JPS6039314Y2 - ワイパ付きミラ−のワイパ装置 - Google Patents

ワイパ付きミラ−のワイパ装置

Info

Publication number
JPS6039314Y2
JPS6039314Y2 JP11444880U JP11444880U JPS6039314Y2 JP S6039314 Y2 JPS6039314 Y2 JP S6039314Y2 JP 11444880 U JP11444880 U JP 11444880U JP 11444880 U JP11444880 U JP 11444880U JP S6039314 Y2 JPS6039314 Y2 JP S6039314Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
holder
bendable
stay
wiping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11444880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737653U (ja
Inventor
猛雄 田村
隆義 城戸
辰男 中村
Original Assignee
日産自動車株式会社
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社, 市光工業株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP11444880U priority Critical patent/JPS6039314Y2/ja
Priority to US06/291,504 priority patent/US4369542A/en
Priority to FR8115619A priority patent/FR2488559B1/fr
Priority to DE19813132090 priority patent/DE3132090A1/de
Priority to GB8124862A priority patent/GB2085290B/en
Publication of JPS5737653U publication Critical patent/JPS5737653U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039314Y2 publication Critical patent/JPS6039314Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/0602Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior comprising means for cleaning or deicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3801Wiper blades characterised by a blade support harness consisting of several articulated elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S2001/3827Wiper blades characterised by the squeegee or blade rubber or wiping element
    • B60S2001/3841Squeegee modifications to prevent longitudinally sliding of squeegee in support structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はワイパ付きミラーのワイパ装置に関する。
この種のものとして出願人は第1図に示すような構成の
ものを出願した。
即ち、ミラ一本体aが円形乃至四角形をなし、その外側
がミラーホルダーbの枠部Cにより囲われている。
このようなミラ一本体aの表面を払拭清掃する場合に真
直で変形不能の払拭子を用いると拭き残し部分が生じる
このため、第2図に示すように、ラバーリボン等の弾性
払拭子dを一対のホルダーeにて中間を離して把持し、
弾性払拭子dに両ホルダーeを離間させたことによる折
曲変形可能な中間部fを付与し、かつ各ホルダーeを支
持するステーgは中間部fの上の接合部りにおいてピン
j′により軸着することにより、払拭子dをこの中間部
fにおいて折曲可能に構成している。
(なお、第2図ではホルダーeに斜線を旋している。
)この結果、ステーgがワイパーアームiによって駆動
され、該ステーgがホルダーeを介して払拭子dに払拭
作動を行わせると、第1図図示の如くホルダーeの一端
lがミラーホルダーbの枠部Cに当接して払拭子dはそ
の中間部fにて弾性的に折曲変形し、広範囲の払拭がな
される。
なお、各ステーgと各ホルダーeとの連結、及びステー
gとアームiとの連結は、ピンに、xi’:よって行っ
ている。
また払拭子dは第3図に側面図を示し、第4図にホルダ
ーeに支持された状態での断面図を示すように、先細り
形状の払拭部d1と、補強用翼部d2を備えた連結部d
3と、ホルダーeに把持される上部d4とから成り、上
部d4の中央はホルダーe内に挿通される凸部d5とな
っているとともに、該凸部d5の両端はピンkを位置さ
せるとともに該ピンkに当接して位置決め作用を果たす
肩部d6となっている。
上記説明した構成は、第2図に示すように、ホルダーe
は中間部fを残すのみで払拭子dのその他の部分はその
上部d4において端部に至るまで把持される構成になっ
ている。
このため、折曲可能なのは中間部fのみで、その他は変
形しにくくなり、払拭子dが角度θ折れ曲っても第1図
に斜線を旋して示すような拭き残し部分jが生ずる。
この折れ曲がり角度θは、払拭子dの弾性特性によって
定まるが、一般のラバーリボンでは可撓限界範囲のθは
約140°程度であって、払拭子dはその払拭作動にお
いて十分なミラ一本体aの外形形状に追従しにくい。
このような点を改善して拭き残し部分(第1図のj部分
)を少なくするために、第2図に仮想線で示す符号mの
位置までホルダーeの長さを短かくし、mより外側部分
を変形可能にすることが考えられる。
しかし、払拭子dを中間部fを残して一対のホルダーe
で把持する構成の場合には、第5図に示すように、左右
のホルダーeおよびステーgをピンj′を中心として折
り曲げた状態で払拭子dをホルダーe中に挿入しなけれ
ば組付けることができないので、払拭子dの端部の高さ
方向の寸法Hは中央部分より低くなり、このため、mよ
り外側の端部の倒れ剛性が低下してこの部分での払拭性
能が悪くなってしまうという問題がある。
さらに、中間部fに仮想線の如き切り火きnを形威して
、折曲げ角度θを大きくすることも考えられる。
しかし、この構成では、中間部fがホルダーeによって
保持されていないので、もともと剛性が弱くなっている
この部分にさらに切り欠きnを形成すると、アームiに
よる押圧力が逃げて払拭性能に悪影響を与えるおそれが
ある。
本考案は、前記の如き従来技術の問題点を改善し、アー
ムによる押圧力をあらゆる払拭面の変化や払拭子の折曲
りによる形状変化に対処して等分布状態に維持すると共
に、特に先端部に至るまで良好な払拭性能を維持しなが
ら拭き残しを少なくすることができるワイパ付きミラー
のワイパ装置を提供することを目的とする。
以下、第6図乃至第10図を参照して本考案の実施の一
例を説明する。
本考案のミラー装置は、第6図に示す如く、ミラーホル
ダー1に支持されたミラ一本体2の表面を払拭するため
のワイパ装置Wを備えたものである。
本考案のワイパ装置は、第7図にそのほぼ全体の側面を
、第8図にその払拭子の側面を示す如く、ミラ一本体2
の表面を払拭する弾性払拭子3と、この払拭子3を支持
する一対のホルダー41.42と、このホルダー41.
42を枝持するステー51.52と、該ステーを支持し
て払拭作動をなさしめるアーム8とを備えている。
ホルダー41.42は払拭子3の中間部3aと先端部3
bとをあけて払拭子3を把持しており、これにより払拭
子3に湾曲可能中間部61と湾曲可能端部62とが設け
られている。
ホルダー41.42は、各々ステー51.52の先端に
ピン71.72により連結されている。
また、払拭子3はラバーリボンであって、その中央部の
断面形状は第4図に示す従来例のものと同様のものでホ
ルダー41.42はこのような払拭子3の上部34を把
持している。
図中、31は払拭部、32は補強用翼部33を備えた連
結部である。
ステー51.52は、払拭子3の中間部3aの上におい
てピン73により連結されて該ピンを中心として払拭面
と平行方向に折曲可能な構成となっている。
さらに、アーム8の先端には一方のアーム52がピン7
4により払拭面に対しては折曲らないように連結され、
アーム8の往復運動によりステー51.52が動かされ
、従って、このステー51.52によりホルダー41.
42を介して払拭子3が作動せしめられるようになって
いる。
前記払拭子3にはその湾曲可能端部62に近接して溝3
cを形威し、ホルダー41とステー51とをこの溝3c
内に位置させたピン71により連結すると共に、ホルダ
ー41の外端はこのi3cを超えてホルダー41.42
に把持される中央部の高さ寸法と同程度かまたはそれよ
り大きい寸法H′をもつ湾曲可能端部62の内側寄りの
部分を把持させる。
さらに本例では、この湾曲可能端部62に近接して補強
突起9を形成して、さらに上下方向の剛性を高めている
このように、本考案においては、ホルダー41とステー
51とを溝3c内に位置させたピン71により連結する
と共に、ホルダー41の外端は溝3cを超えてホルダー
41.42により把持される中央部の高さ寸法と少なく
とも同じ高さ寸法をもつ湾曲可能端部62の内側寄りの
部分を把持させているので、湾曲可能端部62がホルダ
ー41に把持されていないにも拘らず、上下方向の剛性
は小さくならず、ホルダー41からの押圧力をミラ一本
体2の表面に有効に伝えて確実な払拭作動をなすことが
できる。
なお、前記の補強用突起9はホルダー41の外端付近に
形成され、この突起9によりホルダー41のストッパを
兼ねさせる。
前記の溝3cは、第8図に示すように、ピン71の位置
決め機能を果たす内側端面3dを有するとともに、該R
3cの下部は幅狭のたて溝3eとなっていて、その内方
壁面3f、外方壁面3gは図の如く斜めに傾斜している
一方、本例の湾曲可能端部62とは逆の端部3jは、ピ
ン72を位置させるための肩部3hを有し、それより外
方はそのまま高さ方向寸法が低いままになっているとと
もに、最外端にストッパ31が形成されている。
このストッパ31は、ホルダー52の端部を係止する作
用を行なう。
上記のような払拭子3をホルダー41.42に取付ける
のは、以下のようにして行う。
まず第9図に示すように、ホルダー41.42をステー
51.52の連結部であるピン73を中心に互いに約9
0°横むきになるようにずらす。
そして各ホルダー41.42の内側の挿入口41a、4
2aより、二つ折り状に曲げた払拭子3を挿入するので
あるが、湾曲可能端部62とは逆の端部3jはそのまま
図示の如く挿入する一方、湾曲可能端部62がわば1、
溝3Cの下部のたて溝3eの内方壁面3fから挿入させ
る。
挿入は、各々突起9.ストッパ31がピン71.72に
当接して該挿入位置が規制されるところまで行う。
この結果、湾曲可能端部62が図の如くホルダー41か
ら若干ずれた状態となる。
次にホルダー41.42を曲げた状態から真直になおす
が、この時突起9.ストツパ31が各々ピン71.72
に当接して払拭子3がホルダー41.42から抜は出る
のが防止される。
次に湾曲可能端部62を第10図に示すように外方向(
矢印A方向)に引張り、たてi3eの外方壁面3gがホ
ルダー41の端部41bを乗り越える位置まで変位させ
る。
この時の状態を図に仮想線にて示す。
次に、引張った方向と逆の方向、つまり矢印Bで示す内
方向にこの湾曲可能端部62をホルダー41に挿入して
、ストッパ作用を果たす突起9がホルダー41の端面4
1bに当接するようにして、取付けを完了する。
このような取付は作業であるので、払拭子3の湾曲可能
端部が特にその高さ方向寸法H′が小さいものである必
要はなく、従って十分な剛性を保ち得るようにその寸法
を定めることができ、ホルダー41に把持されない部分
であるにも拘らず確実な払拭作動を行うことができる。
上記構成の結果、払拭時に払拭子3がミラーホルダー1
に当たった時には、第6図に示すように、湾曲可能中間
部61のみならず、湾曲可能端部62も折曲変形するの
で、従来のワイパ装置W′(仮想線で示す)よりも払拭
面積を大きくでき、拭き残しを小さくすることができる
すなわち、本考案においては、湾曲可能端部62はホル
ダー41に把持されていないので、図の矢印C方向での
弾性変形は自由であり、かつ、ホルダー41とステー5
1とを溝3c内に位置させたピン71により連結して払
拭子3の長手方向の移動を規制すると共に、ホルダー4
1の外端は溝3cを超えて中央部とほぼ同じ高さ寸法か
、それより大きい高さ寸法をもつ湾曲可能端部62の内
側寄りの部分を把持しているので、ミラ一本体2の表面
を押圧する方向での剛性は保たれており、これにより湾
曲可能端部62の部分における払拭性能を十分に維持す
ることができる。
なお、第7図および第8図の実施例は湾曲可能端部62
を一端にのみ設けた例を示したが、第11図に示すよう
に、両端部を湾曲可能端部62に構成することもできる
以上述べたように、本考案のワイパ装置は、ミラ一本体
の表面を払拭する弾性払拭子と、該払拭子の上部を把持
する一対のホルダーと、該ホルダーを支持する一対のス
テーと、該ステーを支持して払拭作動をなさしめるアー
ムとよりなり、前記一対のホルダーにより払拭子の中間
部と少なくとも払拭作動の先端側端部とをあけて払拭子
を把持させることにより払拭子に湾曲可能中間部と湾曲
可能端部とを設け、前記アームに前記ステーの一方を払
拭面に対して平行方向は折曲らないように連結保持する
と共に、そのアームに保持されたステーと他方のステー
とを前記払拭子の前記湾曲可能中間部の上方において払
拭面と平行方向に折曲可能に連結し、かつ、払拭子の前
記湾曲可能端部の高さを払拭子の他の部分の高さと同じ
かあるいはそれより高くすると共に、その湾曲可能端部
に近接する位置に溝を形威し、該溝中に位置させたピン
によりホルダーとステーとを連結してホルダーに対する
払拭子の長手方向の移動を規制すると共に、ホルダーの
外端を前記溝を超えて前記湾曲可能端部の内側寄りの部
分まで把持させたので、アームによる押圧力をあらゆる
払拭面の変化や払拭子の折曲りによる形状変化に対処し
て等分布状態に維持し、かつ、払拭子には湾曲可能中間
部と湾曲可能端部との2個所の折曲げ部分が設けられて
いるため拭き残し部分が少なくなって払拭可能面積を広
くすると共に、特に払拭子に湾曲可能端部を設けたにも
拘らず、該湾曲可能端部における押圧力向の剛性を低下
させることなく良好な払拭性能を発輝させることができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は従来例を示し、第1図はその正面図
、第2図はそのワイパ装置の側面図、第3図はその払拭
子の側面図、第4図は第2図におけるIV−TV線断面
図、第5図は払拭子の組付は作業を説明するための上面
図である。 第6図乃至第10図は本考案の実施の一例を示し、第6
図はその正面図、第7図はそのワイパ装置の側面図、第
8図はその払拭子の側面図、第9図は払拭子の組付は作
業を説明するための斜視図、第10図は同じく端部側面
図である。 第11図は上記例の変形例のワイパ装置を示す側面図で
ある。 1・・・・・・ミラーホルダー 2・・曲ミラ一本体、
W・・・・・・ワイパ装置、3・・・・・・払拭子、3
a・・・・・・中間部、3b・・・・・・一方の端部、
3c・・・・・・溝、31・・曲ストッパ、3j・・・
・・・他方の端部、41.42・・・・・・ホルダー、
51.52・・・・・・ステー、61・・曲湾曲可能中
間部、62・・・・・・湾曲可能端部、71,72.7
3・・・・・・ピン、8・・・・・・アーム、H′・・
・・・・払拭子の湾曲可能端部の高さ寸法。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ミラ一本体の表面を払拭する弾性払拭子と、該払拭子の
    上部を把持する一対のホルダーと、該ホルダーを支持す
    る一対のステーと、該ステーを支持して払拭作動をなさ
    しめるアームとよりなり、前記一対のホルダーにより払
    拭子の中間部と少なくとも払拭作動の先端側端部とをあ
    けて払拭子を把持させることにより払拭子に湾曲可能中
    間部と湾曲可能端部とを設け、前記アームにより前記ス
    テーの一方を払拭面に対して平行方向は折曲らないよう
    に保持すると共に、そのアームに保持されたステーと他
    方のステーとを前記払拭子の前記湾曲可能中間部の上方
    において払拭面と平行方向に折曲可能に連結し、かつ、
    払拭子の前記湾曲可能端部の高さを払拭子の他の部分の
    高さと同じかそれより高くすると共に、その湾曲可能端
    部に近接する位置に溝を形成腰該溝中に位置させたピン
    によりホルダーとステーとを連結してホルダーに対する
    払拭子の長手方向の移動を規制すると共に、ホルダーの
    外端を前記溝を超えて前記湾曲可能端部の内側寄りの部
    分まで把持させたことを特徴とするワイパ付きミラーの
    ワイパ装置。
JP11444880U 1980-01-11 1980-08-14 ワイパ付きミラ−のワイパ装置 Expired JPS6039314Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11444880U JPS6039314Y2 (ja) 1980-08-14 1980-08-14 ワイパ付きミラ−のワイパ装置
US06/291,504 US4369542A (en) 1980-01-11 1981-08-10 Mirror apparatus having wiper means
FR8115619A FR2488559B1 (fr) 1980-08-14 1981-08-12 Dispositif de miroir equipe d'un moyen d'essuyage
DE19813132090 DE3132090A1 (de) 1980-08-14 1981-08-13 Spiegelvorrichtung mit wischermitteln
GB8124862A GB2085290B (en) 1980-08-14 1981-08-14 Mirror wiper apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11444880U JPS6039314Y2 (ja) 1980-08-14 1980-08-14 ワイパ付きミラ−のワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737653U JPS5737653U (ja) 1982-02-27
JPS6039314Y2 true JPS6039314Y2 (ja) 1985-11-25

Family

ID=14637980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11444880U Expired JPS6039314Y2 (ja) 1980-01-11 1980-08-14 ワイパ付きミラ−のワイパ装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6039314Y2 (ja)
DE (1) DE3132090A1 (ja)
FR (1) FR2488559B1 (ja)
GB (1) GB2085290B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670448A1 (fr) * 1990-12-12 1992-06-19 Peugeot Essuie-glace pour vehicule automobile.
US5233721A (en) * 1992-06-18 1993-08-10 Yang Ming Tung Foldable, adjustable length windshield wiper frame structure
JP2007117289A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用シース,内視鏡装置
CN1915720A (zh) * 2006-08-29 2007-02-21 林江分 车辆后视镜雨刷结构
JP7238717B2 (ja) * 2019-09-20 2023-03-14 コベルコ建機株式会社 建設機械用ワイパー

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE628981C (de) * 1933-07-22 1936-09-26 Berthold Freund Dipl Ing Rueckblickspiegel fuer Kraftfahrzeuge
US2913754A (en) * 1953-07-24 1959-11-24 Zee Christian J Vander Wiping device for outside rear-view mirrors
DE1814829A1 (de) * 1965-10-23 1970-08-13 Voss Barbara Regine Aussenrueckblickspiegel fuer Kraftfahrzeuge
US3447187A (en) * 1966-05-16 1969-06-03 Robert E Barrett Wiper mechanism
NL7307850A (ja) * 1972-06-06 1973-12-10
FR2235025B3 (ja) * 1973-06-26 1978-03-17 Bosch Gmbh Robert
JPS6048370B2 (ja) * 1979-07-06 1985-10-26 日産自動車株式会社 ワイパ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2085290A (en) 1982-04-28
JPS5737653U (ja) 1982-02-27
FR2488559B1 (fr) 1986-05-23
FR2488559A1 (fr) 1982-02-19
DE3132090A1 (de) 1982-04-22
GB2085290B (en) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04221255A (ja) フロントガラスワイパーアームに対するワイパーブレード固定用コネクタ
JP2003506246A (ja) 反転位置の間で運動可能な、ウィンドガラスに向かって負荷されたワイパアームを備えた、自動車のウィンドガラスのためのワイパ装置
JPS6039314Y2 (ja) ワイパ付きミラ−のワイパ装置
JPH0730748U (ja) 歯ブラシ
JPS629B2 (ja)
KR200147268Y1 (ko) 인너시일드와 프레임의 결합용 클립
KR950006379B1 (ko) 와이퍼블레이드의 피봇죠인트
JPS63263151A (ja) ウインドスクリーンワイパー装置
US6560814B2 (en) Windshield wiper arm with pivot limiting means
US3399419A (en) Windshield wiper
US4369542A (en) Mirror apparatus having wiper means
US3263262A (en) Windshield wiper
JP2556629B2 (ja) インナシールドとフレーム結合用クリップ
US4214344A (en) Windshield wiper
KR102493567B1 (ko) 쐐기압 밀착 방식 이중고무블레이드의 플랫 와이퍼 블레이드
US3048873A (en) Windshield wiper blade
KR20230041932A (ko) 레버압 방식 결합고무블레이드의 플랫와이퍼블레이드
JPS6167650A (ja) ワイパ−ブレ−ド
JPH0462257U (ja)
JPS5970854U (ja) ワイパア−ム
US2985904A (en) Windshield wiper blade assemblies
KR20070100605A (ko) 와이퍼 블레이드
JP3022234U (ja) 結合用クリップ
JP2924925B2 (ja) 高さが低い偏平なばね式フロントガラスワイパー組立体
JPH0567565U (ja) ワイパブレード