JPS6047681B2 - ラミネ−ト紙の製造方法 - Google Patents

ラミネ−ト紙の製造方法

Info

Publication number
JPS6047681B2
JPS6047681B2 JP13320277A JP13320277A JPS6047681B2 JP S6047681 B2 JPS6047681 B2 JP S6047681B2 JP 13320277 A JP13320277 A JP 13320277A JP 13320277 A JP13320277 A JP 13320277A JP S6047681 B2 JPS6047681 B2 JP S6047681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
silicone
grafted polyolefin
laminated paper
grafted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13320277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5468406A (en
Inventor
稔 太田
雄次 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP13320277A priority Critical patent/JPS6047681B2/ja
Publication of JPS5468406A publication Critical patent/JPS5468406A/ja
Publication of JPS6047681B2 publication Critical patent/JPS6047681B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラミネート紙の製造方法の改良に係わり、特
に超々高圧ケーブル用絶縁紙に好適するラミネート紙の
製造方法に関する。
近時、超々高圧ケーブル用絶縁材料としてクラフト絶縁
紙に代わる合成紙が検討されている。
この合成紙は、プラスチック繊維を紙状に加工したもの
で、厚さ方向の通気性があり、誘電損失もクラフト紙と
比較して小さいという利点を有するが、その反面ヤング
率が小さく、ケーブル化したとき、シワが発生し易く、
また誘電損失の小さいポリオレフィン系材料では、耐油
性に乏しいという難点がある。更に、プラスチック繊維
は天然のセルロース繊維と比較して単一な太さてあつて
、高気密度化してもAC破壊値、インパルス破壊値共に
低い値となる欠点がある。
このため、ポリプロピレンフィルムをはさんで、上下に
2枚のクラフト紙を積層させたラミネート紙(PDラミ
ネート紙)の使用が検討されているが、ポリプロピレン
は、OFケーブル油に対Jして若干の溶解、膨 性を有
しており、更にクラフト紙との密着性が必ずしも充分な
ものではなく、加熱油中で剥離を起し、ケーブルのオフ
セット部、スネーク部等でシワや座屈発生の原因となる
おそれがあつた。
本発明は、上記の如き従来の難点を解消すべくなされた
もので、0H基を有するセルロース紙とシリコーングラ
フト化ポリオレフィン溶液を塗布し、乾燥させ、シラノ
ール縮合触媒の存在下に前記シリコーングラフト化ポリ
オレフィンを架橋させて成る密着性の優れたラミネート
紙の製造方法を提供しようとするものである。
本発明に使用するシリコーングラフト化ポリオレフィン
は、高密度、中密度あるいは低密度のポリエチレン、ポ
リプロピレン等のポリオレフィンにジクミルパーオキサ
イド(DCP)のようなラジカル発生剤の好ましくは0
.01〜2.鍾量%とビニルトリメトキシシラン(■T
MOS)やビニルトリエトキシシラン(■TEOS)の
ような加水分解可能なシリル基を有する化合物を0.1
〜5.唾量%となるよう添加して、これを例えば押出機
の如き加熱混練機能を有する装置に供給して、約200
℃て加熱混練することにより得られる。
而して、大部分のシラン化合物が反応した段階で、この
シリコーングラフト化ポリオレフィンはペレット化され
る。このようにして得られたシリコーングラフト化ポリ
オレフィンペレットには、ジブチルチンジラウレート、
ジブチルチンジアセテートの如きシラノール縮合触媒を
含むマスターバッチが添加さ−れ、キシレンの如き溶剤
に溶解されて常法により0H基を有するセルロース紙に
塗布し乾燥されて塗膜に成形される。
なお、シラノール縮合触媒は、シラン化合物のグラフト
化反応に先立つて、シラン化合物、ラジ.カル発生剤等
と共に、ポリオレフィンに添加するようにしてもよい。
而して、第1図に示す本発明の実施例においては、連続
的に送り出されるクラフト絶縁紙1の片面に、コーター
ロール2により、容器3から供給3された高密度ポリエ
チレンをベースとするシリコーングラフト化ポリエチレ
ンの触媒含有溶液が塗布され、乾燥器4を通過する過程
で溶剤が揮散されて塗布面に、シリコーングラフト化ポ
リエチレンの塗膜を形成される。
4しかる後、この塗膜面には、他のクラフト絶縁紙
1″が積層され、熱ロール5により圧着されて巻取りロ
ール6に巻き取られる。上記工程においてクラフト絶縁
紙1,1″に挾持されたシリコーングラフト化ポリエチ
レン塗膜は、クラフト絶縁紙1,1″の親水性の0H基
により吸着されている水分と反応して架橋され、高い耐
油性を保持するに至る。
なお、後述する実施例で示す如くクラフト絶縁紙とシリ
コーングラフト化ポリオレフィン塗膜との接着強度は、
通常の熱融着の場合と比較してきわめて大きいところか
ら、シリコーングラフト化ポリオレフィン塗膜の加水分
解し得るシリル基の一部は、クラフト絶縁フ紙の0H基
と直接反応するものと考えられる。なお、絶縁紙として
使用する場合には、ラミネート紙のシリコーングラフト
化ポリオレフィン塗膜の厚さは、40〜120μ、セル
ロース紙の厚さは、10〜60μ、ラミネートした後の
厚さは100〜門250μ程度が適している。なお、上
記実施例においては、シリコーングラフト化ポリオレフ
ィン塗膜を乾燥後他のクラフト絶縁紙を積層した例につ
いて説明したが、本発明はかかる方法に限定されるべき
ものではなく、他・のクラフト絶縁紙を積層した後乾燥
してもよく、用途によつては、0H基を有するセルロー
ス紙とシリコーングラフト化ポリオレフィン塗膜とを一
層づつ積層させた構造とすることもできる。
またシラノール縮合触媒も必ずしもシリコーングラフト
化ポリオレフィン溶液に添加する必要はなく、例えばセ
ルロース紙にシリコーングラフト化ポリオレフィン塗膜
を形成した後該塗膜上に塗布するようにしてもよい。次
に実施例について記載する。
実施例 高密度ポリエチレンをベースとするシリコーングラフト
化高密度ポリエチレンのキシレン溶液を使用して、前述
の方法により、厚さ40μのコンデンサー紙の間に、6
0μのシリコーングラフト化高密度ポリエチレン塗膜の
介在された構造のラミネート紙を得た。
このラミネート紙を、第2図に示すように、シリコーン
グラフト化高密度ポリエチレンの塗膜7を直立させ、片
面のコンデンサー紙1を1807折返した状態でオート
グラフ試験器により引張速度1007177!/分の条
件で接着強度を測定した。
測定結果を第3図に示す。なお、図中油浸後のデータは
、80℃の合成油(ドデシルベンゼン)中に1時間浸漬
した後の測定によるものである。
また、比較例1〜比較例4は、それぞれ次の構造のラミ
ネート紙であり、比較のために示したものてある。
比較例1:低分子量ポリエチレンフィルム(厚さ 1
00μ)とコンデンサー紙(厚さ40μ)とを、150
′Cでブレス融着。
〃2:高分子量ポリエチレンフィルム(厚さ 100
μ)とコンデンサー紙(厚さ40μ)とを180′Cで
ブレス融着。
〃3:ポリプロピレンフイルム(厚さ60μ) と
コンデンサー紙(厚さ40μ)とを 220′Cでブ
レス融着。
〃4:エクストルージヨン法により押出され た軟
化状態のポリプロピレンフィルム (厚さ60μ)
とコンデンサー紙(60μ)とをブレス融着。
また、以上のラミネート紙を、100′Cの合成油(ド
デシルベンゼン)中に浸漬して、その溶解量を測定した
測定結果は、第4図の通りてあり、実施例のラミネート
紙は優れた耐油性を有することが認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のラミネート紙の製造方法を示す説明
図、第2図はラミネート紙の接着強度試験のサンプルを
示す横断面図、第3図は各種ラミネート紙の剥離強度試
験の結果を示すグラフ、第4図は、各種ラミネート紙の
耐油性試験の結果を示すグラフである。 1,1″・・・・コンデンサー紙、2・・・・・・コー
ターロール、3・・・・・・容器、4・・・・・・乾燥
器、5・・・・・・加熱ロール、6・・・・・巻取りロ
ール、7・・・・・シリコーングラフト化高密度ポリエ
チレンの塗膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 OH基を有するセルロース紙にシリコーングラフト
    化ポリオレフィン溶液を塗布し、乾燥させ、シラノール
    縮合触媒の存在下に前記シリコーングラフト化ポリオレ
    フィンを架橋させて成るラミネート紙の製造方法。 2 シリコーングラフト化ポリオレフィンは、ベースポ
    リマーが高密度ポリエチレンから成る特許請求の範囲第
    1項記載のラミネート紙の製造方法。 3 OH基を有するセルロース紙は、電気絶縁紙である
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載のラミネート紙の
    製造方法。 4 電気絶縁紙は、シリコーングラフト化高密度ポリエ
    チレン塗膜を介して積層融着されて成る特許請求の範囲
    第1項乃至第3項のいずれか1項記載のラミネート紙の
    製造方法。 5 シラノール縮合触媒は、シリコーングラフト化ポリ
    オレフィン溶液に添加されてシリコーングラフト化ポリ
    オレフィンと共に塗布される特許請求の範囲第1項乃至
    第4項いずれか1項記載のラミネート紙の製造方法。
JP13320277A 1977-11-07 1977-11-07 ラミネ−ト紙の製造方法 Expired JPS6047681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13320277A JPS6047681B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 ラミネ−ト紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13320277A JPS6047681B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 ラミネ−ト紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5468406A JPS5468406A (en) 1979-06-01
JPS6047681B2 true JPS6047681B2 (ja) 1985-10-23

Family

ID=15099107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13320277A Expired JPS6047681B2 (ja) 1977-11-07 1977-11-07 ラミネ−ト紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047681B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043881U (ja) * 1990-04-26 1992-01-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043881U (ja) * 1990-04-26 1992-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5468406A (en) 1979-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1982000362A1 (en) Moisture-sensitive element,moisture-sensitive material and manufacturing method for same
US4237334A (en) Laminated insulating paper and oil-filled cable insulated thereby
DE69727793T2 (de) Verbundmaterial aus Silikongummi und Polyesterharz
US5366681A (en) Method of manufacturing release sheet
JPS6047681B2 (ja) ラミネ−ト紙の製造方法
JPS6032927B2 (ja) ラミネ−ト紙の製法
JPS6048842B2 (ja) 電気絶縁用ラミネ−ト紙
JPS59501463A (ja) 非感湿性導電紙
JPS5825331B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPS5942631B2 (ja) ラミネ−ト紙
JPH0517727A (ja) 難燃テープ
JP3164470B2 (ja) 架橋シリコーンフイルムの製造方法
JPS6114613B2 (ja)
JPS5942630B2 (ja) ラミネ−ト紙の製法
JPS6011619B2 (ja) ラミネ−ト紙の製法
JPS598925B2 (ja) 低損失電気絶縁紙の製造方法
JPS6035763B2 (ja) 半導電ラミネ−ト紙の製造方法
JPH0521035B2 (ja)
JPS595704B2 (ja) 防水性シ−トの製造法
JPS58181641A (ja) 金属張板及びその製造方法
JPS59206478A (ja) 自己粘着性合成フイルム及びその製造方法、ならびに防水フイルム
JPS6032929B2 (ja) Ofケ−ブル
SU542247A1 (ru) Способ изготовлени слюдосодержащего изол ционного материала
JPH06158004A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JPS6025111A (ja) 耐熱性電気絶縁体