JPS6076028A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS6076028A
JPS6076028A JP58182780A JP18278083A JPS6076028A JP S6076028 A JPS6076028 A JP S6076028A JP 58182780 A JP58182780 A JP 58182780A JP 18278083 A JP18278083 A JP 18278083A JP S6076028 A JPS6076028 A JP S6076028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
beams
light
lambda2
lambda1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58182780A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Yoshizawa
吉沢 寿康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58182780A priority Critical patent/JPS6076028A/ja
Publication of JPS6076028A publication Critical patent/JPS6076028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、情報を光学的に読取り可能なビット列とし
て記録した情報記録媒体とその読取り装置からなる光学
的情報記録再生装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点コ この種の光学的情報記録再生装置は、既に光学式ビデオ
ディスク装置等として実用化されている。
第1図は従来のこの種の装置の基本構成を示したもので
ある。
図において、レーザ光源1により発生された直線偏光の
レーザ光はビームスプリッタ2を通過し、1/4波長板
3により円偏光とされた俊、反射鏡4により読取り分解
能を向上させるための対物レンズ5に導かれ、ここで集
光されて円盤状の情報記録媒体6上に照射される。この
情報記録媒体6上のビット列により強度変調された反射
光は再び対物レンズ5を通って反射鏡4へと戻り、1/
4波長板3により円偏光が直線偏光に戻された後ビーム
スプリッタ2に導かれる。ここで、反射光の円偏光の回
転方向は照射光のそれと逆方向であり、直線偏光に戻っ
た後もその偏光方向は円偏光になる前の照射光のそれと
逆方向であるため、ビームスプリッタ2により反射され
て光検出器7に導かれ、この光検出器7でその光強度が
検出されることによって再生信号が得られる。
情報記録媒体6は第2図に表面の一部を拡大して示し、
第3図にA−A断面図を示すように、透明基板11上に
被着した金属等からなる光反射膜12に情報信号に応じ
た長さおよび周期を持つビット14の列を形成したもの
で、光反111j112上は透明保護層13により被覆
されている。ビット14の読取りは基板11側、保ll
113側のいずれから行なってもよい。15は照射レー
ザ光のスポットを示している。
ビット14の配列について具体的に説明すると、例えば
光源1として波長0.63μmのヘリウム・ネオン(H
e−Ne)レーザを用い、対物レンズ5の開口数(N、
A)を0.45とし、情報信号(画像信号)の周波数変
調キャリア周波数を7゜6〜9.3M1−1zとすると
、ビット14の大きさは幅が約0.4μ風、長さが約0
.7〜3μ乳。
深さが0.11μm、隣接トラック間の距離つまりトラ
ックピッチが約1.67μ瓦となっている。
ここでビット14の深さを0.11μ■とするのは、ビ
ット底部で反射された光とビット以外の部分で反射され
た光との位相差をπラジアンとすることにより両者を打
消し合せるためであり、この0.11μmという値は光
の波長でπ/2に相当する。すなわち、光源1の波長を
λとすればビット14の深さはλ/4.実際には保護層
13の屈折率nを1.5とすればλ/4nとなり、He
−Neレーザの場合、約0.11μmとなる。このよう
にするごとによって、ビット14がある部分では反射光
量が著しく減少するため、ビット14の有無を検出する
ことができる。
一方、トラックピッチはレーザ光の絞り切れる限界(回
折限界)により決定される。すなわち対物レンズ5の間
口数N、Aと光源1の波長λにより決まり、レーザ光の
ビット面上での直径ωはω=1.222/N、Aで与え
られる。但し、ωは光強度をガウシアン・ビームとした
とき初めて強度が零となる点までとした。例えばλ−0
.63μm、N、A=0.45の場合、ωは約1.71
μ五となる。従ってトラックピッチをさらに小さくする
と、隣接トラック上の信号が再生信号に混入してクロス
トークが発生し、S/Nの低下1画質の劣化を生じると
いう問題がある。
このような理由から、従来では記録密度の向上におのず
と限界があり、その対策が望まれてし)る。
[発明の目的] この発明の目的は、読取り時のクロストークの問題を解
消して記録密度をより一層高くできるようにした光学的
情報記録再生装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明は、記録媒体上の記録トラックを2つに分けて
各トラックにそれぞれ異なる深さのビット列を記録し、
読取り時には第1のビットケ」を第1の波長の光により
読取り、第1のピッ1〜41より深い第2のビット列を
第1の波長より長し)第2の波長の光により読取るよう
にしたものである。
[発明の効果] この発明によれば、第1の波長の光“第1のビット列を
読取るとき隣接するトラック上の第2のビット列を照射
したり、あるItXGま第2の波長の光が第2のビット
列を読取るとき隣Jlするトラック上の第1のビット列
を照射しても、光の波長とビットの深さとの関係により
隣接トラック上のビットによる影響、すなわち読取るべ
きピッ1〜以外のビットによる光の変調を少なくするこ
とができる。
従ってトラックピッチを狭くしてもクロストークの少な
い高品質の再生を行なうこと力(でき、結果的に記録密
度の向上を図ること力;可能となる。
[発明の実施例] 第4図はこの発明の一実施例に係わる光学的1青報記録
再生装置の構、戒を示すものである。図において21.
22はそれぞれ異なる波長λ1.λ2のレーザ光源であ
り、ここでは説明を簡単にするためλ2=2λ1なる関
係にあるものとする。第1のレーザ光源21からの直線
偏光の第1のレーザ光はハーフミラ−23,2波長用ビ
ームスプリツタ24を順次通過し、2波長用1/4波長
板25により円偏光とされた後、反射鏡26により案内
され対物レンズ27を介して情報記録媒体28上に照射
される。2波長用ビームスプリツタ24および2波長用
1/4波長板25は、いずれも2つの波長λ1.λ2の
光に対して同じ効果を持つものである。
一方、第2のレーザ光源22からの直線偏光の第2のレ
ーザ光はハーフミラ−23により第1の光源21の光軸
に対し微小な角度をもってビームスプリッタ24を通過
し、以下用1のレーザ光と同様に2波長用1/4波長板
251反射a126および集光レンズ27を介して情報
記録媒体28上に照射される。ここで情報記録媒体28
上での第2のレーザ光の照射位置は、第1のレーザ光の
照射位置に対してその中心位置が情報記録媒体28の半
径方向に若干ずれるようにする。すなわち、第1のレー
ザ光は第1のトラック上を照射し、第2のレーザ光は第
1のトラックの間にある第2のトラック上を照射する。
第1.第2のトラックにはそれぞれ異なる情報が異なる
深さのビット列として記録されているものとする。
具体的には、例えばλ1 =0.63μm、λ2=1.
26μm(これらの波長はGaInASPレーザ等によ
り実現できる。)とすると、2つのレーザ光の照射中心
位置間の距離は約0.8μmでよく、ハーフミラ−23
により第1のレーザ光の光軸に対して第2のレーザ光の
光軸につける角度は微小でよい。
情報記録媒体28上でビットにより強度変調を受けた反
射光は、対物レンズ271反射鏡26を通り、さらに2
波長用1/4波長板25により直線偏光とされた後、2
波長用ビームスプリツタ24により反射され、第1.第
2のレーザ光にそれぞれ対応して設けられた光検出器2
9.30に導かれ、これらの光検出器29.30により
その光強度が検出されることによって第1.第2の情報
の再生信号が得られる。
次に、ビット列の配列・形状について説明する。
第5図は情報記録媒体28の表面の一部を拡大して示し
たもので、第6図はそのB−8断面図を示したものであ
る。図において31.32はそれぞれ第1.第2のビッ
トであり、第1のビット31の深さより第2のビット3
2の深さの方が大きくなっている。第1のビット31を
読取る第1のレーザ光のスポットは33で示され、第2
のビットを読取る第2のレーザ光のスポットは34で示
される。第1.第2のレーザ光の波長を前述のようにλ
1−0.63um、λ2 =1.26μmとすれば、ス
ポット33.34の直径ω1.ω2はそれぞれω1=1
.71μm、ω2=3.42μmとなる。そしてビット
31.32のそれぞれの深さをdl 、d2とすれば、 dl−λ1 /4n=0.11.czya。
d2=λ2/4n=O122amに選ばれる。
ここで、第1のレーザ光は第1のピッ]・31を読取る
ものであるが、トラックピッチが狭くなるとその一部は
第2のビット32をも照01シ、これによって変調を受
ける可能性がある。しかし、上述のようにビット31.
32の深さdi 、d2と第1.第2のレーザ光の波長
λ1.λ2どの関係を選べば、第1のレーザ光の第2の
ビット32の底部からの反射光は、d2=λ2/4n−
λ1/2nよりピット以外の部分で反射される光に比べ
て光路長でλ1/n、すなわち位相で2πラジアン異な
り、両反射光は位相が等しく光強度は変わらないため、
結局ピッI〜32による変調を受Gノないことになる。
一方、これとは逆に第2のレーザ光の第1のビット31
による影響については、第2のレーザ光の第2のビット
32底部とそれ以外の部分からの反射光の位相差はπラ
ジアンとなり変調度は最大となるが、第1のビット31
の底部とそれ以外の部分からの反射光の位相差はπ/2
となるので変調度は小さくなり、これもまたはと/υど
影響を受けないことになる。
しかも、第1.第2のレーザ光の光学系による空間周波
数特性のカットオフ周波数をシ1.シ2とずれば、 ν1 =2N、A/λ1 = 1400 E cycl
e/m]ν2 =2N、A/λ2 = 700 [Cy
cle/m!nコとなり、第1のレーザ光により読取ら
れるトラックの空間周波数をν1の近傍とすれば、カッ
トオフ周波数ν2である第2のレーザ光にとって第1の
ビット31は周波数特性の劣化している領域となること
等から、第2のレーザ光は第1のビット31により若干
の干渉は受けるものの第2のビット32上の情報を十分
読取ることが可能である。
また、第1.第2のピッ1−31.32のキャリア周波
数が異なることから、例えば光検出器30の出力からフ
ィルタ等によりビット31の影響の成分を除去すること
も可能である。
第1.第2のビン1〜31.32として記録される情報
はなんでもよいが、例えば画像信号の場合、第1のビッ
ト31の情報を輝度信号、第2のビット32の情報を色
信号とすれば、両信号間の干渉による画質劣化の少ない
高品質な画像再生を行なうことが可能となる。
このように、この発明によればトラックピッチを狭くし
てもクロストークの少ない良好な再生が可能であり、記
録密度の大幅な向上を図ることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施が可能であ
り、例えば上記実施例では各レーザ光の波長の関係を2
2=221として説明したが、これに限られないことは
勿論である。例えば波長0.63μmのHe−Neレー
ザと、波長0゜47μmのアルゴンイオンレーザを用い
、かつこれらの各レーザビームにより読取るべきビット
の深さをそれぞれ3λ1 /4n=0.32μm、λ2
 /4n=0.08μ汎としてもよい(但し透明保護層
13の屈折率をn=1.5とする)。この場合、λ1 
= (4/3)λ2より3λ1/4n−λ2/nとなり
、アルゴンイオンレーザ光はHe−Neレーザ光が読取
るべきピッ1−による変調は受けないことになる。
また光学系についても、第4図に示したような構成に限
定されず、2つの波長の光を情報記録媒体上に照射でき
、かつその反射光または透過光を分離して検出できる構
成であればよい。例えば偏波面保存形の光ファイバを用
いて2つのレーザ光を合成したり、回折格子により2つ
のレーザ光を分離する等の構成を採用することも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学的情報記録再生装置の構成を示ず図
、第2図および第3図は第1図における情報記録媒体の
一部を拡大して示す平面図およびA−A断面図、第4図
はこの発明の一実施例に係わる光学的情報記録再生装置
の構成を示す図、第5図および第6図は同実施例におけ
る情報記録媒体の一部を拡大して示す平面図およびB−
8断面図である。 21.22・・・第1.第2の光源、23・・・ハーフ
ミラ−124・・・2波長用ビームスプリツタ、25・
・・2波長用1/4波長板、26・・・反FAM、27
・・・対物レンズ、28・・・情報記録媒体、11・・
・透明基板、12・・・光反射膜、13・・・透明保護
層、31゜32・・・ビット、33.34・・・レーザ
光の照射スポット。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報を光学的に読取り可能なビット列として記録
    した情報記録媒体と、この情報記録媒体上に光を照射し
    てその反射光または透過光から前記ビット列を読取って
    情報を再生する読取り装置とを備えた光学的情報記録再
    生装置において、前記、情報記録媒体は第1のトラック
    に第1の深さのビット列を記録し、第1のトラックに隣
    接する第2のトラックに第1のトラックのビット列より
    深い第2の深さのビット列を記録したものであり、前記
    読取り装置は第1のビット列を第1の波長の光により読
    取り、第2のビット列を第1の波長より長い第2の波長
    の光により読取るものであることを特徴とする光学的情
    報記録再生装置。
  2. (2)第1のビット列として記録された情報は画像信号
    中の輝度信号であり、第2のビット列として記録された
    情報は色信号であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光学的情報記録再生装置。
JP58182780A 1983-09-30 1983-09-30 光学的情報記録再生装置 Pending JPS6076028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182780A JPS6076028A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 光学的情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182780A JPS6076028A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076028A true JPS6076028A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16124285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182780A Pending JPS6076028A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076028A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949331A (en) * 1985-06-19 1990-08-14 Hitachi, Ltd. Apparatus and record carrier for optical disc memory with correction pattern and master disc cutting apparatus
JPH04137512U (ja) * 1991-06-10 1992-12-22 日本コロムビア株式会社 光記録情報再生装置
US5835338A (en) * 1995-10-03 1998-11-10 Tdk Corporation Multilayer ceramic capacitor
US6134098A (en) * 1998-02-06 2000-10-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. High voltage multilayer capacitor
US6229686B1 (en) 1998-02-12 2001-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic capacitor
WO2003042987A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-22 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique et procede d'evaluation d'un support d'enregistrement optique
WO2008048997A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 D Data Inc. Combined fluorescent-reflective media and media reading device
US7929271B2 (en) 2006-04-28 2011-04-19 Soshin Electric Co., Ltd. Film capacitor
US8139341B2 (en) 2006-05-31 2012-03-20 Soshin Electric Co., Ltd. Film capacitor
US10879002B2 (en) 2017-12-04 2020-12-29 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic capacitor and manufacturing method thereof

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949331A (en) * 1985-06-19 1990-08-14 Hitachi, Ltd. Apparatus and record carrier for optical disc memory with correction pattern and master disc cutting apparatus
JPH04137512U (ja) * 1991-06-10 1992-12-22 日本コロムビア株式会社 光記録情報再生装置
US5835338A (en) * 1995-10-03 1998-11-10 Tdk Corporation Multilayer ceramic capacitor
US6134098A (en) * 1998-02-06 2000-10-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. High voltage multilayer capacitor
US6229686B1 (en) 1998-02-12 2001-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic capacitor
WO2003042987A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-22 Tdk Corporation Support d'enregistrement optique et procede d'evaluation d'un support d'enregistrement optique
US7283457B2 (en) 2001-10-24 2007-10-16 Tdk Corporation Optical recording medium and method of evaluating optical recording medium
US7929271B2 (en) 2006-04-28 2011-04-19 Soshin Electric Co., Ltd. Film capacitor
US8139341B2 (en) 2006-05-31 2012-03-20 Soshin Electric Co., Ltd. Film capacitor
WO2008048997A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 D Data Inc. Combined fluorescent-reflective media and media reading device
WO2008048997A3 (en) * 2006-10-18 2008-06-26 Data Inc D Combined fluorescent-reflective media and media reading device
US10879002B2 (en) 2017-12-04 2020-12-29 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic capacitor and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325135A (en) Optical record carrier and apparatus for reading it
US4349901A (en) Apparatus and method for reading optical discs
JPS6076028A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03157843A (ja) 光学ピックアップ装置
US4375096A (en) Multi-bandwidth optical playback apparatus with elongated read spot
JPS63249941A (ja) 光記録再生装置
JP2005505881A (ja) 光学記録担体および光学走査装置
JPH0714242A (ja) 2ビーム光ヘッド
KR0168456B1 (ko) 자기광학장치
JPH07169129A (ja) 光ヘッド
JPH05274679A (ja) 情報が位相と振幅の独立した変化として記録された光記録媒体、その再生方法及び再生装置
JPH02267733A (ja) 光情報再生方法及び装置
JP2806113B2 (ja) 光ディスク装置
KR100248017B1 (ko) 광 기록 재생 방법
JPH0696448A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04341930A (ja) 光学式記録再生方法
KR100322566B1 (ko) 광디스크의재생신호또는프리핏헤더신호검출방법및광픽업장치
JP3022663B2 (ja) 光学式再生装置
JPH05225602A (ja) 光ヘッド装置
JPH02192042A (ja) 光ディスク装置
JPS639034A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04155630A (ja) 光ヘッド
JPH0520691A (ja) 光デイスク再生方法および光検出器
JPH06119653A (ja) 光ヘッド装置
JPH04344327A (ja) 光ディスク装置