JPS6041071Y2 - 刈払機 - Google Patents

刈払機

Info

Publication number
JPS6041071Y2
JPS6041071Y2 JP12401280U JP12401280U JPS6041071Y2 JP S6041071 Y2 JPS6041071 Y2 JP S6041071Y2 JP 12401280 U JP12401280 U JP 12401280U JP 12401280 U JP12401280 U JP 12401280U JP S6041071 Y2 JPS6041071 Y2 JP S6041071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
operating rod
operating
operating lever
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12401280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747136U (ja
Inventor
恒 稲賀
吉清 鎌田
Original Assignee
株式会社共立
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社共立 filed Critical 株式会社共立
Priority to JP12401280U priority Critical patent/JPS6041071Y2/ja
Publication of JPS5747136U publication Critical patent/JPS5747136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041071Y2 publication Critical patent/JPS6041071Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は刈払機に関し、特にその操作杆の構造に特徴を
有する。
一般に刈払機はエンジンの振動と共に操作杆中に挿入さ
れた長軸の伝動軸、および回転刈刃体の夫々の振動を受
けて、相当の振動を発生する。
これを回避するためにエンジンと操作杆の結合部やバン
ドル基部等に防振部材を介装したり、操作杆の握り部に
防振グリップなどをを設けていた。
従って防振構造のために操作杆に加えられる周方向の力
によってバンドルと操作杆との相対位置関係が変化腰刈
払機の操作性を防振性能を確保しつつ高めることが困難
であった。
又、操作杆が長いために操作杆のエンジン側取付部のね
じりや曲げ強度を考えて操作杆全長に亘る管径や管肉厚
を大きくしており、刈払機の重量を軽減する妨げとなっ
ていた。
本考案はかかる従来の問題点を解消するために操作杆に
外装管を設けてエンジン側取付基部から操作杆の中間部
附近を補強し、特に操作力の一番加わる操作杆のバンド
ルを外装管の端部に固定し、操作杆の直径並びに肉厚寸
法を小さくして軽くすると共に、操作杆と外装管との間
に防振部材を介在してねじりや曲げ剛性を大きくし、更
にはエンジンとして2サイクル2気筒同時点火水平対向
エンジンを用いて原動機自体の振動を顕著に減少し、上
記構造と相俟って防振性能や操作性の点で著しく改良さ
れた刈払機を提供することができる。
以下に本考案を図面の実施例に従って説明する。
第1図に示す如く、操作杆1の下端に回転刈刃装置2、
上部端に2サイクル2気筒同時点火水平対向エンジン3
を取着し伝動軸(図示せず)を操作杆1に内挿し刈刃装
置2を運転する。
エンジン3は、出力軸側の遠心クラッチハウジング4を
、操作杆の連結筐とし、第2図に示す如くその端部開口
5に外装管6を嵌装してすり割り部をボルト・ナツト1
7によって締着固定している。
更に、抜は止めとして、セットボルト7を操作杆1まで
貫通している。
外装管6の他端8には、バンドル9をそのボス10を介
して締着している。
この中間に吊金具11を金具12を介して設けている。
このように外装管6はバンドル9を含めてエンジン3と
一体構造に形成され、外装管6内に比較的硬い防振部材
13を両端附近を密に複数個配して操作杆1を内挿して
いる。
この操作杆端1aは前記外装管端に略一致腰前記セット
ボルト7によって共通に抜は止め、回り止めを受けて固
定され、前記複数の防振部材13によって長区間に亘っ
て緊持されて一体に構成される。
操作杆の内径には、伝動軸14がエンジン側で前記クラ
ッチハウジング4に軸受17で軸支したクラッチドラム
15の軸16にスプライン構造で挿嵌し一体に伝動され
、他端は杆端で軸支して、前記刈刃装置の回転軸と歯車
伝動している。
本案の刈払機は、操作杆1の外側に長い外装管6をハウ
ジング4と直結一体に設け、外装管6にバンドル9を附
して外装管及びバンドルが一体構造であることが特徴で
あり、またエンジンが2サイクル2気筒同時点火水平対
向エンジンで振動の少い性能であることと相俟って特に
効果がある。
以上の如く本考案の構成によれば、2サイクル2気筒同
時点火水平対向エンジンを使用して原動機自体の振動を
少なくして比較的硬い防振部材を使用して部材相互の変
位を小さくすると共に、外装管を設けて操作杆を補強す
ることによりそのねじりや曲げ剛性を大きくできるので
、長大な操作杆の管径並びに管肉厚寸法を小さくするこ
とにより操作杆自体の重量を軽減し、同排気量の単シリ
ンダエンジンとの重量差を縮め、更には操作杆のバンド
ルを外装管に固着して従来の操作杆とバンドルとの間の
ねじり彎曲等による操作性の低下を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は刈払機
の側面図、第2図は操作杆の要部断面図、そして第3図
はエンジン部の要部断面図である。 1・・・・・・操作杆、3・・・・・・2サイクル2気
筒同時点火水平対向エンジン、4・・・・・・ハウジン
グ、6・・・・・・外装管、9・・・・・・バンドル、
13・・・・・・防振部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2サイクル2気筒同時点火水平対向エンジンと、このエ
    ンジンにより回転される伝動軸を内挿した操作杆とを備
    え、この操作杆の外装管を操作杆のエンジン側取付基部
    から操作杆のノ\ンドル取付部附近に及ばせてその一端
    部をエンジンのハウジングに固着すると共に操作杆の外
    径と適当な間隙を設けて防振部材を介して操作杆に嵌着
    し、更に外装管の他端部に操作杆のバンドルを設けるこ
    とを特徴とする刈払機。
JP12401280U 1980-09-02 1980-09-02 刈払機 Expired JPS6041071Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12401280U JPS6041071Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02 刈払機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12401280U JPS6041071Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02 刈払機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747136U JPS5747136U (ja) 1982-03-16
JPS6041071Y2 true JPS6041071Y2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=29484564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12401280U Expired JPS6041071Y2 (ja) 1980-09-02 1980-09-02 刈払機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041071Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747136U (ja) 1982-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071008A (en) Low-noise-level internal combustion engine
US4178685A (en) Chain saw
JPH0730812B2 (ja) 動力伝達装置
EP0233572A2 (en) Transmission device
JP2002262636A (ja) 刈払機の操作杆
JPH0219002Y2 (ja)
US10953533B2 (en) Manually guided implement
JP4188177B2 (ja) 携帯式刈払機
JPS6041071Y2 (ja) 刈払機
JPS6038341Y2 (ja) 刈払機の伝動装置
JPH0219003Y2 (ja)
JPS6021473Y2 (ja) 動力付携帯作業機
JP3757944B2 (ja) エンジンの始動装置
JPS6033784Y2 (ja) 刈払機の結合装置
JPS6017549Y2 (ja) 携帯式作業機の防振装置
JPS5911221Y2 (ja) 刈払機
JPH0233Y2 (ja)
JPH0320Y2 (ja)
JP2530571Y2 (ja) 刈払機の伝動軸構造
JPH059556Y2 (ja)
JPS6028181Y2 (ja) 防振ハンドル付き刈払機
JPH046626U (ja)
JPH023722Y2 (ja)
JPH0214343Y2 (ja)
JPH0214342Y2 (ja)