JPS6045522A - 緑膿菌感染症治療剤 - Google Patents

緑膿菌感染症治療剤

Info

Publication number
JPS6045522A
JPS6045522A JP58152856A JP15285683A JPS6045522A JP S6045522 A JPS6045522 A JP S6045522A JP 58152856 A JP58152856 A JP 58152856A JP 15285683 A JP15285683 A JP 15285683A JP S6045522 A JPS6045522 A JP S6045522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lentinan
pseudomonas aeruginosa
remedy
preventive
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58152856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324451B2 (ja
Inventor
Yoshio Iguchi
井口 芳男
Nobuaki Kato
加藤 伸朗
Junji Hamuro
淳爾 羽室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP58152856A priority Critical patent/JPS6045522A/ja
Publication of JPS6045522A publication Critical patent/JPS6045522A/ja
Publication of JPH0324451B2 publication Critical patent/JPH0324451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規緑膿菌感染症予防、治療剤、詳しくはレ
ンチナンを含有する緑膿菌感染症予防、治療剤に関する
本発明者は、緑膿菌感染症予防、治療剤を開発すべく鋭
意研究した結果、レンチナンが緑膿菌によって若起され
る感染症の予防、治療剤として人間その他の動物に適用
できることを見出し、この発見に基づいて本発明を完成
するに至った。
レンチナンは、シイタケより抽用分離されるβ−(1−
3)結合を主鎖とする高分子グルカンであシ、制栖性物
質として知られ(例えは、特公昭49−484号、同4
8−6767号明細書参照。)、従って、シイタケよシ
公知方法(例えは、特公昭4、8−6767号明細書参
照。)に基づき容易に製造される。
レンチナンを本発明の予防、治療剤として投与するとき
には、経口、非経口等各種の投与形態が採用できる。経
口投与の場合は例えは錠剤、カプセA411またはエリ
キシル剤のような調剤が、また非経口投与の場合には、
例えは無菌溶液剤、懸濁液剤が採用される。
レンチナンは治療を要する患者(ヒトまたは動物)に対
して患者あたシ0,2〜500rW/の用量範囲で一般
に数回に分けて従って1日当シ1〜2000■の全日用
量で投与することができる。用量は病気の重さ、患者の
体重および当業者が認める他の因子によって適宜選択さ
れる。
レンチナンの製剤に際しては生理学的に認められるベヒ
クル、相体、賦形剤、結合剤、防腐剤、安定剤、香味剤
などとともに一般に藺められた製薬実施に要求される単
位用量形態で混和することができる。これらの組成物ま
たは製剤における活性物質の量は指示された範囲の適当
な用量が得られるようにするとよい。
錠剤、カプセル剤などの混和することができる薬剤の具
体例は、トラガント、アラビアゴム、コーンスターチま
たはゼラチンのような結合剤、微晶性セルロースのよう
な賦形剤:コーンスターチ、前ゼラチン化デンプン、ア
ルギン酸などのような膨化剤ニステアリン酸マグネシウ
ムのような潤滑剤:ショ糖、乳糖またはサッカリンのよ
うな甘味剤;−2パーミント、アカモノ油またはチェリ
ーのような香味剤、調剤単位形態がカプセルである場合
には上記のタイプの材料にさらに油脂のような液状担体
を含有することができる。稲々の他の材料は被覆剤と′
してまたは調剤単位の物理的形態を別の方法で変化させ
るために存在させることができる。例えは錠剤はシェラ
ツク、砂糖またはその両方で被覆することができる。シ
ロップまたはエリキシルは活性化合物、甘味剤としてシ
ョ糖、防腐剤としてメチルおよびプロピルパラベン、色
素およびチェリーまたはオレンジ香味のような香味剤を
含有することができる。
注射のための無菌組成物は注射用水のようなベヒクル中
の活性物質、ゴマ油、ヤシ油、落丁牛油、綿実油などの
ようガ天然産出植物油またはエチルオレートなどのよう
な合成脂肪ベヒクルを溶解捷たは懸濁させる通常の製薬
実施に従って処方することができる。緩衝剤、防腐剤、
酸化防止剤々どが必要に応じて添加されることができる
以下、実施例によシ本発明の詳細な説明する実施例ル ンチナンによる感染防禦効果が次の試験によシ確認され
た。
1、試料: 特公昭48−6767号明fill ?A K従、、)
 −c vtA?g サれたレンチナンを生理食坦水に
溶解して使用した0 2、供試動物; ICRマウス(♀)、5遊合1群10匹3、評価用微生
物: 緑膿菌、P、aeruginosa GN 11189
4、方法; ■サイクロホスファミドの投カー菌感染の4日前に20
02η/に&を腹腔内に投与する。感染菌量と生存率の
関係をめ衣1に示したら ■レンチナンの投与二菌感染の1〜13日前に0.5〜
50mg/kgを腹腔内に投与する。5吟匈(感染菌量
I X 105cells/mouse)がレンチナン
の至適投与量であることを確認した。
レンチナンの投与後感染するまでの日数と生存率の関係
をめ、表2に示した(感染菌量:I X 105ce、
111I/mouse) o感染菌量と生存率の関係を
め、表3に示した。
0)感染:緑膿菌のmuller−H4uton Br
oth での−・′夜培養物を腹腔内に投与する。感染
菌量二3×10〜3に10 calls/mouse■
生存率二感染後7日目の生残数に基づく。
表1 サイクロホスファミドの投与と生存率lXl0’
 90 (−) 1×105 80 (100) IXIO’ 10 (10(+) 1xto、 −(70) I X 108 − ’(io) 表2 レンチナンの投与と感染までの日数1 10 4 30 7 80 10 10 表1よシ、サイクロホスファミドの投与によシ緑膿菌に
対する抵抗力は百分の−に減少することがわかる。
表2より、投与口−7日に最大の効果を示し、生存率が
0→80係に上昇することがわかる。
表3より、感染菌量を3 X 10’ cells/m
ous+eから3 X 105eel Is /mou
seに変えても生存率の上昇がみられる。
レンチナンについて毒性試験は次のとおりである。
1)急性毒性試験(腹腔内投与) 第1辰 2)レンチナン注射液のアナフィラキシ−試験(モルモ
ット)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 レンチナンを含有する緑膿菌感染症予防、治療剤
JP58152856A 1983-08-22 1983-08-22 緑膿菌感染症治療剤 Granted JPS6045522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152856A JPS6045522A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 緑膿菌感染症治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152856A JPS6045522A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 緑膿菌感染症治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045522A true JPS6045522A (ja) 1985-03-12
JPH0324451B2 JPH0324451B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=15549616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152856A Granted JPS6045522A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 緑膿菌感染症治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045522A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164304A (ja) * 1987-09-25 1989-06-28 L'oreal Sa 皮膚又は毛髪の処理用のシート材料
US5641761A (en) * 1991-02-01 1997-06-24 Taito Co., Ltd. Preventive agent against infectious disease of crustacea
US6607719B2 (en) 1991-05-15 2003-08-19 Kao Corporation Keratotic plug remover
US6942869B2 (en) 1999-05-12 2005-09-13 Kao Corporation Keratotic plug remover

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164304A (ja) * 1987-09-25 1989-06-28 L'oreal Sa 皮膚又は毛髪の処理用のシート材料
US5641761A (en) * 1991-02-01 1997-06-24 Taito Co., Ltd. Preventive agent against infectious disease of crustacea
US6607719B2 (en) 1991-05-15 2003-08-19 Kao Corporation Keratotic plug remover
US6942869B2 (en) 1999-05-12 2005-09-13 Kao Corporation Keratotic plug remover

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324451B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU642023B2 (en) Anti-virus agent
CN100518815C (zh) 一种氨基酸组合物
US20080081796A1 (en) Treatment of mucositis
JP2013136587A (ja) 1型および2型サイトカイン産生における不均衡を調節するためのベータ−ヒドロキシ−ベータ−メチルブチラートの使用
RU2210573C2 (ru) Углеводные производные
NO331751B1 (no) Bruk av kostfiber eller en blanding av kostfiber for fremstilling av en blanding for oral administrasjon for behandling av systeminfeksjoner hos fisk.
BE903694A (fr) Procede de preparation de silibinine depourvue d'isosilybine et medicaments renfermant de la silibinine.
JPS6045522A (ja) 緑膿菌感染症治療剤
OA12845A (en) Single dose azithromycin for treating respiratory infections.
JPS63270626A (ja) 抗潰瘍剤
US5464620A (en) Pharmaceutical composition for treating gastrointestinal disease
WO2006054429A1 (ja) ダイフラクトース アンハイドライド含有経口組成物
JPH07284375A (ja) イザリア型虫草を主成分とする免疫強化食品
US6838096B2 (en) Black soybean polysaccharides
CN1482141A (zh) 抗牙周病特异性复合IgY制备方法及其组合制剂
US5919820A (en) Antioxidant medicament
CN1204881C (zh) 烯丙胺衍生物在制备治疗幽门螺杆菌感染和相关疾病的药物方面的用途
WO1999053937A1 (fr) Agents immunostimulants et antitumoraux
CN105535951A (zh) 一种乌司他丁注射液及其制备方法
TW200412989A (en) Gamma delta T cell immunoactivity enhancers containing extract of Lentinus edodes mycelium
MATSUKAWA et al. STUDIES ON THE THIAMINE DEFICIENCY DUE TO BACTERIAL THIAMINASE I INVESTIGATIONS ON INTESTINAL CONTENTS
Tripathi et al. Management of plant cardiac glycoside poisoning
Pranoto et al. A 3-year old boy from Koroway tribe with Noma and malnutrition
KIMURA et al. Comparison of the antitumor effect of the fruit body and the mycelia of Hanabiratake (Sparassis crispa)
JP2005126429A (ja) 免疫賦活剤、食品及び液状食品組成物