JPS6047844A - ディ−ゼルエンジンの故障バックアップ装置 - Google Patents

ディ−ゼルエンジンの故障バックアップ装置

Info

Publication number
JPS6047844A
JPS6047844A JP15452283A JP15452283A JPS6047844A JP S6047844 A JPS6047844 A JP S6047844A JP 15452283 A JP15452283 A JP 15452283A JP 15452283 A JP15452283 A JP 15452283A JP S6047844 A JPS6047844 A JP S6047844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
intake pressure
fuel
trouble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15452283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kintaro Takami
高見 金太郎
Tatsuo Amada
天田 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP15452283A priority Critical patent/JPS6047844A/ja
Publication of JPS6047844A publication Critical patent/JPS6047844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、過給機イづきのディーセルエンジンにおける
故障バックアンプ装置に関する。
(従来技術およびその問題点) 空気圧縮機により吸気マニホールド内の空気圧力を大気
圧より高めて機関出力の増大を計った過給機利きディー
セルエンジンがある。この種のディーゼルエンジンは、
遠心式のコンプレノサの突出口がエンジンの吸気マニホ
ールドに、またυ1気マニホールドがタービン入1」に
結合され、遠心式のコンプレノサの回転IQbとタービ
ンの回φt’+ 1111+とが直結されている。そし
て、エンジンの4ノ1気カスにてタービンを回転させ、
この回転力により遠心式コンプレノサを動作させて吸気
マニホールト内の空気圧力を大気圧より高める。
この種の過給機付きディーセルエンジンは、エンジン回
転数が低いうちは1ノ1気タービンの回転数も小さく、
はとんど空気の過給も行われないが、エンジンの回転数
が漸次増加し、吸気マニホールド内の圧力が高くなって
くると、供給される空気量の増加にともなってエンジン
に加える燃料も増加させるような燃料供給制御が行われ
る。
最近、ディーゼルエンジンにおいて、エンジンの回転数
、負荷、冷却水温度、吸気マニホールド内の空気圧力な
どを電気的な数値としで取り出し、これらのパラメータ
から上述の如き燃料供給制御を電子装置に行わせるよう
なエンジン制御装置が開発されている。
ところで、この種の電子制御装置を備えたディーゼルエ
ンジンにおいて吸気マこホールド内部の空気圧力を検出
する吸気圧力検知スイフチは、吸気マニホールド内部の
圧力が一定値以」二になると、該スイッチかオンとなる
ような圧力スイッチが使用される。この吸気圧力検知ス
イッチ1オ開閉頻度も?、5く、熱的な環境もあまり良
くないので、故障することも考えられる。そしてこの吸
気圧力検知スイッチが故障すると、電子制御装置はエン
ジンの制御が不能となり、加速時の排気煙J?2度が悪
化する恐れがある。
(発明の目的) 本発明は、吸気マニホールド内の圧力を、し気前に検出
し、該検出出力により噴射燃才1供kn 1jj−を調
整する過給機イ」きディーゼルエンジンにおいて、吸気
マこホールド内部の空気圧力を検出するセンサが故障し
てもエンジンの運転を継続して車両の走行が可能である
とともに1ノ1気カスの黒煙濃度も急激に増加しないよ
うなディーセルエンジンの7iLl障パンクアツプ装置
を提供することにある。
(発明の概要) 本発明は、吸気マニホールド内の空気圧を高めて機関出
力の増大を訓った過給機利きディーセルエンジンにおい
て、実質的な過給開始]111の吸気圧力を検知する空
気圧力検知センサを吸気マニホールドに設けるとともに
、電夕を的にアクセル開度を検出するアクセル位置検出
器と、同しく電気的にエンジンの回転数を検出する回転
数センサとをディーゼルエンジンに設ける。該エンジン
の回転数とアクセル開度との関係において、低回転数域
であって、エンジン軽負荷の領域Aと、実質的な過給開
始点以上の回転数であってエンジン重負荷の領域Bとを
吸気圧力検知セ 〉すのチェック領域とし、該2つの領
域において吸気圧力検知センサの故障を検出してアラー
ムを発するとともに、燃料コン)・幻−ルラックを燃料
しぼり方向に移動せしめることを特徴とするディーゼル
エンジンの故障バックアップ装置である。
(実施例) 第1図は本発明に係るディーゼルエンジンの燃料制御装
置を用いた過給機付きディーゼルエンジンの駆動系を示
すブロック図である。
同図において、1はディーゼルエンジンで、その上部に
は、吸気マニホールド2が配設されている。3は吸気で
二ホールド2の内部圧力を測定する吸気圧力検知センサ
(スイフチを含む)で、吸気マニホールド2内の空気圧
力が所定イ11′1(過給が実質的に行われる空気圧力
)以」二のときオン、それ未満のときオフである。4は
#JP′気マニボールドであり、吸気マニホールド2と
抽気マニホールド4には、過給機5が設けられているr
、” 5 a i’i+1i気タービン、5bは吸気タ
ービン(コンプレツサ)である、6は燃料噴射ポンプで
あり、エンジン1の側部に配設されている。該燃料噴口
jポンプ6には、燃料の噴射量を決める燃料コンロト−
ルラック6aか移動自在に設けられている。71オ燃石
噴射ポンプ6と隣接して設けられた燃料1;j1“J 
IjiT装置ごjて、後述する電子制御装置からの指令
で燃料コンロト−ルラック6aを駆動する装置カー没け
られているほか、電気的に動作するカハナ7aが5費け
らレテいる。7bは燃料コンロト−ルラック6aの位置
を検知するラックセンサである。81士エンジン1によ
って回転されるフライホイールであり側面に回転速度を
検出するための多くの突起8aか突設されており、これ
らの突起8aに対向して回中六数センサ9が設(すられ
ている。12はアクセルペダル、12aはアクセルペダ
ル12の開放位置を検出するアイドリングスイッチ、]
、 2 bはアクセルペダル12の最高踏込位置を検出
するWOTスイッチである。14はアクセルペダル(、
l、置検出器、15はアクセルペダル12の急激な移動
を検出する微分回路である。16は電子制御装置である
。電子制御装置16は中央処理装置、メモリ、インター
フェース回路などを備え、アクセルペダルの踏込量によ
り燃料コントロールラック6aを移動させる動作プログ
ラム、ガバナ7aを動作さぜるための動作プログラムな
と、エンジンの動作に必要な動作プログラムを備えてい
るほか、吸気マニホールド2内の圧力と、アクセルペダ
ル12の開度とエンジンの回転数から、後述する「吸気
圧力検知スイッチのチェック領域Jを定め、この領域に
おいて吸気圧力検知スイッチの故障を検出する動作プロ
ゲラ1、を備えている。17は吸気圧力検知スイッチ3
の故障を知らせるアラ−J・装置である。
次に本発明の実施例の動作を説明する。
吸気圧力検知スイフチ3か故障する形態は、まず該吸気
圧力検知スイッチが、圧力に応答せす、常時オフのまま
であるか、あるいは接点同志が溶着して常時オンとなる
場合、該コネクタの外れか接続導線の断線、該接続導線
の被覆が硯壊し又接続導線同志が接触する場合なとが考
えられるが、いずれにしても吸気圧力検知スイフチが゛
畠11!5゛オンの状態かあるいは常時オフの形態であ
る。
第2図は、エンジンの回転数とアクセル開1■との関係
を示す勃性図である。同1g+において、エリアAは、
エンジンの回転数がアイドリンク回’l’/: 数に近
い回転数以下で、かつアクセルが10%以下(エンジン
軽負荷時)の場合であり、たとえば、アイドリング状態
、庫入れ動作などの動作を行っているときである。また
、エリアBは、エンジンの回転数が1500回転(過給
が実質的に行われ始める回:転数)以上であり、かつア
クセルか75%以上(エンジン重負荷時)の場合であり
、たとえば、重量物を積んで坂道を登板しているような
場合である。
エリアAでは、エンジンに対する過給は行われておらす
、空気の供給量も少なく、吸気圧力検知スイッチはオフ
のはすである。
また、エリアBでは、エンジンに対する過給が盛んに行
われている。従って吸気圧力検知スイッチはオンのはず
である。従ってA、B2つの領域を設定することにより
はじめて正しい故障検出が可能となる。
これを第3図の流れ図も老成しながら、さらに訂細に作
用を述べる。
第3図のステップ(イ)において、電子制御装置J6は
回転数センサ9からの信号によりエンジン1の回転数を
チェックし、その回転数が6oO回転以下かどうかを判
断する。もし、600回転以下であれば、ステップ(ロ
)に移り、電子制御装置16は、アクセル位置検出器1
4からの信号によりアクセル開度が10%以下か否かを
判断する。もし、NOの場合であれは、アクセル位z1
により吸気圧力検知スイッチはオンの領域があるため微
妙な判断は行わない。YESであれば、ステ2プ(ハ)
に移り、電子制御装置16は、吸気圧力検知スイフチ3
がオンかオフかを判断する。
オフの場合は故障なしと判断して、通常制御を行う。オ
ンの場合、電子制御装置16は、燃料調節装置7に指令
を発し、最大燃料用用量’? IA 4のF2の状態に
itする(ステ2プ(ニ))。ぞのイ+ステップ(ホ)
にて電子制御装置16はアラーム装置17を動作させて
、吸気圧力検知スイッチ3の故障を運転者に知らせる。
第3図のステップ(イ)にiいて、電子制御装置16が
回転数センサ9からの信号によりエンジン1の回転数を
チェックした時、その回転数が600回転より大きけれ
は、ステ2プ(へ)に移り、ここでさらにエンジン1の
回転数をチェックレ、その回転数が1500回転未Jd
7.Iの場合には、故障の判断を行わず前回のループで
判断された状態の走行を行う。その回転数か1500回
転以上の場合には、ステップ(1・)に移り、iLi:
子制御装置16は、アクセル位置検出器14からのイ1
−1号によりアクセル開度が75%以上か否かを判断す
る。Noの場合であれば、故障なしと判1tli して
通常走行を行う。もし、アクセル開度が75%以上F2
の状態に)威すると同時にアラーム族?l’)、 1.
7を動作させて、吸気圧力検知スイッチ3の故障を運転
者に知らせる。
(発明の効果) 以上訂細に説明したように、本発明は、エンジンの回転
数とアクセル開度との関係において、低回転数域であっ
てエンジン軽負荷の領域Aと、実質的な過給開始点以上
の回転数であってエンジン重負荷の領域Bとを吸気圧力
検知セシリのチェック領域とし、該2つの領域において
吸気圧力検知上シブの故障を検出し最大燃料をしぼり方
向に移動せしめるようにしたので、吸気マニホールド内
部の空気圧力を検出する吸気圧力検知セ シサが故障し
てもアラームによりその故障が明確に判明するとともに
、吸気圧力検知仁しサが故障しても排気ガスの黒煙濃度
も急激に増加しないので、環境を汚染することもないな
ど、多くの効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るディーゼルエンジンの燃料制御
装置を用いた過給機料きディーゼルエンジンの駆動系を
示すブロック図、第2図は、エンある。 III・エンジン 2轡φ吸気マニホールド3・・吸気
圧力検知スイッチ 5・・過給機6・・噴射ポンプ 6a−・燃料コントロールラック 9・・回転数センサ 10・・ソレノイド11・・ラッ
ク位置規制体 12・・アクセル14・・アクセル位置
検出器 16・パ准子制御装置 17・・アラ−1、装置特許出
願人 いす(自動車株式会ン1 代 理 人 弁理士 辻 l:V (外1名) 第1図 1り 15 17 第2図 第4図 エンジ〉1鳴な郭〔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気マニホールド内の空気圧を高めて、機関出力の増大
    を計った過給機利きディーセルエンジンにおいて、実質
    的な過給開始時の吸気圧力を検知する空気圧力検知セン
    サを吸気マニホールドに設けるとともに、アクセル開度
    を検出するアクセル位置検出器と、エンジンの回転数を
    検出する回転数センサを設け、エンジンの回転数とアク
    セル開度との関係において、低回転数域であってエンジ
    ン軽負荷の領域Aと、実質的な過給開始点以上の回転数
    てあってエンジン重負荷の領域Bとを吸気圧力検知セン
    サのチェック領域とし、該2つの領域において吸気圧力
    検知センサの/1(障を検出するとともに、車両の運転
    状態が領域Aにあって吸気圧力検知センサが11シ障の
    場合、燃料コントロールラックを燃料しぼり方向に移動
    せしめることを469%とするディーゼルエンジンの故
    障バックアップ装設。
JP15452283A 1983-08-24 1983-08-24 ディ−ゼルエンジンの故障バックアップ装置 Pending JPS6047844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15452283A JPS6047844A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 ディ−ゼルエンジンの故障バックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15452283A JPS6047844A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 ディ−ゼルエンジンの故障バックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6047844A true JPS6047844A (ja) 1985-03-15

Family

ID=15586090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15452283A Pending JPS6047844A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 ディ−ゼルエンジンの故障バックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112983668A (zh) * 2021-02-26 2021-06-18 潍柴重机股份有限公司 一种船用发动机重载监测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752648A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Honda Motor Co Ltd Fuel injection controller of engine
JPS57210133A (en) * 1981-06-17 1982-12-23 Nippon Denso Co Ltd Electric controller for diesel engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752648A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Honda Motor Co Ltd Fuel injection controller of engine
JPS57210133A (en) * 1981-06-17 1982-12-23 Nippon Denso Co Ltd Electric controller for diesel engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112983668A (zh) * 2021-02-26 2021-06-18 潍柴重机股份有限公司 一种船用发动机重载监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874889B2 (ja) ウェストゲートバルブの制御方法
JPS59134340A (ja) 自己着火式内燃機関の安全装置
JPH06229299A (ja) 内燃機関の制御装置
US5927248A (en) Method of monitoring an overheating protective arrangement during full-load operation of an internal combustion engine
JPH06241105A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP2006342738A (ja) 電動過給機の制御装置
US4367711A (en) Method and apparatus for ignition system spark timing control within warm-up period of the engine
JPS6047844A (ja) ディ−ゼルエンジンの故障バックアップ装置
US4681079A (en) Method of controlling fuel injection
JP2002250252A (ja) Egrバルブ制御装置
JPS5893937A (ja) 自己点火式内燃機関の安全装置
US4483294A (en) Engine control system
JP3867189B2 (ja) 吸気系の異常検出装置
JPH1136927A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPS5925108B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流装置
JP7449889B2 (ja) 過給機異常予兆判定装置及び過給機異常予兆判定方法
JPH05172008A (ja) ディーゼル機関の排気ガス還流制御装置
JP2946977B2 (ja) 排気再循環装置の異常判定装置
JPS6027791Y2 (ja) 排気タ−ボ過給機の異常検出装置
JPH04342853A (ja) 走行時のオーバーラン防止方法
CN117780524A (zh) 一种氢气发动机控制方法、装置、车辆及存储介质
KR100412687B1 (ko) 디젤 차량의 배기가스 제어방법
JPH07127511A (ja) 機関の吸気制御装置
JPS5979049A (ja) 過給動作内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS6350630A (ja) 車両搭載の過給機付デイ−ゼルエンジン