JPS6038621Y2 - エレベ−タの釣合いロ−プ用張力プ−リ装置 - Google Patents

エレベ−タの釣合いロ−プ用張力プ−リ装置

Info

Publication number
JPS6038621Y2
JPS6038621Y2 JP16086680U JP16086680U JPS6038621Y2 JP S6038621 Y2 JPS6038621 Y2 JP S6038621Y2 JP 16086680 U JP16086680 U JP 16086680U JP 16086680 U JP16086680 U JP 16086680U JP S6038621 Y2 JPS6038621 Y2 JP S6038621Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
pulley
balance
side frames
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16086680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5672882U (ja
Inventor
清助 浦田
範彦 光井
勝美 青木
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP16086680U priority Critical patent/JPS6038621Y2/ja
Publication of JPS5672882U publication Critical patent/JPS5672882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038621Y2 publication Critical patent/JPS6038621Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は釣合5>11−プに張力を与える釣合1.>(
7−プ用張カプーリに関するものである。
従来、主索との重量を均衡させるため釣合(、>(7−
プが設けられているが、単に釣合(、和−プ用張カプー
リに巻掛けられているたけであるため、エレベータの非
常停止時(調速機が作動して非常把持装置が働いた場合
、あるいはかこ内の非常ボタンを押した場合等)等ロー
プが何んらかの原因により張力が少なくなってゆるんだ
時、かごまたは釣合い錘が飛び上ってコンペンロープに
たるみが生じるとロープがプーリの溝から外れる心配も
あった。
本考案の目的は上記した従来技術の欠点をなくし、ロー
プが何んらかの原因により張力が少なくなってゆるんだ
時このロープがプーリ溝から外れるのを防止して良好な
運転を維持できる構成簡単な釣合いロープ用張力プーリ
装置を提供するにある。
上記目的は、乗かごの上部に一端が連結し、他端が巻上
げ機を介して釣合い重りに連結する主索と、この主索と
重量を均衡させるため、一端が乗かご下部に他端が釣合
い錘に連結する複数本の釣合いロープと、この複数本の
釣合いロープを最下部でそれぞれ複数個の溝内に巻掛け
る釣合いロープ用張カプーリと、この張力プーリを支持
するプーリ枠を設けたものにおいて、前記プーリ枠を、
前記張力プーリを挾んで被うように平行に配した二枚の
側枠と、この二枚の側枠の上下部を連結する上枠と下枠
と、前記両側枠の外面に設けられ昇降路底部から立設さ
れた案内レールに係合する案内片と、前記両側枠の上方
で複数本の釣合いロープに外側から接近して位置し該両
側枠間に跨って設けられた釣合いロープ振れ止め片とで
構成すると共に、上記プーリ枠の前記張力プーリの下半
分となる位置に該コンベンウエートプーリの外周面と平
行にプーリ巾方向に沿って一体的に延設されたロープ外
れ防止装置を取外し可能に取付け、このロープ外れ防止
装置と前記プーリ外周面との間隙を前記釣合いロープ径
より小さくして、前記ブーりの1つの溝から他の溝にロ
ープが侵入して他のロープにからみつかないようにした
ことにより遠戚される。
即ち、前記プーリ枠の上方に釣合いロープ振れ止め片を
設けると共に、該プーリ枠のプーリ下半分の周面と対向
する位置に、ロープの外れ防止装置を接近して取付けた
もので、ロープのたるみによるプーリ溝からのロープの
外れを防止するようにしたものである。
以下本考案の一実施例を図に基づき説明する。
図において、1はエレベータかご、2は釣合い錘、3は
主索(メーンロープ)でこれらは巻上げ機4で駆動され
る。
5はそらせプーリである。6はメーンロープ3と重量を
均衡させるために設けられた釣合いロープ(補償ロープ
)で、複数本並設されている。
7は釣合(、>(1−プロに張力を与える張力プーリ(
以下プーリと称する)であり、このプーリ7の外周には
、その巾方向に沿って複数本のロープ6がそれぞれ挿入
し得る複数個の溝7′が設けられている。
8はこれを上下に案内するレールで昇降路底に固定され
ている。
11および11′はプーリ7の側枠、12は同じく上枠
、13は下枠でこれらはボルト14.14’により一体
に構成され、プーリ枠を形成している。
15はプーリ軸で、枠11,11’に挿入されプーリは
この軸にボールベアリング等(図示せず)を介して取付
けられている。
16.16’は案内部材で、枠11,11’にボルト1
7.17’で取付けられている。
18.18’は釣合いロープ振れ止め片で、側枠11,
11’の上方にボルト19゜19′でロープの外側を被
うように取付けられ、ロープがゆるんでもプーリの溝7
′から離れないようにして、各ロープが隣接ロープ溝へ
移動しないようにしている。
第3図は第2図A −A’断面拡大図でロープが3本の
場合を図示したが、ロープ本数は変っても全く同様の構
造が採用できる。
25はロープの外れ止め役をなすプーリカバー、前記プ
ーリ7の下半分内において、このプーリ7の外周面に接
近して配置されている。
26はこのプーリカバー25を下枠13に取付けるボッ
叶である。
本プーリカバー25は1本あるいは数本のロープが何ら
かの原因により張力が少なくなってゆるんだ時このロー
プから外れるのを防止するものである。
このa−プロのゆるみはロープの特性が均一でない場合
、最初の取付は不良により均等に張力が与えられなかっ
た場合、あるいは非常把持作動による非常停止でかこま
たは釣合い錘が飛び上った時などに生じることが考えら
れる。
尚プーリ外周とプーリカバーとの間隙gはロープ経ヨり
小さくする必要がある。
釣合(、>(1−プロのピッチがある程度大きい場合は
本図の構造を採ることが出来、原価的には低コストで製
作できる。
第4図、第5図はプーリカバー25の代りに丸棒33を
複数個設けた場合である。
34,34’は丸棒33の抜は止めビンである。
この丸棒33とブーり外周面との間隙も上述の実施例と
同様にロープ径より小さくする必要がある。
本考案によれば、ロープが何んらかの原因により張力が
少なくなってゆるんだ時このロープ6がプーリ7から外
れることなく、従ってこの外れによる事故を未然に防止
することができるという顕著な効果を遠戚する。
要するに、本考案は、張力プーリ枠の上方に釣合いロー
プ振れ止め片を設けると共に、該プーリの下半分周面と
対向する位置に、プーリの外周面と平行にプーリの巾方
向に一体的に延設された外れ防止装置を設け、この外れ
防止装置とプーリ外周面との間隙をロープ径より小さく
したため、プーリの溝から側方にはみ出して他のロープ
にからみつく等の心配がない等の効果を遠戚する。
【図面の簡単な説明】
第1図はエレベータの全体構造図、第2図は本考案の一
実施例になる釣合いロープ振れ止めおよび外れ防止装置
を設けた釣合いロープ角張カプーノの全体図、第3図は
第2図のA −A’断面拡大図で釣合1.>(1−プ外
れ防止装置の詳細を示す図、第4図、第5図は釣合いロ
ープ外れ防止装置の他の実施例を示し、第4図は第3図
に相当する断面拡大図、第5図はその全体図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗かこの上部に一端が連結し、他端が巻上げ機を介して
    釣合い錘に連結する主索と、この主索と重量を均衡させ
    るため、一端が乗かご下部に他端が釣合い錘に連結する
    複数本の釣合いロープとこの複数本の釣合いロープを最
    下部でそれぞれ複数個の溝内に巻掛ける釣合いロープ角
    張カプーリと、この張力プーリを支持するプーリ枠を設
    けたものにおいて、前記プーリ枠を、前記釣合いローブ
    角張カプーリを挾んで被うように平行に配した二枚の側
    枠と、この二枚の側枠の上下部を連結する上枠と下枠と
    、前記両側枠の外面に設けられ昇降路底部から立設され
    た案内レールに係合する案内部材と、前記両側枠の上方
    で複数本の釣合いロープに外側から接近して位置し該両
    側枠間に跨って設けられた釣合(、>(7−プ振れ止め
    片とで構成すると共に、上記プーリ枠の前記釣合いロー
    プ角張カプーリの下半分となる位置に該張力プーリの外
    周面と平行にプーリ巾方向に沿って一体的に延設された
    ロープ外れ防止装置を取外し可能に取付け、このロープ
    外れ防止装置と前記プーリ外周面との間隙を前記釣合い
    ロープ径より小さくしたことを特徴とするエレベータの
    釣合いロープ用張力プーリ装置。
JP16086680U 1980-11-12 1980-11-12 エレベ−タの釣合いロ−プ用張力プ−リ装置 Expired JPS6038621Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086680U JPS6038621Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 エレベ−タの釣合いロ−プ用張力プ−リ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086680U JPS6038621Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 エレベ−タの釣合いロ−プ用張力プ−リ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5672882U JPS5672882U (ja) 1981-06-15
JPS6038621Y2 true JPS6038621Y2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=29386446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16086680U Expired JPS6038621Y2 (ja) 1980-11-12 1980-11-12 エレベ−タの釣合いロ−プ用張力プ−リ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038621Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6520989B2 (ja) * 2017-07-12 2019-05-29 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのロープ外れ防止治具及びエレベーターのロープ取替方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5672882U (ja) 1981-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006505470A5 (ja)
JP4380914B2 (ja) つりあいおもり内部に駆動手段が設けられたベルト上昇式エレベータ
JPH11310370A (ja) バッファ機構
JPH069178A (ja) エレベータ
EP1302430B1 (en) Elevator device
JPS5841275B2 (ja) ケンインクドウソウチ
JP4255525B2 (ja) エレベーター
JP4135262B2 (ja) 自走式エレベータ装置
JP5554254B2 (ja) エレベータ
JPH11157762A (ja) エレベーター
JPS6038621Y2 (ja) エレベ−タの釣合いロ−プ用張力プ−リ装置
JP4770241B2 (ja) エレベーター装置
JPWO2002094701A1 (ja) エレベータ装置
JPH03256986A (ja) エレベータ装置
JPH07237852A (ja) 巻胴式ホームエレベーター
JP4172451B2 (ja) エレベーター装置
JPS6026054Y2 (ja) エレベ−タ用綱車
JPS6348619Y2 (ja)
JPS6213277B2 (ja)
JPH0286588A (ja) エレベータ
JP2002068641A (ja) エレベーター装置
JP5080960B2 (ja) エレベータのコンペンロープ外れ止め装置
JP2538229Y2 (ja) 斜行エレベータの張り車装置
JPH0111656Y2 (ja)
JPS63685Y2 (ja)