JPS6046722B2 - 湿度制御装置 - Google Patents

湿度制御装置

Info

Publication number
JPS6046722B2
JPS6046722B2 JP2419879A JP2419879A JPS6046722B2 JP S6046722 B2 JPS6046722 B2 JP S6046722B2 JP 2419879 A JP2419879 A JP 2419879A JP 2419879 A JP2419879 A JP 2419879A JP S6046722 B2 JPS6046722 B2 JP S6046722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
circuit
pulse
pulse width
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2419879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55116044A (en
Inventor
克行 藤戸
省朗 長谷川
武彦 鵜ノ口
昭彦 吉田
敦 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2419879A priority Critical patent/JPS6046722B2/ja
Publication of JPS55116044A publication Critical patent/JPS55116044A/ja
Publication of JPS6046722B2 publication Critical patent/JPS6046722B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は精度が高く、しかも応答が速くかつ安定に動
作する湿度制御装置を提供するものてある。
従来、湿度の検出・制御には毛髪や特殊な化学繊維の
湿度による伸縮を利用した湿度制御装置があるが、精度
が悪く、かつ応答が遅い等の欠点を有している。
また、湿度による潮解性塩のイオン伝導の変化や、導
電性微粒子を含む合成樹脂の膨潤性を利用し、電気抵抗
値の変化として検出するもの等かあるが、精度、応答性
、安定性、価格の点で満足できるものがない。
本発明は湿度検出素子として、タンタル、アルミニウ
ム、チタンのような弁作用金属基体の上に誘電体性陽極
酸化皮膜を形成しこの上に二酸化マンガンのような半導
体性金属酸化物皮膜を形成しさらにこの上に電極を形成
することにより作製された容量変化型の湿度検出素子を
用い、上記目的を達成するためになされたものである。
この容量変化型湿度検出素子は、応答が速く、比較的精
度が良く、安価に作製可能であるという特長を有してい
る。ただ、この湿度検出素子を容量素子という観点から
見ると、等価直列抵抗が高く、Tanδが大きいので、
精度良く計測するためには、この湿度検出素子を抵抗を
通じて充電し、その電圧が電源電圧の0.6〜0.7に
なるまでの時間を計測するのが一番精度の高い測定方法
である。第1図に本発明による湿度制御装置のブロック
回路の一例を示しており、図において1は湿度検出素子
、2は湿度をパルス幅に変換する湿度一パルス幅変換回
路であり、前述したように湿度検出素子1への充電時間
の比較による方式が用いられる。
3は任意に設定可能なパルス幅を発生するパルス発生回
路であり、ここで設定したパルス幅が設定湿度に対応す
る。
4はパルス遅延選択回路であり、時間比較回路5の出力
レベルにより、パルス幅発生回路3の出力を遅延させる
か、させないかが選択される。
また、時間比較回路5は、Dフリップフロップ等により
構成され、湿度一パルス幅変換回路2の出力と、パルス
遅延選択回路4の出力との終端時間の比較を行ないどち
らが早くパルス出力を終了したかの判定を行なう回路で
あり、その出力により加湿器または除湿器等の被制御機
器6の電源の入切を行なうものである。7はパルス発生
回路3と湿度一パルス幅変換回路2のスタートを指示す
るコントロール回路である。
このブロック回路の各部の動作と状態を第2図に示すタ
イムチャートにより説明する。なお、第1図の湿度一パ
ルス幅変換回路2の出力をA,パルス発生回路3の出力
をB,パルス遅延選択回路4の出力をC,時間比較回路
5の出力をdとして−おり、第2図のAl,bl,cl
は検出した湿度が設定湿度より低い場合の第1図のA,
b,cの状態を表わし、第2図のA2,b2,c2は検
出した湿度が設定湿度より高い場合の状態である。また
、第2図のTal,ta2は前述の2つの状態に対応す
る湿度一.パルス幅変換回路2のパルス幅に対応し、T
bは設定湿度に対応するパルス発生回路3のパルス幅に
対応する。そして、TO−Tbはパルス遅延選択回路4
の遅延時間に対応している。今、湿度検出素子1により
検出された湿度が設一定湿度より充分低い場合を考える
と、この時の湿度に対応するパルスa1が湿度一パルス
幅変換回路2より出力され、この時設定湿度に対応する
パルスKgがパルス発生回路3より出され、パルス遅延
選択回路4は、遅延された方が選択され出力(c1)さ
れている。
この時、時間比較回路5の出力は“゜H゛レベルであり
、この時に、例えば被制御機器6が0Nされるようにな
つていると、被制御機器6が動作する。そして被制御機
器6、例えば加湿器が動作し湿度が高くなつてくると、
Talが段々長くなり、TOより大きくなつた瞬間に、
時間比較回路5の出力dが゜“L゛レベルとなり、加湿
器が0FFされると同時に、パルス遅延選択回ノ路4の
出力は遅延されなくなり、パルス発生回路3の出力bと
このパルス遅延選択回路4の出力cとが同一となり、各
部の状態はA2,■,C2のようになるので湿度一パル
ス幅変換回路2の出力パルス幅がノイズやその他の原因
で微少量短くなつて・も時間比較回路5の出力dは反転
することがなく、安定な動作が保証される。このパルス
遅延選択回路4がないと、検出湿度と設定湿度が非常に
近づいた時不安定になり、この加湿器は0N−0FFを
激しく繰り返すことになり、加湿器の寿・命や制御装置
の寿命が短くなる。また、湿度検出素子1の応答が速け
れば速い程、設定湿度近辺で、加湿器ON→湿度上昇一
加湿器OFF→湿度低下→加湿器ONのサイクルを激し
く繰り返すことになるが、このパルス遅延選択回路4の
遅延時間を適当に調整することにより最適なサイクルタ
イムを選ぶことが可能である。検出の応答の遅い素子を
使用する場合には、このよな問題は生じないが、実際の
湿度と検出湿度の間に相当の時間遅れが生じ、結果的に
は精度の悪い制御装置となる。このように本発明によれ
ば、応答の速い湿度検出素子を用いても安に動作するの
で、結果として精度・応答速度共に良好で安定に動作す
る湿度制御装置が得られる。なお、第1図で被制御機器
6を除湿器とし、時間比較回路5の出力が“L゛レベル
で除湿器0N,゜“H゛レベルで除湿器OFFとなるよ
うに構成すれば、前述と全く同様にして安定に精度・応
答性の優れた制御装置が得られる。
また、パルス遅延選択回路4は、第1図のパルス発生回
路3と時間比較回路5の間に入れる構成ではなく、湿度
一パルス幅変換回路2と時間比較回路5の間に入れる構
成も可能である。
但し、この場合パルス遅延選択回路4の制御入力が゜゜
H゛レベルで遅延せず“゜L゛レベルで遅延するような
ものとする必要があり、この場合も全く同様の効果が得
られる。また、このパルス選択遅延回路4を、コントロ
ール回路7と湿度一パルス幅変換回路2またはパルス発
生回路3との間に挿入し、どちらかのスタートを遅延さ
せたり、させなかつたりすることによつても同様の効果
が得られる。
第3図〜第5図に本発明の湿度制御装置の具体的な回路
の例を示しており、以下その具体的回路について説明す
る。
まず、第3図に示す具体例について説明すると、第3図
においてCOは湿度検出素子、Rはその充電抵抗、S1
はコントロール回路A3よりの出力により湿度検出素子
COの充放電を切換えるスイッチ、Rl,R2はコンパ
レータAl,A2の基準電圧用分割抵抗である。
これらの部分が第1図における湿度一パルス幅変換回路
2を構成している。また、湿度設定用の可変抵抗RVl
通常の容量素子C,スイッチS2,コンパレータ〜によ
りパルス発生回路3が構成されている。この出力は、遅
延回路DLYと選択用切換回路S3により構成されるパ
ルス遅延選択回路4に入る。八はDフリップフロップで
あり、コンパレータA1の出力をD入力、選択用切換回
路S3の出力をクロック入力としている。この部分が時
間比較回路5に相当する。この出力は選択用切換回路S
3の制御を行なうと同時に、加湿器または除湿器等の被
制御機器6のAC電源のスイッチS,の制御をも行なう
。この第3図の回路では、遅延回路DLYの遅延時間が
設定湿度の大小如何にかかわらず一定であるので、常に
最適の遅延時間が得られる。また、第4図に示す回路で
は、第3図に示す回路の場合と異なり、パルス遅延選択
回路4を含まずに等価的に第3図の回路と同様な効果が
得られるものてある。
第4図において、第3図と同一部分については同一符号
を付しており、コンパレータ〜の基準電圧を抵抗R3,
R,で分割することにより得、DフリップフロップA4
の出力で、スイッチ\を切換えて、基準電圧を変化させ
る方法を用いている。そして、スイッチ■により抵抗R
3と並列に抵抗R5が接続される。この場合には、第3
図の遅延時間を最終出力レベルで変化させることに変つ
て任意に設定可能なパルス発生回路3のパルス幅を変化
させることになる。
また、この第4図の回路ではスイッチを使つてコンパレ
ータA2の基準電圧を変化させているが、もつと簡便に
は最終出力とコンパレータ〜の基準入力とを抵抗て接続
することも可能であるが、設定湿度の大小によりコンパ
レータA2の出力パルス幅の変動分も同時に変化するの
で常に最適な条件が得られず、色々な制約があり、自由
度も小さくなる。また、第4図の回路の場合、抵t/L
R5およびスイッチS5をパルス発生回路3側でなく、
湿度一パルス幅変換回路2側の同様の位置でも良い。次
に第5図の回路について説明する。
なお、第5図において、第4図と同一箇所については同
一記号を付している。この第5図に示す回路では最終出
力のレベルにより、パルス発生回路3の設定用可変抵抗
器Rvに直列に入れられた抵抗R6を短絡するスイッチ
S6を制御することにより上記実施例と同様な動作を行
なわせている。この第5図の回路では、設定湿度,すな
わち設定されたパルス幅に如何にかかわらず、同じ遅延
が可能となる。以上のように本発明によれば、加湿器ま
たは除.湿器の被制御機器を湿度に対して応答性が良く
かつ、精度が高く、しかも安定して運転の制御をするこ
とができ、優れた空調を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
ノ 第1図は本発明の一実施例による湿度制御装置のブ
ロック回路図、第2図はそのブロック回路の動作を説明
するためのタイムチャート、第3図〜第5図はそれぞれ
本発明の湿度制御装置の具体的回路構成を示す電気回路
図である。 一1,C0・・・・・湿度検出素子、2・・・・・湿度
一パルス幅変換回路、3・・・・・・パルス発生回路、
4・・・・・・パルス遅延選択回路、5・・・・・・時
間比較回路、C・・・・容量素子、R9Rl9R29R
39R49R59R6・゜O″一抵抗〜Rv゜゜゛゜゜
可変抵抗、Sl9S29S39S59S6゜゜゜゜フス
イツチ、DLY・・・・遅延回路、Al,A2・・・・
・・コンパレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 湿度を容量に変換する湿度検出素子と、前記湿度検
    出素子の容量変化をこの湿度検出素子の充電時間に対応
    するパルス幅の変化に変換する湿度−パルス幅変換回路
    と、任意に設定可能なパルス幅のパルスを発生するパル
    ス発生回路と、このパルス発生回路と前記湿度−パルス
    幅変換回路との出力パルス幅の大小の時間的判別を行な
    う時間比較回路と、この時間比較回路の出力レベルによ
    り動作が制御され前記パルス発生回路と湿度−パルス幅
    変換回路の出力パルスのうちいずれか一方をもう一方よ
    り時間的にずらせる機能とを備えたことを特徴とする湿
    度制御装置。 2 時間比較回路の出力レベルによりON、OFFされ
    る遅延回路を設け、この遅延回路によりパルス発生回路
    と湿度−パルス幅変換回路の出力パルスのうちいずれか
    一方をもう一方より時間的にずらせたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の湿度制御装置。 3 パルス発生回路のスライスレベル電圧を時間比較回
    路の出力レベルにより可変可能としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の湿度制御装置。 4 パルス発生回路の充電抵抗を時間比較回路の出力レ
    ベルにより可変可能としたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の湿度制御装置。
JP2419879A 1979-03-01 1979-03-01 湿度制御装置 Expired JPS6046722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419879A JPS6046722B2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 湿度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419879A JPS6046722B2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 湿度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55116044A JPS55116044A (en) 1980-09-06
JPS6046722B2 true JPS6046722B2 (ja) 1985-10-17

Family

ID=12131620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2419879A Expired JPS6046722B2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 湿度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046722B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042260Y2 (ja) * 1985-10-08 1992-01-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042260Y2 (ja) * 1985-10-08 1992-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55116044A (en) 1980-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160934B2 (ja) バッテリ充電装置、バッテリ充電制御方法
US6242928B1 (en) Method and apparatus for detecting resistance of oxygen concentration sensor
US4449188A (en) Apparatus and method for controlling humidity
US6397659B1 (en) Method for detecting an element resistance of a gas concentration sensor and gas concentration detection apparatus
JPH0648447B2 (ja) 温度制御装置
JPS6046722B2 (ja) 湿度制御装置
JPH02108979A (ja) 電気伝導度検出器
JP3583540B2 (ja) 容量性素子の等価直列抵抗測定方法および等価直列抵抗測定装置
JP2006300717A (ja) 絶縁抵抗計
JPH06301430A (ja) 電力制御装置
JP2005091206A (ja) パルス時間幅測定装置及びパルス時間幅測定方法
JP2001343402A (ja) 直流電流検出器
JP2610298B2 (ja) 蓄電池の充電回路
JPH0583135A (ja) 2重積分型a/dコンバータ
JP2000111589A (ja) 半導体集積回路
JP3560743B2 (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ接触検出装置
KR960002552B1 (ko) 컨버터 제어장치의 상 검출회로
JPH09179637A (ja) 位相制御回路
SU980187A1 (ru) Устройство задержки
KR930004938Y1 (ko) 비스/바스 펄스 발생회로
JPH0337048Y2 (ja)
SU1453590A1 (ru) Устройство дл определени средних значений сигналов
RU2099722C1 (ru) Измеритель малых сопротивлений
SU802939A1 (ru) Регул тор температуры
SU1615631A1 (ru) Амплитудный детектор