JPS604821A - 組合せ秤 - Google Patents

組合せ秤

Info

Publication number
JPS604821A
JPS604821A JP11237183A JP11237183A JPS604821A JP S604821 A JPS604821 A JP S604821A JP 11237183 A JP11237183 A JP 11237183A JP 11237183 A JP11237183 A JP 11237183A JP S604821 A JPS604821 A JP S604821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
gate
tank
output
weighed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11237183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257848B2 (ja
Inventor
Seiji Yamano
山野 聖二
Yoshitaka Mikata
義孝 見方
Tsutomu Teramoto
寺本 墾
Kazuhiro Nishide
西出 和博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP11237183A priority Critical patent/JPS604821A/ja
Publication of JPS604821A publication Critical patent/JPS604821A/ja
Publication of JPH0257848B2 publication Critical patent/JPH0257848B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、組合せ秤に関し、特に補助槽を有するもの
に関する。
従来の組合せ秤には、複数の計量槽にそれぞれ補助槽を
設け、各計量槽で計量した被計量物品を移送装置を用い
て補助槽に移し、各計量槽には新たに被計量物品を投入
して計量し、補助槽内の被計量物品と計量槽内の被計量
物品とで組合せ演算を行なうものがあった(特開昭57
 131020号公報参照)。しかし、このような組合
せ秤では、各計量槽ごとに補助槽を設けているので、計
量槽と同数の補助槽と移送装置とが必要であり、製作費
が高くなるうえに装置全体が大型になるという問題があ
った。さらに移送装置と補助槽との台数が多いので、調
整、組立て、取外し、保守、掃除等が面倒であるという
問題もあった。また、叶邪槽ごとに補助槽を設けている
が、補助槽にはそれが従属している計量槽からしか被計
量物品は投入されないので、補助槽を多数設けた割には
その稼動率が低いという問題もあった。
この発明は、上記の各問題を解決したもので、そのだめ
、この発明は、それぞれ計量槽を有し、その、11量槽
内の被計量物品の重量に対応する計量信すを生成する複
数の計量装置と、少なくとも2台の計量槽に対して1台
づつ従属するように設けられ排出ゲートを有する計量槽
よりも数の少ない補助槽と、集合シュートと、上記各計
量槽に設けられており、当該計量槽内の被計量物品を集
合シュー1− ):たけ当該計量槽に従属する補助槽に
移す振分装置と、補助槽に移した被計量物品の計量信l
Jを記憶する補助メモリと、補助槽に被計量物品を移し
た計量槽に新たに被計量物品を投入する装置1°′1゛
と、各計量装置の計量信号と補助メモリの記憶値とを種
々組合せて目標値と比較し最適組合せを得る組合せ装置
と、最適組合せに係る計量槽に従属する振分は装置及び
補助槽の排出ゲートを制御して波計h1物品を集合シュ
ートに排出する装置とからI411i成されている。
このように構成した組合せ秤では、補助槽の台数が計量
槽よシも少なりので製作費が安価にな択組合せ秤全体も
小型になると共に、調整、組立て、取外し、保守、掃除
等が容易になる。また補助槽には少なくとも2台の計量
槽のうちどちらかから被計量物品が投入さiるので稼動
率が高くなる。
以下、この発明を図示の2つの実施例に基づいて詳細に
説明する。第1の実施例を第1図乃至第13図に示す。
第1図において、1a、、1bは計量槽で、その内部に
収容された被計量物品は荷重検出器2a。
2bによって計量される。これら計量槽1a、 lbに
は供給ホッパ3a13bから投入ゲー1−4a、4bを
介して被計量物品が投入される。計量槽1a11b内の
被計量物品は、排出ゲート5a、51)を介して補助槽
6へ、まだは排出ゲート7a、 7bを介して集合シュ
ート8へ排出される。また補助槽6へ排出された被計量
物品は排出ゲート9を介して集合シュート8へ排出され
る。なお、投入ゲー)4a、4b、排出ゲート5a15
b、 7a、 7b、 9はゲート開信号を受けると開
き、一定時間を経過すると自動的に閉じるものである。
これら計量槽1a、 11)、補助槽6及び供、姶ホッ
パ3a、 3bを1組とする組合せ構体が集合シュー1
−8の周囲に第2図に示すように5組配置されている。
すなわち計量槽1a、 lbは合計10台、補助槽6は
合Fil” 5台、供給ホッパ3a、 31)は合計1
0台設けられている。なお、供給ホッパ3a、 3bへ
の被計量物品の49入は、第3図に示すように各供給ホ
ッパに対応するように10台設けた直進フィーダ10と
これら直進フィーダ10に被計量物品を投入する1台の
分散フィーダ11によってなされ、この投入は供給ホッ
パ3aまた1−j3bが被計量物品を計量槽1aまたは
l bに投入した後にすみやかに自動的に行なわれる。
今、計量槽1a、1b及び補助槽6が共に空で、供給ホ
ッパ3a131)には被計量物品が収容されているとす
る。この状態において、第4図に示すスター1〜信り発
生器12がスタート信号を発生すると、こノ1と投入装
置14とによって各計量槽1a、 Ib及び補助槽6に
被計量物品が投入される。すなわち、第5図に示すよう
にスタート信号発生器12からのスター) 41 号は
オアゲート16.18を介して投入ゲー)4a、4t)
に供給され、これらを開き、供給ホッパ3a、 3bか
ら計量槽1a、 lbに被計量物品を投入する。
これによって荷重検出器2a、 21)がその被計量物
品を計量する。投入ゲー)4a、4bが閉じたとき、ス
タート信号によって起動された投入装置14内のタイマ
20が出力を発生し、この出力がオアゲート22を介し
て排出ゲー)5aに供給され、これを開いて計量槽1a
内の被計量物品を補助槽6に移す。同時にタイマ20の
出力はオアゲート24を介してアンドゲート26を開き
、荷重検出器2aのU3力をアンドゲート26、オアゲ
ート28を介して補助槽メモリ30に記憶させる。排出
ゲー)5aが閉じたとき、タイマ20の出力によって起
動されたタイマ32の出力がオアゲート16を介して投
入ゲー)4aに供給され、供給ホッパ3a内の被計量物
品が計量槽1aに再度投入され、荷重検出器2aで計量
される。このような計量槽ia、 ib及び補助槽6へ
の被計量物品の投入は5組の組合せ構体において同時に
行なわれる。荷重検出器2a、 2bの計量信号及び補
助槽メモリ30の記憶値は第4図に示す組合せ演算部3
2に供給される。
イ「(1重検出器2aの計量信号が安定したとき、スタ
ート信りによって起動されたタイマ34が出力を発生し
、組合せ発生器36が動作を開始する。組合せ5 − 発生2t36は2進15段のカウンタで、2 1個の組
合せ信号・を発生する。これら組合せ信号に基づいて組
合せ演算部32において5組の組合せ構体の荷重検出器
1a、、lbの計量信号と補助槽メモリ30の記tel
値、すなわち併せて15個の計量信号と記憶値とが順に
組合されていく。組合された計量信号と記ti’、i値
とは順に判定部38で上限及び下限重量設定Hi:40
.42に設定した上限及び下限重量と比較され、全−C
の却合せが実行された後には上限重量と下限重量、どの
lklで最も下限重量に近い組合せに係る組合せ信号が
組合せ記憶部44に記憶される。このような組合せを得
るだめの組合せ演算部32及び判定1′Xl<38のt
i/i成は公知であるので詳細な説明を省略する。
組合せ記憶器44は、15段のメモリから構成されて↓
?す、例えば1段44aは第1組の組合せ構体の計量槽
1aに、2段44bは同計量槽1bに、3段44cは同
補助槽6に対応しており、他の段も同様に対応している
。第1段乃至第3段の記憶値は、第1組の組合せ構体の
投入ゲー)4a、4b及び排出ゲー1−5a、 5b、
 7a、 7b、9を開閉する制御装置46乃至58に
供給される。他の段の記憶値も図には示していない他の
組合せ構体用の制御装置に供給されている。
ところで、1組の組合せ構体において最適組合せが得ら
れる可能性は次の7つである。
計量機1a 計量機1b 補助槽6 (a) 0 0 1 (t)) 0 1 0 (C) 0 1 1 (4) 1 0 0 (e) 1 0 1 (f)110 (2) 1 1 1 「1」で表わしたものが選択されているものである。以
下の説明においては、上記の7つの場合のゲートの開閉
について説明する。これら以外の組合せ、例えば第1組
の計量機1a、1bと第5組の計t1を器]、aの場合
、第1の組合せ構体の(f)と第5組の組合せ構体の轄
)とによって被計量物品の投入、排出が行なえるからで
ある。
ぐ↓)補助槽6のみの場合、 この場合、制御装置46が投入ゲート4a1排出ゲート
5a、9を制御する。制御装置46は第6図に示すよう
に段440のそのままの出力とインバータ601G21
1Cよって反転された段44a、 441)の出力とが
入力サレルアンドゲート64を有し、その出力がオアゲ
ート66を介して排出ゲート9に供給され、補助槽6の
被計量物品が集合シュート8に排出される。
アンドゲート64によって起動されたタイマ68が排出
ゲート9が閉じたとき、出力を発生し、その出力はオア
ゲート22を介して排出ゲー)5aに供給され、これを
開く。これによって計量槽1aの被計量物品が補助槽6
に移される。同時にタイマ68の出力が第5図に示した
オアゲート24へ供給され、荷重検出器2aの計量信号
が補助槽メモ’J30に移される。タイマ68によって
起動されたタイマ72が、排出ゲート5aが閉じたとき
出力を発生し、その出力はオアゲート16を介して投入
ゲー)4aに供給され、供給ホッパ3aから計量槽1a
に被計量物品が投入される。
■)計量機1bのみの場合、 この場合、制御装置48が投入ゲー)4b、排出ゲ−)
7bを制御する。制御装置48は第7図に示すようにイ
ンバータ74.76で反転された第1段及び第3段44
a、 440の出力とそのままの第2段44bの出力と
が入力されるアンドゲート78を有し、その出力がオア
ゲート80を介して排出ゲー)71’)に供給され、こ
れが開かれる。これによって計量槽1bから被計量物品
が集合シュート8に排出される。アンドゲート78の出
力によって起動されたタイマ82が、排出ゲー)71)
が閉じたとき出力を発生し、その出力はオアゲー1−1
8を介して投入ゲー)41)に供給され、投入ゲート4
bを開き、供給ホッパ3bから計量槽1bに被計量物品
が投入される。
(C) 計量機1b1補助槽6のみの場合この場合、制
御装置5oが投入グー)4a、4b、排出グー1−5a
、71〕、9を制御する。制御装置5oは第8し1にン
i<すようにインバータ84で反転された第1J944
jJ−と第2及び第3段44b、 44Cノソノ’iマ
ノ出力が供給されるアンドゲート86を有し、その出カ
カオアゲート80.66を介して排出ゲート7b19を
開く。これによってiit量槽113、補助槽6から波
計:11物品が集合シュート8に排出される。アンドゲ
ート86の出力によって起動されたタイマ88は排出ゲ
ート71)が閉じたときに出力を発生し、これがオアグ
ー1−18を介して投入グー)4bに供給され、投入グ
ー1−4.’bが開かれ、供給ホッパ3bがら計量槽】
1)に波計[(1物品が投入される。アンドゲート86
の出力にJ:って起動されたタイマ9oは、排出ゲート
9が閉じたとき、オアゲート22を介して排出グー1〜
5aに出力を供給し、これを開く。これによって計(i
j槽]、a、から被計量物品が補助NGに移され、同1
’!j Vc?fli助メモリ30に荷重検出器2aの
計量信号が移すレル。タイマ9oの出力によって起動さ
れタタイマ92が、排出グー)5aが閉じたときに出力
を発生し、オアグー)1.6f:介して投入グー)4a
に供給され、これを開く。これによって供給ホッパ3a
から被計量物品が計量槽1aに投入される。
0−)計g!、槽1aのみの場合、 この場合、制御装置52が投入ゲート4a、υ1出ゲ−
)7aを制御する。制御装置52ば、第1段44aの出
力がそのままに第2段44b及び第2段44.0のイン
バータ94.96によって反転された出力が供給される
アンドゲート98を有し、その出力がオアゲート100
を介して排出グー1−7aに供給される。とれによって
計量槽lb内の被計量物品が集合シュート8に排出され
る。アントゲ−1・98の出力によって起動されたタイ
マ102は、排出ゲート7aが閉じだとき出力を発生し
、オアゲート16を介して投入ゲ−)4.aに供給され
、これを開いて供給ホッパ3aの被計量物品を計量槽1
aに移す。
0)計量機1a、補助槽6の場合 この場合、制御装置54が投入ゲート4a、 4b、排
出グー)7a15b、 9を制御する。制御装置54は
、第1段44a及び第3段44Qの出力がその捷ま供給
されると共に第2段441)の出力がインバータ102
によって反転させて供給されるアンドゲート104をイ
1し、その出力がオアゲート66.100を介して1ノ
1出ゲート9、排出グー)7aに供給され、これらを開
く。これによって補助槽6、計量機1aから被、ii 
lit物品が集合シュート8に排出される。アンドゲー
ト104の出力によって起動されたタイマ106なよ、
IJI出ゲーグーaが閉じたとき出力をオアゲート](
iを介して投入グー)4aに供?袷し、これを開いて0
(給ホッパ3aから計量槽1aに被計量物品を投入する
。−土たアンドゲート1.04の出力で起動されたタイ
マ108は、排出ゲート9が閉じだとき出力を排田グー
1−51)に供給し、これを開いて計量槽1bから補助
槽6に波計ハ1物品を移す。タイマ108の出力は同時
にさr(5図に示すアントゲ−) 110を開き、荷重
(4IIIII器2bの51−組信号を補助槽メモリ3
oに移す。
寸/辷タイマ108の出力によって起動されたタイマJ
12は、υ1出ゲート5bが閉じたとき出力をオアゲー
ト18を介して投入グー)4bに供給して、供給ホッパ
3bから被計量物品を計量槽1bに供給する。
ω)計量機1a1計量機]、bの場合 この場合、制御装置56が投入グー1−4a、4b1排
出ゲート7a、 7bを制御する。制御装置56は、第
11図に示すように第1段44a1第2段44bの出力
がそのまま供給されると共に第3段440のインバータ
114による反転出力が供給されるアンドゲート116
を有する。このゲート116の出力はオアゲート100
.80を介して排出ゲート7a、 7bに供給され、こ
れらを開いて計量槽ia、 lbから被計量物品を集合
シュー) s [排出する。アンドゲート116の出力
によって起動されたタイマ118が排出グー)7aが閉
じたとき出力をオアゲート16を介して投入ゲ−)4a
に供給して、これを開き供給ホッパ3aから被計量物品
を計量槽1aに投入する。同様にアンドゲート116の
出力によって起動されたタイマ120は排出ゲート7b
が閉じたとき出力をオアゲート18を介して投入グー1
−41)を開き、供給ホッパ3bから被計量物品を計量
槽1bに投入する。
(ロ)計量槽1a11b、補助槽6の場合この場合、制
御装置58が投入グー)4a、4b、排出ゲート5(シ
、7υ1.7b19を制御する。制御装置58は、第1
乃至第3段44a、44b1440)出力が供給される
アンドゲート122を有し、その出力はオアゲート10
0.80.66を介して排出グー)7a、7b19を開
き、計量槽1a、 ]、b、補助槽6から被計量物品を
集合シュート8へ排出する。アンドゲート122の出力
によって起動されたタイマ124は排出ゲート7N)が
閉じたときオアゲート18を介して投入ゲート4bに供
給され、これを開いて被計量物品を計量槽】bに投入す
る。またやはりアンドゲート122の出力によって起動
されたタイマ126は、排出グー)7a、9が閉じたと
き出力をオアゲート16を介して投入グー)4aに供給
し、これを開いて被1fl’−1i!物品を供給ホッパ
3aから計量槽1aに投入する。
このタイマ126の出力によって起動されたタイマ12
8ホ、]り入ゲグー 4aが閉じたとき出力をオアゲー
ト22を介して排出グー1−5aに供給し、これを開い
て計量槽1aの被計量物品を補助槽6に移す。同時にタ
イマ128の出力がオアゲート24に供給され、4:1
小検出器2εしの計量信号が補助槽メモリ3oに移され
る。タイマ128の出力で起動されたタイマ130は、
排出グー)5aが閉じたときオアゲート16を介して投
入グー)4aに出力を供給し、被計量物品を供給ホッパ
3aから計量槽1aに投入する。
れ)乃至轄)のようにして全ての計量槽と補助槽とに再
び被計量物品が投入されると、組合せ発生器36に再び
スタート信号がオア回路132を介して供給され、組合
せが再開される。このスタート信号を与える装置として
は例えば第13図に示すような回路を用いることができ
る。すなわち、1つの組合せ構体に対応する組合せ記憶
器44の3つの段の出力をそれぞれオアゲート133乃
至137を介して加算器138に供給して加算する。こ
れによって、被計量物品を排出している組合せ構体の個
数が判る。ところで、1つの組合せ構体において被計量
物品の排出、投入が完了するとタイマ72.82.92
.102.112.118.130のうちどれか1つが
出力を発生する。従って、5つの組合せ構体における各
タイマ72.82.92.102.112.118.1
30の合計35台のタイマの発生した出力数をオアゲー
ト1401カウンタ142でカウントし、そのカウント
61゛(と加算器138の出力とを比較器144で比較
し、両者が、一致したときが5つの組合せ構体において
被叶!+1物品の投入、排出が完了したときである。
よって、比較R,’ff144の出力でタイマ146を
起動し、荷車検出器の出力が安定したときタイマ146
が出力を発生するように構成し、この出方をスタート信
り″とじて組合せ発生器36に供給すればよい。
第2の実施例は、上記の0の場合の排出、投入が異なる
ものである。上記の(ロ))では計量槽1a% lb。
補助槽6の被計量物品が全て排出された後に計量槽1a
、1b、補助槽6に全て被計量物品を投入しているので
、再び組合せを開始させるまでに長時間を要する。その
ため、この実施例では、アントゲ−1−122が出力を
発生すると、排出グー)5a、5b。
9を開いて波計−晴物品を排出する。これらゲート51
1、5’l)、9が閉じたとき、アンドゲート122の
出力で起動されたタイマ148が出力を発生1投入ゲー
1−4a、4bを開き、計量槽1a% lbK 波計!
 物品を投入し、組合せを再開する。なお、アンドゲー
ト122の出力でF −F 150をセットしておく。
次の組合せにおいて、計量槽1a、 lbが組合せに参
加しなかった場合、段44a、44bの出力を反転させ
たもの及びF −F 15QのQ出力が供給されている
アンドゲート152の出力によって排出ゲート5aを開
いて、計量槽1aから被計量物品を補助槽6に移すと共
に、荷重検出器2aの計量信号を補助槽メモリ30に転
送する。排出グー)5aが閉じたとき、アンドゲート1
52によって起動されたタイマ154が出力を発生し、
投入グー)4aを開いて被計量物品を供給ホッパ3aか
ら計量槽1aへ投入し、組合せを再開する。このとき、
タイマ154の出力をオアゲート156を介してP′・
F 150に供給し、これをリセットする。
上記の次の組合せにおいて、計量槽1aが組合せに参加
した場合、段44aの出力、Q出力及び段44bの出力
を反転させたものが供給されているアンドゲート158
の出力で排出グー)7a15bを開き、計量槽1aから
被計量物品を集合シュート8へ排出すると共に計量槽1
bから被計量物品を補助槽6へ移す。同時に、アンドゲ
ート158の出力をアントゲ−1−110に供給して荷
重検出器2bの計量信号を補助槽メモリ30に移す。排
出グー)7a、5bが閉じたとき、アンドゲート158
の出力によって起動されたタイマ1.60が出力を発生
し、投入グー)4a14bを開いて、供給ホッパ3a1
3bから計量槽1a、 lbにf)k +1111i物
品を投入し、組合せを再開する。なお、タイマ160の
出力によってF −F 150がリセットされる。
−に記の次の組合せにおいて、計量槽1bが組合せに参
加した場合、段44aの出力を反転させたもの、段44
bの出力及びF −F 150のQ出力が供給されるア
ンドゲート162の出力が排出グー)5a、7bに供給
され、これらを開いて計量槽1bから被計量物品を集合
シュート8に排出すると共に、計量槽1aの波計は物品
を補助槽6に移す。同時に、アンドゲート162の出力
はオアゲート24へ供給され、荷重検出器2aの計量信
号が補助槽メモリ30に移され、組合せが再開される。
なお、タイマ164の出力によってF −F 150が
リセットされる。
上記の次回の組合せにおいて、計量槽1a、1bが組合
せに参加すると、セ゛・FのQ出力、段44a、44’
bの出力が供給されるアントゲ−1−166が出力を発
生し、排出グー)7a、7bを開き、計量槽1a、1b
から被計量物品を集合シュート8へ排出する。
これら排出グー14a、7bが閉じたとき、アントゲ−
) 166の出力によって起動されたタイマ168が出
力を発生し、投入ゲート4a、4bを開いて、被計量物
品を供給ホッパ3a、3bから計量槽1a、1bに投入
し、組合せを再開する。この際、F −E’ 150は
リセットしない。
この実施例によれば、計量槽1a、 1.b、補助槽6
から被計量物品が排出された場合、計量槽1a、1bだ
けに被計量物品の再投入を行なっているので、補助槽6
にも被計量物品を再投入する場合よりも高速に組合せを
得ることができる。
第15図に第3の実施例を、示す。この実施例は、組合
せが選択されて被計量物品が排出されて新たな被計量物
品が投入されている間に、残りの被計量物品だけで組合
せを選択するものである。すなわち、組合せ発生器36
の各段の出力をゲート回路200 k乃至200yを介
して組合せ演算部32に供給し、組合せ記憶器44の各
段の記憶値を記憶する別の組合せ記憶器202を設け、
この記憶器202の各段のi■し! 1:+1碩を制御
装置46乃至58へ供給すると共に、インパーク204
に乃至204yを介して対応するゲート202に乃至2
04yに供給する。さらに、各組合せ構体の投入ゲート
4a、 4b、排出ゲート5a、 5bへの入力信シ(
゛を人力したオアグー1−206の出力をオアゲート1
32を介して組合せ発生器36に供給する。
当初、組合せ記憶器202の記憶値は全て「0」である
ので、ゲート回路200に乃至200yは開いており、
第1の実施例と同様にして組合せ記憶器44に最J1:
9な組合せが記憶されている。全ての組合せの実行が終
了したとき、組合せ発生器36の各段の出力を人力して
いるアンド回路208の出力によって起動されたタイマ
210が出力を生成し、組合せ記憶器44の各段の記憶
値は、組合せ記憶器202に転送される。これによって
各制御装置46乃至58が排出を開始する。排出が完了
すると、各組合せ構体の投入ゲート4a、 4b、排出
ゲート5a15bのうちどれかに入力信号が供給される
。これに応じて、オアゲート206が出力を生じ、この
出力はオアゲート132を介して組合せ発生器36にス
タート信号として供給され、組合ぜを再開する。このと
き、組合せ記憶器202の各段の記憶値は、インパーク
204に乃至204yを介してゲート回路200に乃至
200yに供給されているので、現在物品が排出されて
いる計量槽や補助槽に対応するグー1−回路が閉じられ
、組合せには参加しない。この組合せが全て実行されて
、被計量物品を排出したとき、前回の組合せに含まれて
いた計量槽や補助槽には新たな被計量物品が投入されて
、その計量信号も安定している。
よって、以下同様にして交互に組合せが行なわれる。
このように構成すると、第2の実施例よりもさらに高速
に組合せを得ることができる。なお、制御装置58とし
ては第2の実施例に示しだものを使用するのが望ましい
上記の各実施例では、組合せを開始する前の準111“
11段階では、計量槽1aから補助槽6に被計量物品を
移したが、計量槽1bから移してもよい。まだ組合せJ
11/i体の総数は5としたが、必らずしもこれに限つ
/辷ものでなく状況に応じて増減させることもできる。
また、組合せ構体は、2台の計量槽と1台の補助槽とで
構成したが、計量槽の台数は状況に応じて増加させるこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による組合せ秤の第1の実施例の側面
図、第2図は第1の実施例の部分省略平面図、第3図は
第1の実施例の縦断正面図、第4図に1第1の実施例の
電気回路のブロック図、第5図は第1の実施例の投入装
置のブロック図2.第6図乃J【・第12171は第1
の実施例の制御装置のブロック図、第1:3図は第1の
実施例の再スタート信号発イ1装置i”?のプ11ツク
図、第14図は第2の実施例の主+J34部のブロック
図、第15図は第3の実施例の主要部のグロック図であ
る。 la、■b・・・計量槽、2a、2b−−−荷重検出器
、5a、711.51)、7b・・・振分装置、6・・
・補助槽、8・・・集合シュート、14・−・投入装置
、30・・・補助メモリ、32.36.38.40.4
2・・・組合せ装置、46乃至58・・・制御装置(排
出装置)。 特許出願人 大和製衡株式会社 代 理 人 清 水 哲 ほか2名 才5図 76図 大7図 才8図 ズ9m 囲器9 ′Xto 図 μ 111図 A 牙9 才12 図 〃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CI)それぞれ訓岱槽を有しその計量槽内の被計量物品
    の重量に対応する計量信号を生成する複数の計量装置と
    、少なくとも2台の計量槽に対して1台づつ従属するよ
    うに設けられると共に排出ゲートを有する上記計量槽よ
    りも数の少ない補助槽と、集合シュートと、上記各計量
    槽に設けられその計量槽内の被計量物品を上記集合シュ
    ー1−またはその計量槽に従属する上記補助槽に移す振
    分装置と、」二線補助槽に移した被計量物品の計量信号
    を記憶する補助メモリと、上記補助槽に被計量物品を移
    した一1x ;v、計量槽に新たに被計量物品を投入す
    る装置と、上記各計侶゛装置の計量信号と上記補助メモ
    リの記憶値とを種々組合せて目標値と比較し最適組合せ
    を得る組合せ装置と、最適組合せに係る計量槽に従属す
    る振分装[gと補助槽の排出ゲートを制御して」二線集
    合シュートに被計量物品を排出する装置とからなる組合
    せ秤。
JP11237183A 1983-06-22 1983-06-22 組合せ秤 Granted JPS604821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237183A JPS604821A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 組合せ秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11237183A JPS604821A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 組合せ秤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604821A true JPS604821A (ja) 1985-01-11
JPH0257848B2 JPH0257848B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=14585012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11237183A Granted JPS604821A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 組合せ秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050424A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Teraoka Seiko Co Ltd 組合せ秤
US5340949A (en) * 1990-09-17 1994-08-23 Anritsu Corporation Metering system capable of easily effecting high-accuracy metering for various works including sticky materials

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050424A (ja) * 1983-08-31 1985-03-20 Teraoka Seiko Co Ltd 組合せ秤
JPH0342617B2 (ja) * 1983-08-31 1991-06-27
US5340949A (en) * 1990-09-17 1994-08-23 Anritsu Corporation Metering system capable of easily effecting high-accuracy metering for various works including sticky materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257848B2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494619A (en) Combinatorial weighing apparatus with bulk and fine feed
JPH0445768B2 (ja)
JP3509979B2 (ja) 定量充填装置
JPS58124918A (ja) 計量方法
JPH0143889B2 (ja)
US4441567A (en) Combination weighing machine
JPS6112523B2 (ja)
US4397364A (en) Combination weighing machine
US4473126A (en) Combination weighing system
US4742877A (en) Combination weighing method
EP0064554A1 (en) Combination weighing method and apparatus
US4549278A (en) Combinatorial weighing method and apparatus
JPS604821A (ja) 組合せ秤
JPH0254885B2 (ja)
JPH0479526B2 (ja)
JPS58223718A (ja) 組み合せ計量装置
JPS59623A (ja) 組合せ計量装置
JPS59198323A (ja) 組合せ計量方法
US4618013A (en) Combination weighing machine with auxiliary weight hopper
JPH0449053B2 (ja)
JPH01201118A (ja) 計量方法
JPH0641877B2 (ja) 組合せ計量装置
JPH0254886B2 (ja)
JPS58190725A (ja) 組合せ計量又は計数方法
JPH0658246B2 (ja) 組合せ計量装置