JPS6040320Y2 - 紙截断器 - Google Patents

紙截断器

Info

Publication number
JPS6040320Y2
JPS6040320Y2 JP6381082U JP6381082U JPS6040320Y2 JP S6040320 Y2 JPS6040320 Y2 JP S6040320Y2 JP 6381082 U JP6381082 U JP 6381082U JP 6381082 U JP6381082 U JP 6381082U JP S6040320 Y2 JPS6040320 Y2 JP S6040320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cutting blade
presser plate
side edge
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6381082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58169997U (ja
Inventor
光也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6381082U priority Critical patent/JPS6040320Y2/ja
Publication of JPS58169997U publication Critical patent/JPS58169997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040320Y2 publication Critical patent/JPS6040320Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は紙截断器に係り、特に裁断刃を操作する動作
で截断する紙を自動的に押える装置を施した紙截断器に
関するものである。
この考案の目的は従来のように−々紙押え板を手で押え
る必要が全くなく載置台に載せて裁断刃を操作する動作
で紙を確実に押えて安定させそのま)截断できる紙截断
器を提供することにある。
しかしてこの考案は紙の載置台1の一側縁1′に裁断刃
2を上下俯仰運動可能に先端を軸3により枢着し、前記
紙載置台1の上面において前記−側縁1′に近接して紙
載置台1に載せた紙を押える押え板4を位置させ、該押
え板4の長手方向の両端に取付けた支持板5,5をピン
6により紙載置台1の前後端面7に枢着し、前記裁断刃
2に押されて押え板4を紙の押え方向に傾動させる操作
片8を設け、押え板4に復帰ばね9を作用させた紙截断
器の構造を要旨とすをものである。
内因に示す実施例においては軸3となるボルトにコイル
ばね10を巻付け、載置台1の一側縁1′とL形金具1
1を合せこれに小孔を穿ち、裁断刃2より間隔子12を
経て挿通した軸3をナツト13で止めたものである。
又押え板4の長手方向の両端に支持板5,5に形成した
欠環状部14を嵌めねじ15で止着し、ピン6となるね
じとナツト16で支持板5を載置台1の前後端面7に枢
着し両支持板5,5を連絡板17により互いに連絡させ
、その中央部の切欠18と一側縁1′の鈎19間に復帰
ばね9を引掛ける。
更に操作片8は先端のねじ22を連絡板17に固定した
山形案内金具20の一片20′の円弧状孔21に挿通し
てナツト23で止め円弧状孔21の範囲内回動するよう
にし、そして中間部に設けた水平折曲片8′にはし形案
内金具20の底面から佇立した竪軸24を挿通すると共
に竪軸24に巻付けたコイルばね25を水平折曲片8′
に圧接して操作片8を押上げる。
26は操作片8の作動位置を変える調整片で下縁に調整
段部27を形成し、載置台1の前後端面7及び支持板6
よりし形案内金具20に貫通しである。
そして調整段部27は浅い段部27aと深い段部27b
が形成され、操作片8が深い段部27bの直上にあると
きは、裁断刃2を押下げる動作で操作片8は回動し、深
い段部27bに肖るまで押え板4は動かないが、調整片
26を動かして第5図のように浅い段部27aが操作片
8の直上にあるときは裁断刃2の動作で前よりも早く押
え板4は紙を押えるようになっている。
即ち紙を細かく連続して切るような場合、裁断刃の動作
を短かくして紙を押えられるようになっている。
28は裁断刃2はハンドルを示す。
この考案は以上の構成であるから、第4図の状態で紙を
セットして裁断刃2を押し下げると切断前に操作片8を
作動させて押え板4でセットした紙を押え、その接紙を
切断する。
そして裁断刃2を戻すと押え板4も元の状態になるので
ある。
ゆえに自動的に紙を押えるので紙が曲って切れる虞れが
ない。
要するにこの考案においては、手で押える必要がなく確
実に紙を押えて裁断でき在来の裁断器に比べその性能は
向上する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る紙載断器の一実施例を示したもの
で、第1図は平面図、第2図は裏面図、第3図は紙を押
えた状態の第1図A−A線における縦断面図、第4図は
押えない前の縦断面図、第5図は一部の縦断側面図であ
る。 1・・・・・・紙載置台、1′・・・・・・一側縁、2
・・・・・・裁断刃、3・・・・・・軸、4・・・・・
・押え板、5,5・・・・・・支持板、6・・・・・・
ピン、7・・・・・・前後端面、訃・・・・・操作片、
9・・・・・・復帰ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙の載置台1の一側縁1′に裁断刃2を上下俯仰運動可
    能に先端を軸3により枢着し、前記紙載置台1の上面に
    おいて前記−側縁1′に近接して紙載置台1に載せた紙
    を押える押え板4を位置させ、該押え板4の長手方向の
    両端に取付けた支持板5,5をピン6により紙載置台1
    の前後端面7に枢着し、前記裁断刃2に押されて押え板
    4を紙の押え方向に傾動させる操作片8を設け、押え板
    4に復帰ばね9を作用させた紙截断器。
JP6381082U 1982-05-04 1982-05-04 紙截断器 Expired JPS6040320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6381082U JPS6040320Y2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 紙截断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6381082U JPS6040320Y2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 紙截断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169997U JPS58169997U (ja) 1983-11-12
JPS6040320Y2 true JPS6040320Y2 (ja) 1985-12-04

Family

ID=30073892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6381082U Expired JPS6040320Y2 (ja) 1982-05-04 1982-05-04 紙截断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040320Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102042732B1 (ko) * 2019-01-24 2019-11-27 이거송 전도방지용 인공지능 사다리

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102042732B1 (ko) * 2019-01-24 2019-11-27 이거송 전도방지용 인공지능 사다리

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58169997U (ja) 1983-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63132701U (ja)
JP2002011702A (ja) 卓上丸鋸のバイス装置
JPS6040320Y2 (ja) 紙截断器
US4060893A (en) Cutter
JPS62162001U (ja)
JP3867457B2 (ja) 卓上切断機
JP3925043B2 (ja) 卓上切断機
JPH0454695U (ja)
GB2347110A (en) Power hacksaw
JPH0444323Y2 (ja)
JPS6342978Y2 (ja)
FR2594372A1 (fr) Support de tronconnage pour meuleuse electrique portative
JPH0521293Y2 (ja)
JPS6142799Y2 (ja)
JPS6213764Y2 (ja)
JPH0750159Y2 (ja) 自動穿孔機
JPH0337909Y2 (ja)
JPS6010527Y2 (ja) 電気かみそりの内刃支持装置
JPS6334547Y2 (ja)
JPS6026330Y2 (ja) 調理器
JPH02117101U (ja)
JPS6014267Y2 (ja) フイルムカツタ
JPH02114496U (ja)
JPS6332790U (ja)
JPS6021206Y2 (ja) かんな刃の裏出し装置