JPS6044247A - 型状に形成され母型又は父型として使用されるワ−クを総形削りするための方法と装置 - Google Patents

型状に形成され母型又は父型として使用されるワ−クを総形削りするための方法と装置

Info

Publication number
JPS6044247A
JPS6044247A JP59113252A JP11325284A JPS6044247A JP S6044247 A JPS6044247 A JP S6044247A JP 59113252 A JP59113252 A JP 59113252A JP 11325284 A JP11325284 A JP 11325284A JP S6044247 A JPS6044247 A JP S6044247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
shape
radius
crankshaft
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59113252A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・ゴースガー
フランツ―ヨーゼフ・フアイ
エドガー・シユテンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Elotherm GmbH
Original Assignee
AEG Elotherm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AEG Elotherm GmbH filed Critical AEG Elotherm GmbH
Publication of JPS6044247A publication Critical patent/JPS6044247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B35/00Machines or devices designed for superfinishing surfaces on work, i.e. by means of abrading blocks reciprocating with high frequency
    • B24B35/005Machines or devices designed for superfinishing surfaces on work, i.e. by means of abrading blocks reciprocating with high frequency for making three-dimensional objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/28Moving electrode in a plane normal to the feed direction, e.g. orbiting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/48Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
    • B23Q1/4804Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single rotating pair followed perpendicularly by a single sliding pair
    • B23Q1/4809Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single rotating pair followed perpendicularly by a single sliding pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • B23Q1/5468Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only a single rotating pair followed parallelly by a single rotating pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/56Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/60Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/62Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
    • B23Q1/621Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は型状に形成され母型又は父型として使用される
ワーク、例えば工作物の火花加工のためのグラファイト
電極を総形削りするために、ワークに形成されるべき形
状に対応ししかし寸法においていくらか小さな総形削り
工具を用い、該総形削り工具をワークに向って直線的に
下降させかつ該下降方向に対して直角な平面内で円運動
させる方法とその方法を実施するための装置に関する。
従来の技術 上記のような方法は例えばスイス特許第569550号
明細書による、火花加工のための電極を成形するための
装置の作用形式から公知である。この装置においてはワ
ークが十字形キャリッジの」二に緊締されており、一平
面内で2次元的に可動である。そして円軌道を以ってこ
のワークを案内するためにクランク伝動装置の、ワーク
ホルダに作用すべきクランクピンが働いている。この場
合、駆動装置の静止状態において、クランクアームの鳩
尾状案内部内に保持されたクランクピンの偏心率を調節
することが可能である。
型状のワークを製造するための他の切削方法に比べてこ
の方法の有する利点は、必要時間が少な℃・ことと、特
に全下降深さに亘って均一な横断面を有するワークの加
工において発揮される正確さとである。しかし例えば球
状横断面のような、下降方向で先細になった横断面を有
するワークをこの公知方法で製造する場合、前記の円運
動の半径をワークの最も狭い横断面個所にほぼ応じて設
定することが原理的に必要とされ、これによって前記の
各有利点は失われてしまう。
また工作物の火花加工の技術分野から(」1、数値制御
によって前記円運動の半径を、下降深さの増大に応じて
減少させる方法が公知であるが、このような方法は総形
削りにおいては、その円運動時の回転数を約21°分高
くせしめるので実現不可能である。
発明カー解決しようとする問題点 従って本発明は冒頭に述べた形式の、特にグラファイト
電極であるワークを総形削りする方法と装置において、
工具の下降方向で先細になった横断面を有するワークの
製造が困難かつ不利であるという前記の問題点を解決し
、そのようなワ〜りの研削製造を短い加工時間でかつ高
い精度を以って可能としようとするものである方法にお
いて前記問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するための本発明の方法における手
段は、加工工程の始めにおけるこの円運動の半径を、工
具の実際寸法とワークの目標寸法とに関係して、該加工
工程の最後における円運動半径よりも大きく設定し、し
かもこの半径減少を加工工程中に行なうことである。
実施態様(方法における) 本発明の方法の1実施態様によれば、前記の半径減少を
段階的に行ない、しかもこの段階を工具下降深さの増大
に応じて小さくすることが提案されている。これは、特
に加工の最終段階においてその精度が重要であるという
点を考慮したものである。
本発明の方法の別の実施態様によれば、工具の下降運動
を交互に、前方への作業行程と反対方向への戻し行程と
から合成し、前記の半径減少を戻し行程中にのみ行なう
という有利な方法が示されている。更に別の実施態様で
はこの半径減少をより容易化するために、戻し行程中に
まず円運動の軌道速度を減少し、次に半径の減少を行な
い、その後で前記円運動の軌道速度を再び上昇せしめる
という方法が提案されているまた加工工程中に研削工具
及びワークに許容限度を越えた高い力が作用するのを防
ぐために別の実施態様によれば、工具の作業面′の、瞬
間的にワークに作用する面部分の、前記円運動の半径変
化に基づいて変化する大きさに応じて送9力の大きさを
制御し、それによって加工作業全体に亘って少なくとも
ほぼ、工具とワークとの間の許容可能な最大固有面圧力
以下の圧力で加工を行なうという方法が提案されている
。この方法によればワークと研削工具とが過負荷か。
ら守られ、しかも加工作業が可及的に短い時間で行なわ
れ得る。
装置において前記問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するために本発明の装置では、前記
スイス特許第569550号明細書で公知の、総形削り
工具のためのホルダと、ワークのためのホルダと、下降
運動のための駆動装置と、一平面内で2次元的に案内さ
れるワークボルダを円運動させるための、クランク伝動
装置として形成された駆動装置とを有し、前記の円運動
の軌道の半径がクランク伝動装置のクランクピンによっ
て調節可能である形式の装置から出発して、前記の本発
明による方法を実施した。
本発明による第1の装置で示された解決手段は、クラン
ク軸の軸線に対してOoから1800までの内の任意の
角度を以ってクランクピンの軸線が配置されており、該
クランクピンがワークホルダ内で該ワークホルダの軸線
方向で摺動可能であり、またクランク軸が自らの軸線方
向で可動であることである。この装置ではクランク伝動
装置の構成が極めて簡単になっている。
また本発明による第2の装置で示された解決手段は、ク
ランクピンの偏心率を調節するために、2つの遊星歯車
ユニットから組合わされた遊星歯車伝動装置が配設され
ており、この両方の遊星歯車ユニットがクランク軸に対
して平行に、該クランク軸上に回転可能に支承されたウ
ェブ内に回転可能に支承されており、しかモ一方の遊星
歯車ユニットがクランク軸上に回動不能に配置された太
陽歯車と、該太陽歯車に対して同軸的に固定配置された
内歯車とにかみ合っており、他方の遊星歯車ユニットが
クランク軸上に回転可能に支承された太陽歯車と、該ク
ランク:ll+に対して同軸的に支承され回転駆動可能
な内歯車とにかみ合っており、しかもこの回−転可峠に
支承された太陽歯車に、クランク軸に対して平行にかつ
回転可能にクランクアーム内に支承されたピニオンがが
み合っており、該ピニオンの軸上にはウオーム伝動装置
のウオームが位置しており、該ウオーム伝動装置のウオ
ームホイールによって、クランクピンをクランク軸に対
して直角に移動調節すべきねじ山付ス2ンドルが駆動さ
れることである。
更に本発明による第6の装置で示された手段は、クラン
クピンの偏心率の調節のために、クランク軸と共に回転
する調節モータが配設されており、クランク軸に対して
直角にクランクピンな移動調節すべきねじ山伺スピンド
ルが、前記の調節モータによってウオーム伝動装置を介
して駆動されることである。
前記の6つの装置の全てにおいて、円運動の中断なしに
クランクピンの偏心率の減少が確実に行なわれる。
実施態様 前記の本発明による第6の装置に関する1実施態様とし
ては、調節モータが、位置固定的な給電接点片のための
、クランク軸に対して同軸的に配置されたスリップリン
グを有する電動1表であるという構造が提案されている
。また同じく別の実施態様としては、円運動中のクラン
ク駆動装置を安定させるために、クランクアームが補償
質量体を保持し、この補償質量体が、クランク軸の軸線
に関し、クランクビイに対して1800ずらして配置さ
れることが提案されている。更にこの補償質量体を可及
的に小さく維持するために別の実施態様では、補償質量
体のための有効なりランクアーム長さが、クランクピン
のための有効なりランクアーム長さよりも大きくされろ
ことが提案されている。
実施例 第1図から分るように加工されるべきワークとしてのグ
ラファイト電極2のためのワークホルダ1は機械スタン
ド5の支持台3.4の上に載設されている。この各支持
台3,4はハイドロスタティックな圧力クッションを介
してワークホルダ1を保持しており、この圧力クッショ
ンは支持台3,4の、ワークボルダ1に面した端面内に
形成された各中空室6.γ内に圧力媒体が供給されるこ
とによって形成されている。
機械スタンド5はモータ8によって昇降されるホルダ9
を以って、中空シェル形部材として形成された研削工具
1oを保持している。支持台3.4の上に配設されたワ
ークホルダ1が有する十字形テーブルガイド11によっ
て、一平面内での該ワークホルダ102次元的運動が可
能であるがその旋回運動は形成されない。ワークボルダ
1に作用するクランク伝動装置12によって該ボルダ1
は円軌道を以って運動せしめられる。この円軌道の半径
は後述のように無段階にゼロまで調節可能である。クラ
ンクの回転数は毎分約1000回転である。
第2図の例ではクランク伝動装置12を形成するクラン
ク軸13の自由端部に、該クランク軸の回転軸線に対し
て斜めに位置するクランクピン14が配設されている。
このクランクピン14が、ワークホルダ1i7)球状の
切欠き内に配置された球状ヘッド15内に回転及び摺動
可能に支承されている、このクランク軸13を軸線方向
で位置調節することによって球状ヘッド15内のクラン
クピン14が動かされてワークホルダ1が変位され、即
ちクランクビーフ14の偏心率が変えられる。従ってこ
のクランク伝動装置においては回転するクランク軸13
が軸線方向で位置調節されるだけでクランクア−への有
効長さが変更可能となる。
第6図及び第4図に示されたクランク伝動装置12にお
し・ては駆動されるクランク111)16 J−に、組
み立てられた回転歯車伝動装置が支承されている。2つ
の遊星歯車ユニソ)17,1Bが、クランク軸16」二
で回転可能な共同のウェブ19上に支承されている。第
1の遊星歯車対17は片側で、クランク軸16上に回動
不能に配置された太陽歯車20と、また他方側で、機械
スタンド5内に不動配置された内歯車21とかみ合って
いる。第2の遊星歯車ユニット18は片側で、クランク
軸16上に回転可能に支承された太陽歯車22と、また
他方側で、調節ウオーム28によってクランク軸軸線を
中心に回転可能な内歯車23とかみ倉っている。太陽歯
車22は、遊星歯車ユニット18とかみ合う歯部の他に
、クランク軸16のクランクアーム16a内に該クラン
ク軸に対して平行にかつ回転可能に支承されたピニオン
24とかみ合う第2歯 の裾部を有している。このピニオン24には軸24aを
介してウオーム25が回動不能に結合されており、この
ウオーム25はウオームホイール26とかみ合っている
。このウオームホイール26によって、クランク軸16
に対して半径方向に延びたねし山付スピンドル27が作
動され、このねじ山付スピンドル27によってワークホ
ルダ1のためのクランクピン29と補償質量体30とが
半径方向で相対的にかつ、互いに相異なる大きさの運動
量を以って移動調節される。これはクランクピン29及
び補償質量体30にそれぞれ配属されたねじ山区分27
a。
271)が右ねじと左ねじに、また相異なる大きさのピ
ンチを以って形成されていることによって達成され得る
上記のようなりランク伝動装置はクランクピンの偏心率
又はクランクアームの有効長さを調節する、ために以下
のような方法で作動される。
まず内歯車23が所属の外側の調節ウオーム28によっ
て回動不能に保持されている場合、遊星歯車ユニット1
7.18が太陽歯車20゜22と内歯車21.23との
上でころがり係合し、クランク軸16に対して太陽歯車
22が回動することはない。即ちピニオン24は回転運
動を行なわず、従ってねじ山イ」スピンドル27も回転
せず、該ねじ山付スピンドル27」二に位置するクラン
クピン29によって調節されているクランクアーム長さ
が維持される。そして調節ウオーム28が回転せしめら
れると太陽歯車22もクランク軸16に対して回転せし
められる。これによってピニオン24と延いてはねじ山
付スピンドル27もクランクアームの有効朗変更のため
に移動調節される。
工具10のためのボルダ9の下降運動の制御とクランク
ピン14.29の偏心率又は該クランクピンの有効アー
ム長さの調節とは第7図に示された制御・調節装置によ
って行なわれる。
実際値発信器4oはフィシ41によって検出されたハイ
ドロスタティックな圧力に応じて、目標値・実際値比較
のための調節装置を有する計算機42に信号を送る。モ
ータ8又はボルダ9に接続されたフィシ43によって前
記のホルダの下降深さに関する信号が、プログラムされ
た実際値発信器44に送られる。この発信器44が計算
器42に、該下降深さに関する信号を送りこの信号が前
記の圧力に関する実際値と比較される。この目標値と実
際値との比較に応じて、増幅器45を介してモータ8の
送り速度が調節される。また計算器42を制御すべき時
限素子46によって送り及び戻りのための信号が該計算
器42に送られる。戻し行程中に計算器42は別の増幅
器47を介して調節モータ48に、下降深さに応じた調
節信号を送る。この調節モータ48によって例えば第6
図のクランク伝動装置における調節ウオーム2Bが駆動
される。計算器42は更に増幅器49を介して、戻し行
程中に前記の半径調節が行なわれる前にペク(ランク軸
16の回転数が減少されるように、クランク伝動装置1
2を制御せしめる。調節ウオーム28の回転によってク
ランクぎン29と補償質量体30とが、クランクアーム
の有効長さ変更のために互いに相異なる運動量で反対方
向に動かされる。この場合クランクピン29の運動量と
比べて補償質量体30の運動量の方が大きいので、ワー
クホルダ1と加工されるべきワーク2との大きな質量が
補償質量体30の小さな質量によって補償可能となって
いる。
第5図に示された実施例が第6図、4図の実施例と異な
る点は、クランクピン29と補償質量体30との位置調
節のために必要な、ウオーム25の回転運動を生せしめ
る部材に関ζである。この例ではウオーム軸24aの回
転運動が電気的な調節モータ31によって伝動装置32
を介して生せしめられる。調節モータ31への電流供給
は、クランク軸16に対して同心的に配置されたスリッ
プリング33と位置固定的なスリップ接点片34とを介
して行なわれる。
1本のクランクピン29によって一乎面内で、自転する
ことなく全方向で調節可能なワークホルダ1の機構は第
6図に示されている。このホルダ1は支持台3,4の上
に配置されて鳩・る。クランクピン29によってワーク
ホルダ1が円軌道を以って運動せしめられる。この場合
十字形テーブルガイドの構造に従って、レール53上の
ガイドブシュ51.52によってワークホルダ1が直線
的に案内される。このレール53自体は保持体54とガ
イドブシュ55.56とによって位置固定的なレール5
7とによって直線的に案内されている。
発明の効果 本発明においてはワークホルダの円運動の半径の減少を
加工工程の最中に行ない、極端な場合この半径はゼロま
で減少されてもよい。従って本発明の方法と装置によれ
ば、工具の下降方向で先細になった横断面を有するワー
クを、短い加工時間でしかも極めて高い精度を以って総
形削り可能となる効果がある。従来例えば球状回頭部材
において甘受されていたような平坦面部分の発生は回避
されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は本
発明による総形削りのための装置を示す側面略示図、第
2図は第1図の装置のためのクランク伝動装置を備えた
ワークホルダの軸線方向部分断面図、第6図は第1図の
装置のためのクランク伝動装置及びワークホルダの変化
形を示す軸線方向断面図、第4図は第6図のl−I線に
沿った横断面図、第5図は第2図及び第6図のクランク
伝動装置を有するワークホルダの別の変化形を示す側面
図、第6図はワークホルダのための十字形テーブルガイ
ドを上から見た図、第7図は研削工具の送りと第2図乃
至第5図のクランク伝動装置の偏心率の調節とのために
第1図の装置に配属される制御・調節装置のブロック図
である。 1・・ワークホルダ、2・・・グラファイト電極(工作
物L 3,4・・支持台、5 ・機械スタンド、6,7
 ・中空室、8・・・モータ、9・・・ボルダ、10 
研削工具、11・・十字形テーブルガイド、12・クラ
ンク伝動装置、13.16・・クランク1lilll、
14,29・クランクぎン、15・球状ヘッド、16a
・クランクアーム、17.18・・遊星歯車ユニット、
19・ウェブ、20゜22・・太陽歯車、21.23・
・・内歯車、24・ピニオン、24a・・軸、25 ウ
オーム、26・・ウオームホイール、27・ねじ山付ス
ピンドル、27a、b・・ねじ山区分、28・・調節ウ
オーム、30・補償質量体、31.48・・・調節モー
タ、32・・伝動装置、33・スリップリング、34・
・スリップ接点片、40.44・・・実際値発信器、4
1.43・・フィシ、42・・計算器、45.47.4
9・・・増幅器、46・・時限素子、51.52,55
.56・・ガイドブシュ、53.57・・レール、54
・・・保持体 (ほか1名) 第1頁の続き 0発 明 者 フランッーヨーゼフ・ ドイツ連邦共和
国し7フアイ ユトラーセ 100 0発 明 者 エドガー・シュテンゲ ドイツ連邦共和
国しフル 35 ζシヤイト・ラインスハーゲナー・シ ーシャイト拳エルデレンシュトラーセ Q512−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 型状に形成され母型又は父型として使用されるワー
    クを総形削りするための方法であって、ワークに形成さ
    れるべき形状に対応ししかし寸法においていくらか小さ
    めな総形削り工具を用い、該総形削り工具をワークに向
    って直線的に下降させかつ該下降方向に対して直角な平
    面内で円運動させる形式のものにおいて、加工工程の始
    めにおけるこの円運動の半径を、工具の実際寸法とワー
    クの目標寸法とに関係して、該加工工程の最後における
    円運動半径よりも大きく設定し、しかもこの半径減少を
    加工工程中に行なうことを特徴とする、型状に形成され
    母型又は父型として使用されるワークを総形削りするた
    めの方法。 2 前記の半径減少を段階的に行ない、しかもこの段階
    を工具下降深さの増大に応じて小さくする、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 ろ、 工具の下降運動を交互に、前方への作業行程と反
    対方向への戻し行程とから合成し、前記の半径減少を戻
    し行程中にのみ行なう、特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の方法。 4、戻し行程中にまず円運動の軌道速度を減少し、次に
    半径の減少を行ない、その後で前記円運動の軌道速度を
    再び上昇せしめる、特許請求の範囲第6項記載の方法。 5、 工具の作業面の、瞬間的にワークに作用する面部
    分の、前記円運動の半径変化に基づ(・て変化する大き
    さに応じて送り力の大きさを制御し、それによって加工
    作業全体に亘って少な(ともほぼ、工具とワークとの間
    の許容可能な最大固有面圧力以下の圧力で加工を行なう
    、特許請求の範囲第1項から第4項まて・のいずれか1
    項記載の方法。 6、型状に形成され母型又は父型として使用」されるワ
    ークを総形削りするために、ワークニ形成されるべき形
    状に対応ししかし寸法において(・くらか小さめな総形
    削り工具を用い、該総形削り工具をワークに向って直線
    的に下降させかつ該下降方向に対して直角な平面内で円
    運動させ、しかも加工工程の始めにおけるこの円運動の
    半径を、工具の実際寸法と目標寸法とに関係して、該加
    工工程の最後における円運動半径よりも大きく設定し、
    しかもこの半径減少を加工工程中に行なう方法を実施す
    るだめの装置であって、総形削り工具のためのホルダと
    、ワークのためのホルダと、下降運動のための駆動装置
    と、一平面内で2次元的に案内されるワークボルダを円
    運動させるための、クランク伝動装置として形成された
    駆動装置とを有し、前記の円運動の軌道の半径がクラン
    ク伝動装置のクランクピンによって調節可能である形式
    のものにおいて、クランク軸(13)の軸線に対して口
    0から180°までの内の任意の角度を以ってクランク
    2ン(14)の軸線が配置されており、該クランクピン
    (14)がワークホルダ(1)内で該ワークホルダ(1
    )の軸線方向で摺動可能であり、またクランク軸(13
    )が自らの軸線方向で可動であることを特徴とする、型
    状に形成され母型又は父型として使用されるワークを総
    形削りするための装置。 Z 型状に形成され母型又は父型として使用されるワー
    クを総形削りするために、ワークに形成されるべき形状
    に対応ししかし寸法においていくらか小さめな総形削り
    工具を用い、該総形削り工具をワークに向って直線的に
    下降させかつ該下降方向に対して直角な平面内で円運動
    させ、しかも加工工程の嬉6におけるこの円運動の半径
    を、工具の実際寸法と目標寸法とに関係して、該加工工
    程の最後における円運動半径よりも大ぎく設定し、(〜
    かもこの半径減少を加工工程中に行なう方法を実施する
    だめの装置であって、総形削り工具のためのホルダと、
    ワークのためのホルダと、下降運動のための駆動装置と
    、一平面内で2次元的に案内されるワークホルダを円運
    動させるための、クランク伝動装置として形成された駆
    動装置とを有し、前記の円運動の軌道の半径がクランク
    伝動装置のクランクピンによって調節可能である形式の
    ものにおいて、クランクピンの偏心率を調節するために
    、2つの遊星歯車ユニソ)(17,18)から組合わさ
    れた遊星歯車伝動装置が配設されており、この両方の遊
    星歯車ユニッ)(17,1=8)がクランク軸(16)
    に対して平行に、該クランクI!lI](16)上に回
    転可能に支承されたウェブ(19)内に回転可能に支承
    されており、しかも一方の遊星歯車ユニット(17)が
    クランク軸(16)上に回動不能に配置された太陽歯車
    (20)と、該太陽歯車(20)に対して同軸的に固定
    配置された内歯車(21)とにかみ合っており、他方の
    遊星歯車ユニット(18)がクランク@(16)上に回
    転可能に支承された太陽歯車(22)と、該クランク軸
    (16)に対して同軸的に支承され回転駆動可能な内歯
    車(23)とにかみ合っており、しかもこの回転可能に
    支承された太陽歯車(22)に、クランク軸(16)に
    対して平行にかつ回転可能にクランクアーム(16a)
    内に支承されたピニオン(24)がかみ合っており、該
    ピニオン(24)の軸(24a)上にはウオーム伝動装
    置(25,26)のウオーム(25)が位置しており、
    該ウオーム伝動装置のウオームホイール(26)によっ
    て、クランクピン(29)をクランク軸(16)に対し
    て直角に移動調節すべきねじ山付スピンドル(27)が
    駆動されることを特徴とする、型状に形成され母型又は
    父型として使用されるワークを総形削りするための装置
    。 8 型状に形成され母型又は父型として使用されるワー
    クを総形削りするために、ワークに形成されるべき形状
    に対応ししかし寸法においていくらか小さめな総形削り
    工具を用い、該総形削り工具をワークに向って直1・−
    的に下降さぜかつ該下降方向に対して直角な平面内で円
    運動させ、しかも加工工程の始めにおけるこの円運動の
    半径を、工具の実際寸法と目標寸法とに関係して、該加
    工工程の最後における円運動半径よりも大きく設定し、
    しかもこの半径減少を加工工程中に行なう方法を実施す
    るだめの装置であって、総形削り工具のためのホルダと
    、ワークのためのホルダと、下降運動のための駆動装置
    と、一平面内で2次元的に案内されるワークホルダを円
    運動させるための、クランク伝動装置として形成された
    駆動装置とを有し、前記の円運動の軌道の半径がクラン
    ク伝動装置のクランクピンによって調節可能である形式
    のものにおいて、クランクピン(29)の偏心率の調節
    のために、クランク軸(16)と共に回転する調節モー
    タ(31)が配設されており、クランク軸(16)に対
    して直角にクランクピン(29)を移動調節すべきねじ
    山付スピンドル(27)が、前記の調節モータ(31)
    によってウオーム伝動装置(25,26)を介して駆動
    されることを特徴とする、型状に形成され母型又は父型
    として使用されるワークを総形削りするための装置。 9 調節モータ(31)が、位置固定的な給電接点片(
    34)のための、クランク軸(16)に対して同軸的に
    配置されたスリラフ0リング(33)を有する電動機で
    ある、特許請求の範囲第8項記載の装置。 札、クランクアーム(16a、 )が補償質量体(30
    )を保持し、この補償質量体(30)が、クランク軸(
    13,16)の軸線に関し、クランクピン(14,29
    )に対して180゜ずらして配置されている、特許請求
    の範囲第9項記載の装置。 11、補償質量体(30)のための有効なりランクアー
    ム長さが、クランクピン(14,2(])のための有効
    なりランクアーム長さよりも大きくなつ℃いる、特許請
    求の範囲第10項記載の装置。
JP59113252A 1983-06-03 1984-06-04 型状に形成され母型又は父型として使用されるワ−クを総形削りするための方法と装置 Pending JPS6044247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3320129.3 1983-06-03
DE3320129A DE3320129C1 (de) 1983-06-03 1983-06-03 Verfahren und Maschinen zum Formschleifen von gesenkartig ausgebildeten und als Patrize oder Matrize verwendbaren Werkstuecken,insbesondere Grafitelektroden,fuer die funkenerosive Bearbeitung von Werkstuecken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044247A true JPS6044247A (ja) 1985-03-09

Family

ID=6200589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113252A Pending JPS6044247A (ja) 1983-06-03 1984-06-04 型状に形成され母型又は父型として使用されるワ−クを総形削りするための方法と装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0131134B1 (ja)
JP (1) JPS6044247A (ja)
DE (2) DE3320129C1 (ja)
ES (1) ES533075A0 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH677631A5 (en) * 1989-02-22 1991-06-14 Mathys Ag Dipl Ingenieure Eth Planetary drive for machine tool - has single main drive shaft and inner pivoted shaft providing planetary movement
US5013016A (en) * 1990-06-18 1991-05-07 Sankyo Manufacturing Company, Ltd. Positioning table
ATE217828T1 (de) * 1996-05-10 2002-06-15 Kummer Freres Sa Werkzeugmaschine mit exzenterspindel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541495A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Mitsubishi Electric Corp Apparatus for machining by electricity
JPS5516774A (en) * 1978-07-24 1980-02-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Device for supporting roll

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1407726A (en) * 1973-03-28 1975-09-24 Grafton Corp Apparatus for use in forming electrodes
CA1037292A (en) * 1975-02-04 1978-08-29 Triangle Tool Company Apparatus for obtaining relative orbital movement in electrical discharge machining
DE2649570C2 (de) * 1976-10-29 1985-08-01 Hans Pius 8000 München Pfaffenberger Vorrichtung zur Führung einer Werkzeugaufnahmevorrichtung
DE2827543A1 (de) * 1978-06-23 1980-01-03 Siegfried Lohse Vorrichtung zum feinschleifen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541495A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Mitsubishi Electric Corp Apparatus for machining by electricity
JPS5516774A (en) * 1978-07-24 1980-02-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Device for supporting roll

Also Published As

Publication number Publication date
EP0131134A2 (de) 1985-01-16
EP0131134A3 (en) 1986-03-26
ES8600104A1 (es) 1985-10-16
EP0131134B1 (de) 1988-10-05
DE3320129C1 (de) 1984-10-11
DE3474421D1 (en) 1988-11-10
ES533075A0 (es) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885199A (en) Compact machining center for multifunction
US20160250701A1 (en) Machining head for a gear cutting machine and method for toothing a workpiece, in particular a worm shaft or toothed rack
CN114888688A (zh) 一种多工位钻头加工中心
CN207982765U (zh) 数控立式车磨复合机床
CN112439955B (zh) 一种多轴加工数控线切割机床
US4226053A (en) Grinding apparatus
CN112720224A (zh) 一种大直径高精度的砂轮切割机
JPS6044247A (ja) 型状に形成され母型又は父型として使用されるワ−クを総形削りするための方法と装置
GB1275010A (en) Machine for shaping gears
US2749802A (en) Shaving cutter for gears
US5882154A (en) Gear finishing apparatus with a helix compensation
CN111922738A (zh) 一种五轴联动铝型材加工装置
GB2045663A (en) Machine for finish-machining the tooth flanks of toothed workpieces
CN112775807A (zh) 一种智能切割系统
JP3383788B2 (ja) 工作機の工具偏心装置
JPH038889B2 (ja)
JPH0137337B2 (ja)
GB1470028A (en) Apparatus for chip-forming machining of gearwheels
US4717293A (en) Method for chamfering the axially facing ends of toothed workpieces, a meshing engagement aid manufactured according to this method, and an apparatus for performing the method
CN218341074U (zh) 一种高扭矩三线立式加工中心
GB884741A (ja)
CN219211903U (zh) 一种部件加工用线切割装置
CN220783042U (zh) 可调节式手摇机床
KR20010069609A (ko) 엔드밀을 이용한 원통체의 내외면 홈 가공방법 및 장치
JPH0742126B2 (ja) ガラス板の数値制御切断機