JPS6038571B2 - 自在接手 - Google Patents

自在接手

Info

Publication number
JPS6038571B2
JPS6038571B2 JP53090605A JP9060578A JPS6038571B2 JP S6038571 B2 JPS6038571 B2 JP S6038571B2 JP 53090605 A JP53090605 A JP 53090605A JP 9060578 A JP9060578 A JP 9060578A JP S6038571 B2 JPS6038571 B2 JP S6038571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
outer cylinder
universal joint
center
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53090605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5517765A (en
Inventor
克身 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP53090605A priority Critical patent/JPS6038571B2/ja
Publication of JPS5517765A publication Critical patent/JPS5517765A/ja
Publication of JPS6038571B2 publication Critical patent/JPS6038571B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2052Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having two pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2026Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with trunnion rings, i.e. with tripod joints having rollers supported by a ring on the trunnion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は雛部村と、この軸部材の枝軸に軸受を介して
鉄合装着されるローラを外筒に鉄め合せる形式の自在援
手に関するものである。
一般にこの種自在嬢手は自動車の独立懸架式後輪駆動軸
及び産業機械の動力伝達軸等において利用され、第1図
に示す構成を成している。
同図において図イ及びハは固定式の場合を示し、図口及
び二はスライド式の場合を示している。そして、両形式
の共通する夫々X−X,Y−Y線断面を図木に示してい
る。1は軸、2はこの軸1にスプラィン及びクリップ等
を介して締着された枝軸で、トラニオン軸2a,2bを
有し、このトラニオン軸2a,2bに軸受3並びにロー
ラ4がクリップ類5をもって鉄合装着されている。
6は外筒である。
7は枝軸2の球面状ボス部で、固定式の場合には外筒6
の球面状凹部8に欧合し、蚤方向並びに軸方向に移動規
制され、スライド式の場合には、図ニに示す如く半円筒
状の凹部9と鉄合して径方向のみ移動規制され、鞄方向
にスライド自在としている。
動力の伝達は、外筒6とトラニオン軸2a,2bとの間
で、軸1の角度変位や軸方向変位に応じてローラ4がこ
ろがり運動をしつつ行なわれる。ところが従来において
は、第2図の如くプレス成形された外筒6のローラ4が
ころがり接触するトラック部10‘ま、熱処理及びフラ
ンジ等の溶接による変形で図示Qなる傾斜をする。
また外筒6と軸1間に伝達トルクが作用し、外筒トラッ
ク部1川こローラ4を通じて力が作用すると、外筒10
は変形して外筒トラック部1川ま熱処理及び溶接による
傾斜と同方向に更に傾斜して図示8(Q<8)となる。
このため従来の外周面形状が円筒状のローラ4では、外
筒トラック部10の煩斜(図示8)及び周方向隙間や外
筒6の変形によるローラ4の傾斜(図示y)により、ロ
ーラ4の大径側端面角部(軸1から遠い側にある角部)
11が、外筒トラック部10と接触するようになり、こ
の非常に狭い領域で過大な負荷を受けていた。この事は
、外筒トラック部10とロ−ラ4の早期損傷を引き起し
、また軸受3の大蚤側に大さなェッジロードを与えて軸
受寿命を大幅に低下させるものであった。本発明は従来
の自在援手の上記欠点に鑑み、これを改良除去したもの
である。
以下本発明の構成を図面に示す実施例に従って説明する
。第3図及び第4図に示すように、本発明ではローラ4
の外周面12をクラウニング状とし、しかもその大蚤側
端面角部13を円弧状(第4図イ)若しくはテーパー状
(第4図口)に面取りしている。
クラウニングの形成は、熱処理、溶接及び作用トルクに
より前述の如く傾斜する外筒トラック部10の高頻度榎
斜量8に対し、ローラ外周面12の幅中心部(A−A線
部)が接触するように、このローラ4の幅中心線A−A
線より軸1の中心C側に平行移動させて偏心eさせ、且
つ大曲率半径(例えば20服〜500R)を以つて行う
。また大蚤側端面角部13の上誌面取りは、ローラ幅の
20〜30%逃がすようにする。このような構成のロー
ラ4を用いることにより、本発明の自在抜手では、外筒
トラック部10に熱処理、溶接及び作動トルクによって
傾斜8が生じても予じめ設定した使用頻度の高い傾斜量
の範囲で略oーラ幅中心部が外筒トラック部10と接触
する。
又、ジョイント誤差や作動トルクの変化によって、外筒
トラック部10の傾斜量8等が変化しても、ローラ外周
面12のクラゥニング形状により、ローラ幅中心部に近
い領域で外筒トラック部10との接触が実現出来る。更
には過大トルクの作用による大きな傾斜や他の不具合に
より外筒トラック部10との接触城がクラウニングの効
果を越えてローラ4の大径側端両角部13附近に移る事
態になっても、ローラ4と外筒トラック部10の接触域
はローラ大蚤側端面角部13の面取り逃しによりローラ
端部に至らず、ローラ幅中心に比較的近い位置にとどま
る。要するに本発明の自在援手では、上記機造並びに作
用により、外筒トラック部10との接触域がローラ幅中
心近くで実現出来、軸受3のエッジローラの作用が大幅
に低減され、軸受寿命が増大する。
また外筒トラック部10と接触するローラ幅中心近くの
ローラ外周面12は曲率大となるクラウニング形状のた
め、外節トラック部10との間に大きな接触面積が得ら
れ、外筒トラック部10及びローラ4の早期損傷は発生
しない。またローラ外周面12の大径側端面角部13を
面取り逃がしをしたことから、外筒トラック部10とロ
ーフ4の接触するジョイント長車由方向の有効半径が減
少し、長軸方向の外筒内蚤及び外筒の減少、従ってジョ
イントサイズ、ジョイント振回り径及びジョイント重量
の減少が出釆る等多くの効果を奏し、この種産業への寄
与が大である。尚、本発明のローラ形状を採用する自在
嬢手はプレス加工等により成形された略均一な肉厚の外
筒6のものに限定されるが、ただしこの外筒6の溶接相
手はフランジに限らず、蛇物であってもよい。
また溶接工程がなく、鞠又はフランジと一体にプレスさ
れたものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図イ乃至ホは従来の自在薮手を示す断面図、第2図
は従来の自在嬢手の欠点を説明するための断面図、第3
図は本発明に係る自在接手を示す断面図、第4図イ及び
口は本発明に係る自在穣手のローラの異なる実施例を示
す一部断面図である。 1・・・・・・軸部材、2・・・・・・枝軸、2a,2
b・・・・・・トラニオン軸、4・・・・・・ローラ、
6・…・・外筒、10・・・・・・外筒トラック部、1
2・…・・ローラ外周面、13・・・・・・ローラ大蓬
側端面角部。 第4図 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸心から放射方向に延びるトラニオン軸に回転自在
    に装着されたローラを有する枝軸部材と、前記ローラを
    収容する軸方向に延びる平面より形成されたトラツクを
    有する外筒部材とから成る自在接手において、前記外筒
    部材はプレス加工等により略均一な肉厚の筒状形状に形
    成され、設定された回転トルクが負荷された時前記ロー
    ラが外筒部材のトラツク平面に対してローラ幅の中央部
    で接触するように、当該ローラの外周面をローラの幅の
    中央より自在接手の軸心側に所定量ずらせた点を中心と
    する大曲率半径の球面状とし、且つ前記ローラの端面と
    外周球面との角部のうち接手の半径方向外方側の角部を
    面取りしたことを特徴とする自在接手。
JP53090605A 1978-07-24 1978-07-24 自在接手 Expired JPS6038571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53090605A JPS6038571B2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 自在接手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53090605A JPS6038571B2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 自在接手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5517765A JPS5517765A (en) 1980-02-07
JPS6038571B2 true JPS6038571B2 (ja) 1985-09-02

Family

ID=14003097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53090605A Expired JPS6038571B2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 自在接手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038571B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022020B2 (en) 2000-05-22 2006-04-04 Ntn Corporation Tripod constant velocity universal joint
JP4574242B2 (ja) * 2004-06-11 2010-11-04 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手
WO2007042054A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-19 Gkn Driveline International Gmbh Tripodegelenk mit konischen laufrollen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5517765A (en) 1980-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203741A (en) Constant velocity ratio universal joint with gothic arch shaped rollers and guide grooves
US5989124A (en) Tripod type constant velocity universal joint
JPH0423133B2 (ja)
US4175407A (en) Homokinetic joint allowing a large angular displacement
US20100216556A1 (en) Constant Velocity Joint Having Over-Articulation Protection
JP3894760B2 (ja) 等速自在継手
US6764406B2 (en) Constant velocity joint of tripod type
JP3919366B2 (ja) ステアリング用の自在継手用シェル形針状ころ軸受
JPS6038571B2 (ja) 自在接手
EP1505308A1 (en) Constant velocity universal joint
EP0290142B1 (en) Telescopic tripot universal joint
US6264565B1 (en) Tripod type constant velocity universal joint
EP0298249A2 (en) Sliding universal joint
JP2546447Y2 (ja) 自在継手
EP0574528A1 (en) TRIPODE UNIVERSAL DOUBLE JOINT WITH ROLLERS.
JP4218162B2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JP3500984B2 (ja) カルダンジョイントのヨーク
JP3902305B2 (ja) クロスジョイント用ころ軸受
JPS6217626Y2 (ja)
JP2008190621A (ja) トリポード型等速自在継手
JP3889192B2 (ja) 等速自在継手
JP2583634Y2 (ja) 自動車用トリポード型等速ジョイント
JPH066286Y2 (ja) スライド式ユニバ−サルジョイント
JP3615987B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP3976358B2 (ja) トリポード型等速ジョイント