JPS6049586A - 内燃機関用点火プラグ - Google Patents

内燃機関用点火プラグ

Info

Publication number
JPS6049586A
JPS6049586A JP15826883A JP15826883A JPS6049586A JP S6049586 A JPS6049586 A JP S6049586A JP 15826883 A JP15826883 A JP 15826883A JP 15826883 A JP15826883 A JP 15826883A JP S6049586 A JPS6049586 A JP S6049586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark plug
combustion engine
internal combustion
ground electrode
ignition plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15826883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719637B2 (ja
Inventor
雅洋 近藤
和美 中野
栄司 高桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58158268A priority Critical patent/JPH0719637B2/ja
Publication of JPS6049586A publication Critical patent/JPS6049586A/ja
Publication of JPH0719637B2 publication Critical patent/JPH0719637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機部用点火プラグに関するものである。
〔従来技術〕
近年、燻焼速度を短縮させて燃費向上を図るため、内燃
機関の燃焼室内の燃焼ガス流動を強化させている。この
とき、点火プラグの接地電極の方向が着火性能に大きく
影響を与えるという問題がある。
(発明の目的〕 そこで、本発明は内燃機関の燃焼室内における点火プラ
グの接地電極の位置を容易に識別することを目的とする
ものである。
〔発明の構成〕
かかる本発明の目的は、点火プラグのI\ウジングに、
接地電極の位置を識別する識別部を設けることにより達
成される。
〔実施例〕
以下本発明を具体的実施例により詳細に説明する。点火
プラグの構造を141図(al、 (blにより説明す
ると、点火プラグ1の内部構造の詳細は省略するが、周
知の点火プラグと同様の構造である。異なる点はハウジ
ング2の六角ナツト部3の角部の1ケ所3aを削除した
構造となっている。また、この削除した角部3aは点火
プラグ1の接地電極4と概略対向する位置に設定しであ
る。なお、図中5は中心電極、6は〕1ウジング2のね
じ部である。
一方、上記構造の点火プラグ1を内燃機関にねじ締めす
る際のT型ソケットレンチ7のソケ・ノド部8の形状を
第2図に示す。ソケ・ノドの穴部9番よ上記点火プラグ
1の六角す・ノド部3に対応した形状を有し、かつ同様
に削除した角部9 gをイTL、7いる。
なお、r型のハンドル部10の把の長い部分10aと上
記角部9aとはその方向を対応さ一1!°Cある。
上記の1゛型ソケットレンチ7によV月j、(火プラグ
1を内燃機関11に締め付けた梯子′!1−第1−ソl
 (511。
(b)に示す。ソケソ!・レンチ7と点火プラグlとは
、六角ナツト部3および穴部9の形状間(、?−から・
方向にした組み合わさらないために、′H゛JL、9の
ソケットレンチ7のハンドル部10の位置に、Lり接地
型t1@ 4の位置が判断できるので、魚火プラグ締め
付けの際、第3図fb)に示すY軸方向に接地電極4が
向かないように締め付けである。12はプラグワッシャ
である。ワッシャ12は締め付すl−ルクに対し弾性範
囲が大きいものが打ましいが、その弾性ll1IIII
l内でX軸方向からずらすように締め付けるのは勿論で
ある。第3図中の自矢印は燃焼室I3内で強制的に発生
さゼたスワール等の吸入空気の流れ方向を示す。
本点火プラグ1、ソケソルンチ7の組み合わせによれば
、燃焼室13内の空気の流れ方向と接地電極4の方向と
が一致しないように第4図■の範囲に組み付けできるた
め、第4図に示すような接地電極4と空気の流れ方向と
が一致(θ−180°)した場合に発生ずる、点火初期
に発生した火炎核が空気の流れにのっC流された時、接
II!!電極4のねもとに火炎核が(―i突し、火炎核
の分断や接地電極4による火炎核の消炎冷却作用による
火炎核成長の阻害、あるいは接地電極4による局部的な
強い乱れ(θ−0°)の発生による火炎核成長の阻害等
を受けることがな(、不完全燃焼が発生する可能性を回
避することができる。
第5図は、六角ナンド部3の平面部の一部に、接地電極
4と対応させて2個の切欠部3bを設けた本発明の他の
実施例を示すものである。
第6図は、六角ナンド部3の互いに対向した平面部に切
欠部3bを設けた他の実施例を示すものである。
なお、この第5,6図の実施例において、六角ナラ1部
3を締め付番)るためのソう゛ノルレンチの穴部には」
1記切欠部に対応させて突部が設けであることζJ勿論
である。
更に、接地電極4と切欠部3 bとのなず角度はff1
5図に示すように特定の角度θに限定させればよく、θ
−180°又は0゛等に限定されないことは勿論であり
、加工しやすさ等の要因を加味して決定すればよい。
次に電気的な識別方法として公知のプラグと互換性をも
たせた方法について第’I +”71に4M造を示す。
六角ナンド部3の上面の肩部3C0)・部に接Ith電
極4の位置と対向させて非導電塗t’l + 4を一部
に塗布しである。一方、点火プラグ1の締付部1,15
の先端には導電ヂエソク用のビンI liが円周方向に
並べてり、締付部17を点火プラク1に押し当てると非
導電塗料14を塗布した部ηが非導通となり、チェック
回路18により、ランプ19の点灯により確認できる。
つまり締めtttりの際、接地電極4の位置を確認しな
がら締め(jりることができる。この実施例における電
気量11ハのa゛1:綱な構成は省略するが、簡単な導
電チェック回路でよく、−例としては抵抗、1ランジス
タの組み合わせにより非導通つまり接地されていない場
合1ランジスタが作用しランプ19を点灯さゼるものに
ついて図示しであるが、例えば静電気容量等によっても
よいことは勿論である。また、塗料として目視により識
別可能な彩色を「■するものを選定し、チェックしやす
くようにしてもよい。
また、点火プラグとしCは中心電極部先端に、白金デツ
プ等を溶接した電極の消耗の少ないメインテナンスフリ
ープラグを用いれば、プラグの脱着をしなくてよいので
、誤組付を防止でき好ましいことは勿論である。
また、非導電塗料等の塗布剤の塗布場所としては六角ナ
ンド部の肩部量り1にIfi it碍了部等、塗布しや
すさ、検出しやすさ、チェックし?)ずさ等により自由
に設定してもよいことは勿論である。
また、塗料として光学的な反射量を変化さUoるような
ものを用い、反射率の違い等で検出してもよいことは勿
論であり、幾可学的、電気的、視覚的等の識別方法に限
定されるわけではないことは勿論である。
以上は一般の市販プラグと混在し−Cも問題が生しない
ような互換性を有する識別方法について述べたが、メイ
ンテナンスフリープラグ等高価な点火プラグ使用をさけ
たり、あるいはユーザー等が無意識に組付けたりするこ
との誤組イ1を避ける簡単な方法として、第8図に示す
ような六角り・ソト部3の一部に接地電極4と対向さ・
Uた凸部3dを設け、一方締付具2Cの穴部の内壁には
凸部3dに対応した凹部20aを設ける。この場合、点
火プラグ1は特殊になるが、凸部3 (I LJ六角す
71一部3の一部う〕の下方向半分に設りであるので、
万一凹部を有する締付具がなくとも締f=I ’liI
能ごあり、支障をきたさず、また凹部を有する締(−I
 Jlで締める場合には、その位置が確認できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明において七[、r:、を火プ
ラグの接地電極の位置を簡単に識別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(alは本発明の一実施例を示す正面図、第1図
(blは希中看(ホ)謔第1図+11+の平面図、第2
図は第1図(al、 fblに示した点火プラグを締(
ヌJけるためのソケットレンチを示す斜視図、第3図(
81,(blは本発明の説明に供する内燃機関の燃焼室
部分を示す断面図おらび平面図、イ34図は本発明の説
明に供する特性図、第5図および第6図は本発明の他の
実施例を示す平面図、第7図(ag、 fbl、 fc
)は本発明の他の実施例を示すもので、第7図(ill
は締付具を示ず断面図、第7図(bl +;を点火プラ
グを示す平面図、第7図(C1は第7図(11)の1L
面図、第8図(al、 (b)。 fclは本発明の更に他の実施例を示すもので、第8図
(81は点火プラグを示す平面図、第8図(blは第8
図(alの正面図、第8図telは締付具を示す平面図
である。 1・・・点火プラグ、2・・・ハウジング、3a・・・
識別部をなす角部。 代理人弁理士 岡 部 隆 第1図 (6) ■8 49Q− 第3図 第4図 梓蛇f&枢弁角洩θ′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接地電極の位置を外部より識別可能な識別部をハウジン
    グに設けたことを特徴とする内燃機関用点火プラグ。
JP58158268A 1983-08-29 1983-08-29 内燃機関用点火プラグ Expired - Lifetime JPH0719637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158268A JPH0719637B2 (ja) 1983-08-29 1983-08-29 内燃機関用点火プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158268A JPH0719637B2 (ja) 1983-08-29 1983-08-29 内燃機関用点火プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049586A true JPS6049586A (ja) 1985-03-18
JPH0719637B2 JPH0719637B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=15667892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158268A Expired - Lifetime JPH0719637B2 (ja) 1983-08-29 1983-08-29 内燃機関用点火プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719637B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222027A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Nippon Chiyuutankou Kk 耐熱ロ−タ−の製造法
JP2009105051A (ja) * 2008-11-17 2009-05-14 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ及びスパークプラグ組付け体
EP1508947B1 (de) * 2003-08-22 2011-09-14 Beru AG Zündkerze für eine Brennkraftmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197194U (ja) * 1981-06-11 1982-12-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197194U (ja) * 1981-06-11 1982-12-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222027A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Nippon Chiyuutankou Kk 耐熱ロ−タ−の製造法
JPH05450B2 (ja) * 1986-03-25 1993-01-06 Nippon Chutanko Kk
EP1508947B1 (de) * 2003-08-22 2011-09-14 Beru AG Zündkerze für eine Brennkraftmaschine
JP2009105051A (ja) * 2008-11-17 2009-05-14 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ及びスパークプラグ組付け体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719637B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3131164B1 (en) Spark plug
CA2031815A1 (en) Spark plug assembly for internal combustion engine
JPS6049586A (ja) 内燃機関用点火プラグ
US5821676A (en) Spark plug with grooved, tapered center electrode
RU95105456A (ru) Система зажигания для двигателей внутреннего сгорания
US5936332A (en) Spark plug
US5426369A (en) Spark plug testing apparatus
US7124725B2 (en) Engine spark plug grounding structure, grounding wiring apparatus, and grounding wiring method
JPS5839038Y2 (ja) 点火プラグ
Miyata et al. Flame ion density measurement using spark plug voltage analysis
JP2000034969A (ja) スパークプラグを用いた燃焼状態検出装置
JPH0350436Y2 (ja)
JP2687585B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JPH041660Y2 (ja)
KR200159824Y1 (ko) 점화 플러그
JPH0324414Y2 (ja)
JPS5928092Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの点火装置
JP2884200B2 (ja) 内燃機関のシリンダ内圧力検出装置
JPH0223809Y2 (ja)
JPS5936391B2 (ja) 内燃機関の点火栓
JPS621740Y2 (ja)
JPS62213082A (ja) 点火プラグ
JPS58193014U (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH06325853A (ja) 内燃機関用スパークプラグ及びその取付方法
JPS606868U (ja) 内燃機関の混合気加熱装置