JPS6042254A - 光フアイバ−の製造方法 - Google Patents

光フアイバ−の製造方法

Info

Publication number
JPS6042254A
JPS6042254A JP58147868A JP14786883A JPS6042254A JP S6042254 A JPS6042254 A JP S6042254A JP 58147868 A JP58147868 A JP 58147868A JP 14786883 A JP14786883 A JP 14786883A JP S6042254 A JPS6042254 A JP S6042254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
secondary coating
optical fiber
layer
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58147868A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Ueno
上野 桂二
Keiichi Kojima
小島 慶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58147868A priority Critical patent/JPS6042254A/ja
Publication of JPS6042254A publication Critical patent/JPS6042254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は二次被覆層の高温での熱変形性を改良した耐熱
性の光ファイバーの製造方法に関するものである。
〔発明の背景〕
近年、新しい情報の伝送方式として光ファイバーを使っ
たシステムが開発されている。光ファイバーは、通常の
電線と異なり、ショート、スパーク等の恐れもなく、電
磁的な障害もない上に、軽量化、細線化が容易である等
の特徴をもっている。
この為、従来の電線以上に広い分野に渡って使用されよ
うとしている。所が、現在実用に供されている光ファイ
バーでは、クラッド層の上に一次被覆(シリコン樹脂)
、二次被覆(ナイロン樹脂)という構造になっており、
例えば200’Cといった高温雰囲気では二次被覆層が
溶融する為にこの光ファイバーは使えないのが現状であ
る。
通常、ポリマーの耐熱性改善の方法としては、例えばポ
リエチレンでは、有機ペルオキシドによる化学架橋や、
放射線による照射架橋でポリマー自身を架橋させ、ポリ
エチレンの融点以上の温度でもほとんど熱変形しないと
いう架橋ポリエチレンがよく知られている。所が光ファ
イバーの場合では、加熱加圧が必要とされる化学架橋で
は、発生する内部歪等により光の伝送ロスが増大する為
、この方法は採用できない。
又、放射線による照射架橋では、第1図のγ線照射の例
から明らかな様に、わずか20 radという低照射線
量で伝送ロスの増大が起こっている。
この為、r線等の透過力の大きな放射線は使用出来ない
ことがわかる。本発明は、この様な背景から、二次ダu
覆層の架橋方法について検討したものである。
〔発明の要約〕
本発明は、石英ガラスコア上にクラッド層、−次被覆層
を順次設け、その上に架橋助剤として多官能性モノマー
を含むポリアミド樹脂組成物を二次肢覆層として被覆し
、しかる後、最大透過厚さが」二記−次被覆層と二次被
覆層の合計厚さより小さい電子線でポリアミド樹脂二次
被覆層を架橋せしめた光ファイバーの製造方法に関する
ものである。
〔発明の詳細な説明〕
本発明に使用するポリアミド樹脂は、ナイロン6.66
.610.612.12 といったポリマー繰返し単位
に含まれる炭素数が4・以上12以下のものであり、架
橋助剤として使用する多官能性モノマーとしては、トリ
アリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレ−1・、
トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレートから成る群より選ばれ
たものである。
二次被覆層に」−記ポリアミド樹脂を用いるのは、柔軟
性、加工性が良好で、押出被覆による光のロスが少なく
、耐摩耗性に優れているからである。
ポリアミド樹脂二次被覆層に照射する電子線加速器の加
速電圧と、ポリアミド樹脂の架橋度を表わすゲル分率(
溶剤不溶尊公)との関係を第2図に示した通常の光ファ
イバーにおいてはクラッド層上の外部被覆層は約0.5
m厚であることから通常の光ファイバーにおける外部被
覆層に相当する本発明における一次被覆層と二次被覆層
の合計厚さよりも小さい最大透過厚の電子線で照射され
、電子線加速圧としては250 KeV未満であれば良
いことがわかる。以下に実施例を4)って本発明を1悦
明する。
実施例 石英ファイバー(石英コアとその上に設けたクラッド層
から成るもの)径125μのガラスファイバーに、−次
被覆層としてシリコン樹脂を150μ被覆し、二次被覆
層としてトリアリルイソシアヌレ−1・を5重量部添加
したJ2ナイロン樹脂を厚さ0.35+nmで押出被覆
した。しかる後、加速電圧250 KeVの低電圧加速
器を用いてl Q Mradた結果、36B/kmと従
来の非照射の光ファイバーと同程度の1直を示した。更
に250″Cの恒温槽に10分間、該光ファイバーを放
置した所、二次被覆層は、溶融や割れも無く、はとんど
室温と変化なかった。
比1咬例 実施例と同じ措造を有する光ファイバーを、加速電圧I
 MeVで10Mrad照射し二次被覆層を加橋せしめ
たものと、未照射光ファイバーにつき、実施例と同様に
、光の伝送ロス測定と250°Cの恒温槽に10分間放
置し、二次被覆層の状態を見た。その結果、l MeV
で照射したものは、250°Cの恒温槽に入れても実施
例と同じく二次被覆層に特に変化は見られなかったもの
の、伝送ロスは500 dB/kmと著しく増加し、光
ファイバーとしては使用出来ないことがわかった。一方
、未照射の光ファイバーでは、伝送ロスは3 dB/b
と低い値を示したが、250″Cの恒温槽に10分間放
置した所、二次被覆層が溶融してしまい、これも使用出
来ないことがわかった。
この様に本発明になる方法により、伝送ロスも増加せず
、かつ耐熱性に優れた光ファイバーを製造することが出
来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、γ線照射における照射線量と光ファイバーの
伝送ロスとの関係を示すグラフである。 第2図は、電子線加速器の加速電圧をかえた場合の架橋
ポリアミド樹脂におけるゲル分率と透過厚みとの関係を
示すグラフで、(1)は4.00 KeV 、 12)
は300 KeV 、 f3)は250 KeVの加速
電圧におけるグラフである。 手 続 補 正 書 昭和59年q月3日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第147868号 2 発明の名称 光ファイバーの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 大阪市東区北浜5丁目15番地名 称(213
)住友電気工業株式会社社 長 川 」二 哲 部 4、代理人 住 所 大阪市此花区島屋1丁目1番3号自発補正 ″ 6補正の対象 明細相中特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄 7補正の内容 (])明細書中特許請求の範囲を別紙の如く訂正する。 (2)明細書第2頁第9行 「クラッド層」を「光伝送路緊線(例えは、光フアイバ
コア(石英ガラス系、多成分ガラス系、プラスチック系
等から成る)と、該コア上に設けられたクラッド層(石
英ガラス系、多成分ガラス系。 プラスチック系等から成る)とから描成されたもの)」
に訂正する。 (3)明細書第3頁第11行 「石英ガラスコア」二にクラッド層」を「光伝送路素線
」に訂正する。 特許請求の範囲 「(1)光伝送路素線上に、−次被覆層を設け、その」
−に多官能性七ツマ−を含むポリアミド樹脂組成物を被
覆して二次被覆層を形成し、しかる後最大透過厚さが上
記−次被覆層と二次被覆層の合計厚さより小さい電子線
でポリアミド樹脂二次被覆層を架橋せしめることを特徴
とする光ファイバーの製造方法。 (2)ポリアミド樹脂が、重合体中の繰返し単位にの製
造方法。」

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石英ガラスコア上にクラッド層、−次被覆層を順
    次設け、その上に多官能性モノマーを含むポリアミド樹
    脂組成物を被覆して二次被覆層を形成し、しかる後最大
    透過厚さが上記−次被覆層と二次被覆層の合計厚さより
    小さい電子線でポリアミド樹脂二次被覆層を架橋せしめ
    たことを特徴とする光ファイバーの製造方法。
  2. (2)ポリアミド樹脂が重合体中の繰返し単位に含まれ
    る炭素原子の数が4.以上12以下の重合体から成る特
    許請求の範囲第(1)項記載の光ファイバーの製造方法
JP58147868A 1983-08-11 1983-08-11 光フアイバ−の製造方法 Pending JPS6042254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147868A JPS6042254A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 光フアイバ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147868A JPS6042254A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 光フアイバ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042254A true JPS6042254A (ja) 1985-03-06

Family

ID=15440050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147868A Pending JPS6042254A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 光フアイバ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042254A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0145378A2 (en) * 1983-11-22 1985-06-19 Sumitomo Electric Industries Limited Process for producing optical fiber for optical transmission
JPH03153548A (ja) * 1989-11-13 1991-07-01 Fujikura Ltd 光ファイバのコーティング方法
DE10131729A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-09 Albany Int Corp Monofilament aus Polyamid, textiles Flächengebilde und Verfahren zum Herstellen eines solchen
US7001663B2 (en) 2001-06-21 2006-02-21 Albany International Corp. Monofilament of polyamide, flat textile product and method for producing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0145378A2 (en) * 1983-11-22 1985-06-19 Sumitomo Electric Industries Limited Process for producing optical fiber for optical transmission
JPH03153548A (ja) * 1989-11-13 1991-07-01 Fujikura Ltd 光ファイバのコーティング方法
DE10131729A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-09 Albany Int Corp Monofilament aus Polyamid, textiles Flächengebilde und Verfahren zum Herstellen eines solchen
US7001663B2 (en) 2001-06-21 2006-02-21 Albany International Corp. Monofilament of polyamide, flat textile product and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100125B2 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
US4564263A (en) Process for producing plastic optical fiber
US4575188A (en) Heat resistant plastic optical fiber
WO2004040348A1 (en) Fiber optic cable demonstrating improved dimensional stability
JPS60151257A (ja) 光フアイバ−の製造方法
JP2001166190A (ja) 高い係数をもつ緩衝型光ファイバを有するミニコード・ケーブルと、それを製造する方法
JPS6042254A (ja) 光フアイバ−の製造方法
US4540597A (en) Process for producing optical fiber for optical transmission
CA1255864A (en) Process for producing plastic optical fibers
JPS60112649A (ja) 光フアイバ−の製造方法
JPS60151258A (ja) 光フアイバ−の製造方法
JP2529671B2 (ja) 合成樹脂コ−テイングを有する光ガラスフアイバ及び硬化性エラストマ−形成性物質
JPH11153718A (ja) 光伝送体
JPS5937515A (ja) 光フアイバ接続部の補強方法
JPS6377008A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPH02223905A (ja) プラスチック光ファイバコードの製造法
JPS62197333A (ja) 高強度光フアイバの製造方法
JPS60204641A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS5898704A (ja) 光フアイバ心線
JPS6125822A (ja) 熱収縮チユ−ブ
JP2000338341A (ja) 耐熱プラスチック光ファイバ
JPH1096840A (ja) プラスチック光ファイバコードおよびその製造方法
JP2000352646A (ja) プラスチック光ファイバケーブル及びその製造方法
JPH0651140A (ja) プラスチック光ファイバ
JPS61152434A (ja) 繊維複合材料の製造方法