JPH0337909Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337909Y2
JPH0337909Y2 JP14601685U JP14601685U JPH0337909Y2 JP H0337909 Y2 JPH0337909 Y2 JP H0337909Y2 JP 14601685 U JP14601685 U JP 14601685U JP 14601685 U JP14601685 U JP 14601685U JP H0337909 Y2 JPH0337909 Y2 JP H0337909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
base
blade
fixed
movable base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14601685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253987U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14601685U priority Critical patent/JPH0337909Y2/ja
Publication of JPS6253987U publication Critical patent/JPS6253987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337909Y2 publication Critical patent/JPH0337909Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、瓦など無機硬化体の裁断に使用する
板材裁断機に関するものである。
〔背景技術〕
従来、瓦などの板材を裁断する場合には、第7
図に示すような板材裁断機が使用されている。こ
の裁断機は、下部に固定脚10が設けられた固定
台1の上側に可動台2を配設すると共に可動台2
の一端部を第1ピン11にて固定台1の一端部に
上下回動自在に枢着し、固定台1の上面及び可動
台2の下面に固定刃3と可動刃4を取り付けて固
定刃3と可動刃4とを上下で対応させ、固定台1
の他端部に揺動リンク6の下端部を揺動自在に枢
着すると共に揺動リンク6の上端部を操作ハンド
ル5に軸着し、また操作ハンドル5の基部側の下
部に延設した連結部15と可動台2の他端部とを
軸着して操作ハンドル5のグリツプ22を手に持
つて上下移動させることにより、可動台2を第1
ピン11を軸として上下回動させるようにしたも
ので、固定台1の固定刃3と可動台2の可動刃4
との間に板材を入れて操作ハンドル5のグリツプ
22を押さえることにより裁断できるようにした
ものである。
そして、板材を合マークに沿つて裁断する場合
には、板材の合マークに固定刃3と可動刃4の刃
先を合わせて裁断するものであるが、従来の板材
裁断機にあつては、可動台2の下部側面に裁断時
に板材を押さえ固定するための押さえ片35が側
方へ突設されていて、可動刃4及び固定刃3の刃
先が押さえ片35に隠れてしまい、板材裁断機の
斜め上方より板材の合マークを見ながら可動刃4
の刃先を合わせることができないという欠点があ
つた。尚、図中37は裁断時に板材の下面を支持
する支持片である。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みて成されたものであつ
て、板材を裁断する際に可動刃の刃先が斜め上方
より容易に見え、板材の合マークに刃先を合わせ
て正確に板材を裁断することができる板材裁断機
を提供することを目的とするものである。
〔考案の開示〕
すなわち、本考案の板材裁断機は、固定台1の
上側に可動台2を配設すると共に可動台2の一端
部を固定台1の一端部に軸着して操作ハンドル5
の操作により可動台2を固定台1に上下回動自在
に枢着し、固定台1の上面に取り付けた固定刃3
と可動台2の下面に取り付けて突出させた可動刃
4とを上下で対応させ、可動台2の下部側面に可
動刃4に沿つて押さえ片35を側方へ突出させる
と共に押さえ片35に可動刃4へ凹設された切欠
部36を可動刃4に沿つて複数凹設して成るもの
で、可動台2に押さえ片35を側方へ突出させて
設けることにより板材を裁断する際に支持片37
との間で押さえ固定することができるようにする
と共に、押さえ片35に切欠部36を設けて可動
刃4の刃先が斜め上方より容易に見えるようにし
て上記目的を達成したものである。
以下本考案を図示の実施例に基づいて詳述す
る。第1図乃至第3図に示すように、横方向に長
く形成される固定台1の両側下部には固定脚1
0,10が設けられており、また固定台1の上面
には幅方向の略中央部位置にて固定刃3が全長に
亘つて取り付けられている。固定台1の一端部に
は枢支部16が設けられて、この枢支部16には
枢支軸17がナツト18にて固定されており、ま
た固定台1の他端部には揺動リンク固定部19が
設けられ、揺動リンク固定部19には固定軸20
がナツト18にて固定され、さらに固定軸20の
上端部には揺動リンク6の下端部が揺動自在に第
2ピン12にて軸支されている。固定台1の上側
には横方向に長い可動台2が配設され、可動台2
の一端部は上記枢支軸17の上端部に第1ピン1
1にて上下回動自在に枢着されている。可動台2
の下面にはその横方向の中央部に可動刃4が全長
に亘つて取り付けられており、上記固定台1の固
定刃3と上下で対応するようになつている。固定
刃3及び可動刃4はそれぞれ固定台1の上面及び
可動台2の下面より突出しているものである。可
動台2の上側には操作ハンドル5が配設されてお
り、操作ハンドル5の基端部側には下方へ延出さ
れた連結部15と上方へ延出された枢着部7が設
けられ、操作ハンドル5の連結部15は可動台2
の他端部と第3ピン13にて上下回動自在に軸着
されている。さらに、可動台2の他端部には通孔
が穿設されていて、上記揺動リンク6の上端部が
通孔内を通り、操作ハンドル5の枢着部7に第4
ピン14にて軸着されている。
そして、操作ハンドル5の遊端部に設けられた
グリツプ22を手に持つて操作ハンドル5を上下
操作すると、可動台2は第1ピン11を中心とし
て上下回動することになるのである、すなわち、
第4図に示すように操作ハンドル5を持ち上げる
と、揺動リンク6の第4ピン14部分を支点とし
て操作ハンドル5の連結部15が上側へ移動され
ることになり、その結果可動台2は上方へ回動し
て固定台1との間に間隙が形成されることになる
のであり、逆に操作ハンドル5のグリツプ22を
押さえると可動台2が下方へ回動して可動台2の
可動刃4と固定台1の固定刃3との間の隙間が小
さくなり、固定刃3と可動刃4との間で板材を裁
断することができるようになつている。またその
際、操作ハンドル5を持ち上げた際には揺動リン
ク6が前方へやや傾き、操作ハンドル5を下動さ
せた際には揺動リンク6が反対側へ傾むくもので
ある。
さて、操作ハンドル5を右手で持つた際におけ
る可動台2の左側の下部には、第1図及び第3図
に示すように押さえ片35が側方へ突設され、押
さえ片35には矩形状の切欠部36が可動刃4に
沿つて複数凹設されている。また、固定台1の左
側の上部にも支持片37が側方へ突設されてい
る。このように固定台1に支持片37を側方突出
させ、可動台2に押さえ片35を側方へ突出させ
ることにより、裁断する際に固定台1と可動台2
との間に挿入された板材を確実に保持することが
できるものである。しかも、可動台2の押さえ片
35には切欠部36が形成されていることによ
り、この切欠部36を通して固定台1の左側斜め
上方より可動刃4の刃先を見ることができ、板材
の合マークに可動刃4の刃先を合わせて裁断する
ことができるものである。また、固定台1の右が
わ側面の下部には固定刃3に沿つて複数の保持リ
ブ8,8,…が側方へ突設され、またこの固定台
1の保持リブ8に上下で対応する位置にて可動台
2の下部側面にも保持リブ8が複数本突設されて
いて、例えば左手で板材を持つて裁断する時には
板材の右側端部の表裏面に保持リブ8,8が上下
面から圧接し、両刃3,4によつて板材を裁断し
た後にも上下の各保持リブ8によつて板材が保持
されて手で持つていない方の板材の端部が裁断機
Aから落下しないようになつている。また、上記
実施例では右手で操作ハンドル5を持つために切
欠部36を可動台2の左側面に設けて左側から可
動刃4の刃先が見えるようにしたが、左利きの人
のために押さえ片35及び切欠部36を可動台2
の右側面に形成するようにしても良い。
また、第5図は他の実施例を示したもので、押
さえ片35に半円状の切欠部36を設けて切欠部
36の底部において可動刃4の一部を露出させる
ようにしたものであり、この実施例にあつては、
さらに可動刃4の刃先が切欠部36を通して斜め
上方から良く見えることになる。さらに、第6図
に示すように切欠部36の幅寸法を小さく設定
し、板材の合マークがどの位置にきてもいずれか
の切欠部36より合マークが確認できるようにし
ても良いものである。
なお、可動台2の上面には揺動リンク6側にて
載置台23と、ポンチ受け台24と、水平台25
とが上方へ一体に突出されており、各突起物の上
面は面一となつていて、突起物の上に瓦などの板
材を水平状態に載せ、操作ハンドル5の中央部下
面に下方へ突出したポンチ26にて板材に穴をあ
けることができるようになつている。ここで、ポ
ンチ受け台24にはポンチ26が挿通されるポン
チ穴27が穿孔されている。また、図中28は補
助金物であり、補助金物28の一端部が第4ピン
14にて揺動リンク6に上下回動自在に軸着さ
れ、他端部に垂設した脚部29が載置台23の凹
段部30上面に載るようになつており、操作ハン
ドル5の基端部上面に他端部側へ凹湾曲させて突
出した刃31が補助金物28の上面に設けられた
スリツト32内を挿通自在となつている。そし
て、第4図に示すように操作ハンドル5のグリツ
プ22を上方へ持ちあげた際には刃31がスリツ
ト32から補助金物28の上面に突出して刃31
と補助金物28の上面との間には空間部33が形
成され、この空間部33内に小さい板材を入れた
後操作ハンドル5を下動させることで小さい板材
でも裁断できるようになつている。
〔考案の効果〕
上記のように本考案は、可動台の下部側面に可
動刃に沿つて押さえ片を側方へ突出させたので、
可動台と固定台との間にはさまれた板材を押さえ
片で確実に押さえ固定することができるものであ
り、しかも可動台の下面より可動刃を下方へ突出
させ、押さえ片に可動刃側へ凹設された切欠部を
可動刃に沿つて複数凹設したので、切欠部を通し
て可動刃の刃先を見ることができ、この刃先に板
材の合マークを合わせて裁断することで板材を合
マークに沿つて正確に裁断することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案一実施例の要部斜視図と
要部断面図、第2図及び第3図は同上の板材裁断
機の斜視図、第4図は同上の概略説明図、第5図
a,bは同上の他の実施例の要部斜視図と要部断
面図、第6図は同上のさらに他の実施例の要部斜
視図、第7図は従来例の板材裁断機の斜視図であ
る。 1は固定台、2は可動台、3は固定刃、4は可
動刃、5は操作ハンドル、35は押さえ片、36
は切欠部、Aは板材裁断機である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定台の上側に可動台を配設すると共に可動台
    の一端部を固定台の一端部に軸着して操作ハンド
    ルの操作により可動台を固定台に上下回動自在に
    枢着し、固定台の上面に取り付けた固定刃と可動
    台の下面に取り付けて突出させた可動刃とを上下
    で対応させ、可動台の下部側面に可動刃に沿つて
    押さえ片を側方へ突出させると共に押さえ片に可
    動刃側へ凹設された切欠部を可動刃に沿つて複数
    凹設して成る板材裁断機。
JP14601685U 1985-09-25 1985-09-25 Expired JPH0337909Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14601685U JPH0337909Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14601685U JPH0337909Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253987U JPS6253987U (ja) 1987-04-03
JPH0337909Y2 true JPH0337909Y2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=31058087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14601685U Expired JPH0337909Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337909Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253987U (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429001U (ja)
US5052256A (en) Apparatus for cutting shingles
JPH1029114A (ja) 旋回シューを備えた往復式鋸
JPH0337909Y2 (ja)
JPH02165B2 (ja)
JPH0337910Y2 (ja)
JPH0337911Y2 (ja)
JPH0426235Y2 (ja)
JPH0337912Y2 (ja)
JPH04135301U (ja) 糸鋸盤の材料押え装置
JPH0524410Y2 (ja)
JPS6380101U (ja)
JPH0639934Y2 (ja) カンナ
JPH0618795Y2 (ja) トムソン刃の切断機
JP3095086U (ja) デザインカット定規装置
JPS62162001U (ja)
JPS6142799Y2 (ja)
JPS634297U (ja)
JPH0132381Y2 (ja)
JPS6125997Y2 (ja)
JPH0290093U (ja)
JPH0138597Y2 (ja)
JPS608957Y2 (ja) 大判紙等の裁断機
JPH0137577Y2 (ja)
JPS6334547Y2 (ja)