JPS6041874B2 - 固体撮像素子の製造方法 - Google Patents

固体撮像素子の製造方法

Info

Publication number
JPS6041874B2
JPS6041874B2 JP55121651A JP12165180A JPS6041874B2 JP S6041874 B2 JPS6041874 B2 JP S6041874B2 JP 55121651 A JP55121651 A JP 55121651A JP 12165180 A JP12165180 A JP 12165180A JP S6041874 B2 JPS6041874 B2 JP S6041874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
photoconductive film
transparent electrode
manufacturing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55121651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745272A (en
Inventor
一文 小川
卓夫 柴田
武敏 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55121651A priority Critical patent/JPS6041874B2/ja
Publication of JPS5745272A publication Critical patent/JPS5745272A/ja
Publication of JPS6041874B2 publication Critical patent/JPS6041874B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14692Thin film technologies, e.g. amorphous, poly, micro- or nanocrystalline silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光導電膜を有する高感度高密度の固体撮影像
素子の製造方法を提供するものである。
固体撮像素子は、第1図aの上面図、第1図をのX−X
’断面図に示すように、下地基板1(以下ウェハ1とい
う)上の中央部には、光学像を感知するホトタイオート
、光学信号を転送する電荷転送素子等よりなる画素部2
を設け、この画素部の周囲には、画素部2を駆動するシ
フトレジスタ、あるいはCCD等の駆動部3が設けられ
てい−る。また、駆動部3の端子と絶縁膜の開口を介し
て接続され、外部リードと接続するためのパッド4に及
ぶ導体配線5が設けられている。
さらにまた、画素部2上には、光導電膜6(たとえば、
ZnSe−Zn、−xCdxTe)アモルファスシリコ
ン等よるなる)、透明電極7、および接着剤8を介して
カラーフィルタ9がそれぞれ設けられている。
また10は絶縁膜、10′は画素部2と光導電膜6を接
続するための電極である。従来は、上記構成の固体撮像
素子の製造工程に1おいて、導体配線5および、電極1
0′を形成した後、画素部2の上面にのし光導電膜6お
よび、透明電極7を形成しており、その方法として、金
属製のカバーマスクを用い、所定部へのみ光導電膜6お
よび透明電極7を蒸着する方法が用いられていた。
(以下、マスク蒸着方式という。)一般に固体撮像素子
上に形成される光導電膜は、溶剤や水分で感度が劣化し
やすく、従来、半導体装置の製造に用いられる、例えば
、商品名がKTFR)KMR)AZ1350J等のレジ
ストによるホトリソ法を用いれば、レジスト除去工程等
の除去液(例えば、商品名がJ−100、や発煙硝酸)
で特性が大幅に劣化してしまう。そこで従来、この種の
光導電膜積層型の固体撮像素子の製造には、先に説明し
たように光導電膜を金属マスクを用いたマスク蒸着方式
で形成する方法が用いられていた。
しかしながら、従来のマスク蒸着方式では、基板上に金
属マスクを配置して蒸着を行なう場合基板を傷を付けた
り、ゴミの付着等による欠陥がしばしば生じ、完成され
た固板撮像素子を動作させた場合、画像上に多数の線傷
や点傷が表われる欠点があつた。
つまり、一般のシリコン基板のみの固体撮像素子の歩留
と比べて、著しく歩留が悪かつた。以上述べてきた従来
の固体撮像素子の製造方法の欠点に鑑み、本発明は、光
導電膜および透明電極の蒸着を、金属マスクを用いるこ
となく、全面に行うことにより、金属マスク使用時に生
じる傷や異物の付着を防き、光導電膜積層型の固体撮像
素子の製造歩留を大幅に向上させることを目的とする。
以下、本発明における固体撮像素子の製造方法の実施例
を第2図〜第5図を用いて詳細に説明する。
まず、第2図に示すようにシリコンウェハ11上に、通
常のMOSプロセスを用いて光学像を感知するホトダイ
オードと転送素子(例えばCCDやBBD)よりなる画
素部12および駆動部13を形成した後、絶縁膜14を
介して、A1等を蒸着して導体配線15および、ホトダ
イオードと光導電膜を接続する電極16を形成する。
次に、前記導体配線15の外部リードとの接続用バッド
17の一部を除き導体配線を第2の絶縁膜14″でカバ
ーする。
その後、光導電膜18(例えば、 ZnSeZnl−XCdJe)および透明電極15(例
えば、SnをドープしたIrl2C3)を順次全面に蒸
着する。
次に第3図(第2図の箇所Aの拡大図を示す)に示すよ
うに外部リードとの接続に必要なバッド17の上面に形
成された、透明電極19および光導電膜18を集光てき
る光、例えばYAGレーザービーム等を用いて選択的に
蒸発させて除去する。
このとき、通常、バッド17はN等の反射率のよい金属
膜で形成しておくと、光導電膜18が蒸発、除去された
後、レーザービームがバッド17を照射しても、バッド
17は反射率が非常に大きいので、ほとんど劣化するこ
とがない。また、透明電極19は通常5000A程度の
厚みて形成しておくので、光導電膜18が蒸発・除去さ
れる時に、破壊除去されてしまう。さらにまた、第2の
絶縁膜14″も、気相成長法で設けた通常のSiO2等
で形成しておけば、光エネルギーをほとんど吸収せず、
しかも、下地のNバッドもほとんど変形しないので破壊
されることがない。最後に、カラーフィルタ20を装着
し第4図に示すように、あらかじめ、第2の絶縁膜14
″の除去されているバッド17にワイヤ21をボンディ
ングすれば、光導電膜を全面に形成した固体撮像素子が
完成する。なお第4図における箇所Bの拡大図を第5図
に示す。本発明の固体撮像素子の製造方法によれば、光
導電膜および透明電極の蒸着工程においてマスク蒸着法
を用いないため、従来の様の素子に傷を生じたり、異物
が付着することが非常に少くなり、したがつて光導電膜
を積層した高感度の固体撮像素子の製造において歩留を
向上させることができる。
また、光導電膜を蒸着するための金属マスクを使用する
必要がないため製造能率が良くなりコストを大幅に低減
できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,bは、光導電膜を有する従来の固体撮像素子
の平面図および、X−X″断面図、第2″図〜第5図は
、本発明の一実施例における固体撮像素子の製造方法を
説明するための断面図である。 11・・・・・・基板(シリコンウェハ)、12・・・
・・・画素部、13・・・・・・駆動部、14″・・・
・・・絶縁膜、15・・・導体配線、16・・・・・・
電極、17・・・・・・バッド、18・・・・・・光導
電膜、19・・・・・・透明電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に、光学像を感知する画素部およびこの画素
    部を駆動する駆動回路部を形成する工程と、この駆動回
    路部と外部リードとを接続するための導体配線を形成す
    る工程と、前記導体配線のパッドの一部を残しこの導体
    配線を絶縁膜で覆う工程と、前記基板における前記画素
    部が形成された側の全面を光導電膜および透明電極で覆
    う工程と、前記パッドの前記絶縁膜で覆われていない一
    部上に形成された前記光導電膜および前記透明電極を集
    中光を用いて除去する工程と、この工程によつて、上面
    の前記光導電膜および前記透明電極が除去された前記パ
    ッドの一部に外部リード線を接続する工程とを含むこと
    を特徴とする固体撮像素子の製造方法。
JP55121651A 1980-09-01 1980-09-01 固体撮像素子の製造方法 Expired JPS6041874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121651A JPS6041874B2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 固体撮像素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55121651A JPS6041874B2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 固体撮像素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745272A JPS5745272A (en) 1982-03-15
JPS6041874B2 true JPS6041874B2 (ja) 1985-09-19

Family

ID=14816519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55121651A Expired JPS6041874B2 (ja) 1980-09-01 1980-09-01 固体撮像素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041874B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1450415A3 (en) 1993-04-28 2005-05-04 Nichia Corporation Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device
GB2485184B (en) 2010-11-04 2013-12-11 Evo Electric Ltd Axial flux electrical machines
CN110098218A (zh) * 2018-01-31 2019-08-06 松下知识产权经营株式会社 摄像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5745272A (en) 1982-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6808960B2 (en) Method for making and packaging image sensor die using protective coating
KR100724194B1 (ko) 이미지 센서용 fbga 및 cob 패키지 구조물
KR100712159B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2005277409A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JPH05134111A (ja) 固体撮像装置
JP2000196053A (ja) イメ―ジセンサ及びその製造方法
US5696002A (en) Method for forming electrical contact to the optical coating of an infrared detector from the backside of the detector
JP4384417B2 (ja) レンズ内蔵型イメージセンサーの製造方法
US4345021A (en) Solid-state image pickup element and process for fabricating the same
TWI222178B (en) Manufacturing method of image sensor device
JPS6041874B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
US4447720A (en) Solid-state image pickup element and process for fabricating the same
JPH05144938A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS5928065B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH10321828A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH08247844A (ja) 焦電型赤外線固体撮像装置およびその製造方法
JPS6130740B2 (ja)
JP3032692B2 (ja) 三次元実装モジュール及びその製造方法
JPS5928063B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
KR20050039165A (ko) 시모스 이미지센서의 제조방법
JPS589364A (ja) カラ−用固体撮像装置の製造方法
JPH07120758B2 (ja) カラー固体撮像装置の製造方法
JPS589477A (ja) 固体撮像装置
JPH11145439A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS6223160A (ja) 固体撮像装置