JPS6039427Y2 - 昇降窓 - Google Patents

昇降窓

Info

Publication number
JPS6039427Y2
JPS6039427Y2 JP1096980U JP1096980U JPS6039427Y2 JP S6039427 Y2 JPS6039427 Y2 JP S6039427Y2 JP 1096980 U JP1096980 U JP 1096980U JP 1096980 U JP1096980 U JP 1096980U JP S6039427 Y2 JPS6039427 Y2 JP S6039427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
shoji
rail groove
vertical rail
projecting wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1096980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56112258U (ja
Inventor
明 藤墳
Original Assignee
當麻 孟
アルナ工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 當麻 孟, アルナ工機株式会社 filed Critical 當麻 孟
Priority to JP1096980U priority Critical patent/JPS6039427Y2/ja
Publication of JPS56112258U publication Critical patent/JPS56112258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039427Y2 publication Critical patent/JPS6039427Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、上段、中段及び下段に配置される3枚の窓障
子を用いて窓部を開閉する昇降窓に関するものである。
このような昇降窓は本願の考案者が実願昭54−149
881号の明細書により先に提案しているが、本考案は
先に提案した昇降窓を改良したものである。
すなわち、本考案は、3枚の窓障子を一体的に窓外枠か
ら取外し可能にし、それによって昇降窓の組立て及び取
外しを容易にし、且つ窓障子の清掃を容易にすることを
目的としている。
本考案は、中段の窓障子2の上下両端部の4車12.1
3をそれぞれ設は且つ上下の4車12゜13間に無端状
の索体15を巻装し、上段及び下段の窓障子1,3の適
所に前記索体15をそれぞれ止着してこれら上段及び下
段の窓障子1,3が互に他に追従して反対方向に相対移
動すべく構威し、一方、これら3枚の窓障子1,2.3
を嵌め込む窓外枠4の両側枠4aに、4片の突壁部5a
、5b、5c、5dをその竪方向に設けてこれら各突壁
部の間に3条の竪レール溝6a、6b。
6cを形成するとともに、前記突壁部5b、5c、5d
の竪方向中央部に、前記窓障子1,2゜3がそれぞれ対
応する竪レール116a、 ebt eC内に挿脱
可能なように切欠かれて各竪レール溝6a、6b、6c
を室内側に開放する切欠部7を設け、前記窓障子1.2
. 3を前記切欠部7から前記竪レール溝6a、6b、
6c内に嵌め込み且つ中段の窓障子2を中央部の竪レー
ル溝6b内において前記窓外枠4に固定してなることを
技術的手段とするものである。
以下、本考案を実施例により図面を参照しながら説明す
る。
第1図において、上段、中段、及び下段の窓障子1,2
.3は窓外枠4内に嵌め込まれており、このうち中段の
窓障子2は窓外枠4の側枠1aに固定され、上段及び下
段の窓障子1,3は中段の窓障子2を中心に互に反対方
向に相対移動し、窓の開放状態では3枚の窓障子1.2
. 3が重合するようになっている。
しかも、中段の窓障子2の側枠4aへの固定を解除する
ことにより、これら3枚の窓障子1. 2. 3は重合
した状態で一体的に切欠部7から取外すことができるよ
うになっている。
更に詳述すると、窓外枠4の両側枠4aには4片の突壁
部5a〜5dを設けて此等突壁部間に室内外方向に3条
の竪レール溝6a* 6by 6cが形成されると共
に、これらの竪方向中央部において膜室外側の突壁部5
aを除き他の突壁部5b〜5dが第1図および第7図に
示すように所要範囲h(正しくは中段窓障子2の全高に
後記する導車12.13の高さをプラスした範囲)が切
欠かれと切欠部7が設けられ、これによって竪レール溝
6a、6b、6cが室内側に開放され、この切欠部7を
通して窓障子1. 2. 3を各竪レール溝6a、eb
、6c内に嵌め込むようになっている。
中段の窓障子2は第5図に示すように上下の中央部竪レ
ールR6bと同一面内に位置するように嵌め込まれ、そ
の竪框2aには窓外枠4の側枠4a内面に面接する基板
8が該側枠4aと略同幅にわたって一体連設され、この
基板8を通して側枠4aにビス止め9することによって
中段の窓障子2が窓外枠4に固定される。
従って中段の窓障子2は該ビス止め9によって窓部中段
位置に固定され、又ビス止め9を解除することによって
側枠4aに設けた切欠部7を通し取外し可能に構成され
ている。
また、この中段の窓障子2の直上・直下において中央部
竪レールi6bにそれぞれ網戸10a、10bが取付け
られている。
一方、上段窓障子1が室外側レールi6aに、又下段窓
障子3が室内側レール溝6Cにそれぞれ昇降自在に嵌装
される。
ところで、中段の窓障子2の上下両端部には、導車12
.13が中央部レール溝6b内に位置する如く支承部材
14を介してそれぞれ回転自在に軸支され、上下の導車
12.13間にわたりエンドレスな索体15が巻装され
ている。
この索体15に対応して上段の窓障子1の竪框1a下端
部と、下段の窓障子3の竪框3aの上端部とにそれぞれ
L形ブラケット16.16が止着され、第7図に示すよ
うに上段の窓障子1が上昇閉止姿勢にあり且つ下段の窓
障子3が下降閉止姿勢にある状態で、索体15の一部が
ブラケット16.16に挟持金具17.17を介して挟
着される。
従って上段の窓障子1と下段の窓障子3とは索体15に
よって連動されるに至り、第7図のように下段の窓障子
3を昇降させるに伴い上段の窓障子1が相対的に追従昇
降するようになっている。
このようにして一体的に連結された窓障子1゜2.3は
、前述したように窓外枠4に設けた切欠部7から嵌め込
まれ、各窓障子1.2.3がそれぞれ各竪レール溝6a
t 6bt 6c内に位置し、中段の窓障子2は側
枠4aに固定され、上段及び下段の窓障子1,3はそれ
ぞれ竪レール16av6c内を摺動して昇降可能となっ
ている。
なお、第4図と第6図に示す切欠孔18.18は、索体
15と各窓障子1,3とを連動させるために突壁部5b
、5cに設けたもので、蓋板19.19は窓障子1,3
の昇降範囲外においてレール溝6a、6cを塞ぐもので
ある。
中段の窓障子2の基板8に設けた壁部20(第5図)は
、中段の窓障子2に対面して昇降する下段の窓障子3の
抜止めを行う。
本考案によると、上下3枚の窓障子から成る昇降窓の開
閉は、下段の窓障子の昇降操作のみによって行え、開閉
にあたり上段の窓障子を昇降させる必要がなくなり、使
用上有用である。
また、突壁部の竪方向中央部に、前記窓障子がそれぞれ
対応する竪レール溝内に挿脱可能なように切欠かれて各
竪レール溝を室内側に開放する切欠部を設け、前記窓障
子を前記切欠部から前記竪レール溝内に嵌め込み且つ中
段の窓障子を中央部の竪レール溝内において前記窓外枠
に固定してなるので、中段の窓障子の窓外枠への固定を
解除することによって、3枚の窓障子を一体的に窓外枠
から取外すことが可能であり、したがって昇降窓の組立
て及び取外しが容易であって且つ窓障子の清掃を容易に
行えるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は昇降窓
の正面図、第2図は第1図A−A線矢視拡大断面図、第
3図は窓部開放状態の第2図と同様の図、第4図は第2
図B−B線矢視断面図、第5図は第2図C−C線矢視断
面図、第6図は第2図D−D線矢視断面図、第7図は窓
障子のみを示す側面図、第8図は窓障子を取外す際の状
態を示す縦断面図である。 1、2. 3・・・窓障子、4・・・窓外枠、4a・・
・側枠、 5a〜5d・・・突壁部、 6a。 6b。 6c・・・竪 レール溝、 7・・・切欠部、 12゜ 13・・・溝車、 5 ・・・索体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上段、中段及び下段に配置される3枚の窓障子を用いて
    窓部を開閉する昇降窓であって、中段の窓障子の上下両
    端部に4車をそれぞれ設は且つ上下の溝車間に無端状の
    索体を巻装し、上段及び下段の窓障子の適所に前記索体
    をそれぞれ止着してこれら上段及び下段の窓障子が互に
    他に追従して反対方向に相対移動すべく構威し、一方、
    これら3枚の窓障子を嵌め込む窓外枠の両側枠に、4片
    の突壁部をその竪方向に設けてこれら各突壁部の間に3
    条の竪レール溝を形成するとともに、前記突壁部の竪方
    向中央部に、前記窓障子がそれぞれ対応する竪レール溝
    内に挿脱可能なように切欠かれて各竪レール溝を室内側
    に開放する切欠部を設け、前記窓障子を前記切欠部から
    前記竪レール溝内に嵌め込み且つ中段の窓障子を中央部
    の竪レール溝内において前記窓外枠に固定してなること
    を特徴とする昇降窓。
JP1096980U 1980-01-30 1980-01-30 昇降窓 Expired JPS6039427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096980U JPS6039427Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 昇降窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1096980U JPS6039427Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 昇降窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56112258U JPS56112258U (ja) 1981-08-29
JPS6039427Y2 true JPS6039427Y2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=29607602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1096980U Expired JPS6039427Y2 (ja) 1980-01-30 1980-01-30 昇降窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039427Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56112258U (ja) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039427Y2 (ja) 昇降窓
JP3791062B2 (ja) 開閉体の構造
JPS5834219Y2 (ja) 昇降窓
KR200196550Y1 (ko) 도어 개폐시 출몰되는 하단 차폐장치
JPH052791Y2 (ja)
JPS6116379Y2 (ja)
JP3635830B2 (ja) 吊戸式サッシ
JPS581591Y2 (ja) 円弧状ベネシヤンブラインド
JPS609350Y2 (ja) 建物の開口部の開閉装置
JPS6344548Y2 (ja)
JPS6317837Y2 (ja)
JPS6037987Y2 (ja) 改良片引き窓
JPS6344550Y2 (ja)
JP2002004744A (ja) 横引き折畳み戸の気密保持装置
JPH0734149Y2 (ja) パネルシャッターにおけるパネルの開放機構
JPH0622075Y2 (ja) 両開き戸付移動間仕切の密封装置
JPH0524795Y2 (ja)
JPH0616114Y2 (ja) サッシ内装用ブラインド
JPH0317038Y2 (ja)
JPH07633Y2 (ja) 引き違いドア付間仕切パネルの隙間防止構造
JP2606631Y2 (ja) 網戸を備えた折畳み扉
JP3502723B2 (ja) 横引きスライド金庫扉における踏板昇降機構
JPH0344960Y2 (ja)
JPH0420138Y2 (ja)
JP2859110B2 (ja) 上げ下げ窓及び上げ下げ障子付ドア