JPS6045934B2 - 流動層反応塔用固気分離装置 - Google Patents

流動層反応塔用固気分離装置

Info

Publication number
JPS6045934B2
JPS6045934B2 JP55097564A JP9756480A JPS6045934B2 JP S6045934 B2 JPS6045934 B2 JP S6045934B2 JP 55097564 A JP55097564 A JP 55097564A JP 9756480 A JP9756480 A JP 9756480A JP S6045934 B2 JPS6045934 B2 JP S6045934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
reaction tower
fluidized bed
reaction
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55097564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5724628A (en
Inventor
皓 田中
浩 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP55097564A priority Critical patent/JPS6045934B2/ja
Publication of JPS5724628A publication Critical patent/JPS5724628A/ja
Publication of JPS6045934B2 publication Critical patent/JPS6045934B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的にいえば、小型流動層反応塔の固気分
離装置の改良にかかに、より具体的にいえば、プルトニ
ウム化合物のような物質を扱う核分裂連鎖反応の臨界の
関係から極端に寸法の制限を受けている流動層反応塔用
の固気分離装置の構造に関する。
一般に流動層反応塔にはその頂部に固気分離装置を備
えているが、流動層反応塔操業中には目づまりを防止す
るために、定期的にいわゆるブローバックを行なわなけ
ればならない。
そしてブローバックの際に急激に反応塔内の圧力が上昇
しないために、フィルターを複数個設け、順次交替でブ
ローバックを行なう方式が取られている。 ところて、
使用済核燃料の再処理は、今日主としてまずウランを硝
酸系溶液(硝酸ウラニル溶液)として分離し、これを熱
分解説硝することによつて三酸化ウランとして回収され
る。
該熱分解説硝は諸効率の点から好んで流動層反応によつ
て行なわれる傾向にある。 しかし使用済核燃料再処理
溶液よりの核燃料再生の場合には、核拡散防止という政
治上の理由により、プルトニウムのみを再生することが
禁せられ、ウラニウムと混合した形で再出することが要
請されている。
そこでプルトニウム化合物(主として硝酸プルトニウ
ム)またはこれとウラン化合物(主として硝酸ウラニル
)の混合物を流動層反応装置(塔)で処理する場合には
、臨界管理上、反応塔の直径は著しく限定され、その許
容直径は76wL以下とされる。
このような小直径の反応塔に複数個のフィルター手段を
設けることはフィルターと塔壁、および近接するフィル
ター同志の間の間隔が非常に小さくなるために、その部
分の粉体の蓄積が起り、有効ろ過面積の減少を起こし、
またブローバックの効を奏することができなくなる。本
発明者等はこれらの問題を解決した小直径の反応塔に適
する新規な固気分離装置の構造を開発した。本発明によ
れば反応塔内空間に開放する多孔性材料の筒よりなるフ
ィルター本体;それを取りかこんで支持し、その外側に
おいて閉じられた空間を構成し該空間と反応塔内空間と
の連絡を遮断し、かつ2個以上の吸引室に分割する支持
体よりなり;各室がそれぞれブローバック用気体の導入
口を有することを特徴とする流動層反応塔用固気分離装
置が提供される。図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
添付第1〜3図は本発明の装置の一実施態様の概念を示
す図である。第1図は本発明の装置の上面(蓋の部分)
の眺めた図てあり、第2図は第1図のI−1線に沿つた
縦断面図である。第3図は第2図の■一■線にそつた水
平断面図である。これらの図面に見られるように、本発
明のフィルター装置は蓋1、支持体牡フィルター本体5
より構成され、支持体4はこの図では反応塔3それ自体
に密着して嵌着されるようになつている。
蓋1および反応塔3、支持体4はそれぞれ固定のための
フランジ部11,31および41を有し、図示されない
当業者に公知の手段によつて密閉固定される。支持体4
は、隔壁42によつて3室(図中1,2,3で示される
)に分かたれ、その3個の隔壁はフィルター本体5を抱
いて支持している。
フィルター本体は金属またはセラミックの焼結体製の、
天井を有する円筒体で、支持体4と結合され、その下端
の外側は支持体の底部43によつて封鎖される。その結
果、フィルター本体5と支持体4の結合体は、沖過体に
よつてかこまれた反応.塔内部と連通する共通空間と、
その外側に隔壁42によつて隔てられる3個の吸引室(
図中1,2,3て示される)とかる構成され、蓋1を施
されることになる。そして蓋1はプローバツ久用の気体
導入管2が、3個の室の各々に相当するように設けられ
ている。吸引室の数は3個に限らない。2個以上適当数
設けることができる。
第4〜5図は本発明の装置の別の実施態様の概念を示す
この態様ではフィルターが反応塔の頂部に取り付けられ
る型式をとつている。
第4図はこの態様の装置の上面図で、第5−は第4図の
I−1線に沿つた立面断面図である。この態様は、実質
的に第1〜3図の態様と同じで、図中の参照番号は第1
〜3図のそれと同じものを示しているから、第1〜3図
に関連する説明の参照によつて容易に理解できる。ただ
し底部43はフィルター全体を支持するために厚く広い
ものになつている。またフィルター本体と内径は反応塔
の内径と実質的に等しい。このような装置は当業者が容
易に製造することができるから、その設計の詳細につい
て述べる必要はないが、以下一つの具体例を記す。
この例では、第4〜5図の実施態様に従い支持体は反応
塔の上部に固定されたステンレス鋼製で周壁4?、隔壁
2順で、全高40−であつた。
フィルター本体はステンレス鋼の焼結体で内径76wL
(即ち反応塔の内壁と同径)高さ350TfrIn1厚
さ2Tf$Lであつた。吸引室は均等に3室に分画され
、隔壁、底とフィルター本体は電気溶接によつて結合さ
れた。このようなフィルターを高さ2200wrmのス
テンレス鋼製の流動層反応塔の頂部に装着し、内縁と外
縁をステンレス鋼リングで補強した環状アスベスト板で
シールして固定した。
このような反応塔を用いて実際に硝酸ウラニル溶液の脱
硝反応を行なつた例を記す。
三酸化ウランの種粒子約8k9を仕込み、圧力4k9/
Cltて空気を導入して形成した流動層中に硝酸ウラニ
ル溶液(ウラン換算濃度600g/e)をウラン換算2
kg/Hrの処理量で約280′Cて熱分解した。
このときのフィルターのブローバック条件は、圧圧縮空
気圧力5k9/c鑓G1同噴射時間0.5秒、同間隔3
囲2て、3個の吸引室を順次に使用して実施した。通算
の運転時間が4満間を経過した時点で塔を分解しフィル
ター部を観察したところ生成した三酸化ウランの微粉末
の堆積は認められなかつたため、再びフィルターを装着
し運転を続行した。
最終的にフィルターの交換作業を行つたのは、通算運転
時間が24(転)間に達したときてある。従来の直径3
077!77!の円柱状フィルターを3個装着した場合
のフィルターの交換作業は通算運転時間24時間毎であ
り、本発明によりその頻度は1110に軽減された。こ
のように本発明の採用により長時間の安定操業が可能と
なつたほか、フィルターの保守(交換)作業頻度が大巾
に減少した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施態様の上面図である。 第2図は第1図に示す態坪ρ同図のI−1線に沿つた平
面断面図である。第3図は同じ実施態様の第2図の■−
■線に沿つた平面断面図である。第4図は本発明の別の
実施態様の上面図を示す。第5図は第4図に示す実施態
様の同図のI−1線に沿つた立面断面図である。これら
の図面において、3・・・反応塔、5・・・フィルター
本体、1,2,3・・・吸引室、4・・・支持体、42
・・・隔壁、2・・・ブローバック気体導入管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反応塔内空間に開放する多孔性材料の筒よりなるフ
    ィルター本体;それを取りかこんで支持し、その外側に
    おいて閉じられた空間を構成し該空間と反応塔内空間と
    の連絡を遮断し、かつ2個以上の吸引室に分割する支持
    体よりなり、各室がそれぞれブローバック用気体の導入
    口を有することを特徴とする流動層反応塔用固気分離装
    置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置であつて、フィル
    ター本体の外側の吸引室が3個以上あることを特徴とす
    る装置。 3 特許請求の範囲第1項または第2項に記載の装置で
    あつて、該支持体の底部が反応塔の頂部に取りつけられ
    ることを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲第3項記載の装置であつて、反応塔
    もフィルターも円筒形であつて、フィルター本体の内径
    がそれが装着される反応塔の内径に実質的に等しいこと
    を特徴とする装置。 5 特許請求の範囲第1項または第2項に記載の装置で
    あつて、反応塔もフィルター支持体も円筒形であつて後
    者が前者の内壁密着嵌合されていることを特徴とする装
    置。
JP55097564A 1980-07-18 1980-07-18 流動層反応塔用固気分離装置 Expired JPS6045934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55097564A JPS6045934B2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 流動層反応塔用固気分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55097564A JPS6045934B2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 流動層反応塔用固気分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5724628A JPS5724628A (en) 1982-02-09
JPS6045934B2 true JPS6045934B2 (ja) 1985-10-12

Family

ID=14195721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55097564A Expired JPS6045934B2 (ja) 1980-07-18 1980-07-18 流動層反応塔用固気分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045934B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100360108B1 (ko) * 2000-08-24 2002-11-07 주식회사 포스코 유동층 반응기
FR3037331B1 (fr) * 2015-06-12 2019-09-13 Orano Cycle Installation, procede de denitration thermique, utilisation d'une telle installation et produit obtenu par un tel procede
CN112206738B (zh) * 2020-12-09 2021-03-16 东营明德化工有限公司 一种4,4’-二氨基二苯醚生产用双搅拌反应釜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5724628A (en) 1982-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4008050A (en) Apparatus for combining oxygen and hydrogen
JPH04227046A (ja) 耐熱性柔軟材料層の壁を備えた反応器およびその使用方法
ES8504470A1 (es) Aparato para separar por filtracion las particulas de un tamano predeterminado contenidas en un fluido portador
EP0515878A2 (en) Cleaning of high temperature high pressure (HTHP) gases
JPS6045934B2 (ja) 流動層反応塔用固気分離装置
CA1137419A (en) Cartridge filter for separating radioactive contaminants from reactor cooling water
GB1562035A (en) Fluid bed reactor
FR2607720B1 (fr) Ensemble de filtration pour fluides gazeux
JPS62175505A (ja) 流動床熱発生装置
SU747401A3 (ru) Устройство дл адсорбционной очистки газов
JP7478101B2 (ja) 還元熱加水分解法を用いて六フッ化ウランから二酸化ウラン粉末を抽出するための反応チャンバー
US3954449A (en) Process for the recovery of noble metals
US4022581A (en) Device for the recovery of noble metals
JPH05285367A (ja) ダウンフロー式触媒充填塔における触媒保持方法および装置
GB2164870A (en) Fluid filter
JPH0833495B2 (ja) 容器内に溶融放射性ガラスを鋳造するための装置
US1773322A (en) Catalytic converter
SU559482A1 (ru) Зернистый фильтр
JPH05345109A (ja) 高温ガス濾過装置
US3756786A (en) Fuel elements of graphite moderated high temperature reactors process and apparatus for the recovery of nuclear fuel material from
SU1268196A1 (ru) Каталитический реактор
SU1301461A1 (ru) Рукавный фильтр дл фильтрации ультрадисперсных порошков
SU1228892A1 (ru) Реактор дл проведени каталитических процессов
JPH0138527B2 (ja)
US3008810A (en) Vapor outlet