JPS6039325A - ニッケル−カドミウム電池の満充電検出方法 - Google Patents

ニッケル−カドミウム電池の満充電検出方法

Info

Publication number
JPS6039325A
JPS6039325A JP58147670A JP14767083A JPS6039325A JP S6039325 A JPS6039325 A JP S6039325A JP 58147670 A JP58147670 A JP 58147670A JP 14767083 A JP14767083 A JP 14767083A JP S6039325 A JPS6039325 A JP S6039325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
charging
voltage
cadmium battery
full charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58147670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548056B2 (ja
Inventor
丸山 梓
彰 今枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58147670A priority Critical patent/JPS6039325A/ja
Publication of JPS6039325A publication Critical patent/JPS6039325A/ja
Publication of JPH0548056B2 publication Critical patent/JPH0548056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ニッケルーカドミウム電池の満充電検出方法
に関する。
(ロ)従来技術 一般に、ニッケルーカドミウム電池の充電電圧特性は、
第1図に示す様な特性を有し、満充電近くにピーク電圧
が発生する。これは、満充電になると、ニッケルーカド
ミウム電池の陽極に酸素が発生し、その酸素が陰極上で
再結合反応するために、充電電圧が低下すると考えられ
ている。
従来、ニッケルーカドミウム電池の充電を行う場合、電
池の端子電圧、即ち、充電電圧が所定値圧なったことを
検出して充電を停止する方法が採用されている。この場
合、検出電圧が、第1図に示されたピーク電圧に近いほ
ど充電量が増すのであるが、ニッケルーカドミウム電池
のばらつきにより、充電電圧のピーク値は必ずしも一定
ではなく、検出電圧を高く設定しすぎると、ピーク電圧
が検出電圧以下となる電池に於いては、検出不能となっ
てしまう。従って、検出電圧は、ピーク電圧よりある程
度低く設定し、確実に検出できる様にしなければならな
い。ところが、この場合には、満充電となる前に充電が
停止されてしまう欠点がある。
(ハ)発明の目的 本発明は、上述した点に鑑みて為されたものであり、ニ
ッケルーカドミウム電池のバラツキに対しても、満充電
を確実に検出することを目的とする。
に)発明の構成 本発明は、ニッケルーカドミウム電池の端子電圧、及び
、ニッケルーカドミウム電池の表面温度を検出する温度
検出器の出力をデジタル値に変換するA−D変換手段と
、A−D変換手段からのデータにより満充電を検出する
制御手段とを備え、充電開始してから所定時間経過後に
所定周期でニッケルーカドミウムの端子電圧及び表面温
度を検出する動作を行い、端子電圧が最高値より所定値
減少し、且つ、表面温度がその初期温度より所定値上昇
したことを検出する構成とすることにより、満充電を検
出し充電を停止させるものである。
(ホ)実施例 ニッケルーカドミウム電池の充電は、第1図に示される
特性を有するが、過放電状態で長期間放置された電池は
、電極が不活性となっており、この電池を充電すると、
第2図の破線の如く、充電開始直後に一つのピークが生
じる。また、前述した如く、満充電近(になると陽極に
発生した酸素が陰極上で再結合反応するため、その反応
熱が生じる。更に、電池内部の固有抵抗による発熱のた
め、第2図に示す如く、電池の表面温度が上昇する。一
方、使用直後の電池は、その放電電流のために表面温度
が高く、この電流を充電する場合の温度特性は、第2図
の破線の如く、充電開始直後は減少している。そこで、
本発明では、誤った検出を防止するために、充電開始か
ら所定時間1゜は検出動作を行わず、所定時間t、経過
後から、周期t2で検出動作を行っている。
第3図は、本発明の実施例を示す回路図である。
ニッケルーカドミウム電池(1)の陰極は接地され、陽
極は電流制御装置(2)を介して充電用電源■。に接続
される。電流制御装置(2)は、制御手段(3)の制御
出力Bによって制御され、光電開始時導通状態となり、
一定の充電電流を電池(11に供給し、充電停止時には
充電′電流を遮断する。ニッケルーカドミウム電池(1
)の近傍には、例えば、サーミスタ等の温度検出器(4
)が設けられ、温度検出器(4)には、電源V、から抵
抗IR,fi介して電圧が供給さnる。
A−D変換手段(5)は、2個のコンパレータ(6)(
力と抵抗R,,、RIl、 R4,R,、R6とから成
り、各コンパレータ(6)(力の一方の入力には、抵抗
R2を介して電源電圧VD+、が供給され、各コンパレ
ータ(6)(7)の一方の入力と抵抗R2の接続点と制
御手段(3)の4個の出力端子AI 、 A2 、 A
3 、A4 との間に抵抗R3、R4、Rs 、 Ra
 が接続される。この抵抗R,,R,、R,、R6は、
周知の如く、重み付けされており、出力端子A、、、A
2、A、、A4 にパイナリーコードヶ出力することに
より、コンパレータ(6)(7)の一方の入力電圧が階
段状に変化する。また、コンパレータ(6)の他方の入
力には、ニックルーカドミウム電池(1)の端子電圧、
即ち、充電電圧が印加され、一方、コンパレータ(7)
の他方の入力には、温度検出器(4)の端子電圧が印加
され、各コンパレータ(6)(7) ノ出カCOM−V
及びCOM−Tは制御手段(3)に印加される。即ち、
A−D変換は、4ビツトの計数手段に1“を加算する毎
に、その計数内容を出方端子A1〜A4に出力し、その
ときのコンパレータ(6)(7)の出力を判定すること
によって為され、充電電圧及び温度がデジタル値に変換
できる。
制御手段(3)は、充電開始信号Off?が印加された
とき、制御出力Bにより、電流制御装置(2)を導通さ
せ充電を開始させるが、それから所定時間t1の期間は
、検出動作を行わず、所定時間t1経過後所定周期t、
毎に検出動作を行うものであり、この制御手段(3)は
例えば、マイクロコンビーータで構成される。
上述した制御手段(3)の動作を第4図のフロー図を用
いて説明する。充電開始信号c、?が印加されると制御
手段(3)は信号Bを出力して電流制御装置(2)を導
通させ充電を開始させる。次に、制御手段(3)内部に
10分タイマーを設定し、この10分タイマーがカウン
トアツプするまで検出動作を行わない。即ち、このタイ
マーに設定された時間が第2図に示された時間t1 で
ある。タイマーのカウントアツプが検出されると、温度
のA−D変換を行う。A−D変換は、制御手段(3)の
内部に例えば4ビツトのカウンタを設定し、このカウン
タに1”を加算あるいは減算する毎に、カウンタの内容
を出力端子A1〜A4に出力し、そのときのコンパレー
タ(7)の出力COM−Tを判定することにより、一致
したときのカウンタのデータを変換値とする。この最初
のA−D変換によって得られた温度データT、は、ニッ
ケルーカドミウム電池(1)の初期温度であり、以後、
比較の基準温度として制御手段(3)の内部メモリに記
憶される。
そして、以下の検出動作を所定周期t、毎に繰り返元す
。最初に、前述と同様の動作によって充電電圧のA−D
変換を行い、変換された電圧データVnが所定値より大
きいか否か判定する。これは、充電電圧Vnが異常に上
昇したことを検出するものであり、所定値は、例えば2
.0■に設定され、充電電圧Vnが2.0■以上になる
と、信号BをOFFとして充電を停止させると共に、警
告信号ALMを出力し、例えば音響によって警告を発し
て、動作を停止する。充電電圧Vnが設定値より小さく
、異常が検出されなかった場合には、そのときの充電電
圧Vnが、それまでの検出動作で検出された充電電圧の
最高値■αより大きいか否か判定し、大きい場合には、
それまでの最高値Vαをそのときの充電電圧Vnに書き
換える。最高値Vαより小さい場合には、最高値Vαが
満充電近傍に生じるピーク値であると判断し、Vα−V
nが所定の電圧差67以上であるか否か判定する。電圧
差△■は、第2図に示す如く、ピーク値から減少する電
圧差であり、例えば0.02Vに設定される。そこで、
■α−Vnが電圧差67以上である場合には、制御手段
(3)内のメモリのうち、満充電フラグ(FLG)をセ
ントし、電圧差ΔVより小さい場合には、満充電フラグ
(FLG)をセットしない。以上の動作により充電電圧
の検出が終了し、続いて、表面温度の検出動作を行う。
表面温度の検出動作では、先ず、前述と同様により、温
度のA−D変換を行い、変換されたそのときの温度Tn
が所定値より犬ぎいか否かを判定する。これは、表面温
度Tnが異常に上昇したことを検出するものであり、所
定値は、例えば50℃に設定され、表面温度Tnが50
℃以上になると、信号BをOFFとして充電を停止させ
ると共に、警告信号ALMを出力し、例えば音響によっ
て警告を発して、動作を停止する。表面温度Tnが設定
値より小さく異常が検出されなかった場合には、先に検
出した初期温度T、とそのときの温度Tnとの差、即ち
、Tn−T、が温度差67以上であるか否か判定する。
温度差ΔTは、第2図に示す特性図より、満充電が検出
されるべき点に於ける温度上昇であり、例えば、6℃に
設定される。ここで、Tn−T、が△T以上であれば、
満充電の条件であり、このとき、満充電FLGがセット
されているか否か判定し、FLGがセットされている場
合には、温度と電圧の条件が共に満充電を示しているの
で、信号BをOFFとして充電を停止し動作を終了する
。一方、Tn−T、がΔTより小さい場合、あるいは、
満充電FLGがセット、されてない場合には、1分タイ
マーをセットし、タイマが1分を計時するまで動作を休
止し、1分後に也び、上述した電圧検出及び温度検出を
行う。即ち、周期t2は、1分タイマーによって形成さ
れているのである。
この様に制御手段(3)が動作することにより、充電電
圧のピークの検出及び表面温度の検出を行い、各々が満
充電の条件を満したときに充電を停止するのである。
尚、本実施例の説明では、通常の充電(満充電設定値を
適宜変更することにより、本発明を実施できるものであ
る。
(へ)発明の効果 上述の如(、本発明によれば、ニッケルーカドミウム電
池の残存容量や特性にバラツキがあっても、各々の電池
に於ける満充電を確実に検出できると共に、充電時の異
常も検出できるので、充電効率が向上する利点を有し、
特に、CPU等を用いた電子機器に充電機能を伺加する
際には、外付部品数が少なくて済む利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、ニッケルーカドミウム電池の充電
特性図、第3図は本発明の実施例を示す回路図、第4図
は第3図に示された実施例の動作を示すフロー図である
。 (1)・・・ニッケルーカドミウム電池、 (2)・・
・電流制御装置、 (3)・・・制御手段、 (4)・
・・温度検出器、@i図 0”if:#I’J] (h) 第2[4 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ニッケルーカドミウム電池へ充電電流の供給を制
    御する電流制御装置と、前記ニッケルーカドミウム電池
    の表面近傍に配置され、七の表面温度を検出する温度検
    出器と、前記ニッケルーカドミウム電池の端子電圧及び
    前記温度検出器の端子電圧を入力し、それぞれの値をデ
    ジタル値に変換するA−D変換手段と、該A−D変換手
    段からのデータにより満充電を検出するための制御手段
    とを備え、該制御手段は、充電開始してから所定時間経
    過後動作し、所定周期で前記ニッケルーカドミウム電池
    の端子電圧及び表面温度を検出し、前記ニッケルーカド
    ミウム電池の端子電圧が最高値より所定値減少し、且つ
    、前記表面温度が初期値から所定値上昇したことを検出
    したとき、前記電流制御装置を遮断して充電を停止せし
    めることを特徴とするニッケルーカドミウム電池の満充
    電検出方法。
JP58147670A 1983-08-11 1983-08-11 ニッケル−カドミウム電池の満充電検出方法 Granted JPS6039325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147670A JPS6039325A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ニッケル−カドミウム電池の満充電検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147670A JPS6039325A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ニッケル−カドミウム電池の満充電検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039325A true JPS6039325A (ja) 1985-03-01
JPH0548056B2 JPH0548056B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=15435612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147670A Granted JPS6039325A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 ニッケル−カドミウム電池の満充電検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039325A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293941A (ja) * 1986-06-11 1987-12-21 三洋電機株式会社 バツテリ−充電回路
JPH01107624A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 充電回路
JPH01186128A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Hitachi Ltd 充電方式
US4998057A (en) * 1988-01-14 1991-03-05 Hitachi Koki Co., Ltd. Method and apparatus for charging a battery
JPH06315233A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Fujitsu Ltd 電池の充電制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62293941A (ja) * 1986-06-11 1987-12-21 三洋電機株式会社 バツテリ−充電回路
JPH0413941B2 (ja) * 1986-06-11 1992-03-11 Sanyo Electric Co
JPH01107624A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 充電回路
US4998057A (en) * 1988-01-14 1991-03-05 Hitachi Koki Co., Ltd. Method and apparatus for charging a battery
JPH01186128A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Hitachi Ltd 充電方式
JPH06315233A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Fujitsu Ltd 電池の充電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548056B2 (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798548B2 (ja) 電池パック
KR100616163B1 (ko) 배터리 셀 감시 및 균형 회로
US4714868A (en) Charging and discharging control circuit for a storage battery
US20050134232A1 (en) Battery pack
GB2251346A (en) Battery charging circuit
JPH08124601A (ja) 二次電池の充電方法
JPH0715882A (ja) 充電回路
JP3296624B2 (ja) パック電池のタイプを判別する電気機器
JPS6039325A (ja) ニッケル−カドミウム電池の満充電検出方法
JP2001028840A (ja) 組電池およびその充電方法
JP3242985B2 (ja) 二次電池の充電回路
JP2616077B2 (ja) 電池の活性化方法及びその装置
JP2002199606A (ja) パック電池と電池の充電方法
JP3029664B2 (ja) バッテリー駆動パーソナルコンピュータ
JP2985613B2 (ja) 短絡セル数検出機能付蓄電池装置
JPH01288784A (ja) 蓄電池の残存容量検出装置
JP2621115B2 (ja) 充電器の制御回路
JPH05336675A (ja) 二次電池の充電回路
KR20190083915A (ko) 팩 전류 측정부 진단 장치
JP2000069688A (ja) 電池の充電装置
JPS63190525A (ja) 充電装置
JPS6013252Y2 (ja) 充電装置
JPH07953Y2 (ja) ローバッテリ検知装置
JP2003051341A (ja) 電池の残容量計
JPH0612549Y2 (ja) バッテリ劣化検出回路