JPS6040921Y2 - 油圧緩衝器のボトムバルブ構造 - Google Patents

油圧緩衝器のボトムバルブ構造

Info

Publication number
JPS6040921Y2
JPS6040921Y2 JP7580380U JP7580380U JPS6040921Y2 JP S6040921 Y2 JPS6040921 Y2 JP S6040921Y2 JP 7580380 U JP7580380 U JP 7580380U JP 7580380 U JP7580380 U JP 7580380U JP S6040921 Y2 JPS6040921 Y2 JP S6040921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
bottom valve
shock absorber
hydraulic shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7580380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138U (ja
Inventor
辰也 政村
繁樹 堤
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to JP7580380U priority Critical patent/JPS6040921Y2/ja
Publication of JPS57138U publication Critical patent/JPS57138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040921Y2 publication Critical patent/JPS6040921Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油圧緩衝器のボトムバルブ構造に関するもので
ある。
従来、車輛等の足回りには、縦型に設けられる油圧緩衝
器が使用されているが、特にそのボトムバルブ構造が第
1図に示すような減衰機構に成るものがある。
このようなボトムバルブaは作動シリンダbの下端に位
置し、該作動シリンダbに外挿してリザーバ室Cを構成
する外筒dと下部で連通ずるようになる圧縮時と伸長時
共通のバルブ・リザーバ通路eを有しており、作動油が
充填されるもので、該ボトムバルブaには圧縮側バルブ
fと伸長側バルブgがそれぞれ絞り弁と連動するように
取りつけられている。
したがって、圧縮時にボトムバルブaから流出する気泡
を含んだ作動油が伸長時に同じバルブ・リザーバ通路e
から逆戻りし、作動シリンダb内に吸い込んでおり、こ
の為に、空気圧縮の現象が生じて圧縮側の減衰力の立上
りが悪いという欠点を有していた。
本考案は上記欠点に鑑み、ボトムバルブから流出した気
泡を含んだ作動油を再び作動シリンダ内へ吸込むことが
なく、圧縮側減衰力の立上りが良好な油圧緩衝器を提供
することを目的とするもので、該油圧緩衝器のボトムバ
ルブにおいて、圧縮時ボトムバルブからりサーバ室へ連
絡する作動油通路と、伸張時リザーバ室からボトムバル
ブへ連絡する作動油通路とを分離して、作動油を強制的
に循環させ、気泡を含んだ作動油を作動シリンダ内に吸
込まないようにしたものである。
今、本考案の一実施例を第2図に従ってその構造を述べ
る。
1はそのシリンダ室A内壁に沿ってピストンバルブ2が
摺動するようになる作動シリンダであり、該作動シリン
ダ1に外挿した外筒3との間に環状室からなるリザーバ
室BがlL=れ、作動シリンダ1は該外筒3の下端に圧
挿固着するボトムキャップ4の内壁及び底部によって後
述する通路分離板5を介して下端を支承せしめられる。
6は上記作動シリンダ1の下端に圧入嵌着したボトムバ
ルブであり、該バルブ盤7の軸芯に穿設した軸孔7aに
はスプリングシート8の段付軸の細径軸部8aが気密的
に貫挿され、突出端に圧縮側バルブ9.シム10及び通
路分離板5の軸孔5aが順次外挿せしめられカシメ部8
bによって一体化して戒る。
上記圧縮側バルブ9は、バルブ盤7の下面軸孔7a周部
に形威した凹部7bに形威したバルブシート11に対し
、該圧縮側バルブ9の弾性に依って圧接し、圧縮側バル
ブ通路12.12・・・を閉塞するように戒ると共に、
該部位の通路分離板5には透孔5b、5b・・・が穿設
せしめられる。
また、バルブ盤7の上面には上記圧縮側バルブ通路12
,12・・・の外周部に伸張側バルブ通路13,13・
・・と連通してバルブシート14が形威され、該バルブ
シート14に対し、上記スプリングシート8の太軸部8
cに外挿した伸張側バルブ15をコイルスプリング16
により圧接せしめると共に、該伸張側バルブ15の内周
部に上記圧縮側バルブ通路12と連通する透孔15aを
穿設して威る。
上記通路分離板5の底壁5cとバルブ盤7の外周下端間
には、伸張側通路13と連通ずる伸張側バルブ・リザー
ブ通路17が形威され、作動シリンダ1と通路分離板5
の側壁5d間の通路Cを経てリザーバ室Bに至る吸入側
通路を形威する。
また、該通路分離板5はボトムキャップ4の底部4a及
び周壁4b間にも排出側通路りを形威し、上縁部5eの
切欠5fを介してリザーバ室Bと連絡して戊る。
上記構成のボトムバルブ6部には作動油が充填され、そ
の作動油のバルブ通過速度により所望の減衰力が得られ
るものである。
先ス、ピストンバルブ2の圧縮によってシリンダ室Aが
縮小すると、シリンダ室Aの作動油は伸張側バルブ15
の透孔15a、圧縮側バルブ通路12を経て、圧縮側バ
ルブ9を押し開きながら通路分離板5の透孔5bに達し
、排出側通路りを経てリザーバ室Bに押し出される。
次にピストンバルブが伸張してシリンダ室Aが拡張する
と、リザーバ室Bの作動油は吸入側通路C9伸張側バル
ブ・リザーブ通路17および伸張側バルブ通路13を経
て伸張側バルブ15を押し開きながらシリンダ室Aに流
入するようになる。
このため、圧縮時に圧縮側バルブ9から排出される気泡
を含んだ作動油は排出側通路りを経てリザーバ室Bに達
した後、吸入側通路Cを経て再びシリンダ室Aに吸入さ
れるような順環作用をするため、気泡はリザーバ室B上
方に浮上し、シリンダ室Aに再吸入することがない。
以上説明したように、本考案のボトムバルブ構造によれ
ば、通路分離板によって作動シリンダから排出される作
動油と該シリンダに吸入する作動油の油通路を分離した
ため、排出油中に含まれる気泡がシリンダ内に再吸入す
ることがなくなり、油圧緩衝器の圧縮側の減衰力の立上
り応答特性が改善され、さらに好ましい油圧緩衝器が構
威されるものである。
従って自動車等に使用した場合、その操縦性及び安全性
においても良好な性能が得られるようになる。
また排出側通路と吸入側通路をリザーバ室内に於いてで
きるだけ長く構威し、排出口と吸入口とを隔置せしめる
ことにより、作動油中の気泡の消泡鎮静効果を高めるこ
とができるものであり、上記圧縮側の減衰力特性を更に
良好にすることができるもので、本考案実施後の実用的
効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案、油圧緩衝器のボトムバルブ構造の一実施
例を示すもので、第1図は従来のボトムバルブの正断面
図、第2図は本考案の実施例を示す正断面図である。 1・・・・・・作動シリンダ、2・・・・・ゼストンバ
ルブ、3・・・・・・外筒、4・・・・・・ボトムキャ
ップ、5・・・・・・通路分離板、6・・・・・・ボト
ムバルブ、7・・・・・・バルブ盤、訃・・・・・スプ
リングシート、9・・・・・・圧縮側バルブ、12・・
・・・・圧縮側バルブ通路、13・・・・・・伸張側バ
ルブ通路、15・・・・・・伸張側バルブ、16・・・
・・・コイルスプリング、A・・・・・・シリンダ室、
B・・・・・・リザーバ室、C・・・・・・吸入側通路
、D・・・・・・排出側通路。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 油圧緩衝器のボトムバルブにおいて、圧縮時
    に流出する作動油をリザーバ室へ連絡する排出側通路と
    、伸張時に上記リザーバ室から該ボトムバルブへ連絡す
    る吸入側通路を区画形威し、該両通路内を作動油が強制
    的に一方向に流動する様に構成したことを特徴とする油
    圧緩衝器のボトムバルブ構造。
  2. (2)上記排出側通路と吸入側通路が作動シリンダと外
    筒との間に嵌装された適宜長さの筒状体であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の油圧緩衝
    器のボトムバルブ構造。
JP7580380U 1980-05-31 1980-05-31 油圧緩衝器のボトムバルブ構造 Expired JPS6040921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7580380U JPS6040921Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 油圧緩衝器のボトムバルブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7580380U JPS6040921Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 油圧緩衝器のボトムバルブ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138U JPS57138U (ja) 1982-01-05
JPS6040921Y2 true JPS6040921Y2 (ja) 1985-12-11

Family

ID=29438473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7580380U Expired JPS6040921Y2 (ja) 1980-05-31 1980-05-31 油圧緩衝器のボトムバルブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040921Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126601A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164536U (ja) * 1984-10-04 1986-05-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126601A1 (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138U (ja) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638440U (ja)
JPS6040921Y2 (ja) 油圧緩衝器のボトムバルブ構造
JPS6228531Y2 (ja)
JPS6045168U (ja) マスタシリンダ
JPH0117511Y2 (ja)
JPS5863440U (ja) 油圧緩衝器
JPH0224983Y2 (ja)
JPS60142155U (ja) マスタシリンダ
JPS60147590U (ja) ばね定数可変型フロントフオ−ク
JPH086775B2 (ja) 緩衝器の潤滑油供給構造
JPH042782Y2 (ja)
JPH041392Y2 (ja)
JPS5917726Y2 (ja) オ−トバイのブレ−キ用マスタ−シリンダ−
JPH026277Y2 (ja)
JPS59181348U (ja) 油圧緩衝器のベ−スバルブ
JPS58144136U (ja) 液圧緩衝器
JPS5949570U (ja) マスタシリンダ
JP2547455Y2 (ja) フロントフォーク
JPH0341041Y2 (ja)
JPS6118244Y2 (ja)
JPS5929439U (ja) エンジン用空気減衰付防振マウント
JPS6316629Y2 (ja)
CN115355276A (zh) 一种油气分离双筒双阀压缩复原独立可调的减振器结构
JPS623558Y2 (ja)
JPS6319530Y2 (ja)