JPS6041459Y2 - 赤熱体 - Google Patents

赤熱体

Info

Publication number
JPS6041459Y2
JPS6041459Y2 JP2711481U JP2711481U JPS6041459Y2 JP S6041459 Y2 JPS6041459 Y2 JP S6041459Y2 JP 2711481 U JP2711481 U JP 2711481U JP 2711481 U JP2711481 U JP 2711481U JP S6041459 Y2 JPS6041459 Y2 JP S6041459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
red
hot body
hole
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2711481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57140604U (ja
Inventor
一治 中村
基樹 松本
達 吉野
一郎 浅井
Original Assignee
株式会社トヨトミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨトミ filed Critical 株式会社トヨトミ
Priority to JP2711481U priority Critical patent/JPS6041459Y2/ja
Publication of JPS57140604U publication Critical patent/JPS57140604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041459Y2 publication Critical patent/JPS6041459Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は液体、気体、固体燃料を燃焼せる燃焼室の燃
焼域内に設けた赤熱体の赤熱性を良好にし、多量の放射
熱を放散せしめることを目的として考案したものである
以下実施例であるポット式液体燃焼器に用いた図により
、構成を説明すると、燃焼室1の燃焼域2内に設けた赤
熱体3に多数の通気孔4を穿設し、該通気孔4・4・・
・・・・の全部もしくは一部の通気孔4・4間の不開口
部はぼ中間に通気孔4より小径の補助小孔5・・・・・
・を設けてなる赤熱体に係るものである。
尚図中6は燃焼室1内に設けたポットバーナ、7は燃焼
器架台、8はポット6に燃料供給を調節する油量調節器
、9は送風機でポットバーナ6へ燃焼用空気を送風する
1′は燃焼室1の外胴適所に設けた熱透過体である。
以上のような構成よりなるこの考案は、ポットバーナ6
に燃料を送り適宜な方法で点火すると、燃焼室1内で燃
焼を開始する。
而して、燃焼域2内に設けた赤熱体3は燃焼熱により、
加熱され赤熱する。
この赤熱体3からは熱透過体1′等を透過して多量の熱
線を外部へ放射し暖房に供するものであり、燃焼の未燃
ガスが高温の赤熱体3に触れて燃焼を促進する役割をも
有するものである。
赤熱体3の全部を均一に赤熱すればするほど放射熱も多
量に放出されるし、燃焼促進剤としての役目を満足し、
見た目の暖房感もより効果を深めるものであるが、赤熱
体全体を均一に赤熱することが困難でもあった。
即ち赤熱体3の開口率を大にすれば、不開口部が少いの
で赤熱度は良くなるが赤熱面積が減少するし、強度が損
われるため余り大きな通気孔とすることは望ましくない
そこで、この考案では器具に最適な面積として保持でき
る程度の不開口部(赤熱面積)を維持するような径の通
気孔4を穿設しかつ不開口部のほぼ中間部に通気孔4よ
り小径の補助小孔5を設けたので、赤熱体3が通気孔4
の孔部付近と補助小孔5の孔部付近の両方から赤熱を始
めるもので、補助小孔5がない場合より、不開口部の赤
熱度が増大することとなった。
以上のように赤熱面積を減らすことなく赤熱度を大にし
たこの考案は利用価値の大なるもので、赤熱体3が筒状
或いは板状のいずれにも応用可能なものである。
猶、通気孔と補助小孔の径の大きさは燃焼量によって決
定されるものであるが、両者の径の比は2:1が望まし
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す要部断面図、第2図
は要部拡大図である。 1・・・・・・燃焼室、2・・・・・・燃焼域、3・・
・・・・赤熱体、 4・・・・・・通気孔、 5・・・・・・補助小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼室の燃焼域内に設けた赤熱体に多数の通気孔を穿設
    し、該通気孔の全部もしくは一部の通気孔間の不開口部
    はぼ中間に通気孔より小径の補助小孔を設けてなる赤熱
    体。
JP2711481U 1981-02-26 1981-02-26 赤熱体 Expired JPS6041459Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2711481U JPS6041459Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26 赤熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2711481U JPS6041459Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26 赤熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57140604U JPS57140604U (ja) 1982-09-03
JPS6041459Y2 true JPS6041459Y2 (ja) 1985-12-17

Family

ID=29824842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2711481U Expired JPS6041459Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26 赤熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041459Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57140604U (ja) 1982-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041459Y2 (ja) 赤熱体
JPH0351964B2 (ja)
JPH0120498Y2 (ja)
JPS6242245Y2 (ja)
JPH0212412Y2 (ja)
KR790001024Y1 (ko) 구멍탄 난로
JPS6263554U (ja)
JPH02100058U (ja)
JPS6349119U (ja)
JPS63125744U (ja)
JPH0139004B2 (ja)
ES276071U (es) Quemador para cocinas al aire libre con funcionamiento por gasoil.
JPS6349120U (ja)
JPS5813908A (ja) 石油スト−ブの燃焼筒
JPH0328647B2 (ja)
JPS58108308A (ja) 燃焼筒
JPH03144201A (ja) 燃焼装置
JPS643404A (en) Burner
JPS6158535U (ja)
JPS60186604A (ja) 燃焼装置
JPS618511A (ja) ガス調理器
JPH0243989B2 (ja)
JPS6349113U (ja)
JPS597813A (ja) ラジアントチユ−ブ
JPH0194757U (ja)