JPS6042160A - 車両の4輪操舵装置 - Google Patents

車両の4輪操舵装置

Info

Publication number
JPS6042160A
JPS6042160A JP14839883A JP14839883A JPS6042160A JP S6042160 A JPS6042160 A JP S6042160A JP 14839883 A JP14839883 A JP 14839883A JP 14839883 A JP14839883 A JP 14839883A JP S6042160 A JPS6042160 A JP S6042160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
steering angle
zero
rear wheel
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14839883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043353B2 (ja
Inventor
Kenji Mugita
憲司 麥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14839883A priority Critical patent/JPS6042160A/ja
Publication of JPS6042160A publication Critical patent/JPS6042160A/ja
Publication of JPH043353B2 publication Critical patent/JPH043353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両のグ輸操舵装置に関するものである。
(従来技術) 車両の7輪操舵装置の一例が特開昭J乙−/乙76乙ノ
号公報に開示されている。このグ輸操舵装置は、前輪に
対する後輪の転舵比を車速によって変えるようにした車
両において、低速走行時における上記転舵比を零、つま
り、前輪が転舵されても後輪は転舵されないようにして
、低速走行時の運転の容易化を図ろうとするものである
しかしながら、低速走行時においては、例えば、車両の
車庫入れや狭い道路でのUターンを行なう場合、車両の
旋回半径を小さくすることが好ましいが、上記従来技術
の場合、低速走行時には前輪のみが転舵されることにな
るため、旋回半径を小さくするのにも限度があり、ホイ
ールベースの長い車両においては小回りができない。
そこで、従来、低速走行時に前輪に対して後輪を逆向き
に転舵、つまり、逆位相にして車両が小回り走行できる
ようにする7輪操舵装置が提案されている。この場合、
後輪の逆位相での転舵角は運転性および安全性のうえか
ら、車速か高(なるほど小さくなるように、逆に言えば
、車速が零のときに後輪の転舵角が最も大きくなるよう
に、車速センサからの信号によって制御されている。し
かしながら、かかるグ輸操舵装置においては、車速セン
サの故障により車速零が検出された場合、例えば、高速
走行時においても後輪が逆位相に大きく転舵されること
になり、また、停車時も車速零が検出されるため、後輪
が逆位相に転舵された停車状態になることがあり、いず
れにおいても運転者は運転にとまどうことになりかねな
い。
(発明の効果) 本発明は、低車速域において後輪を前輪に対して逆位相
に転舵するようにした車両のグ輸操舵装置において、車
速センサから車速零の信号が出力されると後輪の転舵角
を零とするようになし、車両の運転性および安全性・の
向上を図ろうとするものである。
(発明の構成) 本発明の構成は第1図に明示されている。すなわち、本
発明にかかる車両のグ輸操舵装置は、車両の前輪1を転
舵するステアリング装置2と、後輪3を転舵する後輪転
舵装置4と、車速を検出する車速センサ5とを備え、後
輪転舵装置4の作動をコントローラ6にて制御するよう
にしている。
このコントローラ6は、自動制御手段7と安全制御手段
8とを備える。自動制御手段7は前輪1の転舵角に対す
る後輪ろの転舵角の特性を車速センサ5からの信号によ
り車速に応じて変えるとともに、低車速域において前輪
1の転舵角に対する後輪6の転舵角をステアリング操舵
角センサ9からの信号により、このステアリング操舵角
が所定値より大きいとき、つまり、前輪1が転舵された
ときに逆位相するように後輪転舵装置4に制御信号を出
力する構成である。一方、安全制御手段8は車速センサ
5からの車速零の出力信号を受けて後輪ろの転舵角を零
とする制御信号を後輪転舵装置4に出力する構成である
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図乃至第5図に基いて説明
する。
第2図に示すように、車両の左右の前輪1,1を転舵す
るステアリング装置2は、ステアリングホイール10と
、ステアリングホイール10の回転運動を直線往復運動
に変換するう、クピニオン機構11と、このラックピニ
オン機構11の作動を前輪1,1に伝達するタイロッド
12.12およびナックルアーム16とを備えている。
一方、左右の後輪6.ろを転舵する後輪転舵装置4は、
後輪6.乙にナックルアーム14.14およびタイロッ
ド15.15を介して連結されたロッド16を備える。
このロッド16は、そのう7り部17に噛合うピニオン
18の回転動により左右方向へ移動して後輪3.ろを転
舵するものである。ピニオン18には一対の傘歯車より
なる伝達機構19を介してパルスモータ20に連係して
いる。
また、」1記ロッド16はパワーシリンダ21を貝通し
、このパワーシリンダ21内を左右の油圧室22,2ろ
に仕切るピストン24がロッド16に固着されている。
各油圧室22.23は油圧通路25,26.コントロー
ルバルブ27、油供給通路28および油戻し通路29を
介してオイルポンプ60に接続され、オイルポンプ60
には電動モータろ1が接続されている。
コントロールバルブ27は、ピニオン18の回転方向を
検出して油供給通路28を一方の油圧室22又は26に
油戻し通路29を他方の油圧室26又は22に連通ずる
とともに、オイルポンプ30からの油圧をピニオン18
の回転力に応じた圧力に制御するものでありJパワーシ
リング21に導入された油圧がロッド16の移動、つま
り、後輪6.6の転舵力を助勢する。
しかして、」1記パルスモータ20および電動モータ3
1は、コントローラ6から出力される制御信号によって
作動が制御されるものである。このコントローラ乙には
、車速を検出する車速センサ5、ステアリングホイール
10の操舵角を検出するステアリング操舵角センサ9、
後輪ろの転舵角を検出する後輪転舵角センサろ2、前輪
1と後輪6の転舵状態を図形表示する表示手段ろ6、後
輪ろの転舵態様を設定するモードスイッチ64およびバ
ッテリ65が接続されている。なお、第2図において、
44はステアリング操舵角検出部、45はパルスモータ
回転角検出部であり、後輪転舵角センサ62はパルスモ
ータ2oの回転角から後輪6の転舵角を検出するように
している。
次(乙上記コントローラ乙の具体的構成を説明する。
コントローラ6は、車両が車速センサ5によって検出て
きる車速領域(例えは、0乙〜/ Km / h以上)
にあるとき、車速センサ5とステアリング操舵角センサ
9とからの信号により作動する自動制御手段7と、車速
センサ5がら車速零信号が出力されて作動する安全制御
手段8とを備えている。
自動制御手段7は、車速センサ5で検出される車速と、
ステアリング操舵角センサ9で検出されるステアリング
ホイール1oの操舵角とから前輪1の転舵角に対する後
輪乙の最適転舵角を演算する演算部を備えている。この
演算部に記憶されている後輪転舵角θRと前輪転舵角θ
Fとの舵角比θR/θ2の車速■に対する特性は第3図
において自動制御手段、制御車速域に示されており、こ
の特性に従って後輪転舵角θRが演算され、パルスモー
タ20へ制御信号が出力される。すなわち、低車速域で
は車速か低くなるほど舵角比θR/θFは負の値で大き
くなり、後輪6は逆位相で大きく転舵され、中車速域で
は舵゛角比は雫となり、後輪6は転舵されず、高車速域
では車速が高くなるほど舵角比が正の値で大きくなって
後輪ろが同位相で転舵されるように設定されている。
一方、安全制御手段8は第7図に示す如く、車速センサ
5から入力保護部66を介して入力されるパルス数をカ
ウントするカウント部37と、このカウント部67での
カウント値が設定値以下が否かを判定する判定部38と
、判定部68での判断をもとに後輪転舵装置4へ転舵角
θRを零とする制御信号を出力する出力部ろ9とを備え
ている。
I7かして、コントローラ乙における安全制御手段8を
作動させるためのプログラムは946図にフローチャー
トで示されている。すなわち、ステップ■で車速センサ
5からのパルス信号の読み込みを行ない、ステ、ブ■で
65秒間にカウントされるパルス数が/以下か否かを判
定し、YESの場合はステップ■へ進んで安全制御、つ
まり、後輪転舵角θRを零とする制御が行なわれ、No
の場合はステップ■へ進んで自動制御手段7による制御
が行なわれる。
従って、第3図に示すように車速センサ5から実質的に
車速零を示す信号が出力される極低車速域(例えば、θ
乙〜/:0Km、/h以下)においては、安全制御手段
8の作動により、舵角比は零となって後輪3の転舵角θ
只は零となる。
なお、第7図に示す入力保護部66において、40は車
速センサ5からのパルス信号の安定化を図る積分回路、
41はバッファ作用を呈するヒステリシス付きインバー
タであり、この人力保護部66でノイズの除去が行なわ
れる。
また、第2図において、表示手段33は透過型の液晶表
示手段で運転席側に設けられるものであり、前輪1と後
輪6の転舵方向を図形表示する転舵方向表示セグメント
42と、車両の挙動を図形表示する車両挙動表示セグメ
ント46とを備える。
そして、この表示手段6ろの作動は、ステアリング操舵
角センサ9と後輪転舵角センサ62とからの信号をもと
にコントローラ6で制御される。
また、モードスイッチロ4は、低車速域(例えばJ ’
OKm / h以下)において後輪6を前輪1に対して
逆位相で転舵するオートモード、後輪6を前輪1に対し
て同位相で転舵するクラブモード、後輪6の転舵角を常
に零とする2輪モードという3つのモードを運転者が選
択してマニアル設定するためのスイッチである。このモ
ードスイッチ64からの信号はコントローラ6へ入力さ
れ、コントローラ6はモードスイッチろ4で選択された
モートニ従って作動する。この場合、コントローラ6は
オートモードの選択により自動制御手段7が作動する。
次に、実施例の作用を説明すれば、車両走行時において
、ステアリングホイール10を操舵すると、その操舵方
向および操舵角に応じて前輪1゜1が転舵されるととも
に、低車速域以上の車速域においては自動制御手段7が
作動して後輪転舵装置4が制御される。すなわち、ステ
アリング操舵角センサ9と車速センサ5からの信号が自
動制御手段7に入力され、これらの信号に基いて第3図
に示す特性に従って後輪転舵角θRが演算され、このθ
Rに対応するパルス信号がパルスモータ20へ出力され
る。これにより、パルスモータ20の出力軸が」1記パ
ルス信号に対応する角度で回転し、伝達機構19、ピニ
オン18およびラック部17を介して0 、、 l” 
16が軸方向へ移動し、後輪6゜ろか転舵される。この
とき、パワーシリンタ21が作動し、後輪3,6の転舵
を助勢する。
しかして、例えは、車速センサ5が故障により車速零信
号を出力すると、安全制御手段8が作動してコントロー
ラ6からは後輪転舵角θRを零とするパルス信号がパル
スモータ20へ出力され、そのときの実際の車速および
前輪転舵角θFの値にかかわらず後輪6,6の転舵角は
零となる。また、車両が停車する場合、車速か漸次低下
して停車直前の極低車速域になると、車速センサ5から
実質止する。この場合、後輪転舵角θRが零となるのは
停車直前であるから、車庫入れ時など低車速域では逆位
相のグ輸操舵を有効に働かせることができ、運転性には
何ら悪影響はでない。
なお、上記実施例において、車速センサ5からの信号で
極低車速域にあるか否を判定するにあたって、所定時間
当たりのパルス数をカウントするようにしたが、−パル
スの間隔を計測して上記判定を行なったり、車速センサ
のパルス信号をF / V変換し、電圧の高低で判定す
るようにしてもよい。
また、オイルポンプろ0はエンジンで駆動してもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、低車速域で逆位相のり輪操舵を行なう
ものにおいて、車速センサから車速零出力があったとき
に後輪転舵角を零とするようにしだから、例えば、高速
走行時に車速センサ等の電気回路に故障が生じて車速零
が検出されても後輪が逆位相に転舵されることがなく安
全走行が図れるとともに、停車時には後輪転舵角が零と
なるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は実施例の構成図、第
3図は舵角比と車速との関係を示す特性図、第グ図は安
全制御手段にかかる信号処理態様を示すブロック図、第
3図はコントローラのプログラムの一部を示すフロー図
である。 1・・・・・・前輪、2・・・・・・ステアリング装置
、6・・・・・・後輪、4・・・・・・後輪転舵装置、
5・・・・・・車速センサ、6・・・・・・コントロー
ラ、7・・・・・・自動制御手段、8・・・・・・安全
制御手段、9・・・・・・ステアリング操舵角センサ、
68・・・・・・判定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (A 前輪を転舵するステアリング装置と、後輪を転舵
    する後輪転舵装置と、車速を検出する車速センサと、後
    輪転舵装置の作動を制御するコントローラとを備え、こ
    の・コントローラは前輪転舵角に対する後輪転舵角“特
    性を車速に応じて変えるとともに低車速域において前輪
    転舵角に対する後輪転舵角をステアリング操舵角が所定
    値より大きいとき逆位相とするように後輪転舵装置に制
    御信号を出力する制御手段と、車速センサからの車速零
    出力を受けて後輪転舵角を零とする制御信号を後輪転舵
    装置に出力する安全制御手段とを備えていることを特徴
    とする車両のグ輸操舵装置。
JP14839883A 1983-08-12 1983-08-12 車両の4輪操舵装置 Granted JPS6042160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14839883A JPS6042160A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14839883A JPS6042160A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042160A true JPS6042160A (ja) 1985-03-06
JPH043353B2 JPH043353B2 (ja) 1992-01-22

Family

ID=15451889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14839883A Granted JPS6042160A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042160A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112275A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JP3020701U (ja) * 1995-06-07 1996-02-06 キュブラー ヴィリー 作業台を備えたレール走行車と路上走行車の組み合わせ車両
JP2005212727A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kanazawa Inst Of Technology 4輪独立操舵車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112275A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JP3020701U (ja) * 1995-06-07 1996-02-06 キュブラー ヴィリー 作業台を備えたレール走行車と路上走行車の組み合わせ車両
JP2005212727A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kanazawa Inst Of Technology 4輪独立操舵車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043353B2 (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580865B2 (ja) 車両用ステアリング制御装置
US5018594A (en) Rear-wheel steering system for four-wheel steering vehicle
KR960010218B1 (ko) 차량의 후륜조타장치 및 방법
JPS63297173A (ja) 自動車用複合操舵装置
KR930000648B1 (ko) 모터 구동식 전 후륜 조향장치
JPS60259570A (ja) 電動モ−タ式パワ−ステアリング装置
JPS61295175A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6042160A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH09315331A (ja) 車両用舵角制御装置
JPS63273038A (ja) 車載制御機器の電源異常検出装置
JPH022750B2 (ja)
JPS59128053A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0453749B2 (ja)
JPS6118568A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS6042161A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH06312666A (ja) 動力操舵装置
JPS61119475A (ja) 電動機式動力舵取装置
JPS6328767A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0453750B2 (ja)
JP2933697B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS63162375A (ja) 自動車の後輪操舵装置
JPS62137278A (ja) 四輪操舵装置
JPS6080975A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH044192B2 (ja)
JPS62146782A (ja) 四輪操舵車両におけるフエイルセ−フ装置