JPH0132381Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132381Y2
JPH0132381Y2 JP9925083U JP9925083U JPH0132381Y2 JP H0132381 Y2 JPH0132381 Y2 JP H0132381Y2 JP 9925083 U JP9925083 U JP 9925083U JP 9925083 U JP9925083 U JP 9925083U JP H0132381 Y2 JPH0132381 Y2 JP H0132381Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
box
forming material
cutter
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9925083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606280U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9925083U priority Critical patent/JPS606280U/ja
Publication of JPS606280U publication Critical patent/JPS606280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132381Y2 publication Critical patent/JPH0132381Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スピーカーボツクスなどの箱体の製
作に用いる箱体形成材(いわゆるVカツト材)に
おいて、箱体を形成するためには不要となる4隅
の片、すなわち立上り片と平面片以外の片を45゜
の傾斜角で切断除去する装置に関するものであ
る。
従来この種の作業は、ナイフカツターによる手
作業で行つていたため、熟練を要し、作業能率は
低いものであつた。
本考案の目的は前記の隅片を自動的に切断し、
作業能率を向上させることにある。
しかして本考案は、箱体形成材を構成する立上
り片と平面片間のV溝に嵌まる押圧片を装備した
一対の位置決め固定機構を基盤上に互いに90゜偏
位させて配設し、前記各位置決め固定機構と対向
する位置にそれぞれ切断機構を設け、各切断機構
はシリンダーによつて案内レール上を進退する摺
動台と、該摺動台に立上り片方向に傾斜して軸支
したカツター支持片と、カツター支持片に取付
け、カツター支持片の揺動下死点において、前記
箱体形成材の隅片と立上り片によるV溝が直交す
る位置で、立上り片の傾斜端面に接し、箱体形成
材を切込むカツターとを備えている箱体形成材の
隅欠き装置である。
以下箱体形成材の隅欠き装置の実施例を図面に
ついて説明する。
符号1は、表面にベーク板1′を貼着した箱体
形成材で平面片a、立上り片b及び隅片cより成
る。そして、所望寸法の平面板a及び立上り片b
の折曲縁1″の裏面に、前記ベーク板1′を残して
カツター等により断面90゜のV溝2を設け、組立
てた場合に各片a,bの端面が互いに45゜で重合
するように成形してある。
上記形状の形成材1を不要隅部を切り落す装置
の基盤3上に、鉤形状に90゜偏位させて一対の位
置決め固定機構,′を配設し、その各々は、
1状の腕片4の基端を基盤3に固定し、先端にシ
リンダー5を立設して、そのシリンダーロツド
5′にシリンダー5の昇降によつて前記箱体形成
材1の平面片aと立上り片b間のV溝2に嵌脱す
る底面V状の押圧片6を横設し、この押圧片6の
上面に一対の案内杆7,7′を立設し腕片4の両
側に軸支したローラー8,8′で案内杆7,7′を
挟み、更に前記各位置決め固定機構,′と対
向する位置に切断機構,′を配設する。該切
断機構,′の各々は基盤3上に固装した座盤
9に敷いた二条の案内レール10,10′を備え
ており、座盤9に立設した支承片11に固装する
シリンダー12により前記対向する固定機構,
′方向に進退する摺動台13を摺嵌してある。
また、摺動台13の前面には進退方向と直交する
方向に蟻溝14′を設けた支持台14を載設し、
支持台14の一側面に軸支したねじ杆15の回転
で摺動する。支承板16の台形突出部16′を前
記蟻溝14′に嵌装してある。支承板16には、
隣設する位置決め固定機構,′方向(立上り
片b方向)に45゜傾斜して軸承体17を突設しす
ると共にシリンダー18を固設して、シリンダー
ロツド18′を、軸承体17に一端を軸支したカ
ツター支持片19の先端下面に固定したカツター
20は前記シリンダー18によつて揺動する該カ
ツター支持片19の円弧運動下死点において立上
り片bの傾斜端面に接しつつベーク板に45゜の角
度で切り込む作用を行う。
本考案は上述の構成より成り立ち、基盤3上に
鉤形状(90゜)に配設した位置決め固定機構,
′の押圧片6が、シリンダー5により下降して
平面片aと立上り片bによるV溝2に嵌合して箱
体形成材1を固定すると共に位置決めを行ない、
しかる後一方の切断機構に固装したシリンダー
12によつて案内レール10,10′上を摺動台
13が前進し、カツター支持片19に固装したカ
ツター20の尖が、隅片c、立上り片b、及び平
面片aによるV溝2が直交する位置で停止後、支
承板16に配設したシリンダー18により前記カ
ツター支持片19を円弧状に下降させて、立上り
片bの傾斜面に接しつつ、カツター20を前記V
溝2の直交点のベーク板1′に切り込ませ、この
状態でシリンダー12により摺動台13を後退さ
せて、隅片cの一方の折曲縁を切断し、しかる
後、他方の切断機構″を同様に作動させて、隅
片cを切断除去するものである。尚ねじ杆15
は、カツター20の切断位置調整用であ。また図
示の実施例は、箱体形成材の一隅の隅片を切断す
るように配設した状態を示すものであるが、各四
隅に本装置を設けることも可能である。
本考案によれば、鉤形状に配設された位置決め
固定機構によりいかなる立上り寸法の箱体形成材
にも対処でき、しかも熟練を要せず、婦女子によ
つても正確かつ、能率的な作業ができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る箱体形成材の隅欠き装置の
一実施例を示すもので、第1図は、平面図、第2
図は正面図、第3図は側面図、第4図は箱体形成
材の斜視図、第5図は同じく一部の断面図であ
る。 1……箱体形成材、2……V溝、3……基盤、
,′……位置決め固定機構、,′……切断
機構、6……押圧片、10,10′……案内レー
ル、19……カツター支持片、20……カツタ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱体形成材を構成する立上り片と平面片間のV
    溝に嵌まる押圧片を装備した一対の位置決め固定
    機構を基盤上に互いに90゜偏位させて配設し、前
    記各位置決め固定機構と対向する位置にそれぞれ
    切断機構を設け、各切断機構はシリンダーによつ
    て案内レール上を進退する摺動台と、該摺動台に
    立上り片方向に傾斜して軸支したカツター支持片
    と、カツター支持片に取付け、カツター支持片の
    揺動下死点において、前記箱体形成材の隅片と立
    上り片によるV溝が直交する位置で、立上り片の
    傾斜端面に接し、箱体形成材を切込むカツターと
    を備えている箱体形成材の隅欠き装置。
JP9925083U 1983-06-27 1983-06-27 箱体形成材の隅欠き装置 Granted JPS606280U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9925083U JPS606280U (ja) 1983-06-27 1983-06-27 箱体形成材の隅欠き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9925083U JPS606280U (ja) 1983-06-27 1983-06-27 箱体形成材の隅欠き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606280U JPS606280U (ja) 1985-01-17
JPH0132381Y2 true JPH0132381Y2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=30235288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9925083U Granted JPS606280U (ja) 1983-06-27 1983-06-27 箱体形成材の隅欠き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606280U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606280U (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132381Y2 (ja)
JPS6018313Y2 (ja) 角丸兼角切断裁機
CN211806646U (zh) 一种装修板材切割固定装置
CN113579352B (zh) 一种可调节的板材加工锯
CN211362647U (zh) 一种建筑材料加工生产装置
JPH0110171Y2 (ja)
JPH0532242Y2 (ja)
CN216682444U (zh) 一种高精密的装饰板裁板机
JPS5917595Y2 (ja) 2辺切りカツタ−
JPS6158090U (ja)
JPH0723193Y2 (ja) 切断装置
CA2023257A1 (en) Apparatus for forming shaped edges
JPS5931366Y2 (ja) フインガ加工機
JPH0339510U (ja)
JPH029926Y2 (ja)
JPS6380101U (ja)
JPH0219205Y2 (ja)
JPS6217203Y2 (ja)
JP2562431Y2 (ja) 板状物切断加工用治具
JPH0452016Y2 (ja)
JPS62601Y2 (ja)
JPS5831611Y2 (ja) コ−ナ−シヤ−用定規
JPS5917602Y2 (ja) 刃物と送材部材との使用位置を同時に変換出来る木材切削装置
JPS635862U (ja)
JPH0640574Y2 (ja) 板ガラスの切断装置