JPS6043704B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS6043704B2
JPS6043704B2 JP51071142A JP7114276A JPS6043704B2 JP S6043704 B2 JPS6043704 B2 JP S6043704B2 JP 51071142 A JP51071142 A JP 51071142A JP 7114276 A JP7114276 A JP 7114276A JP S6043704 B2 JPS6043704 B2 JP S6043704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
imaging device
field
state imaging
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51071142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52155010A (en
Inventor
脩策 長原
秀夫 小野寺
健二 高橋
和弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP51071142A priority Critical patent/JPS6043704B2/ja
Publication of JPS52155010A publication Critical patent/JPS52155010A/ja
Publication of JPS6043704B2 publication Critical patent/JPS6043704B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアレー状に配置した画素(感光部分)を有する
固体装置に関する。
撮像装置は空間的2次元の光情報を時系列化電気信号に
変換するもので、光電変換機能と走査機能を備えている
撮像装置の方式は大別して2つの方式に分けられ、第1
図に示すように、X、YL・ 4 ゛− n−、
− 口゛μ:て信号をとり出すXY指定撮像方式と、第
2図に示すように各画素に蓄えられた光情報電荷を一方
向に同時に伝送しながら信号をとり出す信号転送撮像方
式がある。標準テレビジョン方式では映像帯域幅を減ら
すとともに解像度が高くフリッカ−の少い画像を得るた
め、1フィールドを1水平走査線ごとにとびこし走査を
を行い、2フィールドをもつて1枚の画(1フレーム)
として形成する、いわゆるインターレース方式が用いら
れる。
第1図ではY(垂直)走査信号発生器1によりアレイ状
に配置した画素3のY位置を順次選択し、X(水平)走
査信号発生器2によりX位置を順次選択し、映像出力線
4より時系列信号を得る。
この場合インターレースさせるにはフィールドごとにY
位置を1本おきに選択する必要がある。このため第3図
に示すようにY走査信号発生器1の出力側に1フィール
ドごとに開閉するスイッチ8を設け、1走査線ごとにと
びこし走査することが提案されている。第2図では画素
3に蓄えられた光電荷を矢印の方向に転送し、出力レジ
スタ5に送りこみ、これを出力端子6より読み出し時系
列信号を得る。
行指定レジスタ7によつて読み出す行は決定される。こ
の場合インターレースさせるには行指定をとびこすよう
に行うことが知られている。このような方式においては
完全にインターレースを行うことは可能である。しかし
この2つの方法ともに各画素の蓄積時間が1フレーム時
間となり、感度は高くとれることとなるが、初めのフィ
ールドで走査読出されない画素群の電荷が次の1フィー
ルドて遅れてとり出されるので、1画素以上の面積をも
つた画像では大きな残像現象となる。通常撮像管では光
を遮断してかつ3つめのフィールドの信号量を残像と呼
んでいるが、上記の残像現象は第1フィールドのものと
考えればよく、方式的な残像とも言えるもので、かなり
目立つものである。本発明はインターレースのために生
ずる撮像装置のこのような残像現象を消去し、動きのあ
る被写体に対しても良好な画像が得られる撮像装置を供
するものである。
残像現象の原因は、ほぼ同様の光電荷が2フィールドに
わたつて読み出されるため、第1フィールド残像が10
0%となることにある。
撮像管の場合、電子ビーム走査によるインターレースを
行うわけであるが、次のフィールド用の画素の光電荷を
前のフィールドで読みとらないという保証はなく、電子
ビームの大きさの問題もあり、むしろ相当分読みとつて
いるものである。このため第1フィールドの残像は10
0%ほど大きくはならない。固体撮像装置では、次のフ
ィールド用の画素の光電荷は完全に読みとらないことと
なるので、第1フィールドの残像は100%となる。本
発明はこのような残像現象を消去するための撮像装置の
方式に関し、前述のXY指定撮像方式あるいは信号転送
撮像方式においても同様の原理で残像現象を消去するこ
とができるので、理解を容易にするため、XY指定撮像
方式を例にとつて本発明についての実施例を説明する。
残像現象の原因は前述したようにほぼ同様の光電荷が2
フィールド続くことにあるので、本発明者らはこれを続
かないようにするため、第4図に示すような2つのY選
択線を同時に走査する方式を検討した。
ここで映像信号出力線8および9の2つを第1フィール
ド用と第2フィールド用に設ける。2つの出力線からの
信号をフィールドごとにスイッチ10で選択し、不要の
出力線信号は捨て去ることとする。
このようにすると画素に光を蓄積する時間が同じ1フィ
ールドとなり、同時に読みとることとなるので、残像現
象を消去し動きのある被写体に対しても良好な画像を得
ることはできるが、信号出力レベルは第3図の方式に比
して半分となつてしまう欠点がある。この点を改良した
のが第5図に示す本発明の実施例である。
第5図では第4図と同様に同時に2つのY選択線を読み
とるが、映像信号出力線4は1つである。ここで図に示
すようにY走査信号発生器1の出力側にフィールドごと
にY選択線のベアをスイッチ11により、上下に切りか
える。この場合2つの画素の光電荷を1つとして読み出
すので、第3図のインターレースによる解像度および感
度を維持しつつ、読みとりは同時なので残像現象は消滅
する。この例ではY選択線のベアの切りかえをスイッチ
で行う必要があるが、第6図ではさらに他の実施例につ
いて述べる。
図においてY走査信号発生器12および13の2つを設
け、それぞれに奇数フィールド用Y選択線、偶数フィー
ルド用Y選択線を結合する。すなわち1本おきにY走査
信号発生器12および13に割当てる。ここでY走査信
号発生器12の走査位相に対して、Y走査信号発生器1
3の位相をフィールドごとに切り換え、第5図の場合と
同じようにY選択線のベアの切り換えを行わせ、同様の
効果を上げることができる。信号転送方式を用いた固体
撮像装置の例として第2図の例を上げたが、この他撮像
部と蓄積部を別に設け、撮像部と転送部を1対ずつ並べ
て構成したものがある。いずれの方式においても本発明
によるインターレースの場合の残像消去を行うことが可
能であることは明らかである。すなわち第2図における
例では、1フィールドごとにY走査信号発生器7の出力
をスイッチしてY選択線を1本おきに選択するのでなく
、順次選択信号転送し、むしろ出力レジスタ5に入る前
にスイッチを設け、前記XY指定撮像方式と同様に信号
の取捨選択するか、2ラインベアの信号を用い、ベアの
組みかえを行うことなどにより可能である。以上述べた
ように全画素の蓄積時間を1フィールドとし、奇数、偶
数のフィールドともに同じフィールドで蓄積、読みとり
を行うことにより、十分な解像度および感度を維持しつ
つインターレースを行つた時の残像を消去でき、良好な
画像を得ることが可能となつた。上述の例では2:1の
インターレースのみについて述べたが、3:1など他の
インターレースについても同様であることは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のXY指定撮像方式を説明する図、第2図
は従来の信号転送撮像方式を説明する図、第3図は従来
のインターレース走査による信号読み出し方式を説明す
る図、第4図は本発明の前提となる技術の説明図、第5
図、第6図は夫々本発明の実施例を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の行および列をなすように配列された多数の光
    電変換素子と、この光電変換素子とは別個に設けられ各
    光電変換素子に蓄積された信号電荷を所定の順序で読み
    出す走査手段とをそなえる固体撮像装置において、偶数
    フィールドにおいては、前記複数行の光電変換素子列を
    同時に2行ずつ順次に水平走査し、奇数フィールドにお
    いては、前記の2行の光電変換素子列とは1行ずらした
    2行の光電変換素子列を同時に2行ずつ順次に水平走査
    するよう前記走査手段を構成したことを特徴とする固体
    撮像装置。
JP51071142A 1976-06-18 1976-06-18 固体撮像装置 Expired JPS6043704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51071142A JPS6043704B2 (ja) 1976-06-18 1976-06-18 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51071142A JPS6043704B2 (ja) 1976-06-18 1976-06-18 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52155010A JPS52155010A (en) 1977-12-23
JPS6043704B2 true JPS6043704B2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=13452035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51071142A Expired JPS6043704B2 (ja) 1976-06-18 1976-06-18 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043704B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106612U (ja) * 1985-05-17 1987-07-08

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117776A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Sony Corp 固体撮像装置
JPS58181369A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 撮像装置
JPS59119979A (ja) * 1982-12-25 1984-07-11 Fujitsu Ltd 固体撮像装置の駆動回路
JPS59149478A (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録装置
JPH0695735B2 (ja) * 1985-12-25 1994-11-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JPH01125075A (ja) * 1988-08-31 1989-05-17 Canon Inc 撮像装置
JPH01117482A (ja) * 1988-09-16 1989-05-10 Canon Inc 撮像装置
JPH0270181A (ja) * 1989-06-26 1990-03-09 Toshiba Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49143589U (ja) * 1973-04-02 1974-12-11
JPS5165597U (ja) * 1974-11-20 1976-05-24
JPS52126695U (ja) * 1976-03-23 1977-09-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106612U (ja) * 1985-05-17 1987-07-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52155010A (en) 1977-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9100604B2 (en) Electric camera
US4831453A (en) Solid-state imaging device having high-speed shutter function and method of realizing high-speed function in solid-state imaging device
EP0346102B1 (en) Solid state image sensing device
JP3492029B2 (ja) 撮像装置
US7528872B2 (en) Image apparatus, driving method, and camera
CA1082353A (en) Solid state color imaging apparatus
JP2595077B2 (ja) 撮像装置
JP3920085B2 (ja) 固体撮像装置とそのスミア補正方法並びにデジタルスチルカメラ
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
US4876601A (en) Imaging apparatus having zoom capability via readout variation
JP3287891B2 (ja) 電荷結合イメージセンサ
JPH0518309B2 (ja)
JPS6043704B2 (ja) 固体撮像装置
EP0498662B1 (en) A method of reading out signals for a solid-state imaging device
JPS5937778A (ja) 可変露出テレビカメラ装置
JP2000201355A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JPH10285467A (ja) 撮像装置
JPH0514816A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPS61127275A (ja) 電荷結合形撮像素子の駆動方法
JP2574829B2 (ja) テレビカメラ装置
JPH01125072A (ja) 固体撮像装置
JPH01125073A (ja) 固体撮像装置
JPS5834996B2 (ja) カラ−コタイサツゾウソウチ
JP2005303546A (ja) 撮像装置及び撮像素子の駆動方法
JP2997032B2 (ja) テレビジョン信号の伝送装置