JPS604559A - 塩基性染料液状組成物 - Google Patents
塩基性染料液状組成物Info
- Publication number
- JPS604559A JPS604559A JP11093583A JP11093583A JPS604559A JP S604559 A JPS604559 A JP S604559A JP 11093583 A JP11093583 A JP 11093583A JP 11093583 A JP11093583 A JP 11093583A JP S604559 A JPS604559 A JP S604559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- basic
- parts
- dyes
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、塩基性オキサジン染料と塩基性アゾ染料を含
む濃厚で経時安定性のすぐれた塩基性染料液状組成物に
関する。さらに詳細には、塩基性オキサジン染料と塩基
性アゾ染料、または前記二種類の染料とその他の塩基性
染料からなる液状品に無機または有機の゛酸化剤を添加
することを特徴とする安定な塩基性染料液状組成物であ
る。
む濃厚で経時安定性のすぐれた塩基性染料液状組成物に
関する。さらに詳細には、塩基性オキサジン染料と塩基
性アゾ染料、または前記二種類の染料とその他の塩基性
染料からなる液状品に無機または有機の゛酸化剤を添加
することを特徴とする安定な塩基性染料液状組成物であ
る。
一般に塩基性染料は、極めて色濃度が高く鮮明な色相を
有し、とくにポリアクリロニトリル系繊維または酸残基
をもつポリエステルもしくはポリアミド繊維などの染色
に、その染色物の耐光堅ロク度がすぐれているために使
用されている。
有し、とくにポリアクリロニトリル系繊維または酸残基
をもつポリエステルもしくはポリアミド繊維などの染色
に、その染色物の耐光堅ロク度がすぐれているために使
用されている。
その反面、作業者の皮膚および衣服の汚染、機器に対す
る汚染が大きいことも知られており、このため塩基性染
料を使用する染色業界から、汚染がなく、さもVC繊維
材料を鮮明で高濃度に染色できるものが望まれている。
る汚染が大きいことも知られており、このため塩基性染
料を使用する染色業界から、汚染がなく、さもVC繊維
材料を鮮明で高濃度に染色できるものが望まれている。
このため、近時これらの欠点を改良した塩基性染料の高
濃度溶液が要望されている。しかしながら、これら液状
品のなかで塩基性オキサジン染料と塩基性アゾ染料を含
有する液状品は、配合成分としてのアゾ染料が溶液状態
下で保存中圧分解され、その結果経時に伴い、液状品の
濃度および色相に1調整時と差を生じることが知られて
いる。
濃度溶液が要望されている。しかしながら、これら液状
品のなかで塩基性オキサジン染料と塩基性アゾ染料を含
有する液状品は、配合成分としてのアゾ染料が溶液状態
下で保存中圧分解され、その結果経時に伴い、液状品の
濃度および色相に1調整時と差を生じることが知られて
いる。
本発明者らは、経時的に充分安定な塩基性オ゛キサジン
染料と塩基性アゾ染とを含む液状品につき鋭意研究した
結果、特定の酸化剤を添加すること釦より、液状品の経
時安定性が極めて向上することを見い出し、このことよ
り高濃度で、かつ極めて経時的に安定な形態の塩基性染
料液状組成物が得られることを見い出し本発明を完成し
た。
染料と塩基性アゾ染とを含む液状品につき鋭意研究した
結果、特定の酸化剤を添加すること釦より、液状品の経
時安定性が極めて向上することを見い出し、このことよ
り高濃度で、かつ極めて経時的に安定な形態の塩基性染
料液状組成物が得られることを見い出し本発明を完成し
た。
本発明において用いる特定の酸化剤とは、無機または有
機の酸化剤であり、たとえば、塩素酸ナトリウム、過ホ
ウ酸ナトリウム等の無機のアルカリ金属塩、過硫酸アン
モニウム等の無機のアンモニウム塩、ベンゾキノン、パ
ラニトロアニリン等17) 有機化合物、メタニトロベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム等の有機のアルカリ金属塩
をあげることができる。
機の酸化剤であり、たとえば、塩素酸ナトリウム、過ホ
ウ酸ナトリウム等の無機のアルカリ金属塩、過硫酸アン
モニウム等の無機のアンモニウム塩、ベンゾキノン、パ
ラニトロアニリン等17) 有機化合物、メタニトロベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム等の有機のアルカリ金属塩
をあげることができる。
rfri記酸化剤の中で特に好ましいものは塩翠酸塩、
ベンゾキノン類、メタニトロベンゼンスルホン酸のアル
カリ金属塩である。
ベンゾキノン類、メタニトロベンゼンスルホン酸のアル
カリ金属塩である。
酸化剤の添加量は、染料組成物に対し、熱戦化合物、有
機化合物ともK O,OO1〜5重量(%)、好ましく
は0.01〜21〜2重量である。
機化合物ともK O,OO1〜5重量(%)、好ましく
は0.01〜21〜2重量である。
本発明で使用する塩基性オキサジン染料は、たとえば、
C0Lベーシツク ブルー3、C,I、ベーシック ブ
ルー6、C5N、ベーシック ブルー10、C01,ベ
ーシック ブルー12、C41,ベーシックブルー49
、C,1,ベーシック ブルーフ5、C0I。
C0Lベーシツク ブルー3、C,I、ベーシック ブ
ルー6、C5N、ベーシック ブルー10、C01,ベ
ーシック ブルー12、C41,ベーシックブルー49
、C,1,ベーシック ブルーフ5、C0I。
ベーシック ブルー87、C,1,ベーシック ブルー
95、C61,ヘ−シフ / フルー 96、C01,
ベーシック ブルー101、C,I、ベーシック ブル
ー104、C,I 、ヘ−シ7り ブルー1oy、C,
I、ベーシック ブルー108、C0I、ベーシック
ブルー114、C01,ベーシッ/ ブルー122、C
,I。
95、C61,ヘ−シフ / フルー 96、C01,
ベーシック ブルー101、C,I、ベーシック ブル
ー104、C,I 、ヘ−シ7り ブルー1oy、C,
I、ベーシック ブルー108、C0I、ベーシック
ブルー114、C01,ベーシッ/ ブルー122、C
,I。
ベーシック ブルー124、c、1.ベーシック ブル
ー125などをあげることができる。
ー125などをあげることができる。
また、本発明において、基糸性オキサジン染料と同時に
使用される塩基性アゾ染着は、たとえば、ピラゾリウム
環、イミダゾリウム環、トリアゾリウム環、オキシジア
ゾリウム環、チアゾリウム環、ピリジニウム環、ビリミ
ジウム項、ピラジニウム環もしくはイソチアゾリウム環
を含有する複素環式アゾ染料または構造末端にオニウム
基をも゛っ絶縁型アリールアゾもしくは複素環式アゾ染
料を意味する。また、その他の塩基性染料としてはメチ
ン系染料、アザメチン系染料、ジフェニルメタン系染f
i、)IIフェニルメタン系染料、チアジン系染料、キ
サンチン系染料またはアントラキノン系染料を意味する
。
使用される塩基性アゾ染着は、たとえば、ピラゾリウム
環、イミダゾリウム環、トリアゾリウム環、オキシジア
ゾリウム環、チアゾリウム環、ピリジニウム環、ビリミ
ジウム項、ピラジニウム環もしくはイソチアゾリウム環
を含有する複素環式アゾ染料または構造末端にオニウム
基をも゛っ絶縁型アリールアゾもしくは複素環式アゾ染
料を意味する。また、その他の塩基性染料としてはメチ
ン系染料、アザメチン系染料、ジフェニルメタン系染f
i、)IIフェニルメタン系染料、チアジン系染料、キ
サンチン系染料またはアントラキノン系染料を意味する
。
本発明の染料液状組成物は、府、記染料以外に水または
親水性有機溶媒、分散剤なども適宜使用することができ
る。
親水性有機溶媒、分散剤なども適宜使用することができ
る。
親水性有機溶媒としては、たとえば、エチレンクリコー
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グ
リセリン等の多価アルコール類をハシめ、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレンクリコールモノエ
チルエーテル、スルホテンおよびエチレンカーボネート
などを部用することができる。
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グ
リセリン等の多価アルコール類をハシめ、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレンクリコールモノエ
チルエーテル、スルホテンおよびエチレンカーボネート
などを部用することができる。
また分散剤としては、陰イオン活性剤、非イオン性活性
剤、あるいはそれらの混合物を使用することができる。
剤、あるいはそれらの混合物を使用することができる。
陰イオン活性剤としては、ナフタリンおよびベンゼン系
化合物のスルホン酸とホルマリンとの縮合物、リグニン
、リグニン誘導体のX A/ ホ7 酸、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテルサs、7x−ト、ホ’
)オキシエチレンアラルキルフェニルエーテルナルフェ
ートなどをあげることができる。
化合物のスルホン酸とホルマリンとの縮合物、リグニン
、リグニン誘導体のX A/ ホ7 酸、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテルサs、7x−ト、ホ’
)オキシエチレンアラルキルフェニルエーテルナルフェ
ートなどをあげることができる。
さらに、用いられる非イオン活性剤としては、ポリオキ
タ工チレンアルキルエーテ・ル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアラルキ
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエス
テル、多価アルコール部分アルキルエステル、ポリオキ
シエチレンアルキルアミンなどをあげることができる。
タ工チレンアルキルエーテ・ル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアラルキ
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエス
テル、多価アルコール部分アルキルエステル、ポリオキ
シエチレンアルキルアミンなどをあげることができる。
本発明の組成物は、通常のカチオン染料による捺染また
は浸色FC使用可能な助剤を使用することができる。た
とえば、pH調整剤として酢酸、グリコール酸およびメ
タンスルポン酸、染料溶解剤としてチオジエチレングリ
コールなどを使用することができる。
は浸色FC使用可能な助剤を使用することができる。た
とえば、pH調整剤として酢酸、グリコール酸およびメ
タンスルポン酸、染料溶解剤としてチオジエチレングリ
コールなどを使用することができる。
本発明の組成物が適用できる繊維材料としては、ポリア
クリロニトリル、アクリロニトリルと各種ビニル化合物
との共重合物からなる合成繊維、スルホン酸基などの酸
残基をもつ改質ポリエステルまたはポリアミド繊維など
からの塩基性染料可染性のものを挙げることができる。
クリロニトリル、アクリロニトリルと各種ビニル化合物
との共重合物からなる合成繊維、スルホン酸基などの酸
残基をもつ改質ポリエステルまたはポリアミド繊維など
からの塩基性染料可染性のものを挙げることができる。
とくに上記塩基性染料可染性の繊維と羊毛、木綿、ポリ
エステル、ポリアミドなどの塩基性染料非染性の繊維と
の混紡、交織品の染色または捺染に好適に使用すること
ができる。
エステル、ポリアミドなどの塩基性染料非染性の繊維と
の混紡、交織品の染色または捺染に好適に使用すること
ができる。
さらに1本発明の組成物で陰イオン活性剤を含有する場
合は、他種属染料たとえば分散染料はもちろん、反応性
染料、酸性染料、直接染料などのアニオン性染料と同時
に使用することができる。
合は、他種属染料たとえば分散染料はもちろん、反応性
染料、酸性染料、直接染料などのアニオン性染料と同時
に使用することができる。
具体的には、本発明の上記組成物と他種籾染料を一緒に
染浴中で一浴一段で餌記混紡、混繊品を染色することが
可能であるし、また本発明の上記組成物と他種属染料を
一緒に捺染糊中に添加して色糊を調整しても沈澱を生ぜ
ず、均一な色糊を得ることができるので、[記の混紡、
交織製品の着色にきわめて有利である。しかも、浸染、
捺染のいずれの場合においても、得られる着色製品の色
濃度は高く、均一な色調のものが得られる。
染浴中で一浴一段で餌記混紡、混繊品を染色することが
可能であるし、また本発明の上記組成物と他種属染料を
一緒に捺染糊中に添加して色糊を調整しても沈澱を生ぜ
ず、均一な色糊を得ることができるので、[記の混紡、
交織製品の着色にきわめて有利である。しかも、浸染、
捺染のいずれの場合においても、得られる着色製品の色
濃度は高く、均一な色調のものが得られる。
次に実施例を掲げて本発明を説明するが、本発明は以下
の例に限定されるものではない。また、文中部および%
は、特別に記載のない限り重量部および重量%を意味す
る。
の例に限定されるものではない。また、文中部および%
は、特別に記載のない限り重量部および重量%を意味す
る。
実施例1
C0■、ベーシック ブルー3の液状品(タイプ品換算
80%濃度)470部およびC,I−ベーシックレッド
46:1の液状品(タイプ品換算濃度)220部y
x q−v yグリコール100部、水205部を加え
50〜60℃で1時間かきまぜたのち、室温まで冷却後
、塩素酸ナトリウム5部を加えて50分かきまぜて均一
な液状組成物1000部を得た。
80%濃度)470部およびC,I−ベーシックレッド
46:1の液状品(タイプ品換算濃度)220部y
x q−v yグリコール100部、水205部を加え
50〜60℃で1時間かきまぜたのち、室温まで冷却後
、塩素酸ナトリウム5部を加えて50分かきまぜて均一
な液状組成物1000部を得た。
経時安定性試験
このよう圧して得た液状染料組成物50Fを容量100
−のガラス容器に加えて密封し、55℃の恒温槽中で7
日間放置して経時変化促進処理を行なった。ついでアム
ンゼン(CDポリエステル帝人株式会社商標)を経時変
化促進処理した液状染料組成物とこのような促進処理を
しない組成物とを用い【各々染色した(染色条件:染色
濃度6%O,W、f、fU度180℃、時間60分)。
−のガラス容器に加えて密封し、55℃の恒温槽中で7
日間放置して経時変化促進処理を行なった。ついでアム
ンゼン(CDポリエステル帝人株式会社商標)を経時変
化促進処理した液状染料組成物とこのような促進処理を
しない組成物とを用い【各々染色した(染色条件:染色
濃度6%O,W、f、fU度180℃、時間60分)。
得られた染色物の色差(ΔE)をiクベス2020によ
り測定した。その結果ΔBは02でありほとんど同等で
あった。
り測定した。その結果ΔBは02でありほとんど同等で
あった。
参考迄に、本発明による塩素酸ナトリウムを加えずに他
は同様にして得られた液状染料組成物は、経時変化促進
処理することにより、得られた染色物の△Eは2.1と
大幅な色相差を示した。
は同様にして得られた液状染料組成物は、経時変化促進
処理することにより、得られた染色物の△Eは2.1と
大幅な色相差を示した。
実施例2
C,I、ベーシック ブルー3の液状品(タイプ品換算
80%澁度)287部、C01,ベーシック レッド
46:1の液状品(タイプ品換算50%濃度) t 4
0部およびC0I、ベーシック イエロー2Bの液状品
(タイプ品換算100%濃度)200部にトーホーソル
ト DP−150(ポリオキシエチレンアラルキルフェ
ニルエーテルサルフェートと、t’ IJオキシエチレ
ンアラルキルフェニルエーテルとの1:1の混合物、東
邦化学工業■製品)300部、エチレングリコール53
部およびメタンスルホン酸20部を加えて1時間かきま
ぜたのち、塩素酸ナトリウム10部を加えて30分かき
まぜて均一な液状組成物1000部を得た。
80%澁度)287部、C01,ベーシック レッド
46:1の液状品(タイプ品換算50%濃度) t 4
0部およびC0I、ベーシック イエロー2Bの液状品
(タイプ品換算100%濃度)200部にトーホーソル
ト DP−150(ポリオキシエチレンアラルキルフェ
ニルエーテルサルフェートと、t’ IJオキシエチレ
ンアラルキルフェニルエーテルとの1:1の混合物、東
邦化学工業■製品)300部、エチレングリコール53
部およびメタンスルホン酸20部を加えて1時間かきま
ぜたのち、塩素酸ナトリウム10部を加えて30分かき
まぜて均一な液状組成物1000部を得た。
ついで実施例1と同様にして経時安定性試験を行なった
結果、経時変化促進処理の旧後で得られた染色物の色差
は03であった。
結果、経時変化促進処理の旧後で得られた染色物の色差
は03であった。
本発明による塩素酸ナトリウムを加えない他は全て実施
例2と同様にして得た液状組成物は、経時変化促進処理
することにより、得られた染色物のΔEは1.9と大幅
な色相差を示した。
例2と同様にして得た液状組成物は、経時変化促進処理
することにより、得られた染色物のΔEは1.9と大幅
な色相差を示した。
実施例3
C91,ベーシック ブルー6の液状品(タイプ品換算
80%へ度)140部、C,1,ベーシック ィxa−
28の液状品(タイプ品俟g1oo%濃度)220部お
よびC,I、ベーシックブルー 129の液状品(タイ
プ品換算100%濃度)110部にトーホーソルト D
r−150250部、エチレングリコール100部、千
オシグリコール100部および水75部を加えて1時間
かきまぜたのち、塩素酸ナトリウム5部を加えて30分
かきまぜて均一な液状組成物1000部を得た。
80%へ度)140部、C,1,ベーシック ィxa−
28の液状品(タイプ品俟g1oo%濃度)220部お
よびC,I、ベーシックブルー 129の液状品(タイ
プ品換算100%濃度)110部にトーホーソルト D
r−150250部、エチレングリコール100部、千
オシグリコール100部および水75部を加えて1時間
かきまぜたのち、塩素酸ナトリウム5部を加えて30分
かきまぜて均一な液状組成物1000部を得た。
ついで実施例1と同様にして経時安定性試験を行なった
結果、経時変化促進処理の航稜で得られた染色物の色差
は02であった。
結果、経時変化促進処理の航稜で得られた染色物の色差
は02であった。
本発明による塩素酸ナトリウムを加えない他は全て実施
例3と同様にして得た液状組成物は、経時変化促進処理
することにより、得られた染色物のΔEは1−2と大幅
な色相差を示した。
例3と同様にして得た液状組成物は、経時変化促進処理
することにより、得られた染色物のΔEは1−2と大幅
な色相差を示した。
実施例4
C,I、ベーシック ブルー 6の液状品(タイプ品換
1rI80 % 濃度) 128 部トC,1,ヘーシ
7 クブルー 129の液状品(タイプ品換算100%
)310部に) −yf: −7g−ト DP−150
(7)300部トエチレングリコール130部および水
122部を加え、50〜60℃で1時間かきまぜたのち
、塩素酸ナトリウム10部を加えて30分かきまぜて均
一な液状組成物1000部を得た。
1rI80 % 濃度) 128 部トC,1,ヘーシ
7 クブルー 129の液状品(タイプ品換算100%
)310部に) −yf: −7g−ト DP−150
(7)300部トエチレングリコール130部および水
122部を加え、50〜60℃で1時間かきまぜたのち
、塩素酸ナトリウム10部を加えて30分かきまぜて均
一な液状組成物1000部を得た。
ついで実施例1と同様にして経時安定性試験を行t【つ
た結果、経時変化促進処理の前後で得られた染色物の色
差は0.3であった。
た結果、経時変化促進処理の前後で得られた染色物の色
差は0.3であった。
本発明による塩素酸ナトリウムを加えない他は全て実施
例4と同様にして得た液状組成物は、経時変化促進処理
することにより、得られた染色物のΔEは1.5と大幅
な色相差を示した。
例4と同様にして得た液状組成物は、経時変化促進処理
することにより、得られた染色物のΔEは1.5と大幅
な色相差を示した。
染色例1
実施例4で得られた液状組成物30部、ミケトン ポリ
エスタ−ブルー FBL(分散染料三井東圧化学工業■
製品)30部、酢酸20部、酢酸ナトリウム5部および
アイゼン キャリヤー(保土谷化学工業■製品)4.0
部を含む染浴1 oooo部にトレロン CPL (ア
クリル繊維、束し■製品)/テトロン(ポリエステル繊
維 東し■商標)(50150)交編布1000部を5
0℃で加え、20分かけて80℃とし、さらに40分か
けて100〜105℃としたのち、同温度で60分チー
ズ染色した。染色布は常法で湯洗、水洗、乾燥後、17
0℃で90秒、脱キャリヤー処理した。
エスタ−ブルー FBL(分散染料三井東圧化学工業■
製品)30部、酢酸20部、酢酸ナトリウム5部および
アイゼン キャリヤー(保土谷化学工業■製品)4.0
部を含む染浴1 oooo部にトレロン CPL (ア
クリル繊維、束し■製品)/テトロン(ポリエステル繊
維 東し■商標)(50150)交編布1000部を5
0℃で加え、20分かけて80℃とし、さらに40分か
けて100〜105℃としたのち、同温度で60分チー
ズ染色した。染色布は常法で湯洗、水洗、乾燥後、17
0℃で90秒、脱キャリヤー処理した。
染浴調整にあたって、本発明の塩基性染料液状組成物と
分散染料とは混合により沈澱は生じることなく、また、
交綿布のチーズ染色物は、チーズ内外層の色相差がなく
、染色堅ロウ度、吸収性および器壁汚染性も良好であっ
た。
分散染料とは混合により沈澱は生じることなく、また、
交綿布のチーズ染色物は、チーズ内外層の色相差がなく
、染色堅ロウ度、吸収性および器壁汚染性も良好であっ
た。
Claims (1)
- 塩基性オキサジン染料と塩基性アゾ染料、または前記二
種類の染料とその他の塩基性染料からなる液状品に無機
または有機の酸化剤を添加することを特徴とする安定な
塩基性染料液状組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11093583A JPS604559A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 塩基性染料液状組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11093583A JPS604559A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 塩基性染料液状組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS604559A true JPS604559A (ja) | 1985-01-11 |
JPH046226B2 JPH046226B2 (ja) | 1992-02-05 |
Family
ID=14548316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11093583A Granted JPS604559A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | 塩基性染料液状組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS604559A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4765797A (en) * | 1984-10-26 | 1988-08-23 | Hoechst Aktiengesellschaft | Storable formulations of cationic dyes with oxidizing agent as stabilizer |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5692963A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-28 | Adogaa Kogyo Kk | Decoloring colorant |
JPS57153053A (en) * | 1981-03-17 | 1982-09-21 | Sumitomo Chem Co Ltd | Stable dye composition |
-
1983
- 1983-06-22 JP JP11093583A patent/JPS604559A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5692963A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-28 | Adogaa Kogyo Kk | Decoloring colorant |
JPS57153053A (en) * | 1981-03-17 | 1982-09-21 | Sumitomo Chem Co Ltd | Stable dye composition |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4765797A (en) * | 1984-10-26 | 1988-08-23 | Hoechst Aktiengesellschaft | Storable formulations of cationic dyes with oxidizing agent as stabilizer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH046226B2 (ja) | 1992-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1151043B1 (en) | Reactive dye composition | |
US4705524A (en) | Mixtures of water-soluble fiber-reactive dyes and use thereof for dyeing: dioxazine and disazo dyes | |
JPS60255856A (ja) | 黄色分散染料混合物及び染色法 | |
US3711245A (en) | Liquid for pad-bath dyeing containing glycol compound and boric acid or borax | |
US4439206A (en) | Dyeing process with reactive dyes and glycidyl compound | |
US4277246A (en) | Process for the dyeing of cellulose fibers with reactive dyes according to the batchwise exhaustion method | |
US3740189A (en) | Black dye formulation containing three mono-azo dyes | |
JP4218101B2 (ja) | 反応染料混合物及びそれを用いる染色又は捺染方法 | |
JPS604559A (ja) | 塩基性染料液状組成物 | |
US3667897A (en) | Uniformly dyed yellow to navy blue water swellable cellulosic fibers | |
US4504272A (en) | Shading process using poly-functional reactive and non-reactive dyestuffs bonded in fixing | |
JPH0238465A (ja) | 合成繊維の染色用青色分散アゾ染料の多成分混合物 | |
JP3740697B2 (ja) | 同色を有するアゾ染料及びジアミノピリジン系からのカップリング成分を含有する染料混合物 | |
JPS62132969A (ja) | ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物 | |
JPH10510597A (ja) | ポリエステル/綿ブレンド物の染色方法 | |
JPS63165587A (ja) | キヤリヤーなしに染色可能なポリエステル繊維及びセルロース繊維からなる混合物の一浴/一段階染色法 | |
JP2548945B2 (ja) | 反応染料組成物および染色方法 | |
JPH0551538A (ja) | 染料組成物及びそれを用いる染色法 | |
US2420729A (en) | Dyeing with indigoid vat dyestuffs | |
KR910002676B1 (ko) | 반응성 염료 조성물 | |
JPH11302555A (ja) | 分散染料混合物 | |
JPS61123666A (ja) | モノアゾ染料 | |
JPS5944325B2 (ja) | 混合染料組成物 | |
JPH0397978A (ja) | 混合繊維類の染色法 | |
JP2957034B2 (ja) | 反応染料組成物及びそれを用いるセルロース系繊維の染色法 |