JPS6039944A - スクランブラ重畳方法 - Google Patents

スクランブラ重畳方法

Info

Publication number
JPS6039944A
JPS6039944A JP58147761A JP14776183A JPS6039944A JP S6039944 A JPS6039944 A JP S6039944A JP 58147761 A JP58147761 A JP 58147761A JP 14776183 A JP14776183 A JP 14776183A JP S6039944 A JPS6039944 A JP S6039944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrambler
random code
added
pseudo random
scr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58147761A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Yokoe
横江 俊則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58147761A priority Critical patent/JPS6039944A/ja
Publication of JPS6039944A publication Critical patent/JPS6039944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03866Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明はディジタル無線方式に係り、特にスクランブル
/デスクランブルを用いてデータ信号を送受信する際の
スクランブル重畳方法に関するものである。
(bl 従来技術と問題点 近年、入力データ信号を多値ディジタル無線装置で伝送
する事が広く行われている。
第1図はその一例として16値直交振幅変調方式でデー
タ信号を伝送する場合のブロック接続図である。
同図に於て、サービスチャンネル用の入力端子6に加え
られた例えば機器の動作状態を示す信号は、変調器MO
D −1でこの中に含まれる搬送波を周波数変調する。
周波数変調された搬送波はハイブリッド回路計1で2分
割され、1部は移相器psて前記搬送波の位相が90度
シフ1−されて変調器MOD−2に、残りの部分はその
まま直接変調器MOD −3にそれぞれ加えられる。
一方、入力端子1〜4に加えられた4チヤンネルのデー
タ信号は、入力端子5に加えられたり一コソク信号と共
に送信差動論理回路T−LOGに加えられ差動コーディ
ング処理された後、2値/4値変換器2/4−1及び2
/4−2で2値のデータ信号を例えば0,0.5.1.
0.1.5の4つの値のうちの1つの値を取る4値のデ
ータ信号に変換する。ごの4値のデータ信号はコンデン
サー(図示・Uず)及び低域ろ波器LPF −1及びL
PF −2を通って入力端子(3)及び(2局)ら変調
器MOD −3及びMOD −2に加えられる。
この変調器MOD −3及びMOD −2はダブルバラ
ンス型ミキザーで構成され、前記の周波数変調波はここ
で更にパルス変調された後ハイブリッド回路11−2で
再び合成され、結局ザーヒスチャンネル信号で周波数変
調された後火にデータ信号で16値直交振@変調された
搬送波(以下複合変調波と省略)がfηられる。この複
合変調波は送信部TXで必要な送信周波数及びレベル迄
変換されて相手局tこ送信される。
受信側では受信された複合変調波を受信部1rXで増幅
及び周波数変換した1&復調器り凹に加える。
ここで複合変調波から搬送波を1変調し、この搬送波と
復調器DEMの中に含まれる電圧制御発振器(図示せず
)の出力波との位相を位相比較器(図示せず)で比較し
て位相差に対応する電圧を取り出し、この電圧の一部で
前記電圧制御発振器の発振周波数を制御して常に2つの
波の位相が一致する様にしている。
そして復調した搬送波の位相に一致したこの電圧制御発
振器の出力の一部を取り出し、これを用いて複合変調波
からデータ信号を再生する。
尚、前記の復調器OEMは直流l′リフトの抑圧、ベー
ス・ハンド回路の広帯域化の為に直流分を阻止する構成
になっている。
第2図fa)は入力端子1〜4に加えられるデータ信号
がランダムに現れる場合の変調器MODの出力波のスペ
クトラムを示しているが、図示の様に上部が略平坦で且
つ左右対象になっている。
しかし、例えば入力端子1に加えられたデータ信号が全
て0で、他の端子にはラングJ・なデータ信号が加えら
れている場合には、変調器MOD −3には例えば0と
0.5の2値のデータ信号がMOD −2には0,0.
5.1.0,1.5の4値のデータ信号がそれぞれ加え
られるので、変調器M01〕の出力波のスペクトラムは
第2図(blに例として示した様に歪んだものとなる。
一方、復調器DIEMは4チヤンネルのデータ信号がラ
ンダム又はランダムに近いものである事を前提として構
成されているので、この条件を満足しない時には復調し
た搬送波と電圧制御発振器の出力波の位相を一致させる
事が出来ず、又は一致していた時は両方の位相がずれて
搬送波の再生が不可能になる。
第3図はスクランブラ/デスクランブラを使用したディ
ジタル無線装置の概略のブロック接続図の一例である。
同図と第1図との関係は次の様になっている。
変調器MOD−1は第1図の送信差動論理回路T−1゜
OG、2値/4値変換回路2/4−1及び2/4−2.
低域ろ波器LPF −1及びLP11−2と変調器MO
D ヲ含み、入力端子T−1及び出力端子11−1は第
1図の入力端子1〜4及び出力端子8〜11に対応して
いる。
又、M−LM−2・・ば例えば上り回線の現用無線装置
、Pは同回線用の予備無線装置、ト11は下り回線用の
現用無線装置とする。
同図に於て、入力端子T−1に加えられスイッチ回路5
T−1を通過したデータ信号は、疑似ランダム符号発生
器を含むスクランブラSCR−1でこの符号発生器の出
力パルスと加えられた後変調器MOD −1に加えられ
る。ここで前記の様に種棒の処理を受けた後16値直交
振幅変調された搬送波は送信部TX−1を通り相手局に
送られる。
受信側では、この複合変調波を受信部RX−1で増幅9
周波数変換したf&復調器OEM −1で復調しスクラ
ンブラされたデータ信号を取り出し、デスクランブラD
SCR−1で元のデータ信号を再化し出力端子R−1か
ら取り出す。
以上の様な信号の流れに於て、データ信号はスクランブ
ラSCR−1でランダム性のあるパルス列になるが、デ
ータ信号が疑似ランダム符号発生器の発生ずる疑似ラン
ダム符号と逆になった場合、その部分ば0又は1の連続
が続くのでデータ信号のランダム性が失ばれ、前記の様
に搬送波と電圧制御発振器出力波の位相が一致せず回線
断になる。
そこで、これを制御・監視部C0NT−1が検出し、下
り回線の前記ザービスチャンネルを使ってこの情報を送
信側に送る。
送信側では制御・監視部C0NT−1からの通知でスイ
ッチ回路5T−1を予備機に切替えるが、予備機のスク
ランブラSCR−P内の疑似ランダム符号発生器から得
られる疑似ランダム符号が現用機用のそれと同じなので
搬送波再生は行なはれず、ランダム性のある信号が復調
器OEM −1に来る迄回線が断になり復旧に時間がか
かると云う問題があった。
(C) 発明の目的 本発明は上記従来技術の問題に鑑みなされたものであっ
て、回線が断になる時間を極力少なくするスクランブラ
重畳方法を提供する事を目的としている。
(dl 発明の構成 上記発明の目的はスクランブラ/デスクランブラを用い
てデータ信号を送受信するディジタル無線方式に於て、
現用機と予備機とで異なった疑似ランダム・符号を人力
データ信号に加える事を特徴とするスクランブラ重畳方
法を提供する事に依り達成される。
(el 発明の実施例 本発明を実施する為に第3図に示したブロック接続図の
現用機用スクランブラ5CR−1・・と予備機用スクラ
ンブラ5CR−Pとでは、用いる疑似ランダム符号を異
にしている(但し現用機用の疑似ランダム符号は同一に
なっている)。
更に、現用機用及び予備機用の全ての疑似ランダム符号
を異ならせる場合もある。
第4図は本発明を実施する為のスクランブラの一例を示
す。
同図に示す様に直列に接続されたフリップフロップ回路
FF−1・・の各接続点から17られたそれぞれ異なる
疑似ランダム符号と、入力端子lN−1・・から加えら
れたデータ信号とを加えたものをそれぞれの出力端子0
UT−1・・から取り出し、変調器MOD −1・・に
送る。
(f) 発明の詳細 な説明した様に本発明に依れば、入力されたデータ信号
に加える疑似ランダム符号を発生ずる疑似ランダム符号
発生器の構成要素であるフリップフロップ回路の段数が
有限である為に、ある時間確率で疑似ランダム符号と逆
のデータ信号が加わる事があり、その時はデータ信号の
ランダム性が失はれるので受信側で搬送波再生回路の同
期が外れる事があるが、現用機及び予備機用の疑似ラン
ダム符号を本発明の様にそれぞれ異ならせて置くので同
期外れに依る回線断の時間を短縮する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は多値ディジタル無線装置の例として16ち直交
振幅変調を用いた無線装置のブロック接続図を、第2図
は変調部出力波のスペクトラムの一例を、第3図はスク
ランブラ/デスクランブラを使用したディジタル無線装
置の概略のフロック接続図の一例を、第4図は本発明を
実施する為のスクランブラの一例をそれぞれ示す。 図中、5T−1・・はスイッチ回路を、SCR−1・・
はスクランブラを、DSCR−1・・はデスクランブラ
を、C0NT4.C0NT −2はそれぞれ監視制御部
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、スクランブラ/デスクランブラを用いてデータ信号
    を送受信するディジタル無線方式に於て、現用機と予備
    機とで異なった疑似ランダム符号を入力データ信号に加
    える事を特徴とするスクランブラ重畳方法 2、前記現用機用疑イ以ランダム符号が予備機用をも含
    めて全て異なる事を特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のスクランブル重畳方法
JP58147761A 1983-08-12 1983-08-12 スクランブラ重畳方法 Pending JPS6039944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147761A JPS6039944A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 スクランブラ重畳方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147761A JPS6039944A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 スクランブラ重畳方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039944A true JPS6039944A (ja) 1985-03-02

Family

ID=15437563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147761A Pending JPS6039944A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 スクランブラ重畳方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265869A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゴ−スト除去用基準信号発生回路
JPH0552466A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Sanyo Electric Co Ltd 断熱箱体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265869A (ja) * 1986-05-14 1987-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゴ−スト除去用基準信号発生回路
JPH0552466A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Sanyo Electric Co Ltd 断熱箱体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6324171B1 (en) Multicarrier CDMA base station system and multi-code wave forming method therof
EP0164749A2 (en) High speed data communications system
JP3354685B2 (ja) 符号分割多重通信装置
US5553317A (en) Quadrature modulator for TDMA/TDD radio communication apparatus
JPS6039944A (ja) スクランブラ重畳方法
JP3307217B2 (ja) スペクトラム拡散通信方式における受信装置
WO1993026103A1 (en) Scrambler/descrambler system for data transmission
US5309480A (en) Non-coherent quadrature demodulation of MSK signals
US5862221A (en) Scramble wireless communication system
EP0516484B1 (en) MSK-modulator
JPH0363860B2 (ja)
JPS61125243A (ja) スクランブル方法
JPS6037859A (ja) サ−ビスチヤンネル伝送方法
JP3362706B2 (ja) 交差偏波干渉除去装置
JPS6039961A (ja) サ−ビスチヤンネル伝送方法
JP2784051B2 (ja) ディジタル無線通信方式
JPH0242259B2 (ja)
JP3632412B2 (ja) スペクトル拡散通信システムおよびスペクトル拡散通信方法
JPS6037858A (ja) サ−ビスチヤンネル伝送方法
JPH0553332B2 (ja)
JPH0738468A (ja) スペクトラム拡散通信装置
KR930003282B1 (ko) 데이타 신호 전송 시스팀
JP2814954B2 (ja) 送信ホットスタンバイシステム
JPH03196731A (ja) スクランブル通信システム
JPH0691519B2 (ja) 信号処理方式