JPS6038886Y2 - 運動靴 - Google Patents
運動靴Info
- Publication number
- JPS6038886Y2 JPS6038886Y2 JP7512882U JP7512882U JPS6038886Y2 JP S6038886 Y2 JPS6038886 Y2 JP S6038886Y2 JP 7512882 U JP7512882 U JP 7512882U JP 7512882 U JP7512882 U JP 7512882U JP S6038886 Y2 JPS6038886 Y2 JP S6038886Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eyelet
- reinforcing piece
- hole
- shoes
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、着脱に便利で且つ激しい運動に耐える運動靴
に関する。
に関する。
従来、靴の甲被の生前開口部の両側(この部辺を以下1
鳩目部ヨという。
鳩目部ヨという。
)の鳩目部に複数対の経通孔を穿設し、これに一本の紐
を通して、これを締めたりして靴を着脱する所謂組付靴
が履用されてきたが、紐の結び解きによる靴の着脱に手
間を取る欠陥があり、これを改良すべく−の鳩目部に固
定されたバンドを生前開口部をまたいで二の鳩目部に達
せしめ、バンドの裏面と甲被の表面にとりつけた一対の
面状ファスナーにより、バンドを甲被に止着する構造の
靴が開発され、靴の着脱は容易になった。
を通して、これを締めたりして靴を着脱する所謂組付靴
が履用されてきたが、紐の結び解きによる靴の着脱に手
間を取る欠陥があり、これを改良すべく−の鳩目部に固
定されたバンドを生前開口部をまたいで二の鳩目部に達
せしめ、バンドの裏面と甲被の表面にとりつけた一対の
面状ファスナーにより、バンドを甲被に止着する構造の
靴が開発され、靴の着脱は容易になった。
しかしながら、面状ファスナーによる上記の靴では、着
脱が容易である反面、面状ファスナーの保合は屈曲によ
って離脱し易いため、運動時に少し大きな力が面状ファ
スナーの止着部にかかったり、ズボンの裾やその他の物
による外力が止着部にかかると、面状ファスナーが外れ
ることかあり、組付靴に及ばない緊締状態に関する欠陥
を有している。
脱が容易である反面、面状ファスナーの保合は屈曲によ
って離脱し易いため、運動時に少し大きな力が面状ファ
スナーの止着部にかかったり、ズボンの裾やその他の物
による外力が止着部にかかると、面状ファスナーが外れ
ることかあり、組付靴に及ばない緊締状態に関する欠陥
を有している。
従って、需要者は、日常の靴の着脱には面状ファスナ一
方式による靴の簡便容易さを、激しい運動時には組付靴
による確実な緊締を求め、一足の靴で両者を同時に満足
出来ないジレンマにあった。
方式による靴の簡便容易さを、激しい運動時には組付靴
による確実な緊締を求め、一足の靴で両者を同時に満足
出来ないジレンマにあった。
本考案は、かかる両者の欠点を同時に解消するために、
甲被の鳩目部に鳩目補強片を重合し両者に共通の経通孔
を穿設した組付靴において、−の鳩目部では鳩目補強片
を甲被に固定し、二の鳩目部では、甲被の経通孔が横方
向の長孔となっており、その長径は鳩目補強片の経通孔
よりも大きく且つ鳩目補強片を鳩目補強片の裏面と甲被
の表面にそれぞれ縫製等により固定された一対の面状フ
ァスナーにより甲被上に止着することによって、ある場
合には面状ファスナーの着脱によって靴の着脱が出来、
ある場合には靴紐の結び解きによって靴の着脱が出来る
靴を提供するものである。
甲被の鳩目部に鳩目補強片を重合し両者に共通の経通孔
を穿設した組付靴において、−の鳩目部では鳩目補強片
を甲被に固定し、二の鳩目部では、甲被の経通孔が横方
向の長孔となっており、その長径は鳩目補強片の経通孔
よりも大きく且つ鳩目補強片を鳩目補強片の裏面と甲被
の表面にそれぞれ縫製等により固定された一対の面状フ
ァスナーにより甲被上に止着することによって、ある場
合には面状ファスナーの着脱によって靴の着脱が出来、
ある場合には靴紐の結び解きによって靴の着脱が出来る
靴を提供するものである。
以下本考案を図面により説明する。
甲被1の甲前部は、生前開口部2によって該開口部に沿
う内申側の鳩目部3aと外生側の鳩目部3bに分れてお
り、両鳩目部3a、3bの上に鳩目補強片6が重合され
ている。
う内申側の鳩目部3aと外生側の鳩目部3bに分れてお
り、両鳩目部3a、3bの上に鳩目補強片6が重合され
ている。
甲被1も鳩目補強片6も、布、革、ビニルレザー、人工
皮革など普通に靴に使用される材料が用いられる。
皮革など普通に靴に使用される材料が用いられる。
第1図乃至第3図は本考案の一実施例で、甲被1の内申
側の鳩目部3aに鳩目補強片6aを縫い付は固定し、外
生側の鳩目部3bでは、他の鳩目補強片6bの表面に面
状ファスナー5を縫い付け、甲被1の裏面にこれと対応
する面状ファスナ−5を縫付け、鳩目補強片6bの先端
部7を甲被1に縫い付は固定する。
側の鳩目部3aに鳩目補強片6aを縫い付は固定し、外
生側の鳩目部3bでは、他の鳩目補強片6bの表面に面
状ファスナー5を縫い付け、甲被1の裏面にこれと対応
する面状ファスナ−5を縫付け、鳩目補強片6bの先端
部7を甲被1に縫い付は固定する。
次で第3図に示す如く、鳩目補強片6bを甲被上に押し
当てて面状ファスナー5により止着する。
当てて面状ファスナー5により止着する。
この状態で内申側の鳩目部3aと鳩目補強片6aとに連
通ずる経通孔4を穿設し、外生側の鳩目補強片6bに鳩
目補強片6aの経通孔4に相当する経通孔4を穿設し、
更に外生側の鳩目部3bには、上記経通孔4と同数同ピ
ツチであり横方向に延びる長孔4−1を穿設腰これらの
孔に一本の靴紐8を通す。
通ずる経通孔4を穿設し、外生側の鳩目補強片6bに鳩
目補強片6aの経通孔4に相当する経通孔4を穿設し、
更に外生側の鳩目部3bには、上記経通孔4と同数同ピ
ツチであり横方向に延びる長孔4−1を穿設腰これらの
孔に一本の靴紐8を通す。
甲被、鳩目補強片、面状ファスナー等相互の固定には、
熱融着、接着なども利用される。
熱融着、接着なども利用される。
外生側の鳩目補強片6bの先端部7は必ずしも甲被1に
固定するを要しないが、固定しておく方が位置決めが確
実で、速やかに鳩目補強片6bを鳩目部3bに止着でき
て実用的である。
固定するを要しないが、固定しておく方が位置決めが確
実で、速やかに鳩目補強片6bを鳩目部3bに止着でき
て実用的である。
鳩目補強片6bに穿設した長孔4−1は、必ずしも全て
を長孔に穿設する必要はなく、履口に近い数個を長孔4
−1とし、または先端から履口に向って漸次長寸となる
長孔4−1としても充分にその目的を遠戚することがで
きる。
を長孔に穿設する必要はなく、履口に近い数個を長孔4
−1とし、または先端から履口に向って漸次長寸となる
長孔4−1としても充分にその目的を遠戚することがで
きる。
本考案の運動靴は、第3図に示す如く外生側の鳩目補強
片6bの経通孔4が外生側の鳩目部3bの長孔4−1下
部に一致する位置で、外生側の鳩目補強片6bを面状フ
ァスナー5により甲被1に止着腰紐通孔4および長孔4
−1に靴紐8を通して緊締すれば、外生側の鳩目補強片
6bが内申側の鳩目部3aおよび鳩目補強片6aと靴紐
8によって連結された状態になるから、外生側の鳩目補
強片6bは面状ファスナー5によって生前開口部2を緊
締するバンドの役割を果すことができ、このバンドの裏
面と甲被の表面に取り付けた一対の面状ファスナーによ
りバンドを甲被に止着して、生前開口部を緊締する構造
の一般の靴と同じく、面状ファスナーの着脱だけで容易
に靴の着脱ができる。
片6bの経通孔4が外生側の鳩目部3bの長孔4−1下
部に一致する位置で、外生側の鳩目補強片6bを面状フ
ァスナー5により甲被1に止着腰紐通孔4および長孔4
−1に靴紐8を通して緊締すれば、外生側の鳩目補強片
6bが内申側の鳩目部3aおよび鳩目補強片6aと靴紐
8によって連結された状態になるから、外生側の鳩目補
強片6bは面状ファスナー5によって生前開口部2を緊
締するバンドの役割を果すことができ、このバンドの裏
面と甲被の表面に取り付けた一対の面状ファスナーによ
りバンドを甲被に止着して、生前開口部を緊締する構造
の一般の靴と同じく、面状ファスナーの着脱だけで容易
に靴の着脱ができる。
即ち、鳩目補強片6bを第3図の矢印A方向につまみあ
げて、面状ファスナー5による鳩目補強片6bと甲被1
との止着を解き、鳩目補強片6bを矢印B方向へ引張れ
ば、第4図に示す如く、靴紐8は、経通孔4および長孔
4−1に通されたままで、長孔4−1下部から上部まで
滑らかに移動し、この長孔4−1の長さだけ履口部を拡
開することができて、自由に靴を脱ぎ履きできる。
げて、面状ファスナー5による鳩目補強片6bと甲被1
との止着を解き、鳩目補強片6bを矢印B方向へ引張れ
ば、第4図に示す如く、靴紐8は、経通孔4および長孔
4−1に通されたままで、長孔4−1下部から上部まで
滑らかに移動し、この長孔4−1の長さだけ履口部を拡
開することができて、自由に靴を脱ぎ履きできる。
今度は逆に靴を履き足を緊締するには、第4図に示す如
く、鳩目補強片6bの経通孔4と鳩目部3bの長孔4−
1上部とが一致している状態、即ち履口部が一番拡開し
た状態から、先ず外生側の鳩目部3bを履用者の足面に
押し当て、次いで鳩目補強片6bを鳩目部3bの外面に
沿って横方向に引き下げながら、最適な緊締力を得たと
ころで鳩目補強片6bを面状ファスナー5により甲被1
に止着する。
く、鳩目補強片6bの経通孔4と鳩目部3bの長孔4−
1上部とが一致している状態、即ち履口部が一番拡開し
た状態から、先ず外生側の鳩目部3bを履用者の足面に
押し当て、次いで鳩目補強片6bを鳩目部3bの外面に
沿って横方向に引き下げながら、最適な緊締力を得たと
ころで鳩目補強片6bを面状ファスナー5により甲被1
に止着する。
また一方、本考案は、靴紐8を外すことなく経通孔4お
よび長孔4−1に通したまま、第4図に示す如く、鳩目
補強片6bと鳩目部3bをその経通孔4と長孔4−1上
部とが一致する位置で止着し、この状態で靴紐8を最適
な緊締力を得たところで緊締すれば、一般の組付靴と同
じく、激しい運動にも緊締について何らの不安もなく、
履用することができる。
よび長孔4−1に通したまま、第4図に示す如く、鳩目
補強片6bと鳩目部3bをその経通孔4と長孔4−1上
部とが一致する位置で止着し、この状態で靴紐8を最適
な緊締力を得たところで緊締すれば、一般の組付靴と同
じく、激しい運動にも緊締について何らの不安もなく、
履用することができる。
内申側の鳩目補強片6aの形状は、経通孔4を覆う細長
い帯状で生前開口部2よりやや長目であれば機能的には
充分であり、外生側の鳩目補強片6bの形状は、第1図
に示す如く、経通孔4の外側に若干の領域を確保する形
状とする。
い帯状で生前開口部2よりやや長目であれば機能的には
充分であり、外生側の鳩目補強片6bの形状は、第1図
に示す如く、経通孔4の外側に若干の領域を確保する形
状とする。
これは上述の如く、外生側の鳩目補強片6bを面状ファ
スナー着脱による緊締用ハンドとして機能させる場合に
、鳩目補強片6bがどのように移動しても、緊締用バン
ドの機能を果すためには、鳩目補強片6bの経通孔4の
外側に面状ファスナーの確実な止着を可能とする領域を
必要とするからである。
スナー着脱による緊締用ハンドとして機能させる場合に
、鳩目補強片6bがどのように移動しても、緊締用バン
ドの機能を果すためには、鳩目補強片6bの経通孔4の
外側に面状ファスナーの確実な止着を可能とする領域を
必要とするからである。
外生側の鳩目補強片6bの裏面に取り付けられる面状フ
ァスナー5は、必ずしも裏面全面であるを要せず、甲被
1に固定される鳩目補強片6bの先端部7や経通孔4の
部辺および甲部開口部2側部辺に面状ファスナー5を取
り付けなければ、緊締用バンドとして機能させるときに
嵩はらなくて望ましく、しかも高価な面状ファスナーを
少なく使用して経済的であり、充分な効果を発揮するこ
とができる。
ァスナー5は、必ずしも裏面全面であるを要せず、甲被
1に固定される鳩目補強片6bの先端部7や経通孔4の
部辺および甲部開口部2側部辺に面状ファスナー5を取
り付けなければ、緊締用バンドとして機能させるときに
嵩はらなくて望ましく、しかも高価な面状ファスナーを
少なく使用して経済的であり、充分な効果を発揮するこ
とができる。
これに対応する甲被1の面状ファスナー5は、長孔4−
1部辺からその外側に若干の領域を確保する面積を必要
とする。
1部辺からその外側に若干の領域を確保する面積を必要
とする。
第5図は、鳩目補強片6の他の実施例である。
第1図の実施例では内外両鳩目部3a、3bに刺片の鳩
目補強片6a、6bが使用されたが、本実施例では、生
前開口部2の先端部で内外両鳩目部3a、3bを連結す
る形状の一片の鳩目補強片6を内外両鳩目部3a、3b
上に重合する。
目補強片6a、6bが使用されたが、本実施例では、生
前開口部2の先端部で内外両鳩目部3a、3bを連結す
る形状の一片の鳩目補強片6を内外両鳩目部3a、3b
上に重合する。
このとき、鳩目補強片6は、内申側鳩目部3aから生前
開口部2の先端部を経由し鳩目補強片6の外生側の先端
部7まで縫い付は等により甲被1に固定され、他の部分
は前述同様に面状ファスナー5によって甲被に止着され
る。
開口部2の先端部を経由し鳩目補強片6の外生側の先端
部7まで縫い付は等により甲被1に固定され、他の部分
は前述同様に面状ファスナー5によって甲被に止着され
る。
この実施例のものは、内外甲被が甲前部で連って一体と
なった甲被に使用すると、生前開口部先端の補強を兼ね
ることができ、意匠効果もあげることができる。
なった甲被に使用すると、生前開口部先端の補強を兼ね
ることができ、意匠効果もあげることができる。
本考案において、鳩目補強片6を甲被1に固定する鳩目
部3は必ずしも内申側に限るを要しないが、一般には内
申側で固定して外生側で面状ファスナーにより止着され
る。
部3は必ずしも内申側に限るを要しないが、一般には内
申側で固定して外生側で面状ファスナーにより止着され
る。
勿論この実施例においても、外生側の鳩目部3bの経通
孔は、第1図乃至第4図に示す実施例と同様に長孔4−
1として穿設し、鳩目補強片6および内申側の鳩目部3
aの経通孔4と外生側の鳩目部3bの長孔4−1とに靴
紐8を通したまま二通りの組付靴として使用できる。
孔は、第1図乃至第4図に示す実施例と同様に長孔4−
1として穿設し、鳩目補強片6および内申側の鳩目部3
aの経通孔4と外生側の鳩目部3bの長孔4−1とに靴
紐8を通したまま二通りの組付靴として使用できる。
本考案は、甲被の鳩目部上に鳩目補強片が重合して固定
乃至面状ファスナーにより止着され、鳩目補強片と甲被
の鳩目部とが共通の経通孔および長孔を有するため、こ
れらの孔に靴紐を通せば、甲被を直接緊締して緊締の確
実な通常の組付靴として機能し、一方、−の鳩目部では
鳩目補強片を甲被の鳩目部に固定し、二の鳩目部では、
鳩目補強片の裏面と甲被の表面に一対の面状ファスナー
を取り付けて鳩目補強片と甲被を着脱自在に止着し、且
つ鳩目補強片と−の側の鳩目部の経通孔に相応する二の
側の鳩目部の経通孔を長孔としたために、これらの孔に
一本の靴紐を通し、二の側の鳩目補強片を鳩目部にその
長孔下部と経通孔とが一致するところで面状ファスナー
により止着し、この状態で最適の緊締力を得るように靴
紐を緊締すれば、鳩目補強片が両鳩目部にまたがるバン
ドの役割をして面状ファスナーにより甲前部を緊締し、
靴の屈曲部である甲前部にても面状ファスナーの屈撓性
によって抵抗なく、また面状ファスナーは鳩目補強片の
裏面に取り付けられるので、甲部の外観を損なうことな
く着脱容易な靴として機能するものであり、一本の靴紐
にて常時靴紐用の孔に通したまま使用することができ、
その都度靴紐を上記の孔に通しなおすという極めて面倒
な作業をなす必要がないものであり、本考案は、必要に
応じて二通りの機能を発揮できる効果を有する運動靴で
ある。
乃至面状ファスナーにより止着され、鳩目補強片と甲被
の鳩目部とが共通の経通孔および長孔を有するため、こ
れらの孔に靴紐を通せば、甲被を直接緊締して緊締の確
実な通常の組付靴として機能し、一方、−の鳩目部では
鳩目補強片を甲被の鳩目部に固定し、二の鳩目部では、
鳩目補強片の裏面と甲被の表面に一対の面状ファスナー
を取り付けて鳩目補強片と甲被を着脱自在に止着し、且
つ鳩目補強片と−の側の鳩目部の経通孔に相応する二の
側の鳩目部の経通孔を長孔としたために、これらの孔に
一本の靴紐を通し、二の側の鳩目補強片を鳩目部にその
長孔下部と経通孔とが一致するところで面状ファスナー
により止着し、この状態で最適の緊締力を得るように靴
紐を緊締すれば、鳩目補強片が両鳩目部にまたがるバン
ドの役割をして面状ファスナーにより甲前部を緊締し、
靴の屈曲部である甲前部にても面状ファスナーの屈撓性
によって抵抗なく、また面状ファスナーは鳩目補強片の
裏面に取り付けられるので、甲部の外観を損なうことな
く着脱容易な靴として機能するものであり、一本の靴紐
にて常時靴紐用の孔に通したまま使用することができ、
その都度靴紐を上記の孔に通しなおすという極めて面倒
な作業をなす必要がないものであり、本考案は、必要に
応じて二通りの機能を発揮できる効果を有する運動靴で
ある。
第1図は一実施例を示す平面図、第2図は第1図の一部
欠切した平面図、第3図は第1図のA−A線断面図、第
4図は第1図の緊締解除した時のA−A線断面図、第5
図は他の実施例を示す平面図、第6図は作用効果を説明
する斜視図である。 1・・・・・・甲被、2・・・・・・生前開口部、3・
・・・・・鳩目部(3aは内申側の鳩目部、3bは外生
側の鳩目部)、4・・・・・・経通孔、4−1・・・・
・・長孔、5・・・・・・面状ファスナー、6・・・・
・・鳩目補強片(6aは内申側の鳩目補強片、6bは外
生側の鳩目補強片)、7・・・・・・先端部、8・・・
・・・靴紐、9・・・・・・舌片、10・・・・・・中
底、11・・・・・・靴底。
欠切した平面図、第3図は第1図のA−A線断面図、第
4図は第1図の緊締解除した時のA−A線断面図、第5
図は他の実施例を示す平面図、第6図は作用効果を説明
する斜視図である。 1・・・・・・甲被、2・・・・・・生前開口部、3・
・・・・・鳩目部(3aは内申側の鳩目部、3bは外生
側の鳩目部)、4・・・・・・経通孔、4−1・・・・
・・長孔、5・・・・・・面状ファスナー、6・・・・
・・鳩目補強片(6aは内申側の鳩目補強片、6bは外
生側の鳩目補強片)、7・・・・・・先端部、8・・・
・・・靴紐、9・・・・・・舌片、10・・・・・・中
底、11・・・・・・靴底。
Claims (1)
- 生前開口部に沿う甲被の両鳩目部の上に鳩目補強片を重
合し、甲被の鳩目部と鳩目補強片に共通な経通孔を穿設
し、経通孔に靴紐を通して甲前部を緊締する靴において
、−の鳩目部では鳩目補強片を甲被に固定し、二の鳩目
部では、甲被の経通孔が横方向の長孔となっており、そ
の長径は鳩目補強片の経通孔よりも大きく、且つ鳩目補
強片を鳩目補強片の裏面と甲被の表面にそれぞれ固定さ
れた一対の面状ファスナーを介して甲被に止着したこと
を特徴とする運動靴。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7512882U JPS6038886Y2 (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 運動靴 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7512882U JPS6038886Y2 (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 運動靴 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58175701U JPS58175701U (ja) | 1983-11-24 |
JPS6038886Y2 true JPS6038886Y2 (ja) | 1985-11-21 |
Family
ID=30084502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7512882U Expired JPS6038886Y2 (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 運動靴 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6038886Y2 (ja) |
-
1982
- 1982-05-20 JP JP7512882U patent/JPS6038886Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58175701U (ja) | 1983-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7500323B2 (en) | Article of footwear including a fastening system | |
US20020013983A1 (en) | Shoelace tightening device | |
US5848484A (en) | Convertible athletic shoe | |
SU1762741A3 (ru) | Спортивна обувь | |
US4451995A (en) | Adjustable and flexible closure assembly for shoes with elasticized lower vamp opening | |
US4308672A (en) | Adjustable and flexible closure assembly for shoes with variable opening | |
US4513520A (en) | Ski boot with inner boot tightening mechanism | |
US8146271B2 (en) | Article of footwear with dual lacing system | |
US7003903B2 (en) | Pouch for concealing and containing shoelaces | |
US4918840A (en) | Footwear fastener | |
KR890000901B1 (ko) | 스포츠화 | |
JPS6038886Y2 (ja) | 運動靴 | |
JPH0638608U (ja) | 運動靴 | |
JPH0928413A (ja) | 運動靴 | |
JP3814345B2 (ja) | 甲被足胛緊締紐を具えたシューズ | |
JP3035447U (ja) | 履 物 | |
JPH0718613U (ja) | 靴 | |
JPS634414Y2 (ja) | ||
KR200246554Y1 (ko) | 한번의 당김으로 조여지게 되는 신발끈의 결속장치 | |
JP2911756B2 (ja) | スポーツシューズ | |
JPS6348169Y2 (ja) | ||
JP3082371U (ja) | 運動靴 | |
JPH0114163Y2 (ja) | ||
JPS6038885Y2 (ja) | 運動靴 | |
JPH023289Y2 (ja) |