JPS6041346B2 - 球面動圧軸受の溝加工用露光方法 - Google Patents

球面動圧軸受の溝加工用露光方法

Info

Publication number
JPS6041346B2
JPS6041346B2 JP51017386A JP1738676A JPS6041346B2 JP S6041346 B2 JPS6041346 B2 JP S6041346B2 JP 51017386 A JP51017386 A JP 51017386A JP 1738676 A JP1738676 A JP 1738676A JP S6041346 B2 JPS6041346 B2 JP S6041346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
exposure method
bearing
groove machining
hydrodynamic bearings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51017386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52100043A (en
Inventor
昌美 関沢
健治 布目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP51017386A priority Critical patent/JPS6041346B2/ja
Publication of JPS52100043A publication Critical patent/JPS52100043A/ja
Publication of JPS6041346B2 publication Critical patent/JPS6041346B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は球面スパイラル溝付軸受の溝加工方法に関す
るものである。
一般に、球面スパイラル溝付軸受は、第1図に示す如く
、球体2を有する回転軸1と支持部材3とからなり、そ
の協動面2′,3′のいずれか一方に浅いスパイラル状
溝4が刻設され、作動時に、軸2は、協動面2′,3′
の間にスパイラル状溝4によって引き込まれ、押圧され
た媒体を介して支承されるようになっている。
而して、この種スパイラル溝付軸受の軸受面上に溝形を
刻設する場合、大量に且つ安価にこの溝形を付ける方法
として、フオトェッチング法がある。例えば、この方法
としては、本出顔人が先に出願したものとして、第2図
に示したような方法がある。これは、球面に刻設される
べきパターンを平面図に変換した原図よりなるフィルム
マスク5と、水銀灯等の光源、スリット、レンズよりな
る光学系(図示せず)によって得た平行紫外光線6を用
いるもので、その一端開□面にフィルムマスク5を貼つ
た円筒状治具7に、フオトレジスト8を塗布した中心推
力部村の球面2を挿入し、当該球面に上記フオトマスク
5を介して、上記平行光線を所要時間照射する。その後
、通常のフオトェッチングと同様の方法で現像し、スパ
イラル溝を形成すべき部分のみ金属表面を露出させ、エ
ッチングによりスパイラル溝を形成している。ところが
、上記従来の方法では平行光線を用いるので、半球面に
しか照射できず、しかも赤道に近づくに従って像が写り
にくくなるため、焼き付けることが可能な面の、極から
の角度QはQ<900となって、被加工球面の赤道部迄
溝パターンを競付けることができなかった。
而して、球面スパイラル溝付軸受は、超高速回転時には
中心推力部材の球面赤道部で周速が大きい。それ故、赤
動部まで溝がない軸受は媒体が、協動面2′,3′間に
吸込まれないため軸受本来の性能を発揮できないばかり
でなく、糠付き等の事故につながるという欠点を有して
いる。又、この欠点を除去するために支承部材3の凹球
面部の深さ日を浅くして溝部分を露出する方法が知られ
ている。ところが、この種軸受は、赤道部で最大の支承
力を発揮するため、支承力が著しく低下していた。そこ
で、本発明は、上記事情に鑑み、従来のフオトェッチソ
グ法を改良したもので、支承力を損うことなく、媒体の
吸込を容易なさしめるため、溝を赤道部を越える位置迄
刻設する方法を提供するものである。
即ち、本発明は、第3図に示す如く、平行紫外線6を凸
レンズ9により収束光6′とし、中心推力部材2とフィ
ルムマスク5′とを夫々の中心軸が合致するように指具
7′によって固定し、収束光6′の所定位置にこの袷貝
7により固定されたフィルムマスク5′とフオトレジス
トを均一に塗布された中心推力部材2とを近接させて配
置し、前記収束光6′をフィルムマスク5′越いこ球面
2に照射する。
このようにすると、紫外光線6は赤道部を越えて照射さ
れ、その照射面角度Bは8>900となる。それ故、こ
の照射部分にまで延長されたスパイラル溝を、この収束
光に沿って平面図のパターンに変換し、これをフィルム
マスクとして用いれば、従来、平行光線を用いていたも
のに収束用レンズを追加するだけの簡単な構造で、照射
面角度を大きくすることができる。なお、収束用レンズ
は石英ガラスまたはパィレックス等の紫外光線を吸収し
ない材質のもので形成するが、その径を大きくする程に
照射両角度6を大きくすることができる。また、本発明
に用いる拾具7′は収束光6′を球面2の周囲から照射
させるために、球面2が収容される空間を十分大きく形
成しておく必要がある。以上説明したように、この発明
は球面動圧軸受の中心推力部村上にフオトェツチング法
により所望の溝パターンを刻設する方法において、平行
化された光をレンズ系によって収束光とする一方、被加
工面にフオトレジストを塗布させた中心推力部村と、球
面上に刻設されるべき溝パタ−ンを平面図に変換した原
因よりなるフオトマスクとを芯合せして直線状に配置し
て上記収束光の途中にセットして露光して、所要の溝パ
ターンを焼付けるようにしたから、球面動圧軸受のスパ
イラル溝を形成するためのフオトヱツチングが球の半球
のみならず赤道を超えた南緯面に迄形成できるようにな
り、スパイラル溝が赤道位置にまで刻談されないために
生じる球面勤圧軸受が高速回転時に媒体を吸込まなくな
る現像を除去して、焼き付き等の事故を防止し、性能の
よい球面勤圧軸受を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は球面勤圧軸受の構造説明図、第2図はフオトェ
ッチング法によってスパイラル溝を形成する従来法の説
明図、第3図は本発明方法の説明図である。 1・・・・・・球面動圧軸受の回転軸、2・・・・・・
スパイラル溝が刻談される球面、4……スパイラル溝、
5′…・・・フィルムマスク、7′・・・・・・袷具、
8・・・・・・フオトレジスト、9・・・・・・収束用
レンズ。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 球面動圧軸受の中心推力部材上にフオトエツチング
    法により所要の溝パターンを刻設する方法において、平
    行化された光をレンズ系によつて収束光とする一方、被
    加工面にフオトレジストを塗布された中心推力部材と、
    球面上に刻設されるべき溝パターンを平面図に変換した
    原図よりなるフオトマスクとを芯合わせして直線状に配
    置して上記収束光の途中にセツトして露光することを特
    徴とする球面動圧軸受の溝加工用露光方法。
JP51017386A 1976-02-18 1976-02-18 球面動圧軸受の溝加工用露光方法 Expired JPS6041346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51017386A JPS6041346B2 (ja) 1976-02-18 1976-02-18 球面動圧軸受の溝加工用露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51017386A JPS6041346B2 (ja) 1976-02-18 1976-02-18 球面動圧軸受の溝加工用露光方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52100043A JPS52100043A (en) 1977-08-22
JPS6041346B2 true JPS6041346B2 (ja) 1985-09-17

Family

ID=11942552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51017386A Expired JPS6041346B2 (ja) 1976-02-18 1976-02-18 球面動圧軸受の溝加工用露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041346B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822042A (en) * 1992-11-12 1998-10-13 International Business Machines Corporation Three dimensional imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52100043A (en) 1977-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041346B2 (ja) 球面動圧軸受の溝加工用露光方法
JPS60168147A (ja) 露光装置
JPH0763862B2 (ja) レーザ加工用ビームベンダ
US4933714A (en) Apparatus and method for reproducing a pattern in an annular area
US6221541B1 (en) Device manufacturing method and apparatus utilizing concentric fan-shaped pattern mask
JPH01319718A (ja) アフオーカル光学系
CA1243644A (en) Illumination system reflector
JPS6049770B2 (ja) 半球面スパイラル状溝付回転軸の製造方法
JPS6030131A (ja) 電子ビ−ム露光装置
JPH09314450A (ja) 加工装置、加工方法及びレンズ
JPS644111Y2 (ja)
JPS62152621A (ja) 空気軸受におけるエア−溝の加工方法
JPS6331556B2 (ja)
JPS6267580A (ja) 感光体ドラム支持装置
GB2150312A (en) Reproducing a planar pattern on a curved surface
JPS63263647A (ja) 光デイスク原盤露光方法
JPH0811833B2 (ja) 動圧軸受の溝加工装置
JPS5930491A (ja) 非球面の製作方法
CA1320374C (en) Apparatus and method for reproducing a pattern in an annular area
JPS5786815A (en) Photoscanner
JPH0261734B2 (ja)
JP2005043631A (ja) 露光方法及び露光装置
SU39576A1 (ru) Способ нанесени шкал или сеток фотографическим путем на конические, сферические или гиперболические поверхности различных заготовок
JPH06265708A (ja) ゾーンプレートの製造方法
JP2001100427A (ja) 曲面の露光方法及び露光装置