JPS6048567A - 共通バスへの機器結合方式 - Google Patents

共通バスへの機器結合方式

Info

Publication number
JPS6048567A
JPS6048567A JP58154110A JP15411083A JPS6048567A JP S6048567 A JPS6048567 A JP S6048567A JP 58154110 A JP58154110 A JP 58154110A JP 15411083 A JP15411083 A JP 15411083A JP S6048567 A JPS6048567 A JP S6048567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common bus
input
output
cpu
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58154110A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ichino
市野 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58154110A priority Critical patent/JPS6048567A/ja
Publication of JPS6048567A publication Critical patent/JPS6048567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、計算機システム等の共通バス上に複数の入出
力機器を結合する方式に関する1、〔発明の技術的背景
とその問題点〕 最近、計算機やその応用分野ではシステムの大規模化が
進むと共に、システムの信頼性向上の要求が日増しに強
くなってきている。ところで、従来から、計算機の入出
力バス等の共通バス上に結合されている複数の入出力機
器の中の1つの入出力機器インタフェースが故障すると
、故障モードによっては前記共通バスに接続されている
他の全ての入出力機器が使用できなくなる欠点があった
これは、入出力機器インタフェースを構成する共通バス
接続素子が故障して共通バスを論理“0“に引ばるため
である。このような事故が生じると、速やかに故障個所
を発見してシステムを復帰させなければならないが、共
通バス上の電子素子はワイヤードオアされているため故
障個所の発見にはかなりの時間がかかるという欠点があ
った。
しかしながら、上記の欠点に対し、従来はあまり積極的
な対策はなされておらず、冒頭で述べた大規模システム
では、共通バス上に結合される入出力機器の数も多く、
信頼性向上の面から上記欠点は軽視し得ないものとなっ
ている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、計算機システム等
の共通バス上につながる複数の機器の中の1つが故障し
ても他の機器は正常に共通バスを使用し得る共通バスへ
の機器結合方式を提供すること恍ある。
〔発明の概要〕
本発明は、中央処理装置(CPU)につながる共通バス
上に結合された複数の機器を有するシステムにおいて、
前記共通バスと前記機器との入出力インタフェース部に
C’PUからの信号に基づき制御される共通バス接続手
段を設け、CPUがアクセス中の機器の故障を検知した
場合、C’PUの信号によりこの機器内の共通バス接続
手段を非導通にしてこの機器を共通バスから電気的に切
離す方式を採用することにより、上記目的を達成するも
のである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の共通バスへの機器結合方式の一実施例を図
面に従って説明する。第1図は本発明の共通バスへの機
器結合方式を適用したシステムの一実施例を示す構成図
である。中央処理装置(CPU)1につながる入出カバ
ー1.(以下共通バスと称す〕2に、複数の入出力機器
3が結合されている。
第2図は第1図で示した入出力機器30本発明に係る部
分の詳細例を示した構成図である。入出力機器3の入出
力インタフェース部は共通バス2と機器3とを共通バス
接続素子21を介して電気的に結合されており、この共
通バス接続素子21を通してデータの送受がCPU1と
行なわれる。
ただし、第2図では送信素子しか示していない。
共通バス接続素子21には、FET22のドレイン、ソ
ースを介してDCi源Vccが供給されている。又、共
通バス接続素子21はFET2317))”レイン、ソ
ースを介してGND(アース)に接地されている。これ
らFET22.23のゲートには機器デバイス選択回路
24から出力される機器デバイス選択信号100が入力
されている。機器デバイス選択回路24にはCPUIか
ら出力されるアドレス信号200が入力されている。な
お、これらFET22.23は各ゲートに入力される機
器デバイス選択信号iooにより入切される。
次に本実施例の動作について説明する。C11’U1が
入出力機器3とアクセスする際に、各入出力機器3はC
PUIからアドレス信号200を受げる。
このアドレス信号は機器デバイス選択回路24に入力さ
れ、ここでこのアドレス信号が当該入出力機器3に対す
るものであるかどうかを判断し、当該入出力機器3のも
のであった場合は、機器デバイス選択回路24が機器デ
バイス選択信号tooを出力してFET22.23をオ
ンとする。このため、アクセス対象入出力機器3の共通
バス接続素子21には電源Vccが供給され、当該入出
力機器3は共通バス接続素子21を通して共通バス2と
電気的に接続され、CPUIが当該入出力機器3とアク
セスを開始する。他の入出力機器3は、機器デバイス選
択回路24から機器デバイス選択信号Zooが出力され
ずFET22.23がオフ状態で共通バス接続素子21
へ電源が供給されないため、共通バス2から電気的に切
離された状態となっている。
次に、CPUIがアクセスしている入出力機器3に故障
があった場合は、CPUIはその故障を検出し、前記ア
ドレス信号200を送出する信号線を通してpA器デバ
イス選択回路24に指令を出し、この回路24が出力し
て℃・る機器デバイス選択信号100を停止させる。こ
のため、FET22.23がオフとなり当該入出力機器
の共通バス接続素子21への電源供給が停止され、当該
入出力機器3は共通バス2より電気的に切離される。又
、CPU1は上記と同様な指令を各入出力機器3の機器
デバイス選択回路24に出して各入出力機器3を個別に
共通バス2から電気的に切離すことができ、故障の解析
を容易にしている。
本実施例によれば、CPUIが入出力機器3にアクセス
する際に、アクセスする入出力′PA器3の共通バス接
殺素子21に電源を供給するようにして当該入出力機器
3のみを共通バス2へ電気的に接続し、他の入出力機器
3は共通バス2から電気的に切離した状態でアクセスを
行ない、又、アクセス中の入出力機器3が故障した場合
は、この入出力機器3の入出力バス接続素子21への電
源供給を停止して、この入出力機器3を共通バフ、2上
から切離すことにより、入出力機器301つ(1個に限
ることはない)が故障しても、他の入出力機器3は共通
バス2を正常に使用することができ、システムの信頼性
を向上させることができる。又、入出力機器3を個別に
切離すことができるため、故障箇所を容易に発見するこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明の共通バスへの(;部器結合方
式によれば、CPUがアクセスする様器のみを共通バス
へ電気的に接続してアクセスを行ない、又、アクセス中
の機器が故障した場合はこの様器をCPUの指令で電気
的に切階す方式を採用することにより、計算機システム
等の共通バス上につながる複数の機器の中の]つが故障
しても他の機器は正常に共通バスを使用しえる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の共通バスの機器結合方式を適用したシ
ステムの一実施例を示す構成図、第2図は第1図で示し
た入出力機器30本発明に係る部分の詳細例を示す構成
図である。 1・・・中央処理装置、2・・・共通ノイス、3・・・
入出力機器、 21・・・共通バス接続素子(共通)くス接続手段)、
22.23・・・FET。 24・・・機器デバイス選択回路 代理人 弁理士 則 近 痛 佑 (はか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置(CPU)に共通バスを介して複数の機器
    を接続するシステムにおいて、前記共通バスと前記機器
    との入出力インタフェース部に設けられる共通バス接続
    手段と、前記CPUから出力されるアドレス信号を取込
    んで肖該機器がアクセス対象機器であった場合に前記共
    通バス接続手段の導通を制御する手段とを具備しアクセ
    ス中の機器が故障した場合は、CPUが前記導通を制御
    する手段に指令を出し、前記共通バス接続手段を非導通
    にし故障機器を共通バス上から電気的に切離すことを特
    徴とする共通バスへの機器結合方式。
JP58154110A 1983-08-25 1983-08-25 共通バスへの機器結合方式 Pending JPS6048567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154110A JPS6048567A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 共通バスへの機器結合方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154110A JPS6048567A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 共通バスへの機器結合方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048567A true JPS6048567A (ja) 1985-03-16

Family

ID=15577140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154110A Pending JPS6048567A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 共通バスへの機器結合方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166328U (ja) * 1986-04-11 1987-10-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62166328U (ja) * 1986-04-11 1987-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765034A (en) Fencing system for standard interfaces for storage devices
JPS6048567A (ja) 共通バスへの機器結合方式
JPH06149718A (ja) 入出力装置の切り替え方式
JPS6355655A (ja) 入出力インタフエ−ス拡張方式
JPS638960A (ja) 情報処理装置
JP2861595B2 (ja) 冗長化cpuユニットの切り替え制御装置
JPH02135589A (ja) Icカードシステム
JPS6321217B2 (ja)
JP3570334B2 (ja) 系切替装置
JPH05197448A (ja) 無停止型コンピュータのマザーボード
JPS6113627B2 (ja)
JPH04101255A (ja) バスバックアップ機構
JPH0477910A (ja) 構成装置切り離し方式
JPH02231603A (ja) 2重化切換方式
JPH10187473A (ja) 2重化情報処理装置
JPS6055420A (ja) 電源制御方式
JPS6133562A (ja) 拡張バスシステム
JPS5999554A (ja) 電子計算機システムのフエイル・セ−フ回路
JPS6083155A (ja) キヤツシユ付きデイスク制御装置
JPH01116801A (ja) 二重系切換方式
JPH09146853A (ja) 二重化計算機及びその障害系復旧方法
JPS61134846A (ja) 電子計算機システム
JPS61187056A (ja) マルチドロツプ・シリアルバス用伝送ユニツトの異常監視回路
JPS62247735A (ja) 電源制御回路
JPS60134941A (ja) 外部記憶装置を有するシステムの復帰方式