5部(ph r)の比で添加した。
次いで、促進反応を実施例4の一般的方法で実施した。
得られる樹脂は2.90%のエポキシドを含有することが決定された。還流メタ ノール中で樹脂からリン化合物は抽出されなかった。
火蓋1 反応器に、D、E、R,330■エポキシ樹脂および次の構造式を有するジ(3 ,3’−アリル−4,4′−ヒドロキシフェニル)イソプロピリデンを、理論的 に80%のエポキシドを有する促進樹脂を生成する比で、供給し)こ:この混合 物に、実施例9におけるのと同一の開始剤を05部phrの比で添加した。促進 反応を実施例1〜4の一般的方法で実施した。
得られる樹脂は788%のエポキシドを含有することが決定された。還流メタノ ール中で樹脂からリン化合物は抽出されなかった。
11皿−1 反応器に、実施例9におけるのと同一のエポキシ樹脂および二価のフェノールを 、理論的に1.0%のエボニ計シトを有する促進樹脂を生成する比で、供給した 。この混合物に、7 酢酸ジ(p−ヒドロキシフェニル)フェニルホスホニウムを0.4部pMの比で 添加した。促進反応を実施例4の一般的方法で実施した。
得られる樹脂は1.22%のエポキシドを含有することが決定された。還流メタ ノール中で樹脂からリン化合物は抽出されなかった。
支[二M 1系列の反応を実施し、ここで種々のポリエポキシドおよび二価のフェノールま たはチオフェノールを種々の開始剤の存在下に実施例4の一般的手順に従い反応 させた。得られる樹脂のエポキシ・ド含量ならびに還流エタノールにより抽出さ れえなかったリンの百分率を決定した。反応成分開始剤、エポキシドの百分率お よび他のパラメーターまたは結果を表■に記載する。
29 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 高温において (a)分子肖り平均1より多い隣位のエポキシド基または チオエポキシド基を有するエポキシ樹脂ま・たはチオエポキシ樹脂を(b)多価 フェノール、多価チオフェノール、炭酸またはカルボン酸無水物と反応させる方 法において、前記反応を士分けのfc)式式中、Zは一〇−または−8−であり 、R3は各場合独立にこの方法において本質的に不活性である部分であり、そし てWはO〜4の整数である、 に相当Jる部分を分子当り平均1より多く有づ−るトリヒドロカルピルボスフィ ンまたは第四ホスホニウムカチオンの存在下に実施して (a)と(b)および (C)との反応を促進することを特徴とする方法。 2、 最初に存在する量(C)に基づいて25重間%より少ない(C)またはそ の誘導体を、得られる樹脂から水またはメタノールの中に抽出することを特徴と する請求の範囲第1項記載の方法。 3、(c)は式1.I[、I[[: 3 式中、RおよびR2は、各々独立に、 まIζは1価の炭化水素基であり、X○は適合性の陰イオンであり、R1は塩素 、臭素、ホスフィン、ホスホニウム、フェニルおよびチオフェニルの部分を含ん でいてもよい1価の炭化水素基であり、Zは各場合独立に一〇−または−S−で あり、そしてAは合計(n+1>に等しい1またはそれ以上の炭素原子上の原子 価を有する炭化水素基であり、ここで口は1,2または3の整数である、の1つ に相当することを特徴とする請求の範囲第1項記載
JP59502988A 1983-07-21 1984-07-20 エポキシ樹脂またはチオエポキシ樹脂を多価フエノ−ル、多価チオフエノ−ル、カルボン酸またはカルボン酸無水物と反応させる方法 Granted JPS60500962A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US515824 1983-07-21
US06/515,824 US4477645A (en) 1983-07-21 1983-07-21 Immobilized epoxy advancement initiators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500962A true JPS60500962A (ja) 1985-06-27
JPS632972B2 JPS632972B2 (ja) 1988-01-21

Family

ID=24052908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502988A Granted JPS60500962A (ja) 1983-07-21 1984-07-20 エポキシ樹脂またはチオエポキシ樹脂を多価フエノ−ル、多価チオフエノ−ル、カルボン酸またはカルボン酸無水物と反応させる方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4477645A (ja)
EP (1) EP0132789B1 (ja)
JP (1) JPS60500962A (ja)
KR (1) KR910006813B1 (ja)
AU (1) AU554910B2 (ja)
CA (1) CA1230194A (ja)
DE (1) DE3468034D1 (ja)
ES (1) ES534498A0 (ja)
SG (1) SG75989G (ja)
WO (1) WO1985000612A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176039A (ja) * 2002-06-05 2004-06-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 硬化促進剤、エポキシ樹脂組成物および半導体装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ212747A (en) * 1984-07-17 1989-01-27 Dow Chemical Co Partially advanced epoxy resin compositions
US5503937A (en) * 1984-07-17 1996-04-02 The Dow Chemical Company Curable composition which comprises adducts of heterocyclic compounds
US4946817A (en) * 1984-07-17 1990-08-07 The Dow Chemical Company Latent catalysts for epoxy-containing compounds
US4647648A (en) * 1985-08-26 1987-03-03 The Dow Chemical Company Polyhydroxyethers from hydroxybiphenyls
US4684700A (en) * 1986-02-14 1987-08-04 The Dow Chemical Company Advanced epoxy resins prepared from triglycidyl ethers and dihydri phenols
US4933420A (en) * 1988-09-23 1990-06-12 The Dow Chemical Company Epoxy resins containing phosphonium catalysts
US5310854A (en) * 1989-08-23 1994-05-10 The Dow Chemical Company Epoxy resin composition and process therefor
US5140079A (en) * 1990-02-06 1992-08-18 The Dow Chemical Company Latent, curable, catalyzed mixtures of epoxy-containing and phenolic-hydroxyl-containing compounds containing compounds or complexes formed from contacting organic phosphines or arsines with weak nucleophilic acids
US5208317A (en) * 1990-02-06 1993-05-04 The Dow Chemical Company Composition comprising epoxy resin and cationic amine phosphonium catalyst
US4981926A (en) * 1990-02-06 1991-01-01 The Dow Chemical Company Composition of epoxy resin, amino group-containing phosphonium catalyst and curing agent
US5202407A (en) * 1992-01-24 1993-04-13 The Dow Chemical Company Precatalyzed catalyst compositions, process for preparing epoxy resins curable compositions, articles resulting from curing the resultant compositions
EP0555181A1 (de) * 1992-02-05 1993-08-11 Ciba-Geigy Ag Lagerstabile vorverlängerte Epoxidharze
US5414046A (en) * 1994-06-17 1995-05-09 General Electric Company Flame retardant polymer compositions comprising thermally stable resins
US6803219B2 (en) * 2000-03-30 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoate synthase and gene encoding the same enzyme
US6875596B2 (en) * 2000-03-30 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoate synthase and gene encoding the same enzyme
US6808910B2 (en) * 2000-03-30 2004-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoate synthase and gene encoding the same enzyme
US6812013B2 (en) * 2000-03-30 2004-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoate synthase and gene encoding the same
US6803220B2 (en) * 2000-03-30 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Polyhydroxyalkanoate synthase and gene encoding the same enzyme
JP3848047B2 (ja) * 2000-03-30 2006-11-22 キヤノン株式会社 ポリヒドロキシアルカノエート合成酵素及び該酵素をコードする遺伝子
US20070191606A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Council Of Scientific And Industrial Research 2,2-Bis(4-hydroxyphenyl)-alkyl onium salt and process for the preparation thereof
KR102205111B1 (ko) * 2019-11-05 2021-01-19 설진만 Frp 제품 제조 방법 및 이 방법에 사용되는 frp 분사 건

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL137295C (ja) * 1965-11-03
US3664807A (en) * 1966-09-26 1972-05-23 Petrolite Corp Use of phosphonium compounds as corrosion inhibitors
NL6915348A (ja) * 1968-10-25 1970-04-28
US3674854A (en) * 1971-01-25 1972-07-04 Exxon Research Engineering Co (3,5 dialkyl-4-hydroxy benzyl-)trialkyl phosphonium chlorides and corresponding zwitterions
DE2104910A1 (de) * 1971-02-03 1972-09-14 Ciba Geigy Marienberg Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyaddukten auf der Basis von Epoxidharzen
US3948855A (en) * 1971-09-16 1976-04-06 The Dow Chemical Company Process for reacting a phenol with a vicinal epoxy compound in the presence of phosphorus or carbon containing acid, ester or acid ester
CA1059692A (en) * 1974-06-21 1979-07-31 George A. Doorakian Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4048141A (en) * 1975-11-06 1977-09-13 The Dow Chemical Company Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4102876A (en) * 1977-04-18 1978-07-25 Exxon Research & Engineering Co. Quaternary phosphonium ionomers
GB1580603A (en) * 1978-05-18 1980-12-03 Dow Chemical Co Process for preparing triorgano-(2,5-dihydroxyphenyl) phosphonium salts
US4221887A (en) * 1978-07-17 1980-09-09 Exxon Research & Engineering Co. Plasticization of quaternary phosphonium ion containing polymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176039A (ja) * 2002-06-05 2004-06-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 硬化促進剤、エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP4569076B2 (ja) * 2002-06-05 2010-10-27 住友ベークライト株式会社 硬化促進剤、エポキシ樹脂組成物および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR850001249A (ko) 1985-03-16
WO1985000612A1 (en) 1985-02-14
EP0132789A1 (en) 1985-02-13
ES8605003A1 (es) 1985-10-01
AU3214984A (en) 1985-03-04
JPS632972B2 (ja) 1988-01-21
CA1230194A (en) 1987-12-08
US4477645A (en) 1984-10-16
KR910006813B1 (ko) 1991-09-02
DE3468034D1 (en) 1988-01-21
AU554910B2 (en) 1986-09-04
SG75989G (en) 1990-04-20
ES534498A0 (es) 1985-10-01
EP0132789B1 (en) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500962A (ja) エポキシ樹脂またはチオエポキシ樹脂を多価フエノ−ル、多価チオフエノ−ル、カルボン酸またはカルボン酸無水物と反応させる方法
US4048141A (en) Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4131633A (en) Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4177216A (en) Novel tributyl (2,5-dihydroxyphenyl)phosphonium hydroxide inner salts
US4132706A (en) Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4171420A (en) Latent catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
EP1366053B1 (en) Flame-proofing agents
KR101222214B1 (ko) 신규한 술포늄 보레이트 착체
GB2135674A (en) A process for preparing advanced epoxy resins employing tetrahydrocarbyl phosphonium salts as catalysts and advanced epoxy resins prepared by the process
CA1147741A (en) Phosphonium phenoxide catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US6555227B2 (en) Latent combination compounds and latent ammonium salts comprising epoxide resin curing agents and flame-protection agents as well as epoxide resin systems and products prepared from them
JP6124876B2 (ja) ハロゲン非含有着火耐性ポリマーの製造に有用なリン含有化合物
US4017429A (en) Preparation of 2-hydroxyalkyl esters
GB1033252A (en) Halogen-containing organic di-phosphate derivatives and compositions containing them
JPS58185611A (ja) エポキシ樹脂用前駆触媒
US4540823A (en) Tetrahydrocarbyl phosphonium salts
JPH07503273A (ja) 予備触媒された組成物,樹脂の製造法
JP4354242B2 (ja) 新規結晶性エポキシ樹脂、硬化性エポキシ樹脂組成物およびその硬化体
JPS58131953A (ja) 新規なヒドラジド及びその化合物からなるエポキシ樹脂用潜在性硬化剤
CA1085418A (en) Latent catalysts for promoting reaction of expoxides with phenols and/or carboxylic acids
WO2016132413A1 (ja) スルホニウムボレート塩、酸発生剤及び硬化性組成物
JPH046728B2 (ja)
JP3594641B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸またはその誘導体のエポキシ化物
JPH0240389A (ja) ホスホニウムジアルキルリン酸塩の製造方法
JP2009102664A (ja) 結晶性エポキシ樹脂の製造方法