JPS6048388A - 感熱転写媒体の搬送装置 - Google Patents

感熱転写媒体の搬送装置

Info

Publication number
JPS6048388A
JPS6048388A JP15662083A JP15662083A JPS6048388A JP S6048388 A JPS6048388 A JP S6048388A JP 15662083 A JP15662083 A JP 15662083A JP 15662083 A JP15662083 A JP 15662083A JP S6048388 A JPS6048388 A JP S6048388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer medium
thermal transfer
recording
ink sheet
repeatedly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15662083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252631B2 (ja
Inventor
Masanori Kamata
鎌田 政則
Hiroshi Saegusa
洋 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP15662083A priority Critical patent/JPS6048388A/ja
Publication of JPS6048388A publication Critical patent/JPS6048388A/ja
Publication of JPH0252631B2 publication Critical patent/JPH0252631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/12Special adaptations for ensuring maximum life

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、インクまたは顕色剤と反応する反応剤を塗布
された繰り返し使用可能な感熱転写媒体を用いる感熱転
写記録装置に関し、特にそのような感熱転写記録装置に
おける感熱転写媒体の搬送方式に関する。
従来例の構成とその問題点 感熱転写媒体に、は、加熱溶融したインクまだは反応剤
が一部のみ記録紙に転写するように作られたものがある
。このような感熱転写媒体は繰り返し使用することがで
きるため、1度しか使用できなかった在来のインクシー
トやインクリボンを用いる場合よりも、経済的であると
いう利点がある。
さて、このような繰り返し使用可能な感熱転写媒体を用
いた従来の感熱転写記録装置においては、1ラインの記
録を行う度に感熱記録媒体を1ライン分だけ搬送し、感
熱記録媒体の一端まで搬送すると、搬送方向を逆転させ
て同様な記録を行うか、または感熱転写媒体を一旦巻き
戻し、同じ方向に搬送しながら記録を行うようになって
いる。このような感熱転写媒体の搬送方式の場合、搬送
方向を反転させる機構が必要となり、またライン型サー
マルヘッドを用いる装置では感熱転写媒体の幅が広くな
るため、感熱転写媒体の皺を防止するだめの手段が必要
となり、感熱転写媒体の搬送機構が複雑化するという問
題があった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、感熱転写
媒体の搬送機構を簡略化できる感熱転写媒体搬送方式を
提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、感熱転写媒体を停止させた状態で感熱転写媒
体の一部分を使用して繰り返し記録を行わせ、同一部分
の使用回数が許容最大回数に達した場合に、感熱転写媒
体を一定方向に一定量だけ搬送することにより、上述の
目的を達成せんとするものである。
実施例の説明 以下、図面を参照し本発明の実施例につき説明する。
第1図は本発明の一実施例による感熱転写記録装置のサ
ーマルヘッドとその周辺の機構を示す概略側面図であり
、第2図は同感熱転写記録装置の全体的禍成を示す概略
ブロック図である。
第1図において、1は繰シ返し使用可能な感熱転写媒体
であるインクシート、2は記録紙、3はライン型サーマ
ルヘッド、4はプラテンローラである。インクシート1
は供給ローラ5から繰り出され、サーマルヘッド3を通
過し巻き取りロー26に巻き取られる。このインクン−
1・1の搬送は巻き取りロー26の回転によって行われ
、その搬送方向は一定である。記録紙2は供給コーラ7
から繰り出され、インクシート1とプラテンローラ4の
間を通過し送シローラ8に達する。この記録紙の搬送は
送りローン8の回転によって行われる。
第2図において、9は巻き取シローラ6の回転駆動手段
(図中省略)の作動を制御するこ七によりインクシー1
・1の搬送を制御するインクシート搬送制御部、10は
巻き取90−ラ80回転駆動手段(図中省略)の作動を
制御することにより記録紙2の搬送を制御する記録紙搬
送制御部である。
11はサーマルヘッド3に配列されている発熱素子を駆
動する記録駆動部であり、これはサーマルヘッド3に一
体的に設けられる場合と、サーマルヘッド3とは独立さ
せて設けられる場合がある。
12は1ラインの画素数と同じワード数を持つ記憶部、
13は加算器、14は回数判定部、16は制御部である
制仙」部16からは記憶部12の動作を制御するだめの
信号線aと画像データを出力するため信号線b、回数判
定部14に許容最大回数(後述)や制御信号を与えるだ
めの信号線c1記録駆動部11を制御するだめの信号線
d、インクシート搬送制御部9を制御するだめの信号線
e1及び記録紙搬送制御部1oを制御するだめの信号線
fが出ている。また制御部15には、回数判定部14か
らの信号線qが入っている。加算器13の一方の入力に
は信号線すが接続され、他方の入力には記憶部12のデ
ータ出力線りが接続されている。加算器13の出力線i
は記憶部12のデータ入力と接続されている。回数判定
部14の一方の入力には加算器13の出力線iが接続さ
れ、他方の入力には45号線Cが接続されている。
次に第1図および第2図を参照し動作を説明する。
まず初期状態においては、記憶部12は制御部15によ
って全ワードが”0”にクリアされ、また回数判定部1
4はクリアされており信号線qは0”レベルである。ま
だインクシート1と記録紙2は停止している。
この状態で、記録すべき1ライン分の2値画像データが
制御部16より信号線すにシリアルに出力される。この
時、制御部16の制御の下で、画像データの出力と同期
して記憶部12の各ワードに対する読み出しと書き込み
が順次行われる。たとえば、1ライン上の1番目の画素
の画像データが出力される時点には、記憶部12のi番
目のワードについて読み出しと書き込みが行われる。i
番目の画素の画像データが1 ″(黒画素ンの場合、加
算器13は記憶部12のデータ出力線りの値、つまりi
番目のワードの記憶値に1を加えた値を出力線iに出力
する。この出力線lの値は記憶部12のi番目のワード
に書き込まれる。もし画像データが”0”の場合、加算
器13は記憶部12のデータ出力線りの値をそのまま出
力線iに出力する。従って、記憶部12の1番目のワー
ドの記憶値は変らない。回数判定部14は、加算器13
の出力線lの値が信号線Cによって制御部15から与え
られる許容最大回数より小さければ、信号線qを0”レ
ベルとし、出力線五の値が許容最大回数と一致すると信
号線qを1 ”レベルにし、制御部16よりクリアされ
る址でその状態に保持する。
記録駆動部11は内部に1ライン分の画像データを蓄積
できるシフトレジスタを有し、制御部15の制御の下に
画像データをシフトレジスタに順次取り込み蓄積する。
1ライン分の画像データがシフトレジスタに蓄積すると
、制御部15は記憶部12の読み書き動作を停止させる
とともに、信号線dを通じて記録パルスを記録駆動部1
1に与える。記録駆動部11は“1 ”の画像データ(
黒画素)に対応するサーマルヘッド3上の発熱素子を通
電させる。通電された発熱素子の発熱により、インクシ
ート1の対応部分のインクが溶融し記録紙2に転写され
る。
このようにして1ライン分の記録を終了すると、制御部
15は信号線fにパルスを送出する。記録紙搬送制御部
1oはパルスを与えられると、送りロー28の回転駆動
手段を作動させ、第1図の矢印の方向に記録紙2を一定
量だけ搬送させる。捷だ制御部15は信号線qのレベル
を調べ、インクシート1の搬送が必要か否かを判定する
。信号線qが0”レベルであれば、制御部15はインク
シート1の搬送を行う必要がないと判定し、直ちに次の
ラインの記録動作に移行する。信号線qが1 ”レベル
の場合は、制御部15はインクシート1の搬送が必要と
判定し、信号線eにパルスを送出する。このパルスが出
ると、インクノート搬送制御部9は巻き取りローラ6の
回転駆動手段を作動させ、第1図の矢印の方向にインク
シート1を一定量だけ搬送させる。
今、信号線qが”0″レベルであったとする。
この場合、制御部15はインクン−ト1を搬送させるこ
となく、次のラインの画像データを送出しまた記憶部1
2の読み出しと書き込みを行わせる。
そして1ライン分の画像データが記録駆動部11のシフ
トレジスタに蓄積されると、制御部16は記録パルスを
送出し記録を行わせる。
このようにしであるラインの記録を終了した時に、信号
線qが“1 ″レベルになったとする。この場合、制御
部16は信号線fにパルスを送出すると同時に、信号線
eにもパルスを送出し、インクシート1と記録紙2を共
に一定量だけ搬送させる。寸だ、信号線aを通じて記憶
部12の全ワードを0″にクリアし、壕だ信号線Cを通
じて回数判定部14をクリアし、信号線qを”0”レベ
ルに戻す。その後、制御部16は記録動作を再開する。
以上の説明から明らかなように、この感熱転写記録装置
においては、インクシート1を停止させた状態で、イン
クシート1の同じ部分を繰り返し使用して記録を行う。
この時に、インクシート1の各画素記録位置毎に使用回
数を記憶部12にめると共に、その使用回数が許容最大
回数に達したか回数判定部14でチェックする。そして
、いずれかの画素記録位置における使用回数が許容最大
回数に達すると、インクシート1を一定方向に一定量搬
送する。
このようにインクシート1の搬送方向は常に一定である
から、従来のようにインクシート1の搬送方向を反転さ
せるだめの機構は不要となる。また、インク/−ト1を
逆方向に反転させながら記録を行ったり、インクシー1
−1を巻き戻してから再び記録を行う場合に必要となっ
たインクン−1・1の皺を除去する手段も不要となる。
従って、インクシート1の搬送を第1図に示すような極
めて簡単な機構によって行うことができる。
なお本実施例においては、インクシート(感熱転写媒体
)の使用回数を画素記録位置毎に検出ししだが、インク
シート1の同じ部分を用いて行われた記録の回数を使用
回数として検出するようにしてもよい。ただし、各画素
記録位置における実際の使用回数と記録回数とは必ずし
も一致せず、後者の方が一般に多くなるから、上記実施
例のように画素記録位置毎に使用回数を検出するように
した方がインクシート1の利用効率を高めることができ
る。
発明の効果 上述のように本発明によれば、感熱転写媒体を停止させ
た状態で繰シ返し記録が行われ、感熱転写媒体の使用回
数が許容最大回数に達した場合に感熱転写媒体が一定方
向に一定量たけ搬送されるから、感熱転写媒体の搬送機
構を従来まりも簡略化できる効果を得られるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による感熱転写媒体の搬送方
式を適用した記録装置の要部の概略側面図、第2図は同
装置の全体的構成を示す概略ブロック図である。 1・・・・・・インクシート(感熱転写媒体)、2・・
・・・・記録紙、3・・・・・・サーマルヘッド、4・
・・・・・プラテンローラ、6・・・・・インクシート
の巻き取りローラ、9・・・・・・インクン−ト搬送制
御部、10・・・・・・記録紙搬送制御部、11・・・
・・記録駆動部、12・・・・・・記憶部、13・・・
・・・加算器、14・・・・・回数判定部、15−・・
・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インクまたは反応剤を塗布された繰り返し使用可能な感
    熱転写媒体を繰シ返し使用して記録を行う□感熱転写式
    記録装置における感熱転写媒体搬送方式であって、上記
    感熱転写媒体を停止させた状態で同感熱転写媒体の一部
    分を使用して繰り返し記録を行わせ、上記一部分の使用
    回数が許容最大回数に達した場合に、上記感熱転写媒体
    を一定力
JP15662083A 1983-08-26 1983-08-26 感熱転写媒体の搬送装置 Granted JPS6048388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15662083A JPS6048388A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感熱転写媒体の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15662083A JPS6048388A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感熱転写媒体の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048388A true JPS6048388A (ja) 1985-03-16
JPH0252631B2 JPH0252631B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=15631692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15662083A Granted JPS6048388A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感熱転写媒体の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0363962A2 (en) * 1988-10-12 1990-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Heat transfer recording apparatus and method
JPH02107938U (ja) * 1989-02-14 1990-08-28
US5248994A (en) * 1988-09-22 1993-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording method and recording apparatus using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225969A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Ricoh Co Ltd 熱転写形プリンタの記録方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225969A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Ricoh Co Ltd 熱転写形プリンタの記録方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5248994A (en) * 1988-09-22 1993-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Thermal transfer recording method and recording apparatus using the same
EP0363962A2 (en) * 1988-10-12 1990-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Heat transfer recording apparatus and method
JPH02107938U (ja) * 1989-02-14 1990-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252631B2 (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410897A (en) Two-sided recording device
US4531135A (en) Thermal transfer type printing apparatus
KR950010442B1 (ko) 열전사 기록방법 및 그 방법을 사용하는 기록장치
JPS6048388A (ja) 感熱転写媒体の搬送装置
JPS60155477A (ja) カラ−熱転写記録装置
KR100245317B1 (ko) 시리얼 열 기록장치
JPH0343990B2 (ja)
JPS6064878A (ja) 感熱転写型カラ−プリンタ−
JPH02121866A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPS60219076A (ja) 多色転写型感熱記録装置
JPS59207276A (ja) サ−マルプリンタ
JPH02251454A (ja) 液体噴射記録装置および液体噴射記録方法
KR0134323B1 (ko) A4/a5/a6용지 겸용 승화형 프린터장치 및 그의 프린팅방법
JPH0267148A (ja) 熱転写プリンタ
JP3098435B2 (ja) 複数サーマルヘッド用制御システム
JPH09169130A (ja) カラー熱転写プリンター
JP2003001871A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JPS63236665A (ja) 記録装置
JPH03293162A (ja) 記録装置
JPS61216567A (ja) 記録装置
JP2020029072A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JPH04147867A (ja) 熱転写式記録装置の制御方法
JPH0376232B2 (ja)
JPS6311368A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ
JPS60121466A (ja) カラ−画像記録装置