JPS604924A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPS604924A JPS604924A JP58112666A JP11266683A JPS604924A JP S604924 A JPS604924 A JP S604924A JP 58112666 A JP58112666 A JP 58112666A JP 11266683 A JP11266683 A JP 11266683A JP S604924 A JPS604924 A JP S604924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- polarizing plate
- black
- color
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 24
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 abstract description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13725—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は液晶表示装置に係り、特にツィステッド・ネマ
ティック型(以下TN型と略する)液晶素子とカラー偏
光板とを組合せた多色表示ができるカラー液晶表示装置
に関する。
ティック型(以下TN型と略する)液晶素子とカラー偏
光板とを組合せた多色表示ができるカラー液晶表示装置
に関する。
従来の多色表示の液晶表示装置は、液晶表示素子を光シ
ヤツターとして使用し、マルチカラーのフィルターある
いは偏光板と組み合わせて使用する方式が多い。この方
式をさらに具体的に説明すると、液晶に黒色の2色性色
素を添加してゲスト−ホスト型光シャッター素・仔とし
て使用する方式や、TN型で偏光板の偏光軸方向を、上
下2枚で同一方向にして電圧無印加時には黒色で電圧印
加時には光を通過させるようにしfTNシャッター素子
と、カラーフィルターとを組み合わせた方式%式% しかしこれらの方式には、いずれも一長一短がある。す
彦わち前者の黒色ゲストホストタイプを用いたものは、
光透過率の印加電圧によるしきい値附近での変化特性が
なだらかなため、時分割駆動することは難しく、スタテ
ィックでしか駆動できない。また電圧印加時と無印加時
のコントラストを高くとるためには、黒色色素の添加量
を多くしなくてはならず、そうすると電圧印加時の透光
量も減少し表示そのものが暗くなってしまう。あるいは
2層セル構造とする場合もあるが、これはコストアップ
の大きな要因となる。
ヤツターとして使用し、マルチカラーのフィルターある
いは偏光板と組み合わせて使用する方式が多い。この方
式をさらに具体的に説明すると、液晶に黒色の2色性色
素を添加してゲスト−ホスト型光シャッター素・仔とし
て使用する方式や、TN型で偏光板の偏光軸方向を、上
下2枚で同一方向にして電圧無印加時には黒色で電圧印
加時には光を通過させるようにしfTNシャッター素子
と、カラーフィルターとを組み合わせた方式%式% しかしこれらの方式には、いずれも一長一短がある。す
彦わち前者の黒色ゲストホストタイプを用いたものは、
光透過率の印加電圧によるしきい値附近での変化特性が
なだらかなため、時分割駆動することは難しく、スタテ
ィックでしか駆動できない。また電圧印加時と無印加時
のコントラストを高くとるためには、黒色色素の添加量
を多くしなくてはならず、そうすると電圧印加時の透光
量も減少し表示そのものが暗くなってしまう。あるいは
2層セル構造とする場合もあるが、これはコストアップ
の大きな要因となる。
一方、後者の場合はしきい値特性及びコントラストはゲ
スト−ホスト方式に比べ大幅に改善されるが、表示に視
角依存性があり、特定の方向からでないと良好なコント
ラストが得られない。視角依存性があるのはTN方式の
本質的な性質で、完全になくする事はできないが、液晶
の屈折率異方性Δnとセルギャップ厚みdの値の積、Δ
n*di小さくすることにより、コントラスト及び有効
視角を広くする事ができる。しかしこのΔn@dの値を
小さくしすぎると、TN液晶素子の旋光能率が低下して
電圧無印加の状態で干渉色を発生し表示品位を著るしく
損うため、Δnodの下限値はせいぜい1.2(mμ)
程度である。
スト−ホスト方式に比べ大幅に改善されるが、表示に視
角依存性があり、特定の方向からでないと良好なコント
ラストが得られない。視角依存性があるのはTN方式の
本質的な性質で、完全になくする事はできないが、液晶
の屈折率異方性Δnとセルギャップ厚みdの値の積、Δ
n*di小さくすることにより、コントラスト及び有効
視角を広くする事ができる。しかしこのΔn@dの値を
小さくしすぎると、TN液晶素子の旋光能率が低下して
電圧無印加の状態で干渉色を発生し表示品位を著るしく
損うため、Δnodの下限値はせいぜい1.2(mμ)
程度である。
ところで通常の電卓、あるいは腕時計に用いられている
TN型液晶素子の表示モードは、電圧無印加時に透明で
、電圧印加時に黒色となるようなポジ表示の方式である
。従ってΔn@dの値が小さ匹と透明な部分に干渉色が
つくが、普通は銀色あるいは白色の反射板を使用してい
るためそれほど目立たず、セルギャップが均一であれば
干渉色の色調もセル全面にわたって均一であり、多少干
渉色が発生しても実用上さしつかえな論場合も多い。
TN型液晶素子の表示モードは、電圧無印加時に透明で
、電圧印加時に黒色となるようなポジ表示の方式である
。従ってΔn@dの値が小さ匹と透明な部分に干渉色が
つくが、普通は銀色あるいは白色の反射板を使用してい
るためそれほど目立たず、セルギャップが均一であれば
干渉色の色調もセル全面にわたって均一であり、多少干
渉色が発生しても実用上さしつかえな論場合も多い。
近年、製造技術の向上にともないセルギャップのバラツ
キが少なくなってζた事と相俟ってΔn・dの値は1.
0あるいは0.8など低めに設計する傾向にある。しか
し、多色カラー表示のための光シヤツターとしてTN型
液晶素子を使用する場合は、ネガ表示となり電圧無印加
状態では黒色となるため、干渉色が発生すると非常に目
立つようになり、これを防ぐためにはΔnodを大きく
して視角、コントラストを犠牲にせざるをえなLn、。
キが少なくなってζた事と相俟ってΔn・dの値は1.
0あるいは0.8など低めに設計する傾向にある。しか
し、多色カラー表示のための光シヤツターとしてTN型
液晶素子を使用する場合は、ネガ表示となり電圧無印加
状態では黒色となるため、干渉色が発生すると非常に目
立つようになり、これを防ぐためにはΔnodを大きく
して視角、コントラストを犠牲にせざるをえなLn、。
本発明の目的はこのような従来技術の欠点を解消し、干
渉色の発生を抑えながらも広め視角が確保できる液晶表
示装置を提供するにある。
渉色の発生を抑えながらも広め視角が確保できる液晶表
示装置を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、TN型液晶表示素
子全光シャッターとして用り、これとカラー偏光板を組
合せてカラー表示を行なうものにおいて、黒色色素を添
加したネマティック液晶を用b、少なくとも一方の偏光
板の偏光度が約80%以下であることを特徴とするもの
である。
子全光シャッターとして用り、これとカラー偏光板を組
合せてカラー表示を行なうものにおいて、黒色色素を添
加したネマティック液晶を用b、少なくとも一方の偏光
板の偏光度が約80%以下であることを特徴とするもの
である。
基板間隙が10μとなるように作った液晶セルにネマテ
ィック液晶(ロシュ社製 製品名RO−TN−653)
を注入しイ、TN型LCDを作った。RO−TN−65
3液晶の複屈折異方性、Δnは0.136であり、従っ
てΔnodは1,36となる。
ィック液晶(ロシュ社製 製品名RO−TN−653)
を注入しイ、TN型LCDを作った。RO−TN−65
3液晶の複屈折異方性、Δnは0.136であり、従っ
てΔnodは1,36となる。
このLCDに偏光度の違う偏光板をそれぞれ組み合わせ
、電圧無印加の状態で光を通過しないネガタイプの偏光
軸方向の組み合わせを作り、白色光を背後に置いて透過
光の干渉色発生状況を目視で検査したところ表−1のよ
うになった。
、電圧無印加の状態で光を通過しないネガタイプの偏光
軸方向の組み合わせを作り、白色光を背後に置いて透過
光の干渉色発生状況を目視で検査したところ表−1のよ
うになった。
表−1
なおこの表中において偏光板Aは偏光度99チのもの、
偏光板Bは偏光度95チのもの、偏光板Cは偏光度80
%のもので、これらアルファベットの隣に付した0中の
数値は、その偏光板の偏光度を示している。評価の欄で
x×印のものは干渉色の発生が非常に目立ち、X印は干
渉色の発生がかなり目立ち、Δ印は干渉色の発生がやや
目立つと判断したものである。
偏光板Bは偏光度95チのもの、偏光板Cは偏光度80
%のもので、これらアルファベットの隣に付した0中の
数値は、その偏光板の偏光度を示している。評価の欄で
x×印のものは干渉色の発生が非常に目立ち、X印は干
渉色の発生がかなり目立ち、Δ印は干渉色の発生がやや
目立つと判断したものである。
この表から明らかなように、偏光度の低い偏光板C(偏
光度80%)ft使用した方が干渉色の発生が抑えられ
る傾向にあることがわかる。しかし偏光度の低い偏光板
を使用すると、電圧無印加時に完全な黒色とする事がで
きず、コントラストの値が低下する。特に完全に黒色の
背景の中から鮮やかな色彩表示が出てくるような表示効
果を望む場合には、偏光度の低い偏光板どうしの組み合
わせでは実現できない。そこで液晶中に黒色の2色性色
素を1チ添加して干渉色の発生の程度を調べたところ表
−2のようになった。
光度80%)ft使用した方が干渉色の発生が抑えられ
る傾向にあることがわかる。しかし偏光度の低い偏光板
を使用すると、電圧無印加時に完全な黒色とする事がで
きず、コントラストの値が低下する。特に完全に黒色の
背景の中から鮮やかな色彩表示が出てくるような表示効
果を望む場合には、偏光度の低い偏光板どうしの組み合
わせでは実現できない。そこで液晶中に黒色の2色性色
素を1チ添加して干渉色の発生の程度を調べたところ表
−2のようになった。
表−2
なおこの表の評価の欄で○印のものは、干渉色の発生が
ほとんどないと判断したものを示す。他の××印、×印
ならびにΔ印の評価基準は表−1のものと同様である。
ほとんどないと判断したものを示す。他の××印、×印
ならびにΔ印の評価基準は表−1のものと同様である。
このように色素量1チでも片側に偏光度80%以下の偏
光板を用いればほとんど目立たない。
光板を用いればほとんど目立たない。
色素添加量は少い方カニ透過光量が増加し、明るくなる
ので色素量1.5チ以下の添加で片側に偏光度80チ以
下の偏光板を用いた組み合わせが良好である。
ので色素量1.5チ以下の添加で片側に偏光度80チ以
下の偏光板を用いた組み合わせが良好である。
次に本発明の実施例について図面とともに説明する。
実施例1
基板間隙10μの液晶セル1をつくり、これに黒色色素
(三井東圧社製 卿品名M−307)’!r1%添加し
たネマティック液晶(メルク社製 製品名Z L I
−1565)を封入する。偏光度80チの第1偏光板2
と偏光度99チの第2偏光板3を液晶セル1の側面に、
それぞれ偏光軸に揃えて貼り合わせて、ネガタイプのT
N型LCDとした。この液晶のΔnは0.13である。
(三井東圧社製 卿品名M−307)’!r1%添加し
たネマティック液晶(メルク社製 製品名Z L I
−1565)を封入する。偏光度80チの第1偏光板2
と偏光度99チの第2偏光板3を液晶セル1の側面に、
それぞれ偏光軸に揃えて貼り合わせて、ネガタイプのT
N型LCDとした。この液晶のΔnは0.13である。
赤色及び緑色を組み合わせたカラーフィルター4を液晶
セルの背後に配置し、さらにその後に白色の光散乱板5
を配置して、タングステンランプ6の光を照明光にして
、透過型で表示させたところ、視角が広く干渉色のない
黒−赤、黒−緑の良好なカラースイッチが得られた。な
お図中の7はマスクシートである。
セルの背後に配置し、さらにその後に白色の光散乱板5
を配置して、タングステンランプ6の光を照明光にして
、透過型で表示させたところ、視角が広く干渉色のない
黒−赤、黒−緑の良好なカラースイッチが得られた。な
お図中の7はマスクシートである。
実施例2
基板間隙10μの液晶セルに黒色色素(三井東圧社製
製品名M−176)glチ添加したネマティック液晶(
ロシュ社製 製品名RO−TN−653)を封入する。
製品名M−176)glチ添加したネマティック液晶(
ロシュ社製 製品名RO−TN−653)を封入する。
さらに偏光度80チの第1偏光板と偏光度95%の第2
偏光板とを液晶セルの側に、それぞれ偏光軸を揃えて貼
り合わせ、ネガタイプのTN型LCDとした。この液晶
のΔnは0.134である。
偏光板とを液晶セルの側に、それぞれ偏光軸を揃えて貼
り合わせ、ネガタイプのTN型LCDとした。この液晶
のΔnは0.134である。
緑色のカラーフィルターをセルの背後に配置し、螢光灯
の照明光で透過型で表示させたとこφ視角の広い黒−緑
の良好なカラースイッチが得られた。
の照明光で透過型で表示させたとこφ視角の広い黒−緑
の良好なカラースイッチが得られた。
図は本発明の実施例に係る液晶表示装置の分解斜視図で
ある。 1・・・・・・液晶セル、2・・・・・・第1偏光板、
3・・・・・・第2偏光板。
ある。 1・・・・・・液晶セル、2・・・・・・第1偏光板、
3・・・・・・第2偏光板。
Claims (2)
- (1) ツィステッド・ネマティック型液晶表示素子金
光シャッターとして用い、これとカラー偏光板金組合せ
てカラー表示を行なうものにおいて、黒色色素を添加し
たネマティック液晶を用い、少なくとも一方の偏光板の
偏光度が約80チ以下であることを特徴とする液晶表示
装置。 - (2) 特許請求の範囲第(1)項記載において、前記
黒色色素の添加率が約165多以下に規制されているこ
とを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58112666A JPS604924A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 液晶表示装置 |
US06/624,056 US4610508A (en) | 1983-06-24 | 1984-06-25 | Liquid crystal display device having particular degree of polarization |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58112666A JPS604924A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS604924A true JPS604924A (ja) | 1985-01-11 |
JPH0465369B2 JPH0465369B2 (ja) | 1992-10-19 |
Family
ID=14592439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58112666A Granted JPS604924A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | 液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4610508A (ja) |
JP (1) | JPS604924A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6475912A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | Allen Bradley Co | Apparatus for processing signal from angle position converter |
JPH0360379U (ja) * | 1989-10-17 | 1991-06-13 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08201547A (ja) * | 1995-01-30 | 1996-08-09 | Casio Comput Co Ltd | 液晶表示装置を備えた電子機器 |
KR20080047761A (ko) * | 2006-11-27 | 2008-05-30 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR101315373B1 (ko) * | 2006-12-22 | 2013-10-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585016U (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-13 | 三洋電機株式会社 | カラ−液晶表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH564206A5 (ja) * | 1973-09-27 | 1975-07-15 | Bbc Brown Boveri & Cie | |
DE3022818C2 (de) * | 1980-06-19 | 1986-11-27 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Flüssigkristall-Anzeigeelement |
DE3129162C2 (de) * | 1980-07-31 | 1983-10-20 | Nitto Electric Industrial Co., Ltd., Ibaraki, Osaka | Polarisierender Film |
US4527864A (en) * | 1983-03-29 | 1985-07-09 | Xerox Corporation | High contrast liquid crystal display devices |
-
1983
- 1983-06-24 JP JP58112666A patent/JPS604924A/ja active Granted
-
1984
- 1984-06-25 US US06/624,056 patent/US4610508A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS585016U (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-13 | 三洋電機株式会社 | カラ−液晶表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6475912A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-22 | Allen Bradley Co | Apparatus for processing signal from angle position converter |
JPH0360379U (ja) * | 1989-10-17 | 1991-06-13 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4610508A (en) | 1986-09-09 |
JPH0465369B2 (ja) | 1992-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3339334B2 (ja) | 反射型液晶表示素子 | |
JPH0215047B2 (ja) | ||
JP3292809B2 (ja) | カラー液晶表示素子 | |
JP3284169B2 (ja) | 複屈折制御型液晶表示装置 | |
JP3180482B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JPS604924A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3124768B2 (ja) | タッチパネル一体型液晶表示装置 | |
JP2933258B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3407641B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP3143271B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3211853B2 (ja) | 液晶パネル | |
JPH11295707A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS59189317A (ja) | カラ−液晶表示装置 | |
JPS63298220A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0720476A (ja) | 液晶装置 | |
JPH03287131A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS62227121A (ja) | 多色液晶表示素子 | |
JPS6230220A (ja) | カラ−液晶表示装置 | |
JPH0455304Y2 (ja) | ||
JPS6266234A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH01137232A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0743481B2 (ja) | 蓄積型液晶表示素子 | |
JPH07261201A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH02207217A (ja) | 液晶パネル | |
JPH08262434A (ja) | カラー液晶表示装置 |