JPS6041008Y2 - メモリ−制御回路 - Google Patents

メモリ−制御回路

Info

Publication number
JPS6041008Y2
JPS6041008Y2 JP6070577U JP6070577U JPS6041008Y2 JP S6041008 Y2 JPS6041008 Y2 JP S6041008Y2 JP 6070577 U JP6070577 U JP 6070577U JP 6070577 U JP6070577 U JP 6070577U JP S6041008 Y2 JPS6041008 Y2 JP S6041008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
supplied
output
gate
clock pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6070577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53155615U (ja
Inventor
章 伊賀
慶隆 橋本
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP6070577U priority Critical patent/JPS6041008Y2/ja
Publication of JPS53155615U publication Critical patent/JPS53155615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041008Y2 publication Critical patent/JPS6041008Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はVTR装置にオーディオ信号をPCM信号とし
て記録しようとする時に別体として設けるデジタル変換
装置に用いる制御回路に関する。
一般に広帯域のオーディオ信号を録音する場合、記録す
る帯域を確保する為にVTR装置を用いて記録を行うこ
とは良く知られている。
しかしながらこの様にオーディオ信号をAM変調等で記
録した場合、磁気テープの磁気飽和特性からそのダイナ
ミックレンジが制限されると共に磁気テープ固有のノイ
ズや歪が発生する等の問題点がある。
この様な問題点に鑑み、上述のデジタル変換装置はオー
ディオ信号をPCM信号(これを後述の便宜の為、原P
CM信号と称する)に変換し、この[PCM信号をVT
R装置の記録様式に適合するPCM信号(これを記録P
CM信号と称する)に変換し、この記録PCM信号をV
TR装置に記録するものである。
そしてこの様にして記録された記録PCM信号を再生す
る場合はVTR装置から再生した記録PCM信号(これ
を再生PCM信号と称する)を再生の為の原PCM信号
(これを再生原PCM信号と称する)に変換し、この再
生原PCM信号をオーディオ信号に復調するものである
この様なデジタル変換装置を用いてオーディオ信号をV
TR装置にPCM信号として記録した場合、オーディオ
信号のダイナミックレンジを広くとることができる。
以下上述のデジタル変換装置を図面を参照しながら述べ
、併せて本考案メモリー制御回路を説明する。
第1図にはステレオオーディオ信号を記録する為のデジ
タル変換装置を示す。
ILは左方オーディオ信号(以下左方信号と称する)の
供給される入力端子で、IRは右方オーディオ信号(以
下右方信号と称する)の供給される入力端子である。
そして入力端子ILからの左方信号を低域通過フィルタ
2Lを介してサンプリングホールド回路3Lに供給する
又入力端子IRからの右方信号を低域通過フィルタ2R
を介してサンプリングホールド回路3Rに供給する。
之等サンプリングホールド回路3L及び3Rのサンプリ
ング周波数fsは以下のようにして選ばれる。
即ち右方オーディオ信号の帯域はO〜20kHzであり
、サンプリング定理によりサンプリング周波数fsは fs >40k Hz に選ぶ。
又テレビ信号中の水平周波数は15.25k H2であ
ることに鑑み、rfPCM信号を記録PCM信号に変換
する際の便宜を考えて、サンプリング周波数fsは f s= 44.1kHz に選ばれる。
これは記録PCM信号をデータと水平同期信号と垂直同
期信号の混合信号とする為に、混合に際しての便宜を考
えて水平周波数(15,75kHz)の3倍の周波数(
これを伝送周波数f、と称す。
)を基にして構成する為である。ここでf、: fs=
15: 14となでいる。
そして之等サンプリングホールド回路3L及び3Rのホ
ールド出力を夫々13ビツトの油変換器4L及び4Rに
よってAD変換し、13ビツトの並列PCM信号を作成
する。
次に左方信号から作成した13ビツトの並列PCM信号
と右方信号から作威した13ビツトの並列PCM信号と
を共に並列直列変換回路5に供給し、直4JPCM信号
を作成する。
これが原PCM信号であり、■サンプリング区間内に2
6ビツトのデータが入る。
そしてこの[PCM信号を記録PCM信号に変換する為
にRAM5に書き込む。
この記録時の書き込みビットクロックパルスC1の周波
数f1は fl = 26fs である。
そしてRAM5から読み出す場合の記録時の読み出しピ
ッドクロックパルスの周波数f2はf2=28It である。
この周波数f2は以下に述べる様にして定められる。
即ち原PCM信号の1フイールド中のサンプリング区間
(以下ブロックと称す。
)の数MはM=44.IXlσ÷60= 735 であり、記録PCM信号に於いてはこの7あ個のブロッ
クを伝送周波数ft(47,25kHz)を基準に配列
する。
この為にブロック間の切れ目として2ビツトに相当する
水平同期信号を挿入する。
従って、記録時の読み出しビットクロックパルスC2の
周波数f2はf2=28ftに選ばれる。
尚、記録PCM信号中のブロックの数NはN = 47
.25 X 103÷60# 787となるがN−M’
==52個のブロックに相当する区間はデータが入れら
れない。
以下この区間をデータ欠如区間と称するが、このデータ
欠如区間には垂直同期信号及び等価パルスを挿入する。
そしてこのデータ欠如区間の長さはフィールドが切替る
時、即ちVTR装置の磁気ヘッドの切替時に生ずるノイ
ズがデータに影響を与えない様に平均して17.5Hに
なる様になされている。
このデータ欠如区間の長さと1フイールドの記録PCM
信号全体の長さの比は1:15になる様になされている
そして上述の様な読み出しビットクロックパルスC2に
よって、RAM6から読み出したデータを混合回路7に
供給する。
一方8は基準クロックパルスを発生する基準発振器で、
この基準発振器8からの基準クロックパルスを記録時制
御パルス発生回路9に供給する。
この記録時制御パルス発生回路9は基準クロックパルス
からサンプリングパルス、書き込みビットクロックパル
ス、読み出しビットクロックパルス、水平同期信号、垂
直同期信号を作威し、之等を夫々相当する回路に供給す
る。
そして混合回路7は供給された水平同期信号及び垂直同
期信号とRAM6から読み出された読み出しビットクロ
ックパルスから戊るデータとを混合し記録PCM信号と
なす。
そして、この記録PCM信号をVTR装置10の記録信
号入力端子10aからVTR装置10に記録する。
次に、このVTR装置10から信号を再生する場合につ
いて説明する。
この場合は再生出力端子10bからの再生PCM信号を
同期信号分離回路11に供給する。
この同期信号分離回路11は再生PCM信号中の同期信
号を分離し、再生時制御パルス発生回路12に供給する
この再生時制御パルス発生回路12は同期信号によりR
AM13の動作を制御する再生時書き込みピットクロッ
クパルスC3、再生時読み出しピットクロックパルスC
4、直列並列変換回路14及びD−A変換器15L、1
5Rを制御するパルスを作成し夫々対応する回路に供給
する。
一方再生PCM信号中の再生時書き込みピットクロック
パルスC3によりデータをRAM13に書き込む。
この再生時書き込みピットクロックパルスC3の周波数
f3は記録時読み出しピットクロックパルスC2の周波
数f2と同じく f3=28ft と選ばれる。
又このRAM13から読み出されたデータは再生時読み
出しピットクロックパルスC4かう戒る。
この再生時読み出しピットクロックパルスC4の周波数
f、は記録時書き込みピットクロックパルスC1の周波
数f□と同じく f、=26fs と選ばれる。
上述の様なRAM13に対する書き込みと読み出しによ
って再生PCM信号を再生原PCM信号に変換する。
この変換は原PCM信号を記録PCM信号に変換する変
換の逆の変換であるから再生時の書き込みピットクロッ
クパルスC3、読み出しピットクロックパルスC4の周
波数は夫々記録時の読み出しピットクロックパルス、書
き込みピットクロックパルスの周波数と等しく選ばれる
ものである。
そしてこの再生時の書き込みピットクロックパルスC3
、読み出しピットクロックパルスC4は同期信号から作
成される為、再生PCM信号中のVTR装置等によるド
ロップアウトやジッター等による時間軸変動を補正する
ことができる。
そして上述の再生原PCM信号を直列−並列変換回路1
4にて並列のPCM信号に変換する。
そして、この並4JPCM信号中の左方信号の成分をD
7v′換器15L、低域通過フィルタ16Lを介してア
ナログ信号に変換し、左方オーディオ信号出力端子17
Lに供給する。
又この並列PCM信号中の右方信号の成分をDA変換器
15R1低域通過フィルタ16Rを介して、アナログ信
号に変換し、右方オーディオ信号出力端子17Rに供給
する。
ここで並列−直列変換回路5と直列−並列変換回路14
、RAM6とRAM13、記録時制御パルス発生回路9
と再生時制御パルス発生回路12は共用することができ
る。
本考案は以上述べたデジタル変換装置の動作の内RAM
5とRAM13に対する書き込みピットクロックパルス
及び読み出しピットクロックパルスを書き込み又は読み
出しを行う為のメモリー制御回路に関する。
以下図面を参照しながら本考案の一実施例について説明
しよう。
20は第3図Aに示す14.112MHzの基準クロッ
クパルスを発生する基準クロック発振器でこの基準クロ
ック発振器20からの基準クロックパルスをカウンタ2
1及び22の計数用クロックパルスとして供給する。
それと共にこの基準クロックパルスを例えばm分周して
第3図Bに示す記録時の書き込みピットクロックパルス
C1を又この基準クロックパルスを例えば8分周して第
3図Cに示す記録時の読み出しピットクロックパルスを
作Jiする。
そして記録時の書き込みピットクロックパルスC2を入
力端子23を介してナントゲート24の一方の入力とし
て供給すると共にこのナントゲート24の他方の入力と
しては入力端子23よりの記録時の書き込みピットクロ
ックパルスをインバータ25を介して供給する。
このナントゲート24は記録時の書き込みピットクロッ
クパルスの立ち上がりでパルスを発生する。
そしてこのパルスをクリアパルスとしてカウンタ21に
供給する。
このカウンタ21はクリアパルスによりカウンタの内容
をクリアし、端子Eが“°1゛の時基準クロックパルス
を計数する。
モしてカウンタ21の1.2.4に重みずけられた出力
をナントゲート25の入力として供給腰このナントゲー
ト25の出力をナントゲート26の一方の入力として供
給する。
一方記録時の読み出しピットクロックパルスを入力端子
27を介してナントゲート28の一方の入力として供給
すると共に、このナントゲート28の他方の入力として
は入力端子27よりの記録時の読み出しピットクロック
パルスをインバータ29を介して供給する。
このナントゲート28は記録時の読み出しピットクロッ
クパルスの立ち上がりでパルスを発生する。
そしてこのパルスをクリアパルスとしてカウンタ22に
供給する。
このカウンタ22はクリアパルスによってクリアされ、
E端子が“1′の時基準クロックパルスを計数する。
モしてカウンタ22の1.2.4に重みずけられた出力
をナントゲート30に供給する。
このナントゲート30の出力をナントゲート31の一方
の入力として供給する。
ナントゲート26.31はいわゆるたすきかけに接続す
るものでR−Sフリップフロップを構成する。
即ち、ナントゲート26の出力をナントゲート31のナ
ントゲート30の出力が供給されていない入力端子に入
力として供給し、ナントゲート31の出力をナントゲー
ト26のナントゲート25の出力が供給されていない入
力端子に入力として供給する。
そしてナントゲート26の出力をインバータ32を介し
てカウンタ21のE端子に計数可能信号として供給する
と共にナントゲート31の出力をインバータ33を介し
てカウンタ22のE端子に計数可能信号として供給する
又ナントゲート25の出力とカウンタ21の4に重みず
けられた出力とをナントゲート34の入力として供給す
る。
このナントゲート34の出力はWE信号としてRAM6
の書き込み読み出し制御端子6aに供給する。
そしてナントゲート31の出力をADSLCT信号とし
て書き込み読み出し信号とし、アドレス切換回路35に
供給する。
ここでナントゲート25,30,26,31及び34の
出力を第3図り、 E、 F、 G、 Hに示す。
以下第3図を参照しながら、第2図の回路の動作の一例
を述べる。
まず時間領域■にはパルスC1がパルスC2より早く立
ち上がった場合を示す。
時間領域■に於いてタイミングt1でまずパルスC1が
立ち上がった時、カウンタ21の内容はクリヤされ、カ
ウンタ21の出力端子はすべて“0”となる。
この為ナントゲート25の出力は第3図りに示す様に°
°1゛となる。
この時ナントゲート31の出力は第3図Gに示す様に“
P9であるから、ナントゲート26の出力は第3図Fに
示す様に“0゛°となる。
この為カウンタ21のE端子は°°1゛となる。
又第3図Gに示す様にナントゲート31の出力は“1゛
であるからカウンタ22のE端子は0°゛でアル。
この為カウンタ21は基準クロックパルスを計数する。
次にタイミングt2で第3図Cに示す様にパルスC2が
立ち上がった場合はカウンタ22がクリヤされる。
しかし、この時カウンタ22のE端子はu 09%であ
るのでカウンタ22は計数を始めない。
この時ナントゲート30の入力はすべて“0゛となるか
ら、第3図Eに示す様にナントゲート30の出力は“1
゛°となる。
この時ナントゲート26の出力は第3図Fに示す様に0
99であるからナントゲート31の出力は第3図Gに示
す様に“1”のままである。
この為カウンタ22のE端子は“0°°のままでカウン
タ22は計数停止の状態にある。
尚、領域■ではタイミングちに於いてカウンタ21が4
を計数した場合を示しており、この時ナントゲート25
の出力は第3図りに示す様に“1゛であるから、ナント
ゲート34の入力は共に“1”となる。
この為、ナントゲート34の出力は第3図Hに示す様に
゛0パとなる。
次にタイミングt3でカウンタ21が〔7〕を計数した
時、ナントゲート25の入力端子はすべて1”となる。
この為ナントゲート25の出力は第3図りに示す様に°
“0゛となる。
この為、ナントゲート25の出力は第3図Hに示す様に
“1°゛となる。
又ナントゲート26の出力は第3図Fに示す様に“19
9となる。
尚カウンタ21のE端子は“0゛となり、カウンタ21
は計数を停止する。
又この時ナントゲート30の出力は第3図Eに示す様に
“199であるから、ナントゲート31の出力は第3図
Gに示す様に“099となる。
この為カウンタ22のE端子は“1 ttとなり、カウ
ンタ22は計数可能となる。
ここで第3図Gに於ける波形はADSLCT信号を示し
、第3図Hに於ける波形は西「信号を示す。
ナントゲート34の出力はWE信号としてRAM6の書
き込み読み出し制御端子6aに供給する。
RAM5はWE信号が“0゛の時入力端子6cからの書
き込みデータをアドレス指定入力端子6bに供給された
RAM6内のアドレスに書き込み、WE信号が°1゛の
時出力端子にRAM5内のアドレス指定入力端子6bに
供給されたアドレスより読み出しデータを出力する。
書き込みアドレスカウンタ36には書き込みビットクロ
ックC1が供給され、その出力がアドレス切換回路35
に供給される。
読み出しアドレスカウンタ37には読み出しピットクロ
ックC2が供給され、その出力がアドレス切換回路35
に供給される。
アドレス切換回路35はナントゲート31の出力信号(
ADSLCT信号)が“1”のとき書き込みアドレスカ
ウンタ36の出力をRAM6のアドレス指定入力端子6
bに供給し、ADSLCT信号が“0゛の時読み出しア
ドレスカウンタ37の出力をRAM6のアドレス指定入
力端子6bに供給する。
第3図Gに示すADSLCT信号が°1゛の区間でWE
信号が“0゛の時、入力端子6Cの書き込みデータが書
き込みアドレスカウンタ36により指定されたRAM5
内のアドレスに書き込まれる。
又第3図Gに示すADSLCT信号が“0“の時は読み
出しアドレスカウンタ37により指定されたRAM5内
のアドレスに書き込まれたデータがRAM5の出力端子
に読み出される。
第3図■に書き込み区間及び読み出し区間を示す。
以上述べた様な本考案による制御回路によれば、カウン
タ21及びカウンタ22は交互に基準クロックパルスを
計数味読み出し区間及び書き込み区間を決めているので
、簡単な構成でRAM6の確実な制御を行うことができ
る。
尚上述の実施例では記録時の書き込み及び読み出しにつ
いて述べたが、再生時は基準クロックパルスを同期信号
から作成してRAM13を同様に制御できることは容易
に理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案メモリー制御回路を使用するデジタル変
換回路を示す構成図、第2図は本考案メモリー制御回路
を示す構成国、第3図は本考案メモリー制御回路の動作
を説明する為の線図である。 21及び22はカウンタ、26.31はR−Sフリップ
フロップを構成するナントゲートである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 書き込みクロックパルスでクリアされ、且つクロックパ
    ルスの供給される第1のカウンタと、読み出しクロック
    パルスでクリアされ、且つクロックパルスの供給される
    第2のカウンタと、第1及び第2のカウンタの出力でト
    リガーされるフリップフロップとこのフリップフロップ
    の正規出力及び補出力を夫々上記第1及び第2のカウン
    タに供給して、之等第1及び第2のカウンタの動作を規
    定し、第1のカウンタの出力よりRAMの書き込み読み
    出し区間信号を形成すると共に、上記フリップフロップ
    の出力よりRAMのアドレス選択信号を得、上記書き込
    み読み出し区間信号及びアドレス選択信号でRAMの書
    き込みサイクル及び読み出しサイクル規定する様にした
    ことを特徴とするメモリー制御回路。
JP6070577U 1977-05-12 1977-05-12 メモリ−制御回路 Expired JPS6041008Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070577U JPS6041008Y2 (ja) 1977-05-12 1977-05-12 メモリ−制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070577U JPS6041008Y2 (ja) 1977-05-12 1977-05-12 メモリ−制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53155615U JPS53155615U (ja) 1978-12-07
JPS6041008Y2 true JPS6041008Y2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=28961428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6070577U Expired JPS6041008Y2 (ja) 1977-05-12 1977-05-12 メモリ−制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041008Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53155615U (ja) 1978-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141039A (en) Recorder memory with variable read and write rates
US4138694A (en) Video signal recorder/reproducer for recording and reproducing pulse signals
US4206476A (en) Control circuit for use with a time-compression/time-expansion system in a pulse signal record/playback device
JPS6041008Y2 (ja) メモリ−制御回路
CA1093685A (en) Control circuit for use with a time-compression/time- expansion system in a pulse signal record/playback device
US4805034A (en) Color video signal transmission system
US4462050A (en) Hybrid digital-analog signal recording-playback system
JPS6226100B2 (ja)
JPS6057132B2 (ja) Pcm方式信号記録再生装置
JPS6035724B2 (ja) 音声信号記録再生方式
JPS5919937Y2 (ja) 音声信号のピツチコントロ−ル装置
JPS63317979A (ja) 音声信号補正装置
JPS6020362A (ja) 磁気記録装置
KR900007167B1 (ko) 시간축 보정회로에서의 멀티플렉서 제어펄스 발생회로
JPS6052501B2 (ja) Pcm信号処理装置
JPS6052498B2 (ja) Pcm方式による信号記録再生装置
JPS626775Y2 (ja)
JPS607610A (ja) 磁気再生装置
JPS5850682Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH053676B2 (ja)
JPS63171079A (ja) 情報再生方式
JPS6127836B2 (ja)
JPH0530355B2 (ja)
JPH0461357B2 (ja)
JPH02252173A (ja) 音声デジタル信号の記録再生装置