JPS6039116Y2 - 浄化槽の外槽 - Google Patents

浄化槽の外槽

Info

Publication number
JPS6039116Y2
JPS6039116Y2 JP15669880U JP15669880U JPS6039116Y2 JP S6039116 Y2 JPS6039116 Y2 JP S6039116Y2 JP 15669880 U JP15669880 U JP 15669880U JP 15669880 U JP15669880 U JP 15669880U JP S6039116 Y2 JPS6039116 Y2 JP S6039116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tank
spacer
tank body
handle
septic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15669880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5776897U (ja
Inventor
秀樹 箕浦
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP15669880U priority Critical patent/JPS6039116Y2/ja
Publication of JPS5776897U publication Critical patent/JPS5776897U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039116Y2 publication Critical patent/JPS6039116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は箱型の外槽本体1の外表面2を形成する縦側面
10と横側面11との接合部14に別の外槽本体3の内
表面4に当接する積重ね用スペーサ5を一体成型すると
共にスペーサ5に把手用穴部12を形成してなる浄化槽
の外槽に係るものである。
従来、箱型の浄化槽の外槽本体を保管する際には第1図
に示すように外槽本体1′の開口面を地面に当接して設
置腰別の外槽本体3′の内表面4′が上記外槽本体1′
の外表面2′に接するように次々に積重ねて保管スペー
スを小さくしていた。
しかし乍ら、夫々の外槽本体1’、3’には同図中A方
向の力が加わるため、別の外槽本体3′にはB方向の開
きの変形が生じ、又、外槽本体1′にはC方向の縮みの
変形が生じて場合によっては夫々の外槽本体1’、 3
’が破損を生じることがあった。
又、上記のような変形を生ずると浄化槽を組立てる際に
支障を生じたりする上、外槽本体1′と別の外槽本体3
′の重なり代が正規の重なり代以上に大きくなり、1枚
づつ分離する時に容易に外せなくなったり、さらに夫々
の外槽本体1’、3’どうしの接触で両外槽本体1’、
3’の外表面2′や内表面4′に傷が付き外観上も好ま
しくなかった。
これらの問題を解決するため、従来は第2図に示すよう
にゴムや木や発泡体等でスペーサ5′を形成して、外槽
本体1′の外表面2′と別の外槽本体3′の内表面4′
との間に上記スペーサ5′を挿入したりして、夫々の外
槽本体1’、3’との間に一定の間隙を形成するように
していた。
ところが、外槽本体1′を地面に設置した後スペーサ5
′を挿入し、別の外槽本体3′を積重ねるというように
、夫々の外槽本体1’、3’に一枚づつのスペーサ5′
を挿入しなければならず、スペーサ5′の挿入作業や回
収作業や保管作業等の浄化槽の外槽本体の保管作業以外
に特別の工程が必要となる欠点があった。
又、浄化槽は重量物であり、搬送に便ならしめるために
第3図に示すように浄化槽のフランジ6′にバンド7′
を固着して把手を形成していた。
ところがこのようにフランジ6′に把手を設けたのでは
把手の位置が高く、手で運搬する場合に腕を曲げなけれ
ばならず運びにくいという欠点があった。
もし把手をもつと低い位置に設けようとすれば外槽に穴
をあけ把手用バンドを取付けるか、又はガラスマット等
でバンドを接着することによって可能ではあるが、外槽
に穴をあければ水洩れの原因になり、ガラスマットで接
着すれば工数がかなり必要となる等の理由で現実にはフ
ランジに把手を設けざるを得ないというのが実情である
本考案は上述の点に鑑み、1)スペーサの挿入作業や回
収作業や保管作業等の特別な工程を必要とせずに外槽本
体に開きや縮みの変形を生じることもなくて一枚づつが
容易に分離でき組立てに支障を生じることがな(、又、
外槽本体の内外表面に傷が付くこともない浄化槽の外槽
を提供すること。
2)と同時に手で運搬する場合に運び易い浄化槽の外槽
を提供することを目的とする。
以下実施例として示した図面に基づき本考案を詳述する
第4図は一実施例を示している。
即ち、1は箱型の外槽本体であり、この外槽本体1は開
口面を下方にして地面に載置されている。
7,8は外槽本体1の外表面2の上面に穿設されたマン
ホールである。
又、6は外槽本体1の開口面より外側に突出形成された
フランジである。
5は箱型の外槽本体1の外表面2の下方四隅に形成され
たスペーサであり、スペーサ5はフランジ6の裏側に一
辺が固着され、別の一辺が外槽本体1の外表面2を形成
する縦側面10と横側面9との接合部3に固着された矩
形状の平板体で外槽本体1と一体的に成型されている。
しかして、第5図に示すように上述した外槽本体1に別
の外槽本体3を開口面より覆設する。
この時、外槽本体1のスペーサ5と別の外槽本体3の内
表面4の側面とが当接して別の外槽本体3の荷重をスペ
ーサ5で支え外槽本体1に変形の力が加わるのを防止す
るのである。
又、12はスペーサ5に穿設された把手用穴部であり、
第4図にあってはこの穴部12にロープ、バンド等を通
してロープ、バンド等を把手にするようにしている。
更には穴部12を大きく形成して手が入るようにすれば
ロープ等を不要にすることができる。
第6図は外槽本体(上槽)1のスペーサ5の穴部12に
ロープ15をかけ、他の外槽本体(下槽)13のスペー
サ5の穴部12に小さなロープを通して把手14を形成
した図である。
こうすることによってロープ15によりクレーン等での
移送ができると共に把手14を持っての人力による移送
もできるのである。
しかして、箱型の外槽本体の外表面を形成する縦側面と
横側面との接合部に別の外槽本体の内表面に当接する積
重ね用スペーサを一体成型すると共に該スペーサに把手
用穴部を形成しているためスペーサを別途に形成して挿
入する手間や回収する手間や保管する手間が全く省ける
上、別途スペーサを用いずに外槽本体を積重ね保管して
も外槽本体の変形や破損を防止することができ、又、夫
々の外槽本体を分離することが容易であり外槽本体に傷
が付くのを防止することができ、さらに外槽本体の補強
もできるという利点を有すると共に取手が持ちやすい位
置にあるため運びやすく、取手も容易に設けることがで
きるという利点を有するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の浄化槽の外槽本体の保管状態を示す断面
図、第2図は従来のスペーサを挿入した保管状態を示す
断面図、第3図は従来の浄化槽の取手の取付は状態を示
す斜視図、第4図は本考案の一実施例を示す斜視図、第
5図は同上の積重ねた状態を示す斜視図、第6図は実際
の移送状態を示す斜視図である。 1は外槽本体、2は外表面、3は接合部、4は内表面、
5はスペーサ、9は横側面、10は縦側面、11は別の
外槽本体を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱型の外槽本体の外表面を形成する縦側面と横側面との
    接合部に別の外槽本体の内表面に当接する積重ねスペー
    サーを一体成型すると共に該スペーサに把手用穴部を形
    成してなる浄化槽の外槽。
JP15669880U 1980-10-31 1980-10-31 浄化槽の外槽 Expired JPS6039116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15669880U JPS6039116Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 浄化槽の外槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15669880U JPS6039116Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 浄化槽の外槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5776897U JPS5776897U (ja) 1982-05-12
JPS6039116Y2 true JPS6039116Y2 (ja) 1985-11-22

Family

ID=29515843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15669880U Expired JPS6039116Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 浄化槽の外槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039116Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5776897U (ja) 1982-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039116Y2 (ja) 浄化槽の外槽
JP2563802Y2 (ja) 精密加工された薄板の収納容器
JPH0742555Y2 (ja) 浄化槽の外槽
JPS5837503Y2 (ja) 浄化槽の外槽
JP2586073Y2 (ja) 包装装置
JPS5938331Y2 (ja) 包装箱
CN217170310U (zh) 折叠收纳文件箱
JPH0646818Y2 (ja) 収容箱
JP2565044Y2 (ja) 床下収納庫の蓋
JPS6219555Y2 (ja)
JP3052184U (ja) 簡易組立て箱
JPS58159290U (ja) 組立式の輸送用コンテナ
JPS6037294Y2 (ja) 蓋用嵌插枠
JP3022832U (ja) コンパクトディスク、カセットテープ兼用整理ケース
JPS5829925U (ja) パレット付折畳み輸送「はこ」
JPS609142Y2 (ja) 正多角形の組立容器
JPS5945600U (ja) 放射性廃棄物容器の貯蔵装置
JPH0711518U (ja) 組立式重箱ユニット
JPS588918U (ja) 容器と蓋との固定構造
JPS5943323U (ja) 貨物運搬用通い箱
JPS58102432U (ja) 小物材料用パレツト構造
JPS58141048U (ja) 床下収納庫
JPS5967790U (ja) 冷蔵庫・冷凍庫内汚れ防止用トレ−
JPS60128419U (ja) ソリツド型ケ−ブルトレイ
JPS5852147U (ja) パイプ結束枠