JPS6039638A - 二成分型ジアゾ複写材料 - Google Patents

二成分型ジアゾ複写材料

Info

Publication number
JPS6039638A
JPS6039638A JP14804983A JP14804983A JPS6039638A JP S6039638 A JPS6039638 A JP S6039638A JP 14804983 A JP14804983 A JP 14804983A JP 14804983 A JP14804983 A JP 14804983A JP S6039638 A JPS6039638 A JP S6039638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diazo
copying material
diazo copying
alkali
precoat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14804983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Kurisu
徳夫 栗栖
Takeo Hirabayashi
平林 猛男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14804983A priority Critical patent/JPS6039638A/ja
Publication of JPS6039638A publication Critical patent/JPS6039638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、二成分型ジアゾ複写材料特に乾式現像に用い
る二成分型ジアゾ複写材料に関するものである。
従来技術 従来、ジアゾ複写材料のプレコート層に画 f像Iff
向上の目的で、多孔質填料と、でんぶんのような水溶性
樹脂を使用Jることや、ポリスチレンのような合成樹脂
を使用することは知られているが、前者は水溶性である
ため、塗布液の増粘化が起り、その使用量が限定される
という欠点があり、また後者は画像15度向上の寄与率
が小さいという欠点がある。
またプレコート層のバインダーとして、酢ビやアクリル
酸エステルを使用することも知られているが、かかる材
料を使用し1=複写材料を用いて現像すると現像汚れが
太きかつjこ。
(ここで現像汚れとは、感光紙を乾式現像覆る際に、感
光紙が現像ボックス中でピアノ線あるいは金属板等に接
触し、感光層またはプレコート層の剥離やピアノ線等へ
の塗布物の付着が生じ、その結果、得られた複写物の感
光面に傷や汚れが発生する現象をいう。)したがって、
プレコート層による画像181v向上の効果は認められ
ても、実用化しにくかった。
1的 本発明では、プレコート層を改良することによって、ジ
アゾ複写材料における画像濃度を向上させ、さらに乾式
現像の際の現像汚れを消滅させることを目的とするもの
である。
構 成 本発明は支持体上にジアゾ化合物およびカップリング成
分を主成分とする感光層を設けるジアゾ複写材料におい
て、前記感光層と支持体との間に、主にポリビニルアル
コールと、耐アルカリ性樹脂の中から選ばれた少なくと
も1種の樹脂と、多孔質の填料とから構成されるプレコ
ート層を設けたことを特徴とする二成分型ジアゾ複写材
料を要旨とするものである。
本発明で用いられるジアゾ化合物及びカップラーとして
は、従来より二成分型ジアゾ複写材料の分野で使用され
ているものがそのまま適応できる。
従って、ジアゾ化合物どしては例えば、4−ジアゾ−1
−ジメチルアミノベンゼン、4−ジアゾ−1−ジエチル
アミノベンゼン、4−ジアゾ−1−ジプロピルアミンベ
ンゼン、4−ジアゾ−1−メチルベンジルアミノベンゼ
ン、4−ジアゾ−1−ジベンジルアミノベン1ン、4−
ジアゾ−1−エチルヒドロキシエヂルアミノベンゼン、
4−ジアゾ−1−ジエチルアミン−3−メトキシベンゼ
ン、4−ジアゾ−1−ジメチルアミン −2−メチルベ
ンゼン、4−ジアゾ−1−ベンゾイルアミノ−2,5−
ジェトキシベンゼン、4−ジアゾ−1−シルホリノベン
ゼン、4−ジアゾ−1−モル小すノー2,5−ジェトキ
シベンゼン、4−ジアゾ−1−モルホリノ−2,5−ジ
ブトキシベンゼン、4−ジアゾ−1−アニリノベンゼン
、4−ジアゾ−1−ジメチルアミン −3−カルボキシ
ベン1ン、4−ジアゾ−1−トルイルメルカプト −2
,5−ジェトキシベンゼン、4−ジアゾ−1,4−メI
・キジベンゾイルアミノ −2,5−ジェトキシベンゼ
ンなどのジアゾ化合物と塩化物の金属ハライド(塩化曲
鉛、塩化カドミウム、塩化錫など)との複塩及び、前記
ジアゾ化合物の(φ1酸、四弗化硼素、ヘキサフルオロ
燐酸などの強酸の塩などかあげられるが、勿論これらに
限定されるものではない。
カップラーとしては例えば、レゾルシン、70ログルシ
ン、2,5−ジメチル−4−モルホリノメチルフェノー
ル、3−ヒドロキシシアノアセトアニリド、p−スルホ
アセトアニリド、1−ベンゾイル)′ミノー8−ヒドロ
キシナフタレン−3,6−ジスルホンアミド、2,2−
ジヒドロキシナフタレン、2,7−シヒドロキシナフタ
レンー3.6−ジスルホン酸ソーダ、2,3−ジヒドロ
キシ−6−スルホン酸ソーダ、2.5−ジヒドロキシナ
フタレン−6−スルホン酸ソーダ、1−ヒドロキシナフ
タレン−4−スルホン酸ソーダ、1−アミノ −3−ヒ
ドロキシナフタレン−3,6−ジスルホンアミド、ナフ
トールAS、ナフトールAs−D、2−ヒドロキシナフ
タレン−3−ビグアナイド、2−ヒドロキシナフトエ酸
モルホリノプロピルアミド、2−ヒドロキシナフトエ酸
エタノールアミド、2−ヒドロキシナフトエ酸−N−ジ
メチルアミンプロピルアミド塩酸塩、2.2−.4.4
′ −テトラヒドロキシジフェニル、2.2′、4.4
− −テトラヒドロキシジフェニルスルホキシドなどが
あげられるが、勿論これらに限定されるものでない。
本発明で用いられるポリビニールアルコールは特に限定
はないが、好ましくはケン化度90%以上、さらに好ま
しくは95%以上の物が用いられる。又ポリビニールア
ルコールと共に用いられる耐アルカリ性の樹脂すなわら
、アルカリ性媒体により溶解もしくは膨潤されない樹脂
としてはボリスヂレン、ポリオレフィン、ポリアクリル
酸エステル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リエステル及びこれらを基本骨格とした共重合体などが
あげられる。
この使用部はポリビニール7ノルコール1重量部に対し
て0.1〜10重量部の範囲が8度、塗工性、はくり、
現像汚れの面から望ましい。
また、ポリビニールアルコールを(Jl用しない場合に
は填料の剥離が人きく、さらにポリヒニールアルコール
単独では塗布液の粘度が高くなって実用的でなくなる。
本発明で用いられる多孔質の填料は、通常用いられてい
るものは全て使用でき、例えばシリカ微粒子、スターチ
、クレー、アルミナ、炭酸カルシウム、尿素−11−ル
マリン樹脂微粒子、スチ?ン樹脂微粒子等の有機無機フ
ィラーが挙げられ、樹脂1重量部に対して0.1〜5重
量部の範囲で使用するのが望ましい。
本発明では以上の素材の他に、通常ジアゾ複写月利に用
いられている各種の添加剤を用いることができる。例え
ば現像促進剤としてエチレングリコール、トリエチレン
グリコールなど;保存性向上剤としてナフタレン−モノ
スルボンWtトリウム(ナフタレン−ジスルホン酸ナト
リウム、ナフタレン−トリスルホン酸ナトリウム、スル
ホサリチル酸、硫酸カドミウム、mvマグネシウム、塩
化カドミウム、塩化亜鉛など;酸化防止剤としてチオ尿
素、尿素など:溶解剤としてカフェイン、テオフィリン
など;酸安定剤としてクエン酸、酒石酸、硫酸、引L1
1jlISI、1121111、ビOvA酸などが適宜
配合されてよく、その伯にもリポニンを少量添加するこ
とができる。また画像濃度向上剤として、感光層にもシ
リカ、スターチ、クレー、樹脂等の無機又は有機の微粒
子が適当量添加されていても良い。
本発明のジアゾ複写材料を作成づるには、紙、フィルム
等の支持体上にまず、主に前述のバインダー、多孔質の
填料及び他の添加剤より成る塗布液を通常の塗布法によ
り塗布乾燥してo、1g 7m 2〜5g/mQのプレ
コート層を設けさらにその上にジアゾ化合物、カップリ
ング成分、その他の助剤より成る塗布液を塗布乾燥して
感光層を設ければよい。
以下に実施例を示す。
実施例1 ポリスチレン(50%水エマルジヨン)5g ポリビニールアルコール (95%ケン化物10%水溶液)20gシリカ微粒子 
5Ω 水 100g より成る塗布液をジアゾ複写紙用原紙の表面に塗布乾燥
して1Mm2のプレコート層を設けた。さらにその上に 4−ジアゾ−1−ジメチルアミノベンゼン1/ 2Zn
 C120,50 2,3−ジヒドロキシナフタレン −6−スルホン酸ソーダ 2g クエン酸 2g 塩化亜鉛 5g チオ尿素 5g 水 100g より成る塗布液を塗布乾燥して1.0(17m2の感光
層を形成しジアゾ複写材料(サンプルA)を得た。
一方、比較の為に、プレコートを取り去りかわりにサン
プルA処方の感光液の中にサンプルAのプレコート層の
シリカ量と同等のシリカ微粒子を加えた他は、同様にし
てジアゾ複写月利を得た(サンプルB)。
又、さらにサンプルAのプレヨー1〜液中のポリスチレ
ン、ポリビニルアルコールの代りに同量のカゼインを加
えた他は同様にしてジアゾ複写材料を得た(サンプルC
)。
以上のようにして得られた各サンプルを乾式ジアゾ複写
機(リコー製5M−15(10)を用いて15 m/m
inの速度で1000枚現像を行った後、1000枚目
の各サンプルのキズの41無、及び現像ボックスの汚れ
の右前を確認した。又。
発色濃度をフォトボルト濃度計にて測定した。。
結果を表に示す。
表のように、本発明は比較例に比べて、現像汚れが著し
く少ないことがわかる。さらにポリスチレン単独、ポリ
ビニールアルコール単独のプレコート層を設けた他は同
様にして複写材料を得たが、両方ともサンプルAより低
濃度で、前者は剥離が大きく、後者は高粘度で現像汚れ
が大であった。
実施例2 ポリメチルメタアクリレート (45%水エマルジヨン) 2a ポリビニールアルコール (91%ケン化物、10%水溶液)25gシリカ微粒子
 4.5Q 水 100Q より成る塗布液をジアゾ複写紙用原紙の表面に塗布乾燥
して0.75<1/I112のプレコート層を設けた。
さらにその上に 2.5−ジェトキシ−4−モルホリノ ベンゼンジアゾニウムクロライド 拳1/ 2Zn cl z 2a 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸 モノホリノプロピルアミド 2.5g 塩化亜鉛 1.5g チオ尿素 1.5g 酒石酸 2g エチレングリコール 2g 水 100g より成る塗布液をジアゾ複写用原紙の表面に塗布乾燥し
て感光層を設(プだ。得られたジアゾ複写材料を実施例
1と同様にして現像を行ったところ、鮮明な高濃度青色
画像を得た。
又、現像キズや現像ボックス内の汚れは認められなかっ
た。
一方比較の為に、プレコート層中のポリメチルメタアク
リレートの代りに同量のポリ酢酸ビニールを用いてジア
ゾ複写材料を作成し現像を行ったところ、キズ及び現像
ボックス内の汚れが認められた。
実施例3 ポリどニールアルコール (97%ケン化物、10%水溶液)25gポリ塩化ビニ
ール(50%水エマルジヨン)g 尿素−ホルマリン樹脂微粒子 4.5g水 1 oog より成φ塗イ5液をジアゾ複写紙用原紙の表面に塗布乾
燥して0.9(] /m 2のプレコート層を設けた。
さらにその上に実施例1の感光層を設けてジアゾ複写材
料を得た。得られたサンプルを実施例1と同様に現像し
たところ高濃度青色画像が得られ、又キズや現像ボック
ス内の汚れは認められなかった。
又、ポリごニールアルコールを除いた他は同様にしてジ
アゾ複写材料を得、現像を行ったところ、高濃度青色画
像が得られたがその濃度は実施例に比ベフォトボルト濃
度計で0.04低く、さらにラブオフが著しがった。
効 果 本発明の二成分型ジアゾ複写材料を用いて複写すると高
濃度画像が得られ、又、乾式現像時に現像汚れが生じな
い効果がある。さらに層剥離を生じない効果もある。
特許出願人 株式会社り ] − 代理人 弁理士 小 松 秀 岳 代理人 弁理士 旭 宏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上にジアゾ化合物およびカップリング成分を主成
    分とする感光層を設けたジアゾ複写材料において、前記
    感光層と支持体との間に、主にポリビニルアルコールと
    、耐アルカリ性樹脂の中から選ばれた少なくとも1種の
    樹脂と、多孔質の填料とから構成されるプレコート層を
    設けたことを特徴とする二成分型ジアゾ複写材料。
JP14804983A 1983-08-15 1983-08-15 二成分型ジアゾ複写材料 Pending JPS6039638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14804983A JPS6039638A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 二成分型ジアゾ複写材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14804983A JPS6039638A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 二成分型ジアゾ複写材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039638A true JPS6039638A (ja) 1985-03-01

Family

ID=15443996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14804983A Pending JPS6039638A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 二成分型ジアゾ複写材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039638A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471043A (en) Diazotype material
JPS6039638A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS6039640A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS60130732A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS6042751A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS6041040A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS6039639A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS6041039A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS60151638A (ja) 乾式二成分型ジアゾ複写材料
JPS6084540A (ja) 2成分型ジアゾ複写材料
JPH0544659B2 (ja)
JPS6059346A (ja) 乾式二成分型ジアゾ複写材料
JPS60176035A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPH0197948A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS60147734A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPH0355539A (ja) 2成分型ジアゾ複写材料
JPS60153045A (ja) 2成分型ジアゾ複写材料
JPS619645A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPH0690440B2 (ja) 2成分型ジアゾ複写材料
JPS6041038A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
JPS6111739A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料
US4286041A (en) Composition and process for developing diazotype material
JPH03253848A (ja) ジアゾ感光材料
JPH03253845A (ja) ジアゾ感光材料
JPS60191248A (ja) 二成分型ジアゾ複写材料