JPS6047234A - 光学式情報再生方法 - Google Patents

光学式情報再生方法

Info

Publication number
JPS6047234A
JPS6047234A JP58155478A JP15547883A JPS6047234A JP S6047234 A JPS6047234 A JP S6047234A JP 58155478 A JP58155478 A JP 58155478A JP 15547883 A JP15547883 A JP 15547883A JP S6047234 A JPS6047234 A JP S6047234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
dots
made incident
reproduced
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58155478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437486B2 (ja
Inventor
Yutaka Oki
裕 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58155478A priority Critical patent/JPS6047234A/ja
Publication of JPS6047234A publication Critical patent/JPS6047234A/ja
Publication of JPH0437486B2 publication Critical patent/JPH0437486B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学式情報再生方式に関する。
背景技術とその問題点 従来の光学式情報記録門生システムに於いては、光学式
記録媒体としての光学式ディスクに、ビットの列から成
る渦巻き状又は同心円状の記録トラックを形成し、その
ビットの間隔を可変するご2とによって情報を記録し、
その光学式ディスクにレーザ光源からのレーザビームを
照射し、得られた再生ビームを光検出器に入射せしめ、
光検出器から得られた再生信号の波長の変化によシその
記録情報を再生するようにしていた。
しかしながら、斯る従来の光学式情報記録再生システム
に於いては、各記録トラック上におけるビット間の間隔
及び記録トラックの4、ツチによつrゝ・−・ て、自ずから情報の記録密度が制限されるという欠点が
あった。
発明の目的 斯る点に鑑み、本発明は従来に比べて一層、高密度に情
報の記録された光学式記録媒体から、その記録情報を確
実に再生することのできる光学式情報再生方式を提案せ
んとするものである。
発明の概要 本発明による光学式情報再生方式は、光学的に区別し得
る複数種類のドツトによって情報の記録された光学式記
録媒体よシの再生ビームを、上述の複数種類のドツトに
よる回折ビームの記録されタホロクラムに照射し、この
ホログラムよジノ出射ビームによシ再生されたドツトの
種類を判別して情報を再生するようにしたものである。
斯る本発明によれば従来より一層高密度に情報の記録さ
れた光学式記録媒体から、その記録情報を確実に再生す
ることのできる光学式情報再生方式を得ることができる
実施例 以下に図面を参照して、本発明の詳細な説明する。先ず
第1図を参照して本発明に使用するホログラムの記録の
仕方について説明する。レーザ光源(回示せず)からの
レーザビーム(平行ビーム) L12をビームスプリッ
タ(1)に入射せしめて2分し、一方のビームを偏光ビ
ームスシリツタ(2) −−!−波長板(3)を通して
対物レンズ(4)に入射せしめ、対物レンズ(4)よp
得られた集束ビームをyc学式記録媒体としての光学式
ディスク(5)のプリグループ(6)内に予め形成され
メヒドット(7)に照射せしめる。
このドツト(7)は光学的に区別しうるように複数種類
設けられ、例えば夫々第2図〜第5図に示すように、プ
リグループ(6)に対し縦長の1本のビット(7)、縦
長の2本のピッド(7) 、 (7)、一方に1項斜し
た縦長のビット(7)、他方に傾斜した縦長のビット(
7)にて構成しうる。その他このドツト(7)の種類と
しては、形状が同じであってもビットの深さを異ならし
めるとか、反射率の異なるドツトにて構成するとか、或
いは透過式光学式ディスクを用いる場合には透過率を異
ならしめた複数種類のドツト等にて構成しうる。
再び第1図に戻って説明するに、ドツト(7)より】 出射、即ち反射されたビームは対物レンズ(4) −−
z波長板(3)を通して偏光ビームスグリツタ(2)に
入射し、ここでこの光路が90°偏向せしめられた後、
ホログラム(8)に物体波ビームとして入射せしめられ
る。
一方ビームスゾリソタ(1)よりの他方のビームは、■
波長板(9)を介して凸レンズ00に入射せしめられ、
その凸レンズαOよシの集束ビームがミラー(1])に
よって反射せしめられて、その光路が偏向せしめられ、
」二連のホログラム(8)に参照波ビームとして入射せ
しめられるようになされでいる。
この場合、このミラーaυは光学式ディスク(5)の例
えば第2図〜第5図に示すごときドツト(7)の種類に
対応して、その位置及び参照波ビームの光軸の物体波ビ
ームの光軸に対する角度がM1〜M4の如く異なるよう
に移動せしめられるようになされている。斯くしてホロ
グラム(8)に於いては、第2図〜第5図に示す各ドツ
ト(7)に基づく回折ビームが多重露光記録されること
になる。
尚、第1図に於ける一波長板(3)及び上肢長板(9)
2 は、ホログラム(8)上での参照波ビーム及び物体波ビ
ームの偏光ベクトルを揃えるために設けたものである。
この第1図のホログラム記録装置に用いられるl/−ザ
光源としては、i(rレーザ(波長は6471X)若し
くはArレーザでポンプする色素レーデ(ローダミンB
)(波長は6330X )等を用いることかできる。又
、ホログラム(8)の材料としては、メチレンブルーに
よって増感したグイクロメートゼラチン(DCG)を用
いる。
又、ホログラム(8)に幻する参照波ビームの入射角の
変化はブラッグ角の半値幅よりも広くなるように設定す
る。斯くすることにょυ、多重露光記録されたホログラ
ムのホログラム回折像間のクロスカップルを防止するこ
とができる。
次に第6図を参照して本発明を適用した光学式再生装置
の一実施例を説明する。例えばHe−Neレーザ光源α
ηよりのレーザビーム(平行ビーム)をミラー(6)に
入射せしめてその光路を90’偏向せしめ、その反射ビ
ームをエキス・ぐンダ03に入射ぜしめでその光束を太
くする。エキス・母ンダ03よりのビーム(例えば径が
5〜8前のビーム)を偏光ビームスシリツタα4−上肢
長板0Q−ビームスf IJッり(16を通じて対物レ
ンズθηに入射せしめ、それよシ得られた集束ビームを
光学式記録媒体としての光学式ディスクα印のプリグル
ープqO内のドラ11)に照射せしめる。
光学式ディスク(8)よりの反射ビーム(回折ビーム)
を対物レンズα力を通じてビームスグリツタ0Qに入射
せしめてビームを2分し、90°偏向された一方のビー
ムを、第7図に示すような2分割された受光部(21a
)、(21b)有する光検出器Qρに入射せしめ、この
光検出器Qηからの差動出力を差動回路(図示ぜず)に
供給し、その差動回路よりトラッキングエラー信号を得
るようにする。
又、ビームスプリッタαQよシの直進する一方のビーム
を、7波長板0りを通じて偏光ビームスブリック(I4
Iに入射せしめ、その偏光ビームスプリッタα勇よシの
90°偏向したビームを第1図のホログラム記録装置に
よって記録形成しグζホログラム(8)に入射せしめる
。このホログラム(8)に入射せしめるビームは、光学
式ディスクα■に形成されたドツト(社)に基づく再生
物対液ビームである。斯くすると、ホログラム(8)か
らは、そのドツト(7)の種類に応じた出射角度を有す
る再生参照波ビームが出射し、各ドツト(7)の種類に
応じて位置を異ならしめて設けた光検出器(221)〜
(224)に入射せしめる。この場合、第2図〜第5図
に示したドツト(7)の種類に応じて4つの出射角の揚
土参照波ビームが出射して各光検出器(22,)〜(2
24)に入射するが、そのドツトに対応した再生参照波
ビームのうちその強度の最も高いものが検出される。即
ち、これら光検出器(22,)〜(224)よシの検出
信号を判別回路(社)に供給することによって検出信号
の大小関係を判別し、いずれの光検出器からの検出出力
のレベルか最も高いかによって、光学式ディスクα杓か
ら再生されたドツト(7)が、例えば第2図〜第5図の
ドツト(7)の内いずれのドツトであるかが判別される
斯かる光学式ディスクには、第2図〜第5図に示したご
とき各種ドツトの列を、例えば渦巻き状或いは同心円状
に記録トラックを形成するごとく配する。この場合、情
報としてはドツトの種類のみによってもよいし、それに
加えてドツトの間隔の違いによって情報を記録するよう
にしてもよい。
又、偏光ビームスプリッタ(ロ)よシのビームはホログ
ラム(8)を通過して凸レンズ(ハ)に入射せしめ、そ
の集束ビームはフォーカスエラー検出用の光検器に)に
入射せしめられる。その光検出器に)は第8図に示すご
とく、同心の内部及び環状部の2つの光検出部(25a
)、(25b)から成り、その差動出力を差動回路(図
示せず)に供給し、その゛差動回路よシフオーカスエラ
ー信号を得るようにする。
また、第6図の光学式再生装置では、トラッキングエラ
ー(食出用の光検出器(ハ)、対物レンズ(171゜ビ
ームスプリッタOQが一体とされ、2軸駆動されるよう
に構成される。
次に第9図を参照して、本発明を適用した光学式情報再
生装置の他の例を説明するも、第9図において第6図と
対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する
。第9図の光学式情報再生装置では、エツクスノ4ンダ
0eよりの平行ビームをグレーティング(回折格子> 
(2Gに入射ぜしめて3本のビーム得るようにし、その
3本のビームを偏光ビームスグリツタa□41−1波長
板へクービームスプリッタ0Qを介して対物レンズ0″
I)に入射せしめて集束ビームを得、これを光学式ディ
スク0樽に入射せしめる。光学式ディスクα句よりの反
射ビームを対物レンズa7)を介してビームスピリツタ
αQに入射せしめてビームを2分する。
そして、ビームスプリッタ(IQよりの90’偏向され
た一方のビームを物体波ビームとしてホログラム(8)
に入射せしめ、これよシ得られた再生参照波ビームを光
検出器(221)〜(224)に入射せしめるようにす
る。
ビームスシリツタαQよシの直進する他方のビームは一
!−波長板05を介して偏向ビームスプリッタO4に入
射せしめられ、その出射ビームが凸レンズ(財)に入射
せしめられ、それより得られた集束ビームが円柱レンズ
(イ)に入射せしめられ、その出射ビームが第10図に
示すごとき6分割光検出器(ハ)に入射せしめられる。
この光検出器(ハ)は第10図に示す如く、中央の4分
割された光検出器(28A)と、その両側に斜めに配さ
れた一対の光検出器(28B)。
(28C)から構成される。そして、光検出器(ハ)に
入射した3本のビームの内、中心ビームが光検出器(2
8A)に入射し、この光検出器(28A)からの検出信
号が加減算回路に供給され、それよシ非点収差法に基づ
くフォーカスエラー信号が得られ、又、斜め両側の光検
出器(28B) 、 (28C)への2本のビームの入
射により得られた検出信号が差動回路に供給され、それ
よ、?l−ラッキングエラー信号が得られるようにかさ
れている。
尚、光学式ディスク0→に入射する3本のビームの内外
fll11のビームがそのプリグループαつの両側のラ
ンド部に照射されるようにグレーティング(ト)の格子
ピッチが設定される。
又、ビームスシリツタ0Q1ホログラム(8)、対物レ
ンズαη及び光検出器(221)〜(224)及び判別
回路に)が鏡筒(ハ)内に収納されて一体に駆動される
ようになされ、図示せざるもスキュー検出手段によるス
キューエラー信号に基づいてとの鏡筒(2鴫が駆動せし
められるようになされ、これによシ物体波ビームの光軸
とホログラム(8)の中心がずれるのを回避するように
している。
次に第11図を参照して、本発明を適用した光学式情報
再生装置の更に他の実施例を説明する。
この光学式情報再生装置では、レーザ光源Qυとして半
導体レーザ光源を用いる。この半導体レーザ光源(1υ
としては、例えばInGaAsP系のものを使、用し、
そのレーザビームの波長は6500X程度である。
又、この半導体レーザ光源αηとしてはGaAtAs系
のものも使用し得、そのレーザビームの波長は7200
1程度である。
半導体レーザ光源αのよりの発散ビームはコリメータレ
ンズ(イ)に入射せしめられて平行ビームとなされ、そ
の平行ビームは偏光ビームスプリッタα◆−1波長板0
5を通じて対物レンズ◇ηに入射せしめられ、それより
得られた集束ビームが光学式ディスク<1υに入射せし
められる。又、光学式ディスクα→よシの反射ビームは
対物レンズ0η−1波長板(ト)ヲ通じて偏光ビームス
プリッタ←4に入射せしめられ、その出射ビームがホロ
グラム(8)に入射せしめられる。そして、ホログラム
(8)より得られた角度の異なる再生参照波ビームが光
検出器(221)〜(224)に入射せしめられる。又
、ホログラム(8)を通過した平行ビームは凸レンズ(
ハ)に入射せしめられ、その集束ビームがトラッキング
及びフォーカスエラー検出用の光検出器0めに入射せし
められる。
この光検出器0■は第12図に示す如く、2分割された
半円の光検出部(31a) 、 (31b )及びその
囲わりに配された一対の扇型の光検出部(31c)、(
31d)から構成されている。そして、光検出器0力の
各光検出部(311L)〜(31d)よりの検出出力が
加減算回路に供給され、それよりトラッキングエラー信
号及びフォーカスエラー信号が得られる。
斯かる第11図の光学式情報再生装置は、全体として鏡
筒θ環内に納められこの鏡筒0→か図示せざるもスキュ
ー検出手段よりのスキューエラー信号に基いて駆動せし
められる。
この場合半導体レーザ光源(111がGaAtAs系の
ものである場合は、ホログラム(8)の記録波長と再生
波長の違いから、ホログラム(8)のAターン認識能力
が低下する可能性があるが、レーデ光源α刀として短波
長のものを用いるか、或いはホログラム(8)の、材料
として7000X付近への増感を行なえば、上述の問題
は解決される。かかる半導体レーザ光源を用いた光学式
情報再生装置は全体としてコンノヤクトになし得る。尚
、鏡筒0→はバネ03〜(ト)を介して固定部に数句け
られている。
上述せる光学式情報再生方式によれば、従来よシ一層高
密度に情報の記録された光学式記録媒体から、その記録
情報を確実に再生することができる。
発明の効果 上述せる本発明によれば、従来より一層高密度に情報の
記録された光学式記録媒体から、その記録情報を確実に
再生することのできる光学式情報再生方式を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用するホログラムの記録装置を水子
配置図、第2図〜第5図はドツトの種類を示すパターン
図、第6図は本発明を適用した光学式情報再生装置の一
例を示す配置図、第7図及び第8図は第6図の光学式情
報再生装置の光検出器の光検出部のパターンを示すパタ
ーン図、第9図は本発明を適用した光学式情報再生装置
の他の例を示す配置図、第10図は第9図の光学式情報
再生装置の光検出器の光検出部の配置を示すパターン図
、第11図は本発明を適用した光学式情報再生装置の更
に他の例を示す配置図、第12図は第11図の光学式情
報再生装置の光検出器の光検出部のパターンを示すノぐ
ターン図である。 (8) iiホログラム、0樽は光学式記録媒体、(イ
)はドツトである。 同 松 9 秀 シ、・2/ l♂ @1図 第2図第3図第4図第5図 第6図 O 第8図 第9図 第11図 0 第12図 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学的に区別し得る複数種類のドツトによって情報の記
    録された光学式記録媒体よシの再生ビームを、上記複数
    種類のドツトによる回折ビームの記録されたホログラム
    に照射し、該ホログラムよりの出射ビームによシ上記再
    生されたドツトの種類を判別して、上記情報を再生する
    ようにしたことを特徴とする光学式情報再生方式。
JP58155478A 1983-08-25 1983-08-25 光学式情報再生方法 Granted JPS6047234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155478A JPS6047234A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 光学式情報再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155478A JPS6047234A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 光学式情報再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047234A true JPS6047234A (ja) 1985-03-14
JPH0437486B2 JPH0437486B2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=15606924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155478A Granted JPS6047234A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 光学式情報再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417223A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Kazutaka Kitahara Optical information recording method
JPH0682626A (ja) * 1992-03-05 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ホログラムシステムとその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417223A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Kazutaka Kitahara Optical information recording method
JPH0682626A (ja) * 1992-03-05 1994-03-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ホログラムシステムとその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437486B2 (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05197969A (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスクの記録再生方法
JPH1055566A (ja) 光ピックアップ装置
JP4402327B2 (ja) 光学式情報記録媒体及び情報記録再生装置
JPS6076028A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6047234A (ja) 光学式情報再生方法
US20090290473A1 (en) Optical head device and optical information recording or reproducing apparatus with the same
JPH06195744A (ja) 光記録再生装置および光記録媒体
JPH0438720A (ja) 光学式多値記録再生方式
EP0762402B1 (en) Optical read-out head capable of improved read-out of media with different pit heights
US20080170479A1 (en) Optical information storage apparatus and optical recording medium
JPH05274679A (ja) 情報が位相と振幅の独立した変化として記録された光記録媒体、その再生方法及び再生装置
JPH0682473B2 (ja) 光学式情報再生装置
KR100767934B1 (ko) 트랙킹 에러 검출 방법 및 이를 이용한 광정보 재생장치
JPH0743826B2 (ja) ディスク再生装置
US5612937A (en) Optical pickup apparatus having a bisected optical receiving element for tracking control
JPH0492212A (ja) 光学式多値記録および再生方式
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPS6271030A (ja) 光学的情報信号再生装置
JPS5920169B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH0430090B2 (ja)
JPH0447528A (ja) 光学式再生装置
JPH0922535A (ja) 光ピックアップ装置
KR930703669A (ko) 합초검출기구 및 그것을 사용한 광헤드와 광기억장치
JPH11120582A (ja) 光学装置
JPS6159201A (ja) トラッキング誤差検出装置