JPS6042755A - 写真感光材料 - Google Patents

写真感光材料

Info

Publication number
JPS6042755A
JPS6042755A JP14999483A JP14999483A JPS6042755A JP S6042755 A JPS6042755 A JP S6042755A JP 14999483 A JP14999483 A JP 14999483A JP 14999483 A JP14999483 A JP 14999483A JP S6042755 A JPS6042755 A JP S6042755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gelatin
photosensitive material
image receiving
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14999483A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takahashi
修 高橋
Masaharu Toriuchi
鳥打 正治
Hideki Tomiyama
秀樹 富山
Takahiro Noguchi
恭弘 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14999483A priority Critical patent/JPS6042755A/ja
Publication of JPS6042755A publication Critical patent/JPS6042755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な剥離層を有し、所望により剥離可能なモ
ノシート型黒白及びカラー拡散転写写真感光材料及び熱
現像型カラー写真感光材料に関する。
従来、所望により転写画像部分を剥離可能なモノシート
型カラー拡散転写写真感光材料(以下、カラーDTR感
材という)は、カナダ特許A7!。
012やリサーチ・ディスクロージャー(Resear
ch Disclosure )誌lり7J’年72月
篇/7t (/7t2.2)で知られている。
またこのタイプで改良されたものが、富士写真フィルム
■から特許出願されている(特開昭ま7−Δ7tμθ号
)。このモノシート型カラーDTR感材は処理後、所望
により画像部を分離するためにDTR感材シートの透明
支持体に切れ目を入れる事を特徴とする(また剥離を容
易にするためにアルカリ可溶性のポリマー層を設ける事
も記載されている)。
一方、米国特許槙3,730.71t号には、現像中に
感光層を受像層から分離する事により転写画像濃度を調
節するために剥離する事を特徴とするモノシート型カラ
ーDTR感材が記載されている。従って、この感材に於
て剥離層を設ける事は適正な画像濃度金もつ写Xを得る
ために必須であり、そして現像中に感光層を受像層から
剥離する事は随意ではなく、必須である。更に、この感
材に使用される剥離層は乾燥状態(ドライ)では強い密
着力含有すると記載されており、湿潤状態(ウェット)
でのみ剥離機能を有するにすぎない。
このように、従来公知の剥離層を有するモノシート型カ
ラーI)TI(感材では特にドライでの剥離がVAか(
Cである。従って、このようなりTR感材を使用L f
c 積1*一体化フイルム・ユニットは、中央の画面域
内のウェット位置では剥離しやすい状態にあるものの、
マスク材の重なるユニット周辺の白枠部分はドライであ
り、極めて剥離困難なため事実上ユニット全面を均一に
剥離する事は不可能である。所望により剥離可能なフイ
刀・ム・ユニットの望ましい要件は、ドライとウェット
の場合は勿論、更に処理後、処理液中の水分が蒸発して
ユニットから半減したような半乾燥状態(セミ・ドライ
)での剥離も良好である事であるが、従来公知の剥離層
にはこの要件を満足するものがみられない。
従って、本発明の目的は、ドライ、ウェット及びセミ・
ドライのいずれの条件下でも完全な剥離が可能なモノシ
ート型黒白又はカラー拡散転写写真感光材料及び熱現像
型カラー写真感光材料を提供する事である。第λの目的
は、前記のDTR感材を使用して剥離が随意である積層
一体型の拡散転写法用フイルムユニットヲ提供する事で
ある。
本発明の上記目的は、本発明者等が鋭意研究した結果、
支持体上に少くとも順次、受像層、ハロゲン化銀乳剤層
及び保睦層が積層されたモノシート型写真感光材料に於
て、 イ)前記の受像層と前記の保唾層との間の任意の位置に
、ゼラチンを含有する隔離層(A)と隔離層(A)に隣
接し、隔離層(A)の構成成分とは実質上完全には相溶
しないゼラチン以外の親水性ポリマーを含有する隔離層
(B)とが一対となって構成される剥離層を有し、且つ 口)上記の剥離層の両側に隣接する二層のうち、少くと
も一方は顔料を含有せず、且つ ハ)上記の剥離層によって、少くとも受像層を相持する
支持体をその他の部分から分離する車力;できる事を特
徴とする写真感光材料によって効果的に達成される事が
見い出された。
黒白拡散転写写真感光材料を構成するその他の層や感材
構成層に使用される添加剤や素材は従来公知のもの全使
用できる。これらについての詳細は例えば、リサーチ・
ディスクロージャー誌扁りatt、(t972年2月)
弘J 〜lid頁に記載がある。又、熱現像型カラー写
真感光材料のjη構成や添加剤や素材も従来公知のもの
を使用できる。
これらの詳細については、例えば特開昭14−/J−7
77を号(欧州特許出願公開Ep77≠りλA2)に記
載されている。好ましいカラーDTR感材を得るという
目的にとっては、支持体上に少くとも順次、受像I@(
媒染層)、白色反射層、遮光層、現像の結果として拡散
性色素を放出する非拡散性レドツク・化合−と組み合わ
された少くとも一つのハロゲン化銀乳剤層及び保護層と
が積層されたモノシート型カラー拡散転写写真感光材料
に於て、 イ)前記の受像層と前記の保護層との間の任意の位置に
、ゼラチンを含有する隔離層(A)と隔離層(A)に隣
接し、隔離層(A)の構成成分とは実質上完全には相溶
しないゼラチン以外の親水性ポリマーを含有する隔離層
(B)とが一対となって構成される剥離層を有し、且つ 口)上記の剥離層の両側に隣接する二層のうち、少くと
も一方は顔料全含有せず、且つ ハ)上記の剥離層によって、少くとも受像層を担持する
支持体をその他の部分から分離する事ができる事を特徴
とするカラー拡散転写写真感光材料によって効果的に達
成される。以下DTR感材を中心に説明する。
このDTR感材によって、現像終了後、転写画゛像濃度
が飽和した後はいかなる時点でも転写色素画像を有する
画像部(支持体上に少くとも受像層を有するもの)をそ
の他の部分から分離できるという利点が得られる。又分
離された画像部は通常のカラープリント並みに薄いので
、持ち運びやアルバムに整理するのに便利である。又、
画像部を除いた残りの部分からは、銀を回収できるので
限られた資源を有効に活用する上で価値がある。
本発明の感光材料に於て、剥離層を構成する隔離層(A
)と(B)はこれらを担持する支持体に対して(A)の
方が近くても、又逆に(B)の方が近くてもよい。
隔離層(A)はゼラチン(その誘導体も含む)のみから
なる場合が最も好ましいが1.20重量係未満に於て例
えばアルヅミン、カゼイン等の蛋白質;ヒドロキシエチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロース、セルロー
ズ硫酸エステル類等の如きセルロース誘導体、アルギン
酸ソーダ、澱粉銹導体などの糖誘導体;ポリビニルアA
・コール、ポリビニルアルコール部分アセタール、ポリ
−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリメタク
リル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイミダゾール
、ポリビニルピラゾール等の単一するいは共重合体の如
き親水性高分子物質や、ポIJ 、Iチルメタクリレー
ト、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等
のポリマーラテックスや、前記のようなポリマーとアク
リル酸やメタクリル酸等の親水性のモノマーと共重合し
たポリマーのラテックス等も含有してよい。いずれにし
ろ、隔離層(A)を構成するゼラチン主体層と隔離層(
B)’!r構成する親水性ポリマー含有層は、次の要件
をもつことが好ましい。
/)色素の拡散を阻害しない 、2)隔離層(A)k構成するゼラチンと、隔離層(B
)を構成する親水性ポリマーは、互に相溶しにくい、言
い換えれば、お互の溶解度パラメータの値が異なってい
る程良い。従って、厳密には隔離層(A)に用いるゼラ
チンの種類によって、最適な親水性ポリマーの種類は異
なるが、実用的には以下に挙げるゼラチン及び親水性ポ
リマーが良好な性能を示した。また、相溶性の簡便的な
テストは、種々のゼラチンに対し、種々の水溶性ポリマ
ーを溶液状態にて混合した時の濁度及び混合液を塗布乾
燥して得られる塗布フィルムの濁りの程度等で判断でき
る。
隔離層(A)に用いるゼラチンとしては石灰処理ゼラチ
ンのほか、酸処理ゼラチンや、Bull。
Soc、Sci、Phot、Japan、A/& 、3
0頁(lりAA)K記載されたような酵素処理ゼラチン
が用いられる。ゼラチンにたとえば酸ノーライド、酸無
水物、イソシアナート類、ブロモ酢酸、゛アルカンサル
トン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミド化合
物類、ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合物類等
種々の化合物を反応させて得られるゼラチン誘導体であ
ってもよい。ゼラチン誘導体の具体例は米国特許2 、
 &/4! 、22r号、同3./32.りμj号、同
J 、 /It 。
b6号、同3,312.jtjJ号、英国特許111、
μ/y−号、同/、033./Iり号、同l。
001.7g弘号、特公昭≠コーコt、gas号などに
記載されている。
隔離層(B)に用いる親水性ポリマーとしては、例エバ
、ヒドロキシアルキルセルロース(例えば、ヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなど
)、アルギン酸ナトリウム、カルホキジメチルセルロー
ス、−セルロース硫酸エステルなどのセルロース誘導体
、ポリビニールアルコール等の合成重合体が有用である
。これらを混合して用いてもよい。例えば、石灰ゼラチ
ンを硬膜したものよりなる隔離層(A)に対し、ヒドロ
キシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース
あるいは、アルギン酸ナトリウムよりなる隔離層CB)
にて構成される剥離層が、良好な性能を示した。
隔離層(B)には20重量係未満に於て、前記のような
ゼラチン(ゼラチン誘導体も含む)やポリマーラテック
スを含有してもよい。
本発明の剥離層に隣接する層の少くとも一つは、約0.
0.5′μ〜約λ、θμの水不溶性のポリマー粒子(固
体)を含有するのが好ましい。このポリマー粒子として
は、例えば先に述べたラテックスポリマーを挙げる事が
できる。又、この隣接層としては、例えば前記のレドッ
クス化合物を含有する層(ハロゲン化銀乳剤層と合体し
ていてもよい)、ハロゲン化銀乳剤層、受像層、白色反
射層、遮光層或いは中間層等を挙げる事ができる。又こ
の隣接層として、水不溶性のポリマー粒子を含有する層
を上に列記した層と剥離層の間に新たに設けてもよい。
本発明の剥離層を構成する隔離層(A)の塗布厚は、約
0./〜約3μが好ましく、更に好ましくVio 、 
2〜0 、 I nテあるー。また隔離層(B)の塗布
厚は約0.1〜約5μが好ましく、更に好ましくは0.
2〜/、2μである。
本発明の剥離層では、主に隔離層(A)と隔離層(B)
との間で剥離(いわゆる界面剥離)が、湿潤状態でも乾
燥状態でもスムーズに起こることが観察された。
この事は、隔離層(A)と隔離層(B)が、お互に物理
的な性質が異なるため、界面における密着が適度に弱く
、乾燥した未処理部分でも容易に剥離できると考えられ
る。一方、湿潤状態においては、親水性ポリマー主体の
隔離層(B)の層内での破壊(凝集破壊)によっても、
あるいは、隔離層(A)と隔離層(B)との層間での界
面剥離でも、剥離されるという点ではいづれでも良いが
、界面剥離の方が、剥離面が光沢をもって美しい面とな
るので好ましい。実際本発明では、湿潤状態でも主に界
面剥離が起こっている事が観察された。
隔離層(A)と隔離層(B)とが一対となって構成され
る剥離層の両側に隣接する層中には、水不溶性の固体粒
子が存在することがより効率良く剥離できることがわか
った。水不溶性の固体粒子としては、カーボ゛ンブラッ
クやTiO2なトノ顔料或いは先に述べたようなポリマ
ーラテックス等である。
但し、この隣接層の少くとも一層は顔料を含まない層で
ある。
この効果の理由は明確ではないが、剥離層の両側に隣接
する層と剥離層との付着力を強固にし、相対的に隔離層
(A)と隔離層(B)の間でより効率よく剥離できるた
めと考えられる。また、−同様に付着力を強化するには
、隔離層(A)に隣接する層のゼラチン種と隔離層(A
)のゼラチン種は同じであることが好ましく、また隔離
層(B)に隣接する層に隔離層(B)の親水性ポリマー
と同じものを若干量添加することは剥離層との付着力を
高める点で好ましい。
本発明のモノシート型黒白又はカラー感材に使用するハ
ロゲン化銀乳剤は、主にハロゲン化銀粒子表面に潜像を
形成するネガ型乳剤でも、直接ポジ像を形成する乳剤(
直接ポジ乳剤)でもよい。
直接ポジ乳剤としては、内部潜像型乳剤が好ましい。こ
れらの乳剤は分光増感色素で分光増感されていてもよい
ハロゲン化銀乳剤層と組合せて用いられる非拡散性レド
ックス化合物(現像の結果として、拡散性色素を放出す
る)としては、ネガ型 (nega口ve working)でも、ポジ型(p
ositive working)でもよい。ネガ(酸
化によυ拡散性色素を放出する)型のレドックス化合物
の例は特開昭at−33r2A、USII。
/ 3! 、92り、UStA、0!3 、312、特
開昭j/−1011J4A3、同63−IIA730.
同同!グー/30/2.2、同zl−’ilJ&21A
同16−/2t’12、同j1−/113/、同!J−
/l/30.同j7−≠04A3、同j7−710、同
J−7−20731等に記載されている。
また、ポジ型のレドックス化合物の例は、特開昭419
−//1621.同1l−t3t/Ir、特公昭!7−
220’??、US’l、199.31夕、特開昭3’
3−t !PO33、特願昭1t−AO219等や特開
昭s3−/10127、同13−/10rxざ、同t*
−130927号等に記載されている。
レドックス化合物を含む層とハロゲン化銀乳剤層は互い
に隣接していてもよいし、同一層であってもよい。
支持体は、透明であるのが好ましく、その材質に特に制
限はないが、セルロース誘導体やポIJ エステルが好
ましい。また、カラー感材の受像層はレドックス化合物
から放出された拡散性色素を固定する媒染剤を含有する
ものであり、媒染剤としては従来公知のものを使用でき
る。好ましい媒染剤としては、例えば四級窒素原子をペ
ンダントとしてもつラテックスポリマー媒染剤である。
黒白感材の受像層は銀沈積核を含むのが好ましい。
光反射Inは転写画像の/ぞツクグランドとして機能す
る層で、光をよく反射する顔料(酸化チタンや酸化亜鉛
など)が含有される。
光速光層は光を遮光してノーロゲン化錨乳剤がカヅるの
を防ぐためのものであり、この目的のために光を吸収す
る顔料(カーボン・ブラック等)を含有するのが効果的
である。
本発明のDTR感材を使用して積層一体化型フィルム・
ユニットを作製するときに使用されるカバーシートは、
前記のDTR感材に使用されるような透明支持体上に少
くとも一つの酸ボ1ツマ−j―(中和層)と少くとも一
つの中和タイミング層(これらの層は一体化していても
よい)からなる中和タイミング機構を有する事が好まし
い。
DTR感材とカバーシートの間に組込まれる処理液含有
容器は、圧力による破裂するように工夫されており、又
処理液には光を吸収する顔料(好ましくけカーボ゛ンブ
ラック)が含有される。処理液はハロゲン化銀を現像す
るに必要なアルカリ性であり、更に粘性であるのが好ま
しい。処理液には、ハロゲン化銀とレドックス化合物の
間のレドックス反応の橋渡しをする現像剤(電子移動剤
)が含有されてもよい。現像剤(前駆体)はDTR感材
中に含有してもよい。現像剤は使用するレドックス化合
物の還元電位に応じて適宜選ぶ事ができるが、例えば3
−ピラゾリドン誘導体を使用する事ができる。
本発明の好ましい実施態様例を以下に列記するが、これ
らのみに限定されるものではない。
l)モノシート型感光材料は少くとも下記の層からなる
ものであり、 層l)透明支持体1 .2)受像層、 3)白色反射層、 4A)遮光層、 りシアン色素を放出するレドックス化合物を含有する層
、 t)赤感性ノ・ロゲン化銀乳剤層、 7)中間層、 g)マゼンタ色素を放出するレドックス合物を含有する
層、 9)緑感性ノ・ロゲン化銀乳剤層、 IO)中間1嶽 //)イエロー色素を放出するレドックス化合物を含有
する層、 /2)青感性ノ・ロゲン化錯乳剤層 13)保護層 且つ、剥離層が ■層.2)と3)との間、■jlii14’)とりとの
間、0層7)とr)との間、■層to)と//)との間
、又は■層/2)と/J)の間に設けられている、特許
請求の範囲第1項記載のカラー拡散転写写真感光材料・ コ)剥離層を構成する隔離層(A)と(B)のうち、(
A)の方が支持体に近い、特許請求の範囲第1項記載の
写真感光材料。
3)剥離層に接して、その両側に位置する!−の少なく
とも一つの層が、o,orμ〜コ.θμの水不浴性のポ
リマー粒子を含有する事を特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の写真感光材料。
l)隔離層(A)がゼラチン(ゼラチン訪導体も含む)
を少くとも10重量91を特徴する特許請求の範囲第1
項記載の写真感光材料。
j)隔離層CB)が水溶性ポリマー(ゼラチン及びその
誘導体を除く)を少くともgo重童憾含有する、特許請
求の範囲第1項記載の写真感光材料。
l)隔離層(B)が−〇重量部未満に於て、ゼラチン、
その誘導体又はラテックスポリマーを含有する、実施態
様よ)の写真感光材料。
7)隔離1m(A)と(B)から構成される剥離層を含
む感光シートとカバーシートそして両シートの間に位置
する処理液含有容器(圧力によりこの容器は破裂して処
理液がこの両シートの間に展開される)からなるフィル
ム・ユニットである、特許請求の範囲第1項記載の感光
材料。
t)フィルム・ユニットのフレーム粋の少くトも−辺に
、剥離するのに適した切り込み(スリット)が設けられ
ている。実施態様7)の感光材料。
り)隔離層(A)と(B)の間で剥離されうる、特許請
求の範囲第1項記載の感光材料。
実施例1 透明ポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に下
記の層を列挙した順に塗布することにより感光拐料(1
1を作製した。
(+) コポリ〔スチレン−N−ビニルベンジル−N、
 IN−トリヘキシルアンモニウムクロリド’J3.O
g/m2とゼラチン3,097m2を含有する媒染層。
(2)二酸化チタンλ’ 、!9 / m 2、ゼラチ
ン2゜09 / m 2を含有する光反射層。
(3) カーボンブラック3.0177y(2とゼラチ
ンλ−Og/m2を含有する遮光層。
(4)硬膜されたゼラチンθ、A’g/m2を含有する
隔離層(A)。
(5)ヒドロギシエチルセルロース0.Ag/m2を含
有する隔離層(B)。
(6)下記構造のシアン色素放出レドックス化合物(θ
−4’4g/m2)、−)リシクロへキシルホスフェー
ト(0,0り、F/m2)、ゼラチン(θ、IE/m2
)及びポリメチルメタアクリレートラテックス(0,,
2,!9/、2)を含有する層。
(7)赤感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の量
で/ 、0397m2 )、ゼラチン(/、21/m2
)、下記の構造の造核剤(0,05m9/TrL2)及
びj−xルホーj −n−イン、タデシルハイドロキノ
ン・ナトリウム塩(O,/Jg/m2)を含有する層。
(8)ゼラチン(0、I g/m 2)、J、j−ジ−
t−ペンタデシルハイドロキノン(/ 、Ofl/m2
)及びポリメチルメタクリルレート(/、09/m2)
を含む混色防止剤含有1゜(9)下記構造■のマゼンタ
色素放出レドックス化合物(θ−21g/m2)、構造
■のマゼンタ色素放出レドックス化合物(0,/Ig/
Tn2)、トリシクロへキシルホスフェート(0,01
El/rn2)、及びゼラチン(09g7m2)を含有
する層。
構造式I 構造式■ 00)緑感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀)量
で’−’−19/m2)、ゼラチン(o、り97m2)
、層(7)と同じ造核剤(θ。
OJm9/m2)及びλ−スルホーr−n−ペンタデシ
ルハイドロキノン・ナトリウム塩(0,01g7m2)
を含有する層。
(Ill’ (8)と同一の層。
aツ 下記構造のイエロー色素放出レドックス化合物(
θ、jJg/m2)、トリク8クロヘキシにホスyx−
) (0、/ 39/rn2 )、およびゼラチン(0
,7g/rn2)を含有する層。
(I31背感性の内部潜像型直接反転臭化銀乳剤(銀の
量で1.θり97m2)、ゼラチン(仁/+7/m2)
、層(刀と同じ造核剤(o。
’4’m9/m2)及びコースルボーr−n−ペンタデ
シルハイドロキノン・ナトリウム塩(0,07fl/m
2)を含有する層。
a→ ゼ5f7 (/ 、09/m2)を含有する層。
同様の方法で、感光材料(II)、(III)及び比較
試料として、感材材料(IV)、(V)を作製した。
感材材料(H):感光材料(r)の層りのヒドロキシエ
チルセル目−スをヒド ロキシプpビルセルロース装置 き換えた以外は(I)と同一の 感光材料。
感光材料(■):感光材料(I)の層りのヒドロキシエ
チルセルロースをアル ギン酸ナトリウムに置き換えた 以外は(I)と同一の感光材料。
感光材料(■):感光材料(I)の層≠)を除去し、か
つ層りのヒドロキシエ チルセルロースをアルギン酸ナ トリウムに置き換えた以外は (I)と同一の感光材料。
感光材料(V):感光材料(1)の層4t)を除去し、
かつ層りのヒドロキシエ チルセルロースを特開昭2l− tj133に記載のスクシニル 化ゼラチン二〇−ブチルアクリ レイト(重置比l:/、弘)グ ラフト重合体に置き換えた以外 は(1)と同一の感光材料。
透明なポリエステル支持体上に順次、以下の層(1′)
〜(4′)を塗布したカバーシートを作製した。
(1′)アクリル酸とアクリル酸ブチルの!θ対コO(
重量比)の共重合体(−22g/m”)およびl9μm
ビス(λ、3−エポキシプロボキシ)−ブタン(0,1
す/7712)を含有する層。
(2’)アセチルセルロース(ioogのアセチルセル
ロースを加水分解して、3り、弘gアセチル基を生成す
る。)(3,ざ、!i’/m2)およびスチレンと無水
マレイン酸の4o対μO(重量比)の共重合体(分子量
約j万)(O1λg/m2)およびr−(β−シアノエ
テルテオ)−7−フェニルテトラゾール(θ、l/il
l/m2)を含有する層。
(3′)塩化ビニリデンとメチルアクリレートとアクリ
ル酸のざま対72対3(重量比)の共重合体ラテックス
(2,1g/m2)およびポリメチルメタアクリレート
ラテックス(粒径l〜3μm)(o−OzEl/m2)
を含有する層。
(4′)ゼラチンIA fl / m 2を含む層。
前記の感光材料と上記のカバーシートを重ね合わせてフ
ィルム・ユニットを作成した。
次に下記の処方の処理液を調製した。
/−p−トリル−グーヒドロキシ メチル−グーメチル−3−ビラ シリジノン /2fi メチルハイドロキノン o、ig よ一メチルベンゾトリアゾール 3.3g亜硫酸ナトリ
ウム(無水) 0,2flカルボキシメチルセルロース
・ Na塩 ≠3g 水酸化カリウム jt& ベンジルアルコール / 、jm カーボンブラック / 10g 水 全量を/に9にする量 上記処理液を破裂可能な容器に充てん後(但し、この容
器は、酸素が遮断されておシ、また前記のフィルムユニ
ットの処理中に、圧力適用部材により、これに押圧力が
加えられると容器内の内容物がフィルムユニットを構成
する感光材料とカバーシートの間に放出するよう方位置
に配置されるものである)、この容器を、それぞれの感
光材料とカバーシートの間に装着し一体化した。
比較にあたって、2111/−0にのタングステン光を
用い、ディビスギブノンフィルターを通してatoo’
Kに変換した光を連続ウェッジを通して前記のフィルム
ユニットの感光層側の透明支持体側から像状に露光しく
この時、最大露光蓋はlθCMS)5.zz ’cの条
件で抑圧部材にょシ処理液をIr0ミクロンの厚みに展
開した。
感光材料(1)〜(1)については、展開後10分、7
日、1週間経過後、いづれの時点でも、隔離層(A)と
(B)の間でスムーズに剥離することができ、剥離面は
剥離のムラがない均一な美しいものであった。
感光材料(IV)は、展開後1日までは、辛じて剥離で
きたが、剥離面にムラがあり、美的に好ましくなかった
。また、1週間後は、画面の一部が剥離されたのみであ
った。
また、乾燥した未処理部分の剥離性を評価するために、
感光材料の塗布面にカッターで数本の傷をつけ、その上
に接着テープを貼りつけ感光材料と接着テープを引き剥
した。感光材料(I)〜(III)においては、容易に
隔離層(A)と隔離層(13)との間で剥離できたのに
対し、感光材料(IV)、−(VIでは、接着テープと
感光材料との間で剥れ、剥離層として機能し力かった。
以上より、本発明の感光材料は、処理後でも未処理部分
でも良好な剥離性を示す事がわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社昭和!r年io
月ダ日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和rr年特願第1442PPμ号2
、発明の名称 写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 性 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書 5.補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)′f、提出いたします

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)支持体上に少なくとも順次、受像層、ハロゲン化銀
    乳剤層及び保護層が積層されたモノシート型写真感光材
    料に於て、 イ)前記の受像層と前記の保護層との間の任意の位置に
    、ゼラチンを含有する隔離層(A)と隔離層(A)に隣
    接し、隔離層(A)の構成成分とは実質上完全には相溶
    しないゼラチン以外の親水性ポリマーを含有する隔離層
    (B)とが一対となって構成させる剥離層を有し、且つ
    口)上記の剥離層の両側に隣接する二層のうち、少くと
    も一方は顔料を含有せず、且つハ)上記の剥離層によっ
    て、少くとも受像層を担持する支持体をその他の部分か
    ら分離する事ができる事を特徴とする写真感光材料。
JP14999483A 1983-08-17 1983-08-17 写真感光材料 Pending JPS6042755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999483A JPS6042755A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999483A JPS6042755A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042755A true JPS6042755A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15487139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14999483A Pending JPS6042755A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205845A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法フイルムユニツト
EP0725314A1 (en) * 1995-02-02 1996-08-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver salt diffusion transfer method and film unit using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205845A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法フイルムユニツト
EP0725314A1 (en) * 1995-02-02 1996-08-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver salt diffusion transfer method and film unit using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314343B2 (ja)
JPS6216414B2 (ja)
JPS5914739B2 (ja) カラ−拡散転写法
US4499174A (en) Hydrophilic layers adjacent a stripping layer for diffusion transfer assemblages
CA1248399A (en) Surfactant-like material in a hydrophilic layer adjacent a stripping layer for diffusion transfer assemblages
JPS6042755A (ja) 写真感光材料
CA1057995A (en) Photographic color products and processes
JPS6147956A (ja) カラ−拡散転写法写真製品
JPS5854381B2 (ja) カラ−カクサンテンシヤヨウシヤシンザイリヨウ
FR2479998A1 (fr) Materiau photographique pour procede de diffusion-transfert a gradation stable
EP0153791B1 (en) Photographic products and processes providing a negative image
CA1229255A (en) Photographic elements and processes for providing a monochromatic dye image
JPH0148537B2 (ja)
JP3122140B2 (ja) 写真処理方法及び写真処理材料
EP0127431B1 (en) Hydrophilic layers adjacent a stripping layer for diffusion transfer assemblages
JPS6060642A (ja) モノシ−ト型写真感光材料
US6342331B2 (en) Diffusion transfer film units with two receiving layers
JP2655184B2 (ja) 拡散転写写真要素
JP2611830B2 (ja) カラー感光材料
JPS6212912B2 (ja)
JPH06161069A (ja) 銀塩拡散転写法用受像要素
JPS6016615B2 (ja) カラ−拡散転写法写真要素
JPH02135445A (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JPH06100809B2 (ja) カラー拡散転写写真フイルムユニツト
JPH063539B2 (ja) ポリエチレンオキシドストリッピング剤含有写真製品