JPH03287131A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03287131A
JPH03287131A JP2087996A JP8799690A JPH03287131A JP H03287131 A JPH03287131 A JP H03287131A JP 2087996 A JP2087996 A JP 2087996A JP 8799690 A JP8799690 A JP 8799690A JP H03287131 A JPH03287131 A JP H03287131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarizing plate
polarizing
display device
polarizing plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2087996A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Jingu
神宮 啓至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2087996A priority Critical patent/JPH03287131A/ja
Publication of JPH03287131A publication Critical patent/JPH03287131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は電圧無印加部が着色し、電圧印加部は黒色又は
有色になる液晶表示装置に関するものである。
[従来の技術] 従来のツィステッドネマチック(以下、TNと略す)モ
ードによる液晶表示装置は電圧無印加部(以下、OFF
部と略す)はほぼ白色で、電圧印加部(以下、ON部と
略す)は黒色になる、いわゆるポジ表示が主流である。
又、カラー偏光板を使用してポジ表示を構成した場合、
OFF部は薄くカラー偏光板の色がつき、ON部は濃く
カラ偏光板の色がつくような表示になる。つまり可視波
長域の分光スペクトルがほぼ平坦な特性を有する偏光板
すなわち、白黒偏光板を使用すると白黒表示が構成でき
、可視波長域の分光スペクトルが特定波長で吸収を有す
るような特性をもつ偏光板、すなわち、カラー偏光板を
使用すると同色で濃淡の表示が構成できる。しかし、白
黒表示はコントラストは高いが、あまりにも当り前の表
示であり最近では新鮮味に欠ける。又、カラー偏光板に
よる表示は同色どうしの表示であるため、カラー表示が
可能とは言ってもコントラストが不足する。その他にT
Nモードで色をつけるにはネマチック液晶の複屈折の異
方性の大きさ(以下、△nと略す)と、液晶層の厚さ(
以下、dと略す)を乗した△nXdを調整したり、偏光
板の偏光軸と液晶分子の配向方向とをずらしたりする方
法もあるが、色はつくものの視野角が狭くなったり、駆
動電圧(V)と透過率(T)の関係を現わす■Tカーブ
の急峻度が低下したり、あるいはコン!・ラストが低下
したりするという不具合が発生した。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように白黒偏光板による白黒表示はコントラス
トは高いちののカラー表示とは言えず、カラー偏光板に
よる表示はカラー表示であるが同色であるためコントラ
ストが低く、ΔnXdや偏光板の角度をずらす第3の方
法も着色はするちのの他に不具合が発生するという問題
点があった。
そこで本発明は上記問題点に鑑みなされたちのであり、
その目的とするところはOFF部は着色をしているがO
N部は黒くなるような表示、あるいはOFF部uON部
ち着色するがOFF部とON部の色が異なるような表示
を提供する事にある。さらにはコントラストが高く、カ
ラー表示が可能でファツション性に優れた表示を提供す
る事を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の液晶表示装置は対向して配置された2枚の電極
基板間に略90’にねじれ配向したネマチック液晶を挟
持してなる液晶セルと前記液晶セルを挟んで両側に配置
された一対の偏光板を備えた液晶表示装置において、前
記ネマチック液晶に正の二色性染料を添加し、前記一対
の偏光板の偏光軸を、上側の偏光板の偏光軸は上側の電
極基板に接する液晶分子の長軸方向と略平行に配置し、
下側の偏光板の偏光軸は下側の電極基板に接する液晶分
子の長軸方向と略平行に配置した事を特徴とする。
[実 施 例1 第1図は本発明の液晶表示装置の構造をモデル的に示し
たものである。同図においてIAは上側基板をIBは下
側基板を示し、これらをシール材2によって挟持し、そ
の間に正の二色性を有する色性染料3を溶解さぜたネマ
チック液晶4を邦人しである6さらに一対の偏光板5は
、上側基板\ に接する液晶分子の長軸方向とほぼ平行に上偏光板の偏
光軸5Aを合わせて配置し、下側基板に接する液晶分子
の長軸方向とほぼ平行に下偏光板の偏光軸5Bを合わせ
て配置しである。6は透明電極を、7は印加電圧の供給
源を示す。このような構成にする事によりOFF部−■
は二色性染料が偏光板によって作られた偏光を有効に吸
収するのである色かっ(。それに対しON部−IIは二
色性染料はほとんど光を吸収せず、又、上下の偏光板の
偏光軸がほぼ直交するために白黒偏光板を使えば黒くな
る。つまり着色した背景に黒の表示が可能になり、コン
トラストち高くファツション性ち優れた表示が実現でき
る。
(実施例1) △n=0.12のネマチック液晶に第2図のような吸収
スペクトルを有する青色の二色性染料を0.2%の濃度
で添加し、d=10μmのセルを構成した。偏光板は単
体透過率42%で偏光度が999%のものを上下に使用
した。このような構成にする事によりOFF部は青でO
N部は黒くなる表示を実現できた。
(実施例2) △1〕二〇 〇9のネマチック液晶に第3図のような吸
収スペクトルを有する橙色の二色性染料を03%の濃度
て添加し、d=6LLmのセルを構成した。偏光板は単
体透過率42%で偏光度が9999%のものを上下に使
用した。このような構成にする事によりOFF部は櫓で
ON部は黒くなる表示を実現できた。
(実施例3) △n=0.13のネマチック液晶に第3図のような分光
スペクトルを有する橙色の二色性染料を02%の濃度で
添加し、d=9μmのセルを構成した。上側の偏光板は
単体透過率56%で偏光度が50%の緑色のカラー偏光
板を使用し、下側の偏光板は単体透過率42%で偏光度
が99.9%の6のを使用した。第4図は本実施例で使
用した緑色のカラー偏光板の分光スペクトルを示す。
このような構成にする事によりOFF部は橙色でON部
は緑色の、非点灯部と点灯部の色調が異なり視認性とコ
ントラストに優れた表示を実現できた。本実施例のよう
に二色性染料の分光スペクトルとカラー偏光板の分光ス
ペクトルをなるべく重ならないようにする事により、非
点灯部と点灯部の色調に差が出てくるので視認性の優れ
た表示が構成できる。
(実施例4) △n=0.10のネマチック液晶に第5図のような吸収
スペクトルを有する緑色の二色性染料を0.4%の濃度
で添加し、d=5μmのセルを構成した。上側の偏光板
は単体透過率57%で偏光度が57%の赤色のカラー偏
光板を使用し、下側の偏光板は単体透過率42%で偏光
度が99.9%のものを使用した。第6図は本実施例で
使用した赤色のカラー偏光板の分光スペクトルを示す。
このような構成にする事によりOFF部は緑色でON部
は赤色の、非点灯部と点灯部の色調が異なり視認性とコ
ントラストに優れた表示を実現できた。
[発明の効果1 以上述べたように本発明によれば、添加する色性染料の
色調により主にOFF部の色調が決まり、又、使用する
偏光板の色調により主にON部の色調が決まる。つまり
、二色性染料や偏光板を選択する事により非点灯部と点
灯部の色調や濃さを自由に調整でき、カラー地に黒又は
カラー地にカラーという、従来のTNモードによる白黒
表示とは異なった表示を比較的簡単に実現できるという
効果がある。なお、本発明による液晶表示装置は透過型
で使用しても、反射型で使用しても上述したような効果
は得られるが、透過型の場合はバックライトの色調と液
晶表示装置の色調とが混色した色調になる。
次に、本発明はネマチック液晶に二色性染料を添加する
が添加量はせいぜい0.5%程度で十分な着色効果が得
られるので、V−Tカーブの急峻度や応答スピード等の
特性は二色性染料を含まない純粋なTNモードとほとん
ど変わらない。
なお、本発明はあくまで、上下一対の偏光板とねじれ配
向したネマチック液晶とによって構成されるTNモード
による表示であり、1枚以下の偏光板とネマチック液晶
に添加された二色性染料によるゲストホストモードによ
る表示とは異なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示装置の構造を示す図。第2図
、第3図、第5図は二色性染料の分光スペクトルを示す
図。第4図、第6図はカラー偏光板の分光スペクトルを
示す図。 l A、 2 ・ ・ 3 ・ ・ 4 ・ ・ 5 ・ ・ 5A ・ 5B ・ 6 ・ ・ 7 ・ ・ 基板 シール剤 一色性染料 ネマチック液晶 偏光板 上偏光板の偏光軸 下偏光板の偏光軸 透明電極 電圧供給源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向して配置された2枚の電極基板間に略90゜
    にねじれ配向したネマチック液晶を挟持してなる液晶セ
    ルと前記液晶セルを挟んで両側に配置された一対の偏光
    板を備えた液晶表示装置において、前記ネマチック液晶
    に正の二色性を有する二色性染料を添加し、前記一対の
    偏光板の偏光軸を、上側の偏光板の偏光軸は上側の電極
    基板に接する液晶分子の長軸方向と略平行に配置し、下
    側の偏光板の偏光軸は下側の電極基板に接する液晶分子
    の長軸方向と略平行に配置した事を特徴とする液晶表示
    装置。
  2. (2)前記一対の偏光板として、可視波長域の分光スペ
    クトルがほぼ平坦な特性を有する偏光板を使用した事を
    特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. (3)前記一対の偏光板として、すくなくとも1枚は可
    視波長域の分光スペクトルが特定波長で吸収を有するよ
    うな特性をもつ偏光板を使用した事を特徴とする請求項
    1記載の液晶表示装置。
  4. (4)前記一対の偏光板としてすくなくとも1枚は可視
    波長域の分光スペクトルが特定波長で吸収を有するよう
    な偏光板を使用し、かつネマチック液晶に添加する二色
    性染料の分光スペクトルが該偏光板の分光スペクトルと
    なるべく重ならないような二色性染料を使用した事を特
    徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP2087996A 1990-04-02 1990-04-02 液晶表示装置 Pending JPH03287131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087996A JPH03287131A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087996A JPH03287131A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287131A true JPH03287131A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13930412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087996A Pending JPH03287131A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03287131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215047B2 (ja)
JP3292809B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP3284169B2 (ja) 複屈折制御型液晶表示装置
JP3180482B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289390B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS604924A (ja) 液晶表示装置
JPH03287131A (ja) 液晶表示装置
JP3289389B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH09258214A (ja) カラー液晶表示装置
JP3289392B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3297606B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JP3289391B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS63298220A (ja) 液晶表示装置
JPS62265620A (ja) 液晶表示器
JP3289370B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH06317792A (ja) カラー液晶表示装置
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JP2001228479A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH086012A (ja) カラー液晶表示装置
JPS62275220A (ja) 液晶表示装置
JPH02197817A (ja) 液晶表示装置
JP2000122050A (ja) 液晶表示装置
JPH06337397A (ja) カラー液晶表示装置
JPH03116014A (ja) Stn型液晶表示素子