JPS6040619Y2 - 編機の選針機構作動装置 - Google Patents

編機の選針機構作動装置

Info

Publication number
JPS6040619Y2
JPS6040619Y2 JP5149379U JP5149379U JPS6040619Y2 JP S6040619 Y2 JPS6040619 Y2 JP S6040619Y2 JP 5149379 U JP5149379 U JP 5149379U JP 5149379 U JP5149379 U JP 5149379U JP S6040619 Y2 JPS6040619 Y2 JP S6040619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
cam
movement
needle selection
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5149379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151892U (ja
Inventor
正明 国定
勝 稲嶋
光義 水谷
正夫 伊藤
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP5149379U priority Critical patent/JPS6040619Y2/ja
Publication of JPS55151892U publication Critical patent/JPS55151892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040619Y2 publication Critical patent/JPS6040619Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は編機の選針機構作動装置、特にパンチカードに
記録した選針データに従い編針を選別制御する選針装置
に於て、キャリジの横行摺動を以て該選針機構を作動さ
せる連動機構手段の改良に関するものである。
多数の編針を列装した針床上を横行摺動するときのキャ
リジの運動と調時連動して、パンチカードの選針データ
を読取り、編針を選別制御動作させ、亦、此のキャリジ
の摺動の方向を反転したとき、パンチカードの支持給送
機構を一段宛歩進動作さすための、該パンチカード給送
読取り機構に対するキャリジ摺動動作よりの伝達運動転
換手段として、例えば特公昭48−7900号により知
られる従来のものでは、針床の背後に無端帯を張架し、
キャリジの摺動に連係して循環仕返する此のベルトの動
きをベルト車の回転に変換し、それよりギヤメツシュ機
構を介して一打の走査カムを駆動させて、パンチカード
読取りと選針動作とを行なわすものであった。
本考案は、針床にすぐ背側に比較的小型のネジ棒を添設
し、該ネジ棒上のヘリカル溝にキャリジから突出したロ
ッド先端を係合摺動さすことにより、キャリジ横行をそ
のまま直接にネジ棒の回転運動に変換して、比較的小ス
ペースの機構にて、バックラッシュの少いキャリジ連動
の回転運動を得るようにしたものであり、そして特に本
考案のネジ棒の構成は、それが針床の略全長に亘る添設
長きを要するものであるに対し、その製作を容易にする
為に、此のネジ棒を複数個に分割した物を同軸に連結し
た構成により得て、且つ此の分割構造にも拘らず、キャ
リジの摺動動作が円滑に之に伝達されて回転運動に転換
される技術手段を提供することが本考案の目的である。
以下、図に就で実施例を説明する。
通例の如く、穿孔の有無によって選針データを記録保持
するパンチカード1は、針床2の後部側に設けたブラケ
ット8に回転自在に支承されたカード送りロール4にて
、その両端のスプロケット4aに案内されて、針床2と
平行の姿勢にて給送を受ける。
カード送りロール4は、その軸上に支着されたラチェッ
トホイル5が後述のフックによる歩進動作のとき、およ
び嫡子6を手動操作するとき回動する。
また此の回転は、パンチカード1の一段送り相当分毎の
歩進位置にて、クリックモーションの位置保持をなすべ
く、同軸上に支着した位置決め歯輪7と之に下方から弾
接する球頭のロッド8とを具えている。
カード送りロール4の下側に、パンチカード1の穿孔の
有無を読取り編針9のシャンク9aを其の被圧下の状態
に選択的に拘束保持して、選針作用を与える選針制御手
段が設けられる。
即ち、カードの穿孔1aの存在する場合、対応するもの
が之を貫通してより上方に転位し得る読取子10が、ロ
ール下側に一列に装置されており、該読取子10の各々
は、之を各上方に付勢するバネ11を下ベース12との
スペース間に巻装されているが、また此のバネ11に抗
して読取子10の全部を一斉に下方に引き降すように、
フラップ18が、上ベース14の下側に揺動自在に支持
されている。
読取子10は、下部の二個所で屈曲して鉤針の如く略J
字形とされた棒状物で、上下のベース12,14を夫々
摺動自在に貫通し、之等に案内されて直立を保つ。
読取子10の下尾端10aに対し、之がカード穿孔10
aの存在に応じて第2図実緑石のように上方に位置した
とき、各保合し得るよう選針棒15が略水平姿勢に支承
されている。
選針棒15は支板16を貫通して各前端で各対応する選
針板17に夫々係合している。
選針板17は、詳細は図示略の其の各上部の係止構造に
依って、針シャンク9aの本図仮想緑石の如き被圧下状
態で、選針棒15が対応する読取子10の上方姿勢に応
じて、直ぐ後述するように横に揺動作動するとき、針床
1の長手方向と平行のその各長手方向に摺動して、上部
係止手段によって針シャンク9aを被圧下姿勢に拘束保
持するものである。
また編針9は針床2上を横行摺動するキャリジ18の下
部に設けた圧下カム19により、その摺動に応じてバネ
20を撓めて順次押下げられ、その状態にて選針板17
による上記拘束を受けるか否かの制御を与えられること
により、圧下カム19に随伴すべく設けられたキャリジ
下面の図示しない振分はカムの作用にて、針床2の前後
方向二位置に選別配置される既知技術のものである。
カード穿孔1aに応じて、選針棒15に上記の如き選針
板17の係止作用を与える作動手段として、各選針棒1
5の横に直立の円錐カム棒21が上下摺動自在に添設さ
れている。
円錐カム棒21は、常時バネ22により上方に付勢され
ているが、之がバネ22に抗して押下げられるとき、其
の円錐カム部21aが選針棒15を横方向に押し、その
とき選針棒15は、対応する読取子の下尾端10aと係
合関係のある場合に該係合部を支点として揺動して、そ
の揺動端に係合している各対応の選針板17を摺動させ
る。
円錐カム棒21に対し上記のように押下げ作用をなす同
期カム23について説明すると、針床2の直ぐ後側にて
その共に長手方向を平行に、丸棒状で一条のヘリカル溝
が刻設されたネジ棒24が回転可能に支承されており、
第1図図示のように、其の右端に近く、カード送りロー
ル4の前側の部分を以て共通する形態で同期カム23の
手段が設けられている。
そこで先ずネジ棒24から説明すると、之はキャリジ1
8の横行摺動に従動して、その横行方向に応じた向きの
回転を生ずる連動手段であって、パンチカード給送作動
機構の一要素をなすものである。
ネジ棒24は、針床2の全長に近い長さに亘って平行に
設けられ、その所要長さに対する実際的便宜上、複数個
に分割したものを一軸上に連ねて一体化し、その周上に
、分割部に於ても空間を渡って一個のネジピッチで連続
する一条のネジ溝24aを刻設される。
そし分割された各々の端部24bは、各個の両端共に円
錐周面に形成され、連結部分では、該円錐周面が対向し
て、該周面にネジ溝24aの各両端が露呈される。
キャリジ18の側には、其の左右対称に後方に向けて進
退可能の連動棒25を具えており、その一対揃って後方
突出姿勢のとき、少くともその何れか一方の先端が常時
ネジ溝り4a内に係合を保ち得る。
そして2様に左右何れか一方が常に係合する関係となる
ように、ネジ棒24の上記分割された各細長さと連動棒
25の左右の間隙とを共に予め設定して構成するもので
ある。
それにより連動棒25の先端は、ネジ124aの連結部
空間をも無理なく渡って、隣りの溝中に入ることができ
る。
此の構成により、キャリジ18の横行運動に応じてネジ
溝り4a内を連動棒25の先端が摺動して互のカム作用
にてネジ棒24が回転し、その回転方向はキャリジ18
の移行方向に応じた連動の作用を生ずる。
そして該連動は、キャリジ18上のレバー26によって
連動棒25が進退切換されることにより係脱される。
この切換機構中のロッド27は、連動棒25に連係する
ベルクランク型のレバー26の動きを他方の同様なりラ
ンク26aに伝達するもので、またバネ28は、レバー
26のスナップアクション型位置決めを与えるものであ
る。
そこで再び同期カム23に説明を戻すと、前述の如くカ
ード送りロール4の前側に、パンチカード1の穿孔1a
の横方向配列の数に対応して、ネジ棒24の周上にネジ
溝24aよりも浅く夫々カム溝が刻設される。
該カム溝は溝底が各−個所宛ネジ棒24の周面に浮上す
る偏心カムを形成するもので、該周面に浮上したカム凸
部は、隣り合うものの間で軸上一方へ向って順に円周方
向に規則的にずれるよう配され、そしてて該規則的ずれ
は同期カム23の全部、つまりカム溝の全数に亘る一巡
で軸周上を丁度−回巻回する螺施型に配設される。
そして前述の円錐カム棒21の頭部が夫々このカム溝に
係合してカム周上に弾接するが該弾接の力でネジ溝24
aに迄嵌り込まないように、上ベース14の下側に当る
ストッパ21bを各々具えている。
同期カム23のパンチカード1に対する之様な配置関係
により、キャリジ18が摺動するときその摺動速度と比
例する移動の速さで、該カム溝に各下方から弾接する円
錐カム棒21が順に押下げられ、即ちキャリジ1の圧下
カム19が編針9を押下げる動きと同調して、円錐カム
部21aが選針棒15に揺動を与える作用をなす。
之様なカード穿孔1aの有無に応じて、キャリジ1の摺
動に伴って、編針9に選針板17の選択的拘束作用を与
える選針作用並に其の機構については、既述の先行技術
の例等にならうところのもので之以上の詳細は省く。
第1図及び第3図に示すように、ネジ棒24の一方の軸
端に、キャリジ摺動方向反転検出機構の一要素である雄
ネジカム29が固着されている。
雄ネジカム29の周上には、半回の位相ずれでヘリカル
に二条のネジ溝29aが刻設され1、該ネジ溝29aは
、両端共に此のカムの軸端面29bに溝を露呈している
雄ネジカム29の直下で平行に、上ベース14に刻設し
たスロット30(第5図図示及び第4図参照)に沿って
、直立姿勢で摺動可能に支承されたスライドピン31の
上端部が、ネジ溝29aに嵌合して摺動するよう構成さ
れ、そして該スライドピン31を介して、雄ネジカム2
9の軸端面29bの何れの外側からもネジ溝り9a内に
導入させるよう付勢する手段として、スライドピン31
の下端31aに対して、左右方向から之を中に押し込む
弾発作用の板バネ32を下ベース12上に支着している
スライドピン31の中程には、一個のリング33が嵌支
され、またリング33の上側に、ネジ棒24の下側をブ
ラケット3の近く迄延びるフック作動レバー34の一端
が枢支されている。
二股の指間にリング33を抱え、スライドピン31がス
ロット30に沿って左右に位置を変するとき、それにつ
れて首振り運動をなすフォーク35がピン36によって
上ベース上に枢支されている。
ビン36を中心としたフォーク35の回動の反対端には
、フォーク指35aと逆向きに一本のクラブ35bを突
出しており、該クラブ35bは、第4図〜第6図に示す
ように、フラップ13の此方側の端部の揺動縁に立姿勢
で枢支したディスク37の円周上部に摺接し、且つ、フ
ォーク35が上述の首振り運動をなすときディスク37
の真上を乗越えて其の左右何れかの側に転移するもので
、該乗越し転移のとき、ディスク37は第4図仮想緑石
の如く押下げられ、フラップ13の揺動を生ずる。
そしてフラップ13は常時は上方に付勢されているもの
であるから、クラブ35bの該乗越し転移運動が、フォ
ーク指35a間に適宜の遊隙を残してリング33を挾持
するフォーク35に、スナップアクションの如き動きを
生じさせる。
之様にして、雄ネジカム29は、その回転方向を反転し
た際の起動時に、ネジ溝り9a内にスライドピン31の
頭部を入り込ませ、それ迄のスライドピン31の位置を
左右逆となるように摺動させ、その際にフォーク35を
介してフラップ13を押し下げて、読取子10を一斉に
引き降すものであるが、該読取千羽き降し作用に追随し
て、引続いて同期連動してカード送りロール4の歩進回
動の作用を同時に実行するものである。
即ち第6図及び第7図に示すように、スライドピン31
により揺動自在に一端を支承されたフック作動レバー3
4は、其の他端がラチェットホイル5に臨む位置に迄延
び、ラチェットホイル5に係合して歩進させるフック3
3を支持するキャリヤ39の尾ピン39aに係接してい
る。
フック38はキャリヤ39の上に水平の支ピン40で枢
支され、バネ41により揺動端38aをラチェットホイ
ル5に保合可能に揚上する付勢を与えられている。
キャリヤ39は、上ベース14に設けた前後のスロット
14a、14bに沿って摺動案内され、スロット14a
を貫通して下部に垂下する後尾部39bと上ベース14
の下部に固着したストップポスト42との間に張設した
バネ43によって、常にはフック38をラチェットホイ
ル5より引き離す側に付勢を与えられる。
フックの揺動端38aは、キャリヤ39に設けた窓39
cを通て一側方に延長する耳部38bを有し、該フック
耳部38bに対して、上側からストラップ44が之を押
下げるとき、第7図仮想緑石の如くフック38がラチェ
ットホイル5に係合し得ないように拘束される。
ストラップ44は、上ベース後縁に枢支されたカム板4
5の揺動端より突出しているもので、此処では詳細説明
を省くが、カム板45は、上ベース14上にて平行に回
転可能に枢支された扇型の送りセレクタ46の選択的回
動操作に応じて、上記のようにフック38の作用を拘束
したり解除したりする切換機能のものである。
之様なラチェットフック機構に対し、フック作動レバー
34は、スライドピン31の摺動に伴う其の長手方向の
移動動作のとき、バネ43に抗してキャリヤ39をラチ
ェットフック係合位置に押し進める作用をなす。
該ラチェットの歩進作用は、ストラップ44の非作用中
はスライドピン31の左右何れの側への摺動でも生ずる
もので、即ち、フック作動レバー34の中程下側に小な
る円型カム34aが固着されており、其のレバー揺動端
の前記キャリヤ尾ピン39aへの係接とは反対の側に出
張る形に設けた該円型カム34aが、上ベース14上に
植設したカムポスト47に摺接して之を左右に乗り越す
とき、第8図に例示のように、キャリヤ尾ピン39aを
推して一回宛進退勤作をさせる。
以上の樹皮にて、今一度その作動をまとめて記すと、キ
ャリジ側の連動棒25をネジ棒のネジ溝24aに係合さ
せた状態で、針床2上を左右にキャリジ18を摺動操作
すると、ネジ棒24はキャリジ移動につれて、例えば第
1図でキャリジ18が左方向に動くとき、ネジ棒24は
第2図にて反時計廻りに回動する。
キャリジ18の圧下カム19によってバットを押下げら
れるべく前進位置に準備されている編針9は、キャリジ
移動につれて順次押下げられる。
そしてネジ棒24の回転につれて、その同期カム23の
部分が円錐カム棒21を同様に順次押下げ、パンチカー
ド1の穿孔1aの有無に対応して読取子10の姿勢が高
位である対応組合せの選針棒15を、円錐カム部21a
が横方向に揺動さすことにより、前述の如くして対応選
針板17を摺動させて、針シャンク9aを被圧下位置に
拘束保持する選針作用を与える。
一段の編成終了毎にキャリジ18の移動方向を反転する
とき、それに応じてネジ棒24の回転方向も逆転される
そこで該逆転の起動の際、雄ネジカム29の何れかの側
の軸端面29bに摺動していたスライドピン31の頭部
が、カムのネジ溝り9a内に迎え入れられ、そのまま反
対端面迄摺動される。
スライドピン31の該摺動動作は、之に嵌支したリング
33を介してフォーク35を揺動させ、その揺動支点の
ピン36より見て反対側に突出したクラブ35bが、デ
ィスク37を押下げつつ之を乗越えてそれ迄と左右逆位
置に移るとき、フラップ13が読取子10の全部を一斉
に引き降してパンチカード1より離脱させる。
スライドピン31の摺動は、同時にフック作動レバー3
4を長手方向に変位動作させ、読取子10のカード離脱
引き下げに引続く連動動作のタイミングのとき、第8図
の如く該レバーの円型カム84aがカムポスト47に摺
接して、フック作動レバー34の此の時の揺動により、
キャリヤ39が後方向に進退し、その進むとき、フック
38がラチェットホイル5に係合して一歯分回動さす歩
進動作を与える。
それによりカード送りロール4は−ピツチの歩進回動な
し、スプロケット4aを介してパンチカード1を縦に一
段分給送させる。
そして該歩進した状態は、その都度位置決め歯輪7に球
頭のロッド7の弾接によつ零保持される。
パンチカード1は之様に一段の送りを受けたことにより
、読取子10の頭部に面して、次段の新しい選針データ
相当の穿孔1aの一列が対向準備され、スライドピン3
1の摺動の終了間近のタイミングに於けるクラブ35b
がディスク37の乗越えを完了しようとするときの、フ
ラップ13の揺動線上昇復帰により、読取子10の夫々
は、バネ11の弾力にて上昇しようとして穿孔1aの所
在に応じて、新しい選針データ対応の各配置で、下尾端
10aと選針棒15との選択的保合関係に整えられる。
芝様にして雄ネジカム29がスライドピン31を左右に
転位摺動させるキャリジ動方向の反転検出機構を介して
、読取子10の一斉引き下げとパンチカード歩進給送と
の一連の作用が連動して与えられ、該連動制御の完了よ
り引続いてキャリジ18の摺動を進めて、全準備された
選針態様に従う一段の編成を得る。
その縮設のキャリジ進行中は、ネジ棒24は、該進行の
速さと比例した速度で、同期カム23の夫々対応する円
錐カム棒21に対する押下げ作用の順序切換動作を継続
するものである。
以上説明のように、本考案ではキャリジの摺動動作を其
の摺動力向により回転の方向が支配される比較的小径の
ネジ棒の回転運動に変換し、該ネジ棒の回転より、其の
一部に同体に設けた一部の同期カムを介してパンチカー
ド読取り機構を作動させると共に、該ネジ棒の回転方向
即ちキャリジ移動方向反転の際の反転側への起動のとき
、軸端に構成された反転検出機構を介してパンチカード
を一段完遂り動作させるもので、此の構成中、キャリジ
摺動を直接に回転運動に転換するネジ棒は、針床の略全
幅に亘る全長を必要とするが、之を分割構造により製作
容易としたものであり、加えて本考案の構成の上記した
機構要部の全体は、第1図その他からも容易に看取され
るように、その前後幅が従来の技術手段の場合よりも著
しく小さいもので、パンチカードの支持給送機横進を含
めた手編機の奥行きの幅が小なることにより、全体の重
量が軽くその持運びも容易となり、実際上の便益の大な
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を装着した手編機の部分平面図、第
2図はその内部構成を示す側断面図、第3図は本考案部
分を拡大した部分断面を持つ背面図、第4図は第3図の
IV−IV線に沿う断面図、第5図は第1図中の一要部
の内部説明図、第6図は同じく他の要部の内部構造を示
す拡大平面図、第7図は第6図の■−■線を沿う断面図
、第8図は第6図示部分の作動説明図である。 1・・・・・・パンチカード、1a・・・・・・穿孔、
2・・・・・・針床、3・・・・・・ブラケット、4・
・・・・・カード送りロール、5・・・・・・ラチェッ
トホイル、9・・・・・・編針、10・・・・・・読取
子、10a・・・・・・読取子の下尾端、13・・・・
・・フラップ、14・・・・・・上ベース、15・・・
・・・選針棒、17・・・・・・選針板、18・・・・
・・キャリジ、19・・・・・・圧下カム、21・・・
・・・円錐カム棒、21a・・・・・・円錐カム部、2
4・・・・・・ネジ棒、24a・・・・・・ネジ溝、2
4b・・・・・・ネジ棒の円錐周面端部、25・・・・
・・連動棒、26・・・・・・レバー、29・・・・・
・雄ネジカム、29a・・・・・・ネジ溝、29b・・
・・・・軸端面、30・・・・・・スロット、31・・
・・・スライドピン、32・・・・・・板バネ、33・
・・・・リング、34・・・・・・フック作動レバー、
35・・・・・フォーク、35b・・・・・・フォーク
のクラブ、36・・・・・フォークの支ピン、37・・
・・・・ディスク、38・・・・・フック、39・・・
・・・キャリヤ、39a・・・・・・キャリヤの尾ピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 針床上を横行摺動するキャリジの動きにより調時連動し
    て回転運動に変換し、該回転運動によりパンチカード読
    取り選針制御機構を駆動し、且つ該回転運動の回転方向
    を反転した起動時に該パンチカードの支持歩進給送機構
    を歩進駆動する編機の選針装置に於いて、該キャリジの
    動きに調時速動する回転運動への変換手段として、前記
    針床の背後に、その略全幅に亘り且つ之に平行に、複数
    個に分割して同軸上に連結された丸棒状で其の各個の周
    面に渡って同ピツチで連続する一条のネジ溝を設けたネ
    ジ溝を回転可能に添設し、該ネジ棒の分割された個々の
    端部を各円錐周面に形成して該円錐周面に該ネジ溝の端
    を各露呈させ、そして前記キャリジには、少くとも一方
    が常に該−条のネジ溝に係合可能で係合のまま摺動する
    ことにより該ネジ棒を回転させる一対の連動棒を具えた
    ことを特徴とする選針機構作動装置。
JP5149379U 1979-04-18 1979-04-18 編機の選針機構作動装置 Expired JPS6040619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149379U JPS6040619Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 編機の選針機構作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5149379U JPS6040619Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 編機の選針機構作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151892U JPS55151892U (ja) 1980-11-01
JPS6040619Y2 true JPS6040619Y2 (ja) 1985-12-07

Family

ID=28940948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5149379U Expired JPS6040619Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 編機の選針機構作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040619Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151892U (ja) 1980-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW522186B (en) Sinker device of flat knitting machine
JPH0137495B2 (ja)
JPH0813293A (ja) 横編機における糸案内方法及び装置
JPS6040619Y2 (ja) 編機の選針機構作動装置
KR860000108B1 (ko) 매듭 러그(Kontted rug) 제조방법 및 장치
JPS6054424B2 (ja) 編機の選針機構作動装置
WO1997043477A1 (fr) Guide-fil pour metier a mailles cueillies
US4232438A (en) Method and apparatus for providing space sections in a continuous slide fastener chain
JPS6056823B2 (ja) 編機の選針装置
JPH09266995A (ja) ミシンに取り付けて利用されるひだ取り器
JPH0210151Y2 (ja)
JPS6055623B2 (ja) 編機の選針装置
JPH0136938Y2 (ja)
JPS636664B2 (ja)
JPS6118059Y2 (ja)
EP0055545B1 (en) Stitch transfer device for a knitting machine
JPH0559646A (ja) 横編地の編成方法及び多段ベツド横編機
JPS5940464Y2 (ja) 手編機のかがり装置
JPS5899986A (ja) ボタンホ−ル縫成装置
JPS596937B2 (ja) テアミキ ノ センシンソウチ
US3995452A (en) Hand knitting machine
JP2000328403A (ja) 編機用給糸切換装置
JPS6340096Y2 (ja)
JPH06220752A (ja) 横編機における選針装置
JPS5852312Y2 (ja) 編機の給糸交換装置