JPS6046778A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPS6046778A
JPS6046778A JP58155515A JP15551583A JPS6046778A JP S6046778 A JPS6046778 A JP S6046778A JP 58155515 A JP58155515 A JP 58155515A JP 15551583 A JP15551583 A JP 15551583A JP S6046778 A JPS6046778 A JP S6046778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
thyristor
capacitor
gto
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58155515A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uchino
内野 広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58155515A priority Critical patent/JPS6046778A/ja
Publication of JPS6046778A publication Critical patent/JPS6046778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/521Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は自己消弧形サイリスタ(以下GTOと記す)を
用いた電力変換装置に関し、特に、転流時の損失を低減
′して効率を向上させた電力変換装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 第1図は、従来の実施例を示す構成図で、1は交流電源
、2は整流器、3は直流リアクトル、4は平滑コンデン
サ、5は直流リアクトルで例えば、U相アーム10とX
相アーム13が誤点弧などにより同時にオンした場合、
平滑コンデンサ4が短絡され過大な電流が流れるときの
電流の立上りを抑制し、GTOを保護するためのもので
ある。6は直流リアクトル6に流れる電流を還流させる
ためのダイオード、7.8.9は保護用インピーダンス
でリアクトルと抵抗とダイオードで構成されGTOにか
かるdV/dtとdi/dtを抑制するためのものであ
る。10.11.12.13.14゜15はそれぞれU
相、■相、W相、X相、Y相、Z相アームでそれぞれ以
下に述べる16〜20で構成される。16はGTo、1
7はダイオード、18はスナバ−用コンデンサ、19は
抵抗器、20はダイオードである。18〜20はス太バ
回路を構成しGTO16をオフするときのdv/dtを
抑制し、GTO16をオフするときのGTO内部ロスを
低減し、素子を保護するためのものである。
21は誘導電動機等の負荷である。
以上その構成から成る従来の実施例は次の欠点がある。
(1) GTC)16をオフするときスナバ−用コンデ
ンサ18に充電される電荷は、次にGTO16をオンす
るとき抵抗器19に放電され熱損失となる。
したがってインバータの効率を悪化させる。
(21平滑用コンデンサ4は、大きい静電容量を必要と
するため、通常電界コンデンサを用いるので、一定期間
接交換するなどの保守が必要であり、また高圧大容量の
インバータ製作に対してネックの1つになる。
(3) 電圧形であるため保護のために、リアクトル5
、ダイオード6、リアクトル、ダイオード、抵抗から成
る回路7.8.9などを必要とし、また保護がむづかし
い。
(4)回生運転を行うには整流器2に並列に回生用イン
バータを必要とし回路がさらに複雑になる。
[発明の目的] 本発明の目的は、前述の欠点を除去するためになされた
ものであって、回路構成が簡単でしかも効率の良い電力
変換装置を提供することにある。
[発明の概要〕 本発明はこの目的を達成するためにGTOとサイリスタ
の直列回路と、サイリスタとG、、T Oの直列回路と
を並列接続し、それぞれの直列接続点間にコンデンサを
接続して成る回路をスイッチングユニツ1〜とし、この
ユニットをブリッジ接続して電力変換装置を構成したも
のである。
[発明の実施例] 第2図は、本発明の一実施例を示す構成図で、22は交
流電源、23は制御整流器、24は直流リアクトル、2
5〜36はGTO137〜48はサイリスタ、49〜5
4はコンデンサ、55は負荷である。
第3図は動作波形で例えば、第2図、負荷55を誘導電
動機として、遅れ力率306で運転しているものとする
。第3図において56.57゜58はそれぞれ誘導電動
機のR相、S相、■相の誘起電圧、59,60.61は
それぞれR相、S相、■相の電流とする。
次に、第3図に示す時刻[lに於て、T相からS相への
転流を例にとり本発明の詳細な説明する。
第4図は時刻t1に於(プる転流現象を表した図で、5
6.57.58.59.61は、第3図の同一記号とそ
れぞれ同一である。62は、R相T相間誘起IHffE
、63はU相コンデンサ49の電圧、64はW相コンデ
ンサ51の電圧、65は転流電圧で、斜線で示す電圧、
即ち、63と64の和と62の差により転流が行われる
第5図はtlの直前の通電状態を表わした図でW相アー
ムのGTO29,30及びサイリスタ41゜42が通電
し、かつY相アームのGTO33゜34及びサイリスタ
45.46が通電し負荷のT相からS相へ通電している
状態である。第6図は、時刻t1に於て転流を開始した
状態を表わし、U相のGTO25,26及びサイリスク
37.38にオン信号を与えると同時にW相のGTO2
9゜30をオフすると、Lrは、サイリスク42、コン
デンサ51、サイリスタ41の経路を流れコンデン瞥す
51を充電しつつ、ZTは減少する。一方り丁の減少分
だけLRが増加し、GTO25、コンデンサ49、GT
O26の経路をLRが流れ、コンデンサ49の電荷が放
電される。このようにして第4図に示すようにU相コン
デンサ電圧63は減少し、W相コンデンサ電圧64は増
加し、かつ、1−R61は減少し、lR59は増加する
。第4図に示す(2に於て、U相コンデンサ49の電荷
の放電が終ると、第7図に示すようにサイリスタ38と
サイリスタ37が導通し、R相電流の号がG−TO25
とサイリスタ37に流れ、R相電流の残りZがサイリス
タ38とGTO26に流れる。
また、第4図に示すtaに於て、T相電流JTが零にな
ると、W相アームのサイリスタ42及び41がオフし第
7図に示す状態になり転流を終る。
ここで、定常状態では、63の電圧と64の電圧は等し
くかつ、t2とt3は一致する。第3図に示す時刻t4
に於て、第8図に示すように7相のGTo35.36及
びサイリスタ47.48にオン信号を与えると同時にY
相のGTO33,,34をオフすれば、同様に転流が行
われる。
[発明の効果コ 以上転流動作を詳細に説明したように、本発明による電
力変換装置は以下の特長がある。
(1) 負荷側の相電流を零にするとき、コンデンサに
充電されて電荷は、次に同一相に電流を流すときに負荷
側へ放電されるから、損失にならず、効率が良い。
(a 第5図及び第6図かられかるようにW相をオフス
ルトき、GTO29及7,1” G T O30ニ対し
、コンデンサ51が並列になりGTO29及びGT03
0にかかるdV/dtを充分に抑制する。
したがって、GTOに対し、特別のスナバ回路を設ける
必要はなく、主回路構造が簡単である。
その他、前述した従来方式の欠点を除去することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従゛来の実施例を示す構成図、第2図は本発
明の一実施例を示す構成図、第3図は、本発明の動作波
形図、第4図は本発明の詳細な説明図、第5図乃至第8
図は本発明動作に於ける通電状態の変化を示す図である
。 1・・・交流電源、2・・・整流器、3,5・・・直流
リック1〜ル、4・・・平滑コンデンサ、6・・・ダイ
オード、7.8.9・・・保護用インピーダンス、10
・・・U相アーム、11・・・■相アーム、12・・・
W相アーム、13・・・X相アーム、14・・・Y相ア
ーム、15・・・Z相アーム、16・・・GTo、17
.20・・・ダイオード、18・・・コンデンサ、19
・・・抵抗器、21・・・負荷、22・・・交流電源、
23・・・制御整流器、24・・・直流リアクトル、2
5.’36・・・GTo、37〜48・・・サイリスタ
、49〜54・・・コンデンサ、55・・・負荷。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第4図 第5図 (Y) 第 6 図 (Y) 第7図 第8図 (Y) (Z)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の自己消弧形サイリスタのカソードと第1のサイリ
    スタのアノードを接続して第1の共通接続点とし、前記
    第1の共通接続点にコンデンサの一端を接続し、第2の
    サイリスタのカソードと第2の自己消弧形サイリスタの
    アノードを接続して第2の共通接続点とし、前記第2の
    共通接続点に前記コンデンサの細端を接続し、前記第1
    の自己消弧形サイリスタのアノードと前記第2のサイリ
    スタのアノードを共通に接続して第3の共通接続点とし
    、前記第1のサイリスタのカソードと前記第2の自己消
    弧形サイリスタのカソードを接続して第4の共通接続点
    とし、前記第3の共通接続点と前記第4の共通接続点を
    端子とするスイッチユニットを最小構成要素として成る
    電力変換装置。
JP58155515A 1983-08-25 1983-08-25 電力変換装置 Pending JPS6046778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155515A JPS6046778A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58155515A JPS6046778A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046778A true JPS6046778A (ja) 1985-03-13

Family

ID=15607738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155515A Pending JPS6046778A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046778A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281767A (ja) * 1986-05-27 1987-12-07 Mitsubishi Electric Corp インバ−タ回路
EP0538825A2 (en) * 1991-10-21 1993-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converting apparatus
EP0982843A2 (en) * 1998-08-24 2000-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter
US7898113B2 (en) 2002-08-19 2011-03-01 MERTHTech, Inc. Pulse power supply device
US7974113B2 (en) 2006-10-05 2011-07-05 Tokyo Institute Of Technology Electric power unit for induction heating

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281767A (ja) * 1986-05-27 1987-12-07 Mitsubishi Electric Corp インバ−タ回路
JPH088780B2 (ja) * 1986-05-27 1996-01-29 三菱電機株式会社 インバ−タ回路
EP0538825A2 (en) * 1991-10-21 1993-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converting apparatus
EP0982843A2 (en) * 1998-08-24 2000-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter
EP0982843A3 (en) * 1998-08-24 2003-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter
US7898113B2 (en) 2002-08-19 2011-03-01 MERTHTech, Inc. Pulse power supply device
US7919887B2 (en) 2002-08-19 2011-04-05 Merstech, Inc. High repetitous pulse generation and energy recovery system
US7974113B2 (en) 2006-10-05 2011-07-05 Tokyo Institute Of Technology Electric power unit for induction heating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3657661B1 (en) Conversion circuit, control method, and power supply device
JP2005528870A (ja) 直接形コンバータを備えた給電装置
US5535085A (en) Snubber energy recovery circuit for protecting switching devices from voltage and current
Rizzo et al. Medium voltage drives: What does the future hold?
JP3239757B2 (ja) 交流電流源回路
US4853836A (en) Snubber energy regenerating circuit
US4021721A (en) AC-to-DC converter
US6160726A (en) Power converter including positive bus ground
JPS6046778A (ja) 電力変換装置
US11677335B2 (en) Method for operating a power converter
EP0982843B1 (en) Power converter
US3825813A (en) Multi-phase thyristor inverter circuit
JP3264632B2 (ja) 電力変換装置
JP3177085B2 (ja) 電力変換装置
JPS586078A (ja) インバ−タ
JP2001169563A (ja) 3レベルインバータ
JP7347161B2 (ja) 電力変換装置
JPH05115178A (ja) 電力変換装置
JP2807284B2 (ja) スナバ回路
US4238823A (en) Inverter apparatus
JPS61258676A (ja) 多重化電流形インバ−タ装置
JPH01152971A (ja) インバータ回路
JPS5883589A (ja) 3相交流インバ−タ
JPS6260917B2 (ja)
JP2019193459A (ja) マルチレベルインバータ