JPS6043483A - 耐摩耗ジルコニウム合金とその製造方法 - Google Patents

耐摩耗ジルコニウム合金とその製造方法

Info

Publication number
JPS6043483A
JPS6043483A JP14882583A JP14882583A JPS6043483A JP S6043483 A JPS6043483 A JP S6043483A JP 14882583 A JP14882583 A JP 14882583A JP 14882583 A JP14882583 A JP 14882583A JP S6043483 A JPS6043483 A JP S6043483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
zirconium alloy
diamond
zircaloy
hard carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14882583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kuwae
桑江 良昇
Junko Kawashima
川島 純子
Emiko Higashinakagaha
東中川 恵美子
Yasuhiro Hattori
服部 靖弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14882583A priority Critical patent/JPS6043483A/ja
Publication of JPS6043483A publication Critical patent/JPS6043483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/271Diamond only using hot filaments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、原子炉の構造材あるいは化学装置の構造材な
ど耐摩耗性を要求褥れる構造材として用いられる耐摩耗
ジルコニウム合金およびその製造方法に関するものであ
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般にジルカロイ−2、ジルカロイ−4などのジルコニ
ウム合金は、熱中性子吸収断面積が小さいこと、原子炉
内環境に対する耐食性だ優れていること、構造材料とし
て機械的性質を充分に1mえていることなどの」理由か
ら原子炉の炉同号訪造材別として多く用いられてする。
しかしながら、これらジルコニウム合金を素材とした部
品の製造時、作られた部品の部品への組み立て時、製品
の運搬時、製品のシステム手を葉造体への組み込み時、
あるいはシステム栴造体の稼動時に、前記ジルコニウム
合金の表面v?C鴎がつくことがあシ、その場合婦の程
度に応じて部品、製品。
またはシステムjfl造体に対する処置(例えば使用。
修理、廃棄など)が決められていた。修理、脆柴等の場
合は時間や経費の損失となることは名うまでもないが、
たとえ易が小さくて使用f:出J始もしくは継続するこ
とができても使用時間の経過とともに前記ジルコニウム
合金の錫部付近にIH食やりリーブが集中して進行し、
前記ジルコニウム合金部材の寿命を縮めるというおそれ
があった。
このような問題点を解決するため、従来、ジルコニウム
合金を素材として部品を製造した後に約400℃、約1
気圧の水蒸気中に約10時間、該部品を保持する(オー
トクレーブ処理と呼ばれる)ことにより、該部品の表面
に酸化ジルコニウム薄膜を形成してジルコニウム合金母
材が潟つかないような工夫がとられていた。しかしこの
ような工夫を施しても傷の発生を完全に防ぐことは困難
であり、その結果、上述した腐食やクリープが起こる可
能性が依然として残っていた。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みなされたもので、
浸れた耐摩耗性を有するジルコニウム合金およびその製
造方法を提供するものである。
〔発明の概要〕 本発明に用いるジルコニウム合金としては、例えば重量
比でスズ1.2〜1.7%、鉄0.07〜0.20チ、
クロム0.05〜0.15チ、ニッケル0.03〜o、
oss、残部ジルコニウムよシなるジルカロイ−2と呼
称さ。
れているもの、スズ1.2〜1.795、鉄0.18〜
0.24チ、クロム0.07〜0.13%、残部ジルコ
ニウムよりなるジルカロイ−4と呼称されて匹るもの、
あるいはシ/L/−xニウムー2.54ニオブ系、ジル
コニウム−1チニオプ系、またはオーゼナイトなどのジ
ルコニウム合金に適用することができる。
本発明は硬質カーボンもしくはダイヤモンドが極めて硬
く、しかも比較的容易に膜状のものが合成できる事実に
着目してなされたものである。ジルコニウム合金の表面
に硬質カーボンもしくはダイヤモンドのうち少なくとも
一種から成る薄膜を形成すると、該薄膜の硬度が極めて
大きく通常の取扱い条件では該薄膜には殆ど易かつかな
^。従ってジルコニウム合金基体も烏を受けない。一般
に鶴の発生機構としては原子ある匹は分子レベルで考え
ると、物体の表面の広い面積にわたって強匹力が作用し
た時に傷となるのであるから上記薄膜もジルコニウム合
金表面全面にわたって微視的に緊密に形成されている必
要はなく、巨視的な意味で全面に形成されておれば充分
その<良能を発律する。
なた上記薄Ill laジルコニウム合金表面お、よび
オートクレーブ処理して形成させた酸化ジルコニウム膜
表面のhずれにも生成できるので、本発明に係る耐摩耗
ジルコニウム合金を製造する場合、原料1dオートクレ
ーブ処理をしたものまたはしてなりもの員ずれでもよい
次に本発明に係る耐摩耗ジルコニウム合金の製造方法に
ついて述べる。メタンやベンゼンなどの炭化水素ガスや
炭素を熱、マイクロ波、放電、もしくはイオンビーム等
によって活性化し、ジルコニウム合金に作用させると、
前記ジルコニウム合金の表面に硬質カーボンもしくはダ
イヤモンドのうち少なくとも一種が蒸着する。この場合
、前記ジルコニウム合金表面上で蒸着が一様に進行して
、硬質カーボンもしくはダイヤモンドのうち少なくとも
一種から成る薄膜が均一に成長するように、前記活性化
された炭化水素ガスもしくは炭素とジルコニウム合金と
の相対位置を変えるようにする。
前記活性化された炭化水素ガスもしくは炭素からの硬質
カーボンもしくはダイヤモンドのうち少なくとも一種が
析出する磯宿は現在の所、明らかではな匹が、おそらく
、炭化水素ガス−e炭素を前記手段で活性化すると19
P3混成軌道を有する原子状炭素が生成し、ジルコニウ
ム合金二2どの基本の触媒作用により、該基本の表面G
・こ8133混成軌道を保持したまま析出するものと思
われる。現存する物質の中で最も硬いダイヤモンドが3
1ゝ3混成仇道の炭素の集、伏体であることから推定さ
れるように、Si’3混成軌道の炭素同士の結合は一般
に硬度の太き論物質((なるものと考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によシ、耐摩耗性が筺れたジルコニウム合金が得
られることは言うまでもない。従って該ジルコニウム合
金には錫がつきに<<、その寿命は大幅に伸長する。製
造方法にijl L−T:は、従来のオートクレーブ処
理の前後のいずれでやっても良いので、従来のジルコニ
ウム合金部品の、製造工程を大幅に変更する必要がない
。またオートクレープ処理のみの代わシに本発明に係る
製造方法を挿入することもできる。
さらに炭素のもつ中性子減速能は大きいので、本発明に
係る硬質カーボンもしくはダイヤモンドのうち少なくと
も一種から成る薄膜を表面に形成したジルコニウム合金
を原子炉構造材として用いプこ場合、熱中性子の発生効
率が改善されるため、炉出力が向上する− 〔発明の実施例〕 以下、実施例を用いて本発明を説明するが、この実施例
は本発明を何ら制約するものではない。
ジルカロイ−2製管の外表面を600番の炭化ケイ素で
研nしたのち、故パーセントの7ツ酸と数十パーセント
の硝酸とを含む水溶液に浸漬することによシ化学研磨を
施した。これを水、エタノールで洗浄後、乾燥した。こ
うして得られたジルカロイ−2H管の外表面に第1図に
示す装置系を用いて硬質カーボンもしくはダイヤモンド
のうち少なくとも一種から成る薄膜を次の如く形成した
ジルカロイ−2製管1を容器6に入れて、そのF端を可
動支持棒2で担持してから、容器6の内部を排気孔4か
ら排気した。次に可動支持棒2を通じて電流を流すこと
によし、ジルカロイ−2製管1を約200〜500℃に
通准加熱した。次いでタングステンフィラメント5に電
流を通じて約2200℃に加熱後、ガス人口3からメタ
ンを送入した。
メタンはタングステンフィラメント5によって加熱活性
化され、ジルカロイ−2製管1上に硬質カーボンもしく
はダイヤモンドとして膜状に析出した。この析出過程中
、可動支持棒2を用いてジルカロイ−2製管1をその長
袖回りにゆっくりと回転しながら長袖方向と平行にゆっ
くりと6動することにより、ジルカロイ−2製管1の外
面全体に薄い硬質カーボンもしくはダイヤモンドの股を
形成した。薄膜が硬質カーボ:/もしくはダイヤモンド
のうち少なくとも一種から成ることは、オージェ電子分
光、電子線回折等によって確認した。こうして得られた
ジルカロイ−2製管の耐摩耗性を調べるため、5US3
04製刃物の刃先を前記ジルカロイ−2製管に強くあて
てこすった所、前記ジルカロイ−2製管の表面には全く
傷がつかなかった。
比1ii12のため、従来のオートクレーブ処理を施し
たジルカロイ−2ti管についても同様に耐摩耗性を調
べた所、比較的早く傷が発生した。
以上のことから明らかなように本発明に係る耐摩耗ジル
コニウム合金の製造方法は極めて簡単でかつ安価である
。また本発明によって得られる耐摩耗ジルコニウム合金
は優れた耐摩耗性を発揮し、原子炉や化学装置の構造材
として有効である。、。
【図面の簡単な説明】
第1因は本発明に係る耐摩耗ジルコニウム合金を製造す
るだめの装置系統を示す概略図である。 1 ジルカロイ−2製管 2・・可動支持棒3・ガス人
口 4・・排気孔 5 タングステンフィラメント 6・・容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジルコニウム合金の表面に硬質カーボンもしくは
    ダイヤモンドのうち少なくとも=1thから成る薄膜を
    具備したことを特徴とする耐摩耗ジルコニウム合金。
  2. (2) 活性化された炭化水素ガスもしくは炭素のうち
    少なくとも一種をジルコニウム合金に作用させながら、
    該作用点を変えることにより前記ジルコニウム合金の表
    面に硬質カーボンもしくはダイヤモンドのうち少なくと
    も一種から成る薄膜を均一に形成することを特徴とする
    耐摩耗ジルコニウム合金の製造方法。
JP14882583A 1983-08-16 1983-08-16 耐摩耗ジルコニウム合金とその製造方法 Pending JPS6043483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14882583A JPS6043483A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 耐摩耗ジルコニウム合金とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14882583A JPS6043483A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 耐摩耗ジルコニウム合金とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043483A true JPS6043483A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15461565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14882583A Pending JPS6043483A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 耐摩耗ジルコニウム合金とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671481A1 (en) * 1994-02-14 1995-09-13 General Electric Company Apparatus and method for chemical vapor deposition of diamond
JP2011162877A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sungkyunkwan Univ Foundation For Corporate Collaboration グラフィンロールトロールコーティング装置及びこれを用いたグラフィンロールトロールコーティング方法
WO2015039636A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Czech Technical University In Prague, Faculty Of Mechanical Engineering, Department Of Energy Engineering Layer protecting the surface of zirconium alloys used in nuclear reactors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0671481A1 (en) * 1994-02-14 1995-09-13 General Electric Company Apparatus and method for chemical vapor deposition of diamond
JP2011162877A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sungkyunkwan Univ Foundation For Corporate Collaboration グラフィンロールトロールコーティング装置及びこれを用いたグラフィンロールトロールコーティング方法
WO2015039636A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Czech Technical University In Prague, Faculty Of Mechanical Engineering, Department Of Energy Engineering Layer protecting the surface of zirconium alloys used in nuclear reactors
JP2016538528A (ja) * 2013-09-20 2016-12-08 チェコ テクニカル ユニヴァーシティ イン プラハ、ファカルティー オブ メカニカル エンジニアリング、デパートメント オブ エナジー エンジニアリングCzech Technical University In Prague,Faculty Of Mechanical Engineering,Department Of Energy Engineering 原子炉で使用されるジルコニウム合金の表面を保護する層
US10916352B2 (en) * 2013-09-20 2021-02-09 Czech Technical University In Prague, Faculty Of Mechanical Engineering, Department Of Energy Engineering Nuclear reactor having a layer protecting the surface of zirconium alloys

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844256B2 (ja) 亀裂成長抵抗性に優れたジルカロイ管の製造方法
JP2844304B2 (ja) プラズマ対向材料
JP3614885B2 (ja) 亀裂成長抵抗性に優れたジルカロイ管
TW200906717A (en) Method for purifying carbon material containing carbon nanotube, carbon material obtained by the purification method, and resin molded body, fiber, heat sink, sliding member, field emission source material, conductive assistant for electrode, catalys
JPS6043483A (ja) 耐摩耗ジルコニウム合金とその製造方法
Liu et al. Activation characteristics of chemically treated LaNi4. 7Al0. 3
CN115341186A (zh) 一种耐高温辐照氧化钇掺杂TaTiNbZr多主元合金涂层制备工艺
CN110331322A (zh) 一种面向核电用MoVNbTiZrx高熵合金及其制备方法
US5912935A (en) Fuel rod for light water reactor and method for manufacturing the same
CN115976473A (zh) 锆基AlCrNbSiTi高熵合金涂层及其制备方法
CN112853287B (zh) 一种具有长时间耐高温水蒸汽氧化的防护涂层及其制备方法
Marks et al. UHV microscopy of surfaces
Dharamvir et al. Structural modifications of multiwalled carbon nanotubes by swift heavy ions irradiation
JP2018030739A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Ding et al. SEM examination of the oxide-metal interface formed during the aqueous corrosion of a Zr-2.5 wt% Nb alloy
Eley et al. Decomposition of nitrous oxide on palladium crystal planes
WO2007059851A1 (en) Method for producing a fuel element for a nuclear reactor
Kaufman et al. The Relationship of Structure to Mechanical Properties in Udimet 500
JP2877351B2 (ja) 高純度ジルコニウム材およびその製造方法
JPS6280270A (ja) ジルコニウムおよびその合金のセラミツクス被覆法
Schimpf et al. Adsorbate-catalyzed layer-by-layer metal dissolution in inert electrolyte: Pd (100)-c (2× 2)-I
Gnesin et al. On the Possibilities of Increasing the Diffusion Resistance of Protective Silicide Coatings on the Surface of E110 Alloy
Vigna et al. Effect of carbides on the hydriding and oxidation behavior of a Zr-2.5 Nb alloy
US5735974A (en) Irradiated intermetallic compound containing part of light-water reactor
JPS62136537A (ja) クリスタルバ−ジルコニウム製造用蒸着容器