JPS6049633B2 - 2,4−ジアミノ−5−ベンジルピリミジンの製造方法 - Google Patents

2,4−ジアミノ−5−ベンジルピリミジンの製造方法

Info

Publication number
JPS6049633B2
JPS6049633B2 JP57000543A JP54382A JPS6049633B2 JP S6049633 B2 JPS6049633 B2 JP S6049633B2 JP 57000543 A JP57000543 A JP 57000543A JP 54382 A JP54382 A JP 54382A JP S6049633 B2 JPS6049633 B2 JP S6049633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamino
group
ethanol
probionitrile
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57000543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57136577A (en
Inventor
デビツド・ア−サ−・イヨ−ウエル
ロイ・ア−チボルド・スワリンゲン・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPS57136577A publication Critical patent/JPS57136577A/ja
Publication of JPS6049633B2 publication Critical patent/JPS6049633B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • C07D239/49Two nitrogen atoms with an aralkyl radical, or substituted aralkyl radical, attached in position 5, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G5/00Floral handling
    • A01G5/04Mountings for wreaths, or the like; Racks or holders for flowers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/27Preparation of carboxylic acid esters from ortho-esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2、4−ジアミノー5−ベンジルピリノミジン
の製造方法に関する。
2、4−ジアミノー5−ベンジルピリミジンは抗菌的お
よび/もしくは抗マラリア活性を有することおよびこの
ような活性はスルフォンアミドと一緒にピリミジンを使
用することによつて賦活できることが知られている。
もつとも有用な1種のピリミジンは普通にTrimet
hOprim〔2,4−ジアミノー5−(3″,4″,
5″一トリメトキシベンジル)ピリミジン〕として知ら
れるもので、この化合物で得た活性度はスルフアメトオ
キサゾールのようなスルフォンアミドと種々の惑染症の
処理に使用するとかなりの成功をおさめた程である。2
,4−ジアミノー5−ベンジルピリミジンの製造に適す
る多くの方法が知られている。
大部分の重要なもの(たとえば英国特許第957797
号明細書、第1133766号明細書、第114265
4号明細書および第1261455号明細書に開示され
たもの)は適当な置換ベンツアルデヒドおよびβ一置換
プロビオニトリルを出発材料として使用する。これらは
それぞれの特許明細書に特定の条件で相互に反応させて
中間体を得、次にグアニジンで環化して所望の2,4−
ジアミノー5−ベンジルピリミジンにすることができる
。これらの方法特に英国特許第1133766号および
第1261455号明細書の方法はもつとも合理的な収
量でこのようなピリミジンを製造てきるが、不幸にも中
間物を得る方法にほとんど融通性がない。従つて出発材
料のうちの1種が不一足する場合にこれらの方法の工業
的操業は危地に陥れることができた。本発明の目的はグ
アニジンで環化し、2,4−ジアミノー5−ベンジピリ
ミジンを得る方法を供することである。
容易に利用しうる出発材料を使.用し、異常な装置もし
くは反応条件を要せず、高収量を続けて2,4−ジアミ
ノー5−ベンジルピリミジンを得る方法を供することで
ある。本発明の方法に使用される新規な中間体類は式(
1)のベンジルシアノアセタールで、式中R1、R2お
よびR3は同一もしくは異り、それぞれは水素原子、ア
ルコキシ基又はアルキル基であり;R4はアルコキシカ
ルボニル基、もしくはアルデヒド基であり;R5はアル
キル基であり;アルキルもしくはアルコキシ基は各1〜
4炭素原子を有する。
R1、R2、R3はメチルもしくはメトキシ基もしくは
水素原子であることが好ましい。詳細にはR1、R2お
よびR3はフェニルリングが3−、4−および5−の位
置でメトキシ基に、もしくは3−および4−の位置でメ
トキシ基に、もしくは2一の位置でメチル基におよび4
−および5−の位置ノでメトキシ基に置換されるような
ものである。アルコキシカルボニル基の場合のR4の好
ましい例はメトキシ特にエトキシカルボニル基である。
R5はメチルもしくはエチル基が好都合である。
特に好ましいベンジルシアノアセタール類はR1、R2
およびR3が3,4,5−トリメトキシニR4がエトキ
シカルボニル、もしくはアルデヒド基;およびR5がメ
チルもしくはエチル基である場合のものより成る。
これらのベンジルシアノアセタールは重要な抗菌的Tr
jmethOprimの合成にもつとも好ましい中間体
である。したがつて本発明は式(X[) (式中R1、R2およびR3は上記規定)の2,4−ジ
アミノー5−ベンジルピリミジンを、式(1)のベンジ
ルシアノアセタール(上記規定)とグアニジンとを両反
応剤と折合いが良く、溶解させることのできる溶媒中で
反応させることにより製造する方法を供する。
この反応で使用できる溶媒は1〜4炭素原子のアルコー
ルたとえばエタノールが好ましく、反応自体は約1〜3
011V間の間還流温度で行なわれることが望ましい。
式(1)のベンジルシアノアセタールのR4はアルコキ
シカルボニル基である時は、苛性カリのような付加的塩
基の存在下に反応を遂行することが望ましい。更に本発
明の利益は本発明の態様の次の記述から明かとなるであ
ろう。
この態様はいずれにしても本発明の範囲を限定するもの
ではない。例1(参考例) α−ジメトキシメチルーα−フォーミルーβ一(3,4
,5−トリメトキシフェニル)プロビオニトリルの製造
α−フォーミルーβ一(3,4,5−トリメトキシフェ
ニル)プロビオニトリル(17.2y10.069モル
)のトリメチルオルソフォーメート(100m1)溶液
をメタノールを連続的に除去するめに蒸気ジャケットカ
ラムを使用して3時間還流して加熱した。
溶液を冷却した大部分の過剰のオルソフォーメートを真
空で除去した。残留油をエーテル(100m1)中に入
れた、結晶化がほとんどすぐに始まつた。混合物を淵過
し淡黄褐色の結晶(9.411142%、M.P.ll
7〜12rC)を得た。シクロヘキサン−クロロフォル
ムから再結してα−ジメトキシメチルーα−フォーミル
ーβ(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロビオニ
トリルの無色針状結晶を得た:M.p.ll8〜122
℃:2250C77!−1(C王N)および1738c
m−1(CHO)のIrバンドニNmr(CDCl3)
δ3.15(Sl2、Ar−CH2−C)〜3.57お
よび3.62(単線、6、CH(0C旦。)、3.87
(Sl9、−C6H2(0CH3)3)、4.50(S
ll.C旦(0CH3)2)、6.53(Sl2、芳香
族H)、および9.53(S.l..CHO)。Cl6
H2lNO6の分析計算値:Cl59.43:Hl6.
55:Nl4.33O実験値:59.44:Hl6.6
O:Nl4.33。例2(参考例)α−ジエトキシメチ
ルーα−フォーミルーβ−(3,4,5−トリメトキシ
フェニル)プロビオニトリルの製造トリメチルオルソフ
ォーメートの代りにトリエチルオルソフォーメートによ
ること以外は例1と同じ方法を使用し、α−ジエトキシ
メチルーα一フォーミルーβ−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)プロビオニトリル(78%、M.p.l
O9〜115℃)を得た。
エ−テルーアセトンから再結して分析試料(M.P.l
l7〜12rC)を得た。Cl6H2lNO6の分析計
算値:Cl6l.52:Hl7.l7:Nl3.99。
実験値:Cl6l.3l:Hl7.2l:Nl3.87
。例3(実施例) 2,4−ジアミノー5−(3,4,5−トリメトキシベ
ンジル)ピリミジンの製造α−ジエトキシメチルーα−
フォーミルーβ−(3,4,5−トリメトキシフェニル
)プロビオニトリル(35.1y10.10モル)をグ
アニジン(グアニジン塩酸塩0.35モル)のエタノー
ル溶液に添加した。
混合物を6.5時間還流して加熱しその間エタノールを
十分に沸騰逸散させ反応温度85まで上げた。暗色溶液
を冷却させ一夜置した。混合物を枦過し、固形物を冷エ
タノールで洗滌し、乾燥して粗生成物(24.4y、8
4.1%)を得た。精製は粗生成物を熱酢酸水溶液に溶
解し濃水酸化アンモニウムで再沈殿させて行なつた。沈
殿は水で2回、冷アセトンで1回洗滌し、乾燥して2,
4ージアミノー5−(3,4,5−トリメトキシベンジ
ル)ピリミジン(19.5y167.2%)、M.p.
l97〜198℃(Nmrにより確定)を得た。アセト
ンは真空で濃縮し、稍々純度は低いが付加的トリメトプ
リム(2.5g、8.6%、M.p.l94〜196℃
)を乾燥して得た。例4(参考例) α一カルブエトキシーα−ジエトキシメチルーβ−(3
,4,5−トリメトキシフェニル)プロビオニトリルの
製造エチル3,4,5−トリメトキシベンジルシアノア
セテート(14.7y)のトリエチルオルソフォーメー
ト(100mt)溶液を、エタノールを連続的に除去す
るため蒸気ジャケットカラムを使用して1峙間還流して
加熱した。
溶液を冷却し、過剰のオルソフォーメートの大部分を真
空で除去した。得た結晶をエーテルで洗滌し、乾燥して
α一カルノブエトキシーα−ジエトキシメチルーβ一(
3,4,5−トリメトキシフェニル)プロビオニトリル
の無色結晶(16.3y182%)、M.p.9l(C
DCl3)δ1.13、1.20および1.32(トリ
プレツト、9、C旦。CH2O−)、3.15(s、2
、Ar−門Cll2−C)、3.4〜4.0(Ml4、
Ml4、CH3CU2−0)、3.85(Sl9、−C
6H2−(0C旦3)3)、4.13(Ql2、CH3
C旦,−0C0)、4.80(Sll、−C旦(0Et
)2)および6.55(Sl2、芳香族H)を得た。)
C2OH29NO7の分析計算値:Cl6O.74:H
l7.39:Nl3.54。
実験値:Cl6O.56:Hl7.33:Nl3.64
例5(実施例)2,4−ジアミノー5−(3,4,5−
トリメトキシベンジル)ピリミジンの製造α一カルブエ
トキシーα−ジエトキシメチルーβ−(3,4,5−ト
リメトキシフェニル)プロビオニトリル(7.9y,.
0.02モル)および当量の苛性カリのエタノール(5
0m1)溶液を1時間還流して加熱した。
グアニジン(イ).07モル)のエタノール(50m1
)溶液を加え、再び還流を始めた。いくらかのエタノー
ルを沸騰逸散させ、反応温度を85かまで上げた。約2
叫間還流後混合物を冷却させ、生成物を沖過しエタノー
ルで洗滌した。粗生成物を熱酢酸水溶液で処理し水酸化
アンモニウムで再沈澱させて精製した。精製トリメトプ
リム(M.p.l97〜198℃)の収量は3.6ダ(
62%)で、その同定はNMRスペクトラムで確認した
。例6(参考例) エチル3,4,5−トリメトキシベンジルシアノアセテ
ートの製造金属ソーダ(17.7y10.77y一原子
)を良く攪拌しながら3時間にわたつて10409(9
.2モル)のエチルシアノアセテートに添加した。
温度は水浴中て22〜26セに保持した。生成ミルク状
白色サスペンションを1時間追加攪拌し、10ルに冷却
し、3,4,5−トリメトキシベンジル塩化物(83.
2ダ、0.384モル)を2時間に分けて添加した。次
いて反応混合物を環境温度で比時間攪拌した。反応混合
物を19〜20温に冷却し、960m1の酢酸水溶液(
V/■)を添加した。ベンゼン(1200m1)添加し
、完全混合後層を分離した。水性層を2×540mtの
ベンゼンで抽出した。ベンゼン抽出物を合わせ、100
0m1の水で洗滌し硫酸マグネシウ.ム上で乾燥した。
ベンゼンは回転乾燥機と500の水浴を使用して除去し
た。次いで残留物は0.2TIr!n水銀圧および10
5〜110いの油浴で真空蒸留し、過剰のエチルシアノ
アセテートを除去した。粗エチル3,4,5−トリメト
キシベンジルシアノアセ!テートの収量は107.2y
(95.5%)であつた。例7(参考例)エチル3,4
,5−トリメトキシベンジルシアノアセテートの製造ト
リメトキシベンツアルデヒドをエチルシアノ・アセテー
トと結合させ、生成物(94.6%)を英国特許第14
06307号明細書の方法に従つて接触的に水素添加し
、エチル3,4,5−トリメトキシベンジルシアノアセ
テート(91.5%)を得た。
例8(参考例)ジエトキシメチルアセテートの製造 無水酢酸(550y)、蟻酸(275y)およびトリメ
チルオルソフォーメート(740y)をDeWOlfe
のSynthesisll974、153〜1n記載の
ように反応させた(5倍秤量)。
生成物は25Tf0n水銀で浮点77〜78℃を有し5
4.5%の収量であつた。例9(参考例)α一カルブエ
トキシーα−ジエトキシメチルーノ β−(3,4,5
−トリメトキシフェニル)プロビオニトリルの製造エチ
ル3,4,5−トリメトキシベンジルシアノアセテート
(5y)をジエトキシメチルアセテート(15q)と混
合し、一夜95℃で加熱した。
混・合物を冷却し、エ−テルーヘキサン(11)(25
m1)を加えて結晶させた。生成物を淵過し減圧下に乾
燥し4.9y(73%)の白色固体M.p.95〜97
℃を得た。例10(参考例) α一カルブエトキシーα−ジエトキシメチルーβ−(3
,4,5−トリメトキシフェニル)プロビオニトリルの
製造3,4,5−トリメトキシベンジルシアノ酢酸1水
物(5f)をトリメチルオルソフォーメート(42m1
)と混合し、21時間還流して加熱した。
溶媒を減圧下に除去し、生成油をエ−テルーヘキサンか
ら結晶化させ、白色固体(4.4y)(63%)、M.
p.95〜96.5℃を得た。例11(参考例) エチルー2−シアノー4″,5″ージメトキシー2″−
メチルシンナメートの製造4,5ージメトキシー2−メ
チルベンツアルデヒド(36y)、エチルシアノアセテ
ート(22.6y)、ピペリジン(2y)および酢酸(
0.7g)の125m1ベンゼン混合物を水の共沸除去
に適応させ、5時間還流加熱した。
混合物を冷却し、クロロフォルム(400m1)を加え
、生成溶液は2X200m1の水、200m1(7)0
.5N塩酸、200m1の飽和重炭酸ソーダ、200m
1の水で抽出し、乾燥(MgSO4)した。揮発物を減
圧下に除去し、残留黄色固体は冷メタノールで洗滌し、
減圧下に乾燥し、51.5y(94%)の題名化合物M
.p.l42〜144yCを得た。例12(参考例)α
一カルブエトキシーβ−(4,5−ジメトキシー2−メ
チルフェニル)プロビオニトリルの製造エチルー2−シ
アノー4″,5″ージメトキシー2″−メチルシンナメ
ート(30y)および5%パラジウム炭素(2y)の1
50m1エタノール混合物を水素ガスの50pSi雰囲
気下に振盪して、1当量より僅かに多い(15%)水素
ガスを吸収させた。
触媒をろ過して除き、揮発物を減圧下に除去し、残留黄
色透明油を−5℃に放置して固形させた:M.p.39
〜40′C1収量27.6y(90%)。例13(参考
例)α一カルブエトキシーα−ジエトキシメチルーβ−
(4,5ージメトキシー2−メチルフェニル)プロビオ
ニトリルの製造α一カルブエトキシーβ−(2−メチル
ー4,5ージメトキシフェニル)プロビオニトリル(1
4.7q)をトリエチルオルソフォーメート(100m
1)中で酩時間蒸気冷却コンデンサーを付し還流加熱し
た。
トリエチルオルソフォーメートを減圧下に除去し、10
0m1の1゜1エ−テルーヘキサンを添加した。−5℃
に冷却後生成結晶を?過し、1゜1エ−テルーヘキサン
(100m1)で洗滌し、減圧下に乾燥して16.3q
(84%)の黄褐色固体M.p.84〜86てCを得た
。例14(実施例) 2,4−ジアミノー5−(4,5ージメトキシー2−メ
チルベンジル)ピリミジン(0rmet0prim)の
製造 α一カルブエトキシーα−ジエトキシメチルーβ−(4
,5ージメトキシー2−メチルフェニル)プロビオニト
リル(3.9110.01モル)および当量の苛性カリ
のエタノール(70m1)溶液を1時間還流加熱した。
グアニジン(4).035モル)のエタノール(50m
1)溶液を添加し、還流を再関した。反応温度が85℃
になるまでエタノールを沸騰放散させた。還流2時間後
、混合物を冷却し、生成物をp過し、エタノールで洗滌
して2.57V(94%)のほとんど白色の固体を得た
。例5記載のように精製後、生成物を減圧下に乾燥して
白色固体M.p.23l〜233℃を得た。例15(参
考例) エチルー2−シアノー3′,4″−ジメトキシシンナメ
ートの製造3,4ージメトキシベンツアルデヒド(49
.8′)、エチルシアノアセテート(33.9y)、ピ
ペリジン(3y)および酢酸(1.1y)の175m1
ベンゼン混合物を水の共沸除去に適応させ、一夜還流加
熱した。
生成物を例11記載の方法で単離し、67.4y(86
%)の淡黄色固体、M.p.l49〜150℃を得た。
例16(参考例) α一カルブエトキシーβ−(3,4,ージメトキシフェ
ニル)プロビオニトリルの製造エチルー2−シアノー3
″,4″−ジメトキシシンナメート(26.1q)を1
50m1エタノールおよび5%パラジウム炭素(2f)
と混合した。
混合物は1当量より僅かに多い(10%)水素ガスが吸
収されるまで水素雰囲気下(50psi)に振盪した。
触媒を戸去し、揮発物は減圧下に除去して24.5f(
93%)の黄色油を得た。構造はNMRスペクトラムで
確認した。例17(参考例) α一カルブエトキシーα−ジエトキシメチルーβ−(3
,4ージメトキシフェニル)プロビオニトリルの製造α
一カルブエトキシーβ−(3,4ージメトキシフェニル
)プロビオニトリル(10g)およびジーエトキシメチ
ルアセテート(30y)の混合物を20時間95℃で加
熱した。
揮発物を真空ポンプ圧下に除去し、残留する13.4V
(94%)のほとんど無色油を−5℃に放置して白色固
体M.p.62〜65℃に固形化した。l例18(実施
例) 2,4−ジアミノー5−(3,4ージメトキシベンジル
)ピリミジン(Diaveridine)の製造α一カ
ルブエトキシーα−ジエトキシメチルーβ一(3,4ー
ジメトキシフェニル)プロピオニ7トリル(3.75q
)および当量の苛性カリのエタノール(70m1)溶液
を1時間還流加熱した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I )〔式中R^
    1、R^2およびR^3は同一もしくは異り、それぞれ
    は水素原子、アルコキシ基又はアルキル基であり、R^
    4はアルコキシカルボニル基、又はアルデヒド基であり
    、およびR^5はアルキル基であり、アルキルもしくは
    アルコキシ基は各1〜4炭素原子を有する)を有するベ
    ンジルシアノアセタールとグアニジンとを、両反応剤と
    相溶性であり、溶解しうる溶媒中で反応させることを特
    徴とする、式(X I )▲数式、化学式、表等がありま
    す▼(X I )の2,4−ジアミノ−5−ベンジルピリ
    ミジンの製造方法。 2 溶媒はC_1〜C_4アルカノールである第1項記
    載の方法。 3 アルカノールはエタノールである第2項記載の方法
    。 4 反応は1〜30時間還流温度で行なう第1〜3項の
    いずれか1項に記載の方法。 5 反応はR^4がアルコキシカルボニル基の場合付加
    塩基の存在下に行なう第1〜4項のいずれか1項に記載
    の方法。 6 塩基は苛性カリである第5項記載の方法。
JP57000543A 1976-06-09 1982-01-05 2,4−ジアミノ−5−ベンジルピリミジンの製造方法 Expired JPS6049633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB23756/76A GB1582245A (en) 1976-06-09 1976-06-09 Benzyl cyanoacetal derivatives and their conversion to pyrimidine derivatives
GB23756/76 1977-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57136577A JPS57136577A (en) 1982-08-23
JPS6049633B2 true JPS6049633B2 (ja) 1985-11-02

Family

ID=10200818

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52066788A Expired JPS5826908B2 (ja) 1976-06-09 1977-06-08 ベンジルシアノアセタ−ルおよびその製造方法
JP57000543A Expired JPS6049633B2 (ja) 1976-06-09 1982-01-05 2,4−ジアミノ−5−ベンジルピリミジンの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52066788A Expired JPS5826908B2 (ja) 1976-06-09 1977-06-08 ベンジルシアノアセタ−ルおよびその製造方法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US4144263A (ja)
JP (2) JPS5826908B2 (ja)
AT (1) AT350537B (ja)
AU (1) AU510298B2 (ja)
BE (1) BE855505A (ja)
CA (2) CA1091672A (ja)
CH (1) CH632239A5 (ja)
DE (1) DE2725992C2 (ja)
DK (1) DK254077A (ja)
FI (1) FI68612C (ja)
FR (1) FR2354317A1 (ja)
GB (1) GB1582245A (ja)
GR (1) GR63824B (ja)
HU (2) HU178138B (ja)
IL (1) IL52278A (ja)
NL (1) NL172541C (ja)
NZ (1) NZ184330A (ja)
SE (1) SE7706655L (ja)
ZA (1) ZA773466B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188328A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Toshiba Seiki Kk ペレツト装着装置
JPH01152656A (ja) * 1987-12-09 1989-06-15 Sanken Electric Co Ltd リードフレームへのスクリーン印刷方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4438267A (en) * 1980-11-11 1984-03-20 Daluge Susan M Monoheteroring compounds and their use
FI895821A0 (fi) * 1988-12-07 1989-12-05 Wellcome Found Farmaceutiskt aktiva cns foereningar.
CN1930135B (zh) * 2004-03-05 2011-12-28 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为p2x3和p2x2/3拮抗剂的二氨基嘧啶
WO2007025900A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Diaminopyrimidines as p2x3 and p3x2/3 modulators
WO2007025901A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Diaminopyrimidines as p2x3 and p2x2/3 modulators
CN101296907B (zh) * 2005-09-01 2013-03-27 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 作为p2x3和p2x2/3调节剂的二氨基嘧啶类

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2576939A (en) * 1951-12-04 -diamino-s-phenyl-e-alkyl-
US2579259A (en) * 1951-12-18 Iamino-s-
US2755298A (en) * 1956-07-17 pwiiq
US3485840A (en) * 1964-11-12 1969-12-23 Hoffmann La Roche 2,4-diamino - 5 - (2',4',5'-substituted benzyl) pyrimidines,intermediates and processes
GB1142654A (en) * 1965-10-28 1969-02-12 Wellcome Found Cyano-acetals and their use in benzylpyrimidine synthesis
US3772289A (en) * 1970-10-22 1973-11-13 Burroughs Wellcome Co Alkyl substituted benzyl pyrimidines
BE795023A (fr) * 1972-02-07 1973-08-06 Hoffmann La Roche Nouvelles benzylpyrimidines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188328A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Toshiba Seiki Kk ペレツト装着装置
JPH01152656A (ja) * 1987-12-09 1989-06-15 Sanken Electric Co Ltd リードフレームへのスクリーン印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL52278A0 (en) 1977-08-31
US4144263A (en) 1979-03-13
NL172541B (nl) 1983-04-18
BE855505A (fr) 1977-12-08
HU178138B (en) 1982-03-28
IL52278A (en) 1981-07-31
NZ184330A (en) 1979-03-28
AU510298B2 (en) 1980-06-19
JPS57136577A (en) 1982-08-23
CA1091673A (en) 1980-12-16
FR2354317B1 (ja) 1980-02-01
FI771816A (ja) 1977-12-10
DE2725992A1 (de) 1977-12-29
ZA773466B (en) 1978-04-26
FR2354317A1 (fr) 1978-01-06
CH632239A5 (de) 1982-09-30
NL172541C (nl) 1983-09-16
AT350537B (de) 1979-06-11
AU2591777A (en) 1978-12-14
DK254077A (da) 1977-12-10
DE2725992C2 (de) 1983-02-17
FI68612C (fi) 1985-10-10
JPS5826908B2 (ja) 1983-06-06
CA1091672A (en) 1980-12-16
GB1582245A (en) 1981-01-07
SE7706655L (sv) 1977-12-10
HU178806B (en) 1982-06-28
FI68612B (fi) 1985-06-28
JPS52151145A (en) 1977-12-15
ATA405777A (de) 1978-11-15
NL7706284A (nl) 1977-12-13
GR63824B (en) 1979-12-19
US4216319A (en) 1980-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1223842A3 (ru) Способ получени производных бензофенонгидразонов
JPS6049633B2 (ja) 2,4−ジアミノ−5−ベンジルピリミジンの製造方法
JP3562586B2 (ja) 化学的方法
JPS5922711B2 (ja) ベンゾオキサゾリノン誘導体の製造法
Glickman et al. Condensation of Ethyl cyanoacetate with alkene oxides
CN109535120B (zh) 7-取代-3,4,4,7-四氢环丁烷并香豆素-5-酮的制备方法
US4408063A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
US5457222A (en) Process for producing nitrile
JPS5949207B2 (ja) ジエンの製造方法
US3935205A (en) Dimorpholinomethyl-(4-methyl-3-pentenyl)-cyclohexenenes
US3287372A (en) Process and intermediates for manufacture of 2-(dialkylmethyl)-5-alkyl-2-cyclohexen-1-ones
KR900001179B1 (ko) 4-아미노-5-디알콕시메틸피리미딘 유도체의 제조방법
US2745845A (en) 1-formyl-2-dialkoxymethyl-succinic acid esters and their cyclization to heterocyclic compounds
CN116768697B (zh) 一种氯丙烷作烷化剂制备二丙基丙二酸的方法与应用
JP2612161B2 (ja) ジベンゾチエピン誘導体の製造法
TWI665181B (zh) 烷基芳基酮的簡單氧化官能化
CN108164435B (zh) 一种芳基丙烯腈类化合物的绿色高效合成方法
Satsumabayashi et al. Synthetic Studies Starting from β-Cyanopropionaldehyde. VI. The Synthesis of α-Cyanomethylacrolein
EP0663394B1 (en) Process for preparing 5-aminodihydropyrrole, intermediate thereof and process for preparing said intermediate
US3972898A (en) Process for the preparation of 6,6-alkylenedioxyalkan-2-ones
Keskin et al. Studies on the Chemistry of Heterocyclics. XIV. A Partial Synthesis of the Thiophene Analog of Chloramphenicol
Green et al. The Reaction of Benzyl Bromide with Ethyl α-Acetoxyacetoacetate
JP4032593B2 (ja) 4−アミノテトラヒドロピラン誘導体の製法
JPS61118348A (ja) ヒドロキシメチレンアルコキシ酢酸エステルの製造方法
JPS5939429B2 (ja) ベンジルピリミジンの製造方法